《【書籍化&コミカライズ】勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖、お前に追って來られては困るのだが?》10.死にたがりのドラゴンからするドラゴンへ
10.死にたがりのドラゴンからするドラゴンへ
「おい、大丈夫か? 起きられるか?」
「わ・・・わしは・・・ここは・・・、くっ、げほげほ」
苦しそうだ。それに、確かに何かの≪呪い≫に苛まれているように、俺の≪ステータス異常知≫が告げていた。
「大丈夫か? 苦しそうだが」
「ふ、出來損ないゆえな。ドラゴンの姿にもなれぬ竜種じゃよ。そこを人間の魔法使いに付け込まれ、封印されたのじゃ。このような哀れな姿にまでなって」
銀の髪はび放題でくすみ、顔がよく見えないが、髪の隙間から見える瞳は濁っていた。顔は薄汚れ傷つき、全がやせ細ってがりがりであった。
「出來損ない。さっきも言っていたな。ああ、ちなみに、その魔法使いというのはあれか?」
俺は玉座の下でのたうち回る男を顎で示した。
ドラゴン娘は玉座より眼下を見下ろす。自分をさらった元兇の男を見つけて、初めてその目に力を宿した。憎しみの目を向けながら、
「おのれ‼ よくもわしを1000年もの長きにわたって閉じ込めたな・・・。しかも、わしの権能そのものまで奪い取りおって。出來損ないどころか、もはやわしはドラゴンとしての資格すら喪失した・・・。じゃから、親切な方、救ってもらって何じゃが、ぜひわしを殺しておくれ・・・」
Advertisement
最後は絶したように言った。
「ちょっと待て、一どういうことなんだ? もうし事を分かりやすく説明してくれ」
「そうじゃな。ドラゴンですらなくなっても、その誇りまで奪われたわけではない。お主に説明する義務がわしにはある。まず事の発端は、そこに転がる男じゃ。奴は神になるという野から、ドラゴンの権能を奪うことを思いついた。じゃが、誰でも良い訳ではない。ドラゴンの中でも王の統でなくてはならぬ。なぜなら、ドラゴンの王の統はさかのぼれば神につながっているからじゃ。奴は狡猾にもドラゴンの中でも出來損ないのわしを見出してクリスタルに閉じ込めた」
「その出來損ないというのがよく分からないのだが?」
ドラゴン娘は自嘲するように笑う。
「≪長大な壽命≫、≪自己再生≫、≪破壊力≫、そして≪空の支配≫という4つの権能がドラゴンをり立たせる。わしにはそのいずれもなかった。弱くて脆い、空も飛べぬ竜などどこにいるじゃろうか? そのうちドラゴンの姿でいることも難しくなり、人間の姿で魔力の消費をおさえておる始末じゃ」
Advertisement
「だから出來損ないなのか?」
「そうじゃ。竜王の末娘なのに出來損ないのわしをドラゴンの恥として、里を追い出されたのも無理からぬことよ」
どうやら彼は故郷を追われたらしい。しかも竜王の末娘と言った。それはかなりやんごとない立場の竜なのではなかろうか?
「話を戻すが、弱っていたわしはあの魔法使いに迂闊にも捕らえられた。そして、時間をかけ、しづつ我が竜の権能を自分に移したのじゃよ。その権能はさっきも言った≪長大な壽命≫、≪自己再生≫、≪破壊力≫、そして≪空の支配≫という4つの権能。いずれも神を目指すうえでは欠けてはならぬ資質と言えよう」
「なるほど、実質的な神の権能を長い時間をかけることで奪い取ってきたというわけか」
「それらが奪い取られたわしは、もはやドラゴン種族とは言えぬ・・・ただの小娘じゃ・・・。こんな薄汚れて醜い、な」
「ふーむ、なるほど。話は分かった」
俺の言葉に娘は悲しそうに目を伏せる。まるで自分の死期を悟ったかのように。だが、
Advertisement
「では、すまないが、ちょっと試させてもらっていいか?」
「はえ? 試す? 一何をじゃ?」
「その権能を取り戻すのと、あと、その権能が機能しない原因である≪呪い≫を解呪しようかと思うんだが」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・へ?」
娘は何を言われたのか分からないとばかりに首を傾げる。
「そなた今何と申した?」
「簡単な理屈だよ。奪われたら奪い返せばいいだけだろう?」
「ああ、いや、そっちもそうじゃが。いや、聞き間違いか? わしの≪権能を使えるようにする≫と聞こえたような気がしたのじゃが・・・・?」
「そう言ったが?」
俺の答えにドラゴン娘は目を見開く。
「そ、そんなことが出來るのか⁉」
えらい食いつきであるが、
「俺の≪ステータス異常探知≫と≪隠蔽解除≫のスキルの解析結果によれば・・・かなり珍しい≪呪い≫がかかっているのが≪発見≫されたよ。どうやら通常の≪鑑定≫スキルでは見破れないように巧妙に隠蔽されていた。だから今まで気づかなかったんだろう。・・・相當の悪意ある呪いだな。かかっていたのは≪悪竜の呪≫というやつで、普通の人間ならば1日もたたず死んでしまうほどの強力な呪いだ。その呪いの効果は『その存在意義の剝奪』」
娘は口をパクパクとさせた。
「そのような強力な呪いをわしはけていたのか・・・おそらく、次の竜王を選ぶ際に末娘のわしが邪魔だったか・・・」
寂しそうな表で言った。
「なるほど、竜にもいろいろあるのだな・・・」
俺は何となく彼の頭を何となくなでてしまう。
「!? そ、そなたっ・・・」
「おっと、すまない嫌だったか?」
そりゃ、いきなり知らない男に頭をなでられるなんて嫌だったろう。俺は手を引っ込めようとするが。
「こ、こら。勝手にやめるでない。それに、嫌な訳が・・・な、なかろうが! ぎゃ、逆に・・・そ、そなたは嫌ではなかったか? こんなワシのような醜いを・・・・」
「醜い? どこがだ?」
「どこがって・・・。この姿を見れば分かるじゃろう。顔もも醜くただれておる。男が好き好む姿でないことはよく理解しておる」
だが、俺は首を傾げると、
「そうか? 俺はそんな風には思わないが・・・。むしろ、1000年も閉じ込められていたのに、健気な心を保ち続けた、しい娘だなぁ、と思っているが」
「なあっ⁉」
と、俺の正直な想に、ドラゴン娘は素っ頓狂な聲を上げると同時に、顔を真っ赤にした。
「う、しい・・・わしが・・・。そんなこと初めて言われたのじゃ・・・ど、ドキドキするのじゃ・・・」
何かぶつぶつ言っているが、
「とにかく、呪いを解呪するぞ。原因が≪悪竜の呪≫であることは分かっているし、強力な呪いではあるが、封じているのは元々ドラゴン種族固有のスキルだ。それを元に戻すということならば、自然に存在する復元力を利用すればいい。世の摂理において≪奪う≫というのは難しい。反対に元の形に≪復元≫するということはそれほど難しいことではないんだ」
「摂理・・・それほどまでにこの世界を見通しているというのか、お主は」
驚愕に目を見開くが、
「なに、大したことじゃない。単なる≪時間加速≫スキルの応用さ。≪回復魔法≫なんかとおんなじだ。元に戻る力を早めてやるだけだ」
「いや、全然違うと思うが。権能を復元って、回復魔法とは次元というかスケール的に・・・」
「では、始めるぞ。『解呪』スキル発、次に『復元』のスキルを発。それらを≪合≫スキルで≪融合≫。≪時間加速≫スキルを高レベルで起」
俺は無視して治療を開始する。
シュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウンンンンン!
「ぐ、ぐああ!?」
「すまないがすこし耐えてくれ。呪いの元がから出て來ようとしている、その痛みだ」
やがて竜の娘から黒い影が飛び出して來た。それは呪いの源。行き場を失いもだえ苦しむかのように絶する。
一方の娘は徐々に生気が戻り始めた。くすんでいた銀の髪はプラチナのごとく輝き始め、ただれていたは本來のきめ細やかなへと戻る。瞳にはが戻り、しなやかなに長した白くて長い手足がスラリとびる。
ありていに言えば、絶世のがそこに誕生していた。
「こ、これは・・・本當にわしの姿なのか?」
「どうやら、呪いが解けて、本來の権能が戻ったようだな。呪いさえとければ、本來の竜の力である≪自己再生≫能力で元の姿に戻ることは當然のことだ」
俺はそう答える。
すると、娘はなぜかちらりとこちらを見ると、顔を赤くする。
「そ、それでどうじゃろうか。わしの姿は?」
上目遣いに俺の方を見ながら、スカートのすそを握りながら言う。なぜかのラインを執拗に見せようとするが・・・。
「どうって何がだ? 最初からしい娘だと思っているから、特に変わりはないようだが・・・」
俺は淡々と答える。
「⁉ うん・・・そうじゃったな・・・。旦那様はずっとそう言ってくれておったのじゃな!」
「えっと、なんで旦那様なんだ?」
「だって、それはじゃな・・・そ、それを言わそうだなんて、なんていけずなお人なのじゃ・・・もうっ」
娘がもじもじしながら何かを言おうとするが・・・。
「うんんぎゃああああああああああああああああああああああああああああ⁉⁉ 私の若さが!? 力が⁉ 空を支配する権能がぁ⁉ 抜けていく! この1000年、ずっとこんな倉にとどまって溜め続けたわしが才能の塊たちがぁ⁉」
玉座の下から聞こえる男の絶がそれを遮った。
どうやら行き場を失った呪いが、呪詛返しとして、男の方へ向かったらしい。さっきも言った通り、人間では一日として耐えられないほどの呪いだ。
やれやれ。
「お前のは才能なんて大それたものではなく、ただの盜人だろうが・・・はぁ。ま、だが、若さというか壽命すら元に戻ってしまうと言うのは、殘念だったな。殘念ながらこればかりは俺にもどうしようもない。盜んだものは利子をつけて返すことになるということだ」
「ひ、ひぎいいいいいいいいいいいいいいいいい⁉ た、たすけ・・・たしゅけて⁉」
若々しかった姿は、たちまち枯れ果てた老人の姿になる。そして、もともとの壽命をとうに超えた狀態だ。一瞬にして老人の姿から骸骨へ、やがてその骸骨すらも塵となって消える。
「俺はけ深いがゆえに、本當は助けてやりたかったのだがなあ。でも、殘念ながら道理をまげるという自業自得ゆえに、助けてやれなくて殘念だ。まあ、人は決められた壽命の中で生きて死ぬのがいい。これもお前のためだったのだろう。俺は結果的にはお前を救ってしまったのかもしれん」
俺が殺したわけではなく、世界をあるべき姿に戻したとき、自然とこの世界の摂理が男の存在を許さなかったのだろう。俺もしょせん、この世界の一部に過ぎないということだ。俺は殊勝にそうじたのである。
さて、そんな俺が一人の男を救ったという顛末はともかく、
「力も・・・戻って來たようじゃ。しかも、何だか力が普通よりも溢れておるような気がするのじゃが?」
「ふむ、そうなのか? 失禮だが鑑定してみてもよいか?」
「!? 無論じゃよ。わ、わしの全部を見ていいのは、旦那様だけじゃからな」
鑑定一つに大げさな、と思いつつも、彼のステータスを確認する。すると、
LV:99
HP:1029030
MP:284048
攻撃力:38940
防力:830493
魔力:39499289
稱號:乗り手を得た神竜
スキル:4つの権能
「規格外すぎるぞ⁉ なんだこのステータスは。ドラゴンと言うのは全員こんなのなのか?」
「い、いや。さすがにこれは高すぎるのじゃ。これは恐らく旦那様が我が運命の相手だったからじゃろう」
娘はしたかのように、俺の方を頬を赤らめて見た。
「稱號のところに、≪乗り手を得た神竜≫というのがあるじゃろう? ドラゴンは誇り高き生きゆえ、なかなか乗り手を許可せぬ。じゃが、心を完全に許して相手には竜騎士としての資格を與えるのじゃ。そして同時にドラゴンとしての格も一段階上昇する。我は単なる竜王の末娘。神々の竜の末裔にすぎなかったが、旦那様を我が唯一の乗り手にすることで、神龍となることが出來たのじゃ」
「そういうことなのか。だが、俺は別に特別な存在でもなんでもないぞ? それでもこれほどのパワーアップをするものなのか?」
だがははぁ、と嘆息し、
「旦那様が特別じゃなくて、誰が特別なのじゃか大いに疑問じゃ。わしは先ほどから旦那様より神のオーラに近いものをじておる。心當たりがあるのではないか?」
「なるほど。確かに俺は神に選ばれた男ではある。まあ、そんなことに興味はないがな」
「旦那様は無でストイックなのじゃなあ」
ともかく、俺はとんでもない存在を、この世界に生み出してしまったらしい。まあ、俺の格を考えれば、俺がけばこれくらいの奇跡が起こることは當然なのかもしれないが。優れた判斷や優れた行が、様々な奇跡を起こし、人々を救うと言う典型的な形だということであろう。
それはともかくとして、コレットは改まった様子で俺に聞いていた。
「旦那様・・・本當にありがとう。あの遅くなってしまったが、旦那様の名前を聞かせてもらいのじゃが」
「おっと、そう言えば自己紹介がまだだったな」
俺は今更ながらに思いだす。
「俺はアリアケだ。つい先日勇者パーティーを追放されて、気ままな一人旅をしているところさ」
「そうか。アリアケ。深く禮を言うぞ・・・。わしはゲシュペントドラゴン種族の長が末娘コレット=デューブロイシスじゃ」
彼はそう言うと、顔をさっと赤くしてから、
「これから末永くよろしく頼むぞ、わしの旦那様♡」
「面白かった!」
「続きが気になる、読みたい!」
「今後どうなるのっ……!」
と思ったら
下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。
面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直にじた気持ちでもちろん大丈夫です!
ブックマークもいただけると本當にうれしいです。
何卒よろしくお願いいたします。
【書籍化・コミカライズ】三食晝寢付き生活を約束してください、公爵様
【書籍発売中】2022年7月8日 2巻発予定! 書下ろしも収録。 (本編完結) 伯爵家の娘である、リーシャは常に目の下に隈がある。 しかも、肌も髪もボロボロ身體もやせ細り、纏うドレスはそこそこでも姿と全くあっていない。 それに比べ、後妻に入った女性の娘は片親が平民出身ながらも、愛らしく美しい顔だちをしていて、これではどちらが正當な貴族の血を引いているかわからないなとリーシャは社交界で嘲笑されていた。 そんなある日、リーシャに結婚の話がもたらされる。 相手は、イケメン堅物仕事人間のリンドベルド公爵。 かの公爵は結婚したくはないが、周囲からの結婚の打診がうるさく、そして令嬢に付きまとわれるのが面倒で、仕事に口をはさまず、お互いの私生活にも口を出さない、仮面夫婦になってくれるような令嬢を探していた。 そして、リンドベルド公爵に興味を示さないリーシャが選ばれた。 リーシャは結婚に際して一つの條件を提示する。 それは、三食晝寢付きなおかつ最低限の生活を提供してくれるのならば、結婚しますと。 実はリーシャは仕事を放棄して遊びまわる父親の仕事と義理の母親の仕事を兼任した結果、常に忙しく寢不足続きだったのだ。 この忙しさから解放される! なんて素晴らしい! 涙しながら結婚する。 ※設定はゆるめです。 ※7/9、11:ジャンル別異世界戀愛日間1位、日間総合1位、7/12:週間総合1位、7/26:月間総合1位。ブックマーク、評価ありがとうございます。 ※コミカライズ企畫進行中です。
8 56【書籍化】勝手に勇者パーティの暗部を擔っていたけど不要だと追放されたので、本當に不要だったのか見極めます
勇者パーティの斥候職ヒドゥンは、パーティ內の暗部を勝手に擔っていたことを理由に、そんな行いは不要だと追放され、戀人にも見放されることとなった。 失意のまま王都に戻った彼は、かつて世話になった恩人と再會し、彼女のもとに身を寄せる。 復讐や報復をするつもりはない、けれどあの旅に、あのパーティに自分は本當に不要だったのか。 彼らの旅路の行く末とともに、その事実を見極めようと考えるヒドゥン。 一方で、勇者たちを送りだした女王の思惑、旅の目的である魔王の思惑、周囲の人間の悪意など、多くの事情が絡み合い、勇者たちの旅は思わぬ方向へ。 その結末を見屆けたヒドゥンは、新たな道を、彼女とともに歩みだす――。
8 56地球連邦軍様、異世界へようこそ 〜破天荒皇女は殺そうとしてきた兄への復讐のため、來訪者である地球連邦軍と手を結び、さらに帝國を手に入れるべく暗躍する! 〜
※2022年9月現在 総合PV 150萬! 総合ポイント4500突破! 巨大な一つの大陸の他は、陸地の存在しない世界。 その大陸を統べるルーリアト帝國の皇女グーシュは、女好き、空想好きな放蕩皇族で、お付き騎士のミルシャと自由気ままに暮らす生活を送っていた。 そんなある日、突如伝説にしか存在しない海向こうの國が來訪し、交流を求めてくる。 空想さながらの展開に、好奇心に抗えず代表使節に立候補するグーシュ。 しかしその行動は、彼女を嫌う実の兄である皇太子とその取り巻きを刺激してしまう。 結果。 來訪者の元へと向かう途中、グーシュは馬車ごと荒れ狂う川へと落とされ、あえなく命を落とした……はずだった。 グーシュが目覚めると、そこは見た事もない建物。 そして目の前に現れたのは、見た事もない服裝の美少女たちと、甲冑を著込んだような妙な大男。 彼らは地球連邦という”星の海”を越えた場所にある國の者達で、その目的はルーリアトを穏便に制圧することだという。 想像を超えた出來事に興奮するグーシュ。 だが彼女は知らなかった。 目の前にいる大男にも、想像を超える物語があったことを。 これは破天荒な皇女様と、21世紀初頭にトラックに轢かれ、気が付いたら22世紀でサイボーグになっていた元サラリーマンが出會った事で巻き起こる、SF×ファンタジーの壯大な物語。
8 195アサシン
俺の名は加藤真司、表向きはどこにでもいる普通のサラリーマンだが裏の顔は腕利きの殺し屋だった。
8 168気紛れ女神にもらったスキルで異世界最強になる(予定)
今まで、色々な作品を書いてきたが、途中でネタ切れなどになり、中途半端に辭めてしまった。 この作品はやれるだけやってやる
8 157覇王の息子 異世界を馳せる
官渡の戦いで曹操、討ち死に!? 袁紹軍に包囲された宮殿。曹操の後継者 曹丕は死を覚悟していた。 しかし、袁紹軍の包囲網を突破し曹丕を救った者がいた。 その者の名前は関羽。 夜通し逃げ走った2人がついた先は 魔法と呼ばれる幻術が存在し、モンスターと呼ばれる魑魅魍魎が存在する世界だった。 そんな世界で曹丕は、覇王として復権を目指して進んでいく。
8 100