《現実でレベル上げてどうすんだremix》馬子にも……

夜が明けて、旅行二日目を迎えた。

今日の日中は、旅館の業務を手伝う予定となっている。連中がここを利用する際の恒例的な取り組みだという。要は禮儀というか、宿代替わりの勤労というか。

「くあ……」

俺もまたそれにならい、玄関前を掃き掃除中。

ついあくびを噛み殺しながらの作業となってしまうのは、昨日変な時間に起きたせいか。

ほどなく掃除を終え、箒を片づけに用れの方へ。

それから次の指示を仰ぐため、館の事務所へと顔を出す。

「玄関、掃除終わりました。次はなにを、」

「うむ、ごくろう。じゃあ次は肩でもんでくれんか」

志條叔父がいるものと思って聲をかけたが、応じたのは彼の事務機に著いた古幸。

「……」

そのうしろに無言で立ち、みどおりに肩を(常識的な範疇で)強めにんでやる。

「あ゛だだだだ! ちょ、肩がもげるぅ!?」

「どこが凝ってんだ。やわやわじゃねえか」

「ホント待って! キミには加減とか容赦とかないのッ?!」

Advertisement

「十分加減してんだがな。んじゃあもうちょい弱く……」

「――わひゃひゃひゃひゃ! なんでッ? 今度はくすぐったいッ!!」

見た目どおりに細く、かつ凝りとは無縁そうな彼の肩。

それを適當にいじくり回し、気がすんだところで解放してやる。

「で、大將いねえの?」

「……相変わらずちっとも悪びれない――ああもう降參です! だから両手をワキワキさせないでッ!」

ぶつくさ言う古幸に軽く圧(【威圧】にあらず)をかけるが、彼も今來たところで志條叔父の居場所は知らないという。さてどうするか、と思うのと同時に、

「おお、ちょうどよかった。二人とも今、手は空いてるよな?」

廊下からぬっと出てくる強面。それからこちらまでやって來て、機上のメモ用紙を一枚破り、ごつ過ぎる手でペンを取りなにやら書きこんでいく。

(本當になんの傷なんだろうな、指とか)

「――よし。ちょっとここまで、おつかいを頼まれてくれないか。代金はもう払ってあるから、荷だけけ取ってきてくれればいいから」

Advertisement

そうして手渡されたのは、簡易な地図描き。

け取りつつ、なんとなく訊ねる。

「二人でですか?」

「あ、あーあー、今ちょっとイヤそうにしなかったー? 久坂君」

「ハハッ、荷の量を考えれば、二人で分けた方が楽だろうからな。他の子らも今は手が空いてないし、君らで行ってきてくれればありがたいんだが」

どうもそういうことらしく……

「……あっちいな、午前中から」

次なる業務、おつかいへ出立。まだ早めの時間ながら遠慮なく照りつける日差しに、し顔が顰むのを自覚しながら海沿いを歩く。

「ふふん、晴れだからねぇ、アタシ。まだまだ容赦しないよーッ」

「お前の裁量じゃねえだろ」

そのすぐ前を先行する古幸。暑さに堪える様子もなく、相変わらずの生き生きぶり。部活で普段から外に出ている奴はやはり違うのだろうかと、形のよいを眺めながらなんとなく思う。

不意にこちらを振り返る彼。下がっていた視線を、それとなく合わせる。

「そーいえば久坂君、さっき叔父さんのこと“大將”って呼んでたよね?」

「ん? ああまあ……なんとなく?」

邪心でも気取られたのかと思ったが、投げかけられたのはそんな問い。というか、ただの雑談か。

呼稱に関して、なんとなく出たのは確かだが、“親分”とか“頭(かしら)”とかのがそれっぽいな、と思ったのも事実。しかしさすがに、俺だって自重はする。

「ふむ。ふんふん」

「なんだよ」

「や、なかなかいいなーって思って。大將って呼び方。アタシも呼ぼっかなー、しおりんとかにも教えたりして」

「當人が嫌がらなきゃ、いいんじゃねえか?」

楽しげな笑みを浮かべる古幸。本當にただの雑談だな。

ちなみに俺は志條叔父を直接そう呼んではいないし、これからも呼ぶ気はないんだが……まあ古幸らなら昔からの間柄だし、笑って許してはくれそうか。

その後もとりとめのない話は続き、

「――時に久坂君?」

「あ?」

「どうよどうよ、今回の旅行! 楽しんでるぅ?」

「なんだその乗り」

ふと歩調を落とし橫に並び、俺の脇腹付近を肘で小突きながらそんなことを言う古幸。

「やぁ、だって夏! 海! 水著の! だよッ? ほらほらぁ、さしもの久坂君もこー、さ? ぐっと來たりしちゃったりしてるんじゃないのー?」

間に?」

骨かつ最低だよッ!!」

やや鬱陶しかったので、も蓋もない返しをしてみる。

見れば昨日の風呂の時のような真っ赤な顔。

というか案外、俺の言葉でまさにそれを思い出させてしまったのかもしれない。

「……うぅ~そうじゃなくてさぁ、や、ある意味そうかもしんないけど――いややっぱそうじゃなくてッ」

「どっちなんだよ」

「だからさッ、……もっとほら、ぅう~そっちじゃなくてほら、ハートとかパッションとか! そういう方向の“グッ”とか“ドキッ”とか、そういうのじゃん普通は!」

「そう」

言い募る古幸の言葉を聞くともなしにしつつ、海の方の空を眺める。おおすげえ道雲。たしかに今ぐっと來たかもしれない。夏という季節に。

「たとえばあけみん! ――昨日の水著姿、久坂君も見たでしょ? 普段おしとやかな子の意外と大膽な姿! ……ね、オトコノコ的にはたまらないんじゃないのぉ?」

「なんかおやじくせえな今のお前」

「なにおぅ!?」

気づけばさらに詰め寄ってきている古幸。相も変わらず、距離の馴れ馴れしい奴である。こいつと喜連川を足して割れば、ちょうどよい常識人になるのではないかと、ふと思う。

「むぅ……まあ気を取り直して――しおりんはどう? ちっちゃいからカワイイ格好するとホントにカワイイからねぇ、ウチのしおりんは!」

「お前ん家(ち)のじゃねえだろ」

懲りずに友人を推してくるな。仮にこいつと志條を足して割ったら……この想像はよくねえな、と慌てて打ち消す。合事故も甚だしい。

「まあ否定しねえけどな、そのへん」

「でしょ?! もーなぁんだ、やっぱぐっと來てるんじゃない久坂君もっ!」

よくわからん乗りが続くのも々辟易なので、とりあえず頷いてみる。

するとしてやったりな調子でそう言い、俺の肩などを叩いてくる古幸。

つうかなんなんだ、この會話。

「で、さ」

などと思っていると、

「――実際さ、どーなのよ? グッと來て揺らいじゃったりとか、してない?」

一拍置くようにしてから、そう訊ねてくる彼

その調子はなんの気なしを裝っているようで、どこか真剣みもじられて。

「ほら、あけみんもしおりんもカワイイし、いい子じゃん? 久坂君と仲良くなってから結構経つワケでさ、こーやってまるまる一日一緒に過ごすことになって……なんかこー、心境の変化とかさ、あったりしないの?」

探るようにして紡ぐ、古幸の言葉は続く。

要はつまり、そういうことが聞きたかったがための、先の軽い會話の流れか。

(なんというか)

友達思いなことだ、と思う。斷っておくが、皮抜きでだ。

昨日夕方の出來事もなども思い起こされるが、

ひとまず俺も、今言うべきことを言っておこう。

「古幸」

「へ? な、なに?」

立ち止まり、彼の目を覗きこむようにして、

「え、ちょ、その、まさか、アタシ……?」

大事なことを一つ、俺は伝える。

「道間違えてねえ?」

「……へ?」

指摘され、目を瞬かせる古幸。

志條叔父から手渡された地図描きは、旅館を出る際『アタシにも見せてー』と彼にひったくられ、以降はそのままだったりする。

メモ用紙を睨み、來た道と見比べたりする彼

「――んんっ、や、大丈夫! このままもうし先……なはずッ!」

「貸せ」

々怪しいその斷言に、険しくなる目元を自覚しつつメモを奪い返す。

一瞥。顔を上げ、道の確認。

「二つ過ぎとるわ阿呆」

「あたあッ?!!」

案の定行きすぎていたのがわかり、とりあえず目の前の額を指で弾いておく。

すぱんと仰け反る古幸。そのまま額を押さえ、苦悶にく。

「ぐぅぉおぉ……星がパーッて、ホントに目の前、星がったよぅ……ッ」

「そんで手打ちな。文字どおり」

「上手くないからねッ!」

普通の力加減に加えて【手加減】もした。後癥などの心配もないから、むしろありがたいと思うがいい。……やあまあ、會話にかまけて逐一道を確認しなかった俺にも落ち度はあるだろうが。

しかし、簡素ながらも要所を押さえたこのわかりやすい地図描きで、なぜ間違うか。

ひとまず、たとえこの先機會があっても、こいつに知らない場所への道案だけはさせまい。

そう思い至る俺だった。

學生一行に手伝いが課せられていたのは、夕方まで。

それ以降の業務は、本職の方々へ引継ぎとなる。そもそも始めから、俺達がいないとまわらないほど忙しい、というわけでもないらしい。ただで泊めてもらうのも悪い、という意を旅館側が汲んでくれた――そういう形なのだろう。

さて、それで今なにをやっているのかというと、

「やあ、みんな中々キマッてるじゃないか。ハハハッ!」

旅館ロビーにて、強面に褒められていた。

まあ褒められているのは俺というより、他の連中が主なのだろうが。

「でしょでしょ~? しゃららん☆」

「あ、ありがとうございますっ。ん、帯とかずれてないかな……」

「大丈夫。ばっちり」

それもひとえに皆の格好がゆえ。

くるりと軽やかにひと回りしてみせる古幸も、

はにかみ気味になりを気にする喜連川も、

そんな彼に太鼓判を捺す志條も、三人共々浴姿。

らだけでなく男衆も浴に著替えていて、當たり前のように俺もそこに含まれている。

お召替えの理由は、近所で開かれているというお祭りのため。これを見に行くのも此度の旅程の一つというか、それに合わせてこの日取りというのもあったらしい。

にしても浴なんて、いつ以來だろうか。うんと小さい頃に著た覚えが……あるようなないような。なんといっても俺なので、祭りという行事にはとんと縁遠い。今著ているのにしても他の面子が自前なのとは違い、俺だけ借りだ。

若干の落ち著かなさを覚えつつ、袖などを気にしていると、

「にしても久坂、意外とって言ったら変だけど……」

「ああ。和裝と相がいいのか、結構様になっているよな」

ふと投げかけられる、賀集と大滝からの言葉。

思わずそちらを見る。そんな想が出てきたことの方が、俺には意外だ。

「や、俺より様になってる奴らに言われてもな」

「そこはホラ! カゲト君スグル君がカッコイイのは平常運転みたいなものだし。その點久坂君はこう、……」

俺のぼやきを聞きつけ、割りこんできたのは古幸。なにを言うつもりかとそちらを見るが、しかし彼は臺詞を途切れさせ、こちらを見たままかない。

「こう、なんだよ」

「――あ! や、ぅえと……そう! いつもとのギャップが新鮮というか、ねっ? つまりもっと自信を持ちたまえよ! なんてッ」

促せばはっとして続きをまくし立てるが、妙にうろたえた調子。なんだその挙不審。

でこぴんなどが飛んできても堪らないから、からかいから世辭へと切り替えた――揺の理由はそんなところだろうか。

まああまり引っ張る話でもないし、流すか。

「要は普段はそんなでもないってか。まあ、」

「そんなことない!」

自覚はある。と続けようとしたのだが、

思わぬ方向から飛んできたのは、思いの外強い調子の否定。

場の全員が驚き、しばし間が空く。

「――!? あああのっ、ごめんなさいその、大きな聲出して……っ。これはだから、ぇえと……!」

その聲の主である喜連川が、一拍ののち慌て気味に取り繕う。

その様子はまるで、なぜそんなにも強調してしまったのか彼もわかっていないかのよう。

「……ああ、っと。――とりあえずそろそろ行こうか。祭りももう始まってるだろうし」

「そ、そだね! よしみんな行こう!」

妙な空気をやや強引にまとめにかかるのは賀集。

それに古幸以下も乗り、有耶無耶な流れでそういうことになる。

去り際背後から聞こえたのは、志條母の「青春ねえ」という言葉。

青春。

青春か。

    人が読んでいる<現実でレベル上げてどうすんだremix>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください