《現実でレベル上げてどうすんだremix》やにわに異邦神
「…………」
あまりに唐突なその出現には、
さすがに、唖然とせざるをえない。
「キミが時空干渉系の力を會得してくれて、助かったよ。ある意味で世界から隔離されたこの領域なら、余計な妨害もされずに安定して存在できる」
軽く會釈し、朗らかな笑みを向けてくるそいつ。
格好は、古めかしい西洋の貴族のような裝束。上等そうな作りに見えるが、鮮やかな緑を基調とした合いのせいか、々コスプレっぽくもある。
そして服裝どころか、髪も瞳も緑。
髪よりは瞳の方が若干青っぽいが、それでも緑は緑。
染めているとかカラコンとか、そういうじではない。
あくまで自然で、ゆえに不自然。
異質、異形。
ふと思い浮かぶのは、そんな言葉。
(新手の“レベル持ち”……か?)
最も高そうな可能。
鮫頭人間もどきの“レベル持ち”がいるのだし、変な合いの人間くらいいてもおかしくはない。
問題は、今この場が〔結界〕である點。
“俺以外の人間はれない”はずの領域。
にもかかわらず、なぜかいる緑。
Advertisement
〔結界〕を使ったその日に、そこを突破する力を持つ“レベル持ち”に出くわした?
ありえない……とは言い切れないが。
(……ひとまず、試すか)
こういう時の常套、【見る】ならなにかわかるだろうと踏んだが、
――NO DATA――
「――!」
出てきた表示に俺は、また唖然とする破目に。
なんつうか、最近よく見るな、“NO DATA”。
「ん、警戒させちゃったかな? なんだかわからないヤツがいきなり目の前に現れたら、構えちゃうよね。――けどボクは、キミに危害を加えに來たわけじゃない。信用して? と言われても、難しいとは思うけれど」
困ったような笑みで、気をまわすようなことを言う緑。
その言葉を裏打ちするように、たしかに【警戒】は働いていない。
〔結界〕同様無効化とかされている可能もあるが……それを考えたら切りがないか。
にしても、緑……
なんかこう、記憶に引っかかるような。
「まずは自己紹介、かな。ボクは……ミコト。この世界の、ここの言葉なら、そう名乗るのが一番通じやすいと思う、うん」
Advertisement
なにか思い出しそうな俺を余所に、自己紹介などを始めるそいつ――ミコト。
一人頷きながらのその名乗りは、しかしなんとも妙な口ぶり。
「“通じにくい名前”でもあるみてえな言いだな」
「あはは、うん。そうだね。なくともここのニンゲンには、ボクの本來の名前は非常に発音しにくいと思う。――それはつまるところ、ボクがこの世界の、外の存在だから」
俺のつっこみになぜだかはにかむように笑い、
そいつは続けてまたしても、妙なことを言う。
この世界の、外の存在とな。
「まず前提として、世界は一つではない。こことは異なる次元、異なる摂理の下に、無數に……それこそ、この世界の星の數以上に、世界は存在している」
なにやら話が壯大になってきた。
壯大というか、荒唐無稽というか。
しかし話している當人に、冗談めかした様子はなく。
「世界には、それぞれの摂理がある」
言いながらミコトは、俺の方を指差す。
否、その右手は俺自を差しているというより――
「そして“それ”は、この世界の摂理からは逸したモノ」
Advertisement
ステータスボード。
いやまあ、俺のところに來た以上、用件はそれ以外に考えられないか。
というか、見えてるんだな。こいつには、これが。
「キミも知ってのとおり、この世界において、魔法などは空想の産。まして人を殺せばレベルが上がり、それらを使えるようになるなんて、ゲームの中くらいでしか、あってはならないモノ。……にもかかわらず“それ”がそうして存在しているのは、この世界にとって明らかな“異常事態”だ」
にしてもこいつ、別はどっちだ? 顔立ちはっぽく、古幸よりし高いくらいの背丈もそれらしいが、一方で年下の年と言われても、とくに違和もない。
「摂理からの逸は、ともすれば世界そのものの崩壊をも招く。過去にはほんのしの摂理の“ずれ”が、いくつかの世界を巻き込んだ連鎖的な次元崩落を引き起こしたこともあった」
形を判別しにくい服裝も、別不詳さに拍車をかける。
加えてどことなく人種の違う顔立ちのせいで、年齢も判別しにくい。同世代のようにも見えるがもっと下にも見えるし、じつはずっと年上なのだと言われても、そういうこともあるか、と思える。
「そうした事態を回避するために、ボクらのような存在がいる。……とはいえ、世界を救う、なんて大義を大仰に掲げてるわけじゃないけどね。覚でいえば、ご近所の助け合いとかに近いかな。互助會みたいなモノ、というか」
「……結局のところお前は、なんなんだ?」
なにやら重要そうなことを語る目の前の相手に、
なんとなく俺は、本的な疑問を投げかける。
「ボクはいわゆる、神様だよ。“元”だけどね」
話の腰を折ったような問いにも、とくに気を悪くした様子もなく、
さらっと、なんでもないことのようにミコトは答える。
「そして“それ”を作ったのもおそらく、ボクと同質の存在。……けど、おかしいんだよね。この世界の本來の神は、いわゆる“意思なき力”。まかり間違っても、そんな俗っぽいモノを作ることなんかないはずなのに……」
自分のことを神様だという緑――ミコトとやら。
そしてこの“人を殺すとレベルが上がる力”を作った奴も、また同様だと。
……どうでもいいけどこの、“人を殺すとレベルが上がる力”ってのもなんか長(なげ)えよな。“レベル持ち”みたいな仮稱が必要だろうか。
「――ともあれ“製作者(そいつ)”がナニモノなのか、なんのためにそんなものばら撒いたのか、そのへんはまだ調査中……というかどうにも、尾が摑めないんだよね。この世界のどこかに“自分の領域”を創って、そこに閉じこもってるんだろうとは思うけど……」
神様云々について、以前自分も考えたようなと、ふと思い出す。
ゲーム的なふざけた仕組みとはいえ、人に超常の力を賜う存在は神様ぐらいのものだろう、とか。
とはいえここまでの話自、事実かどうかわからないし、それを確かめようもない。
しかしもし本當で、ミコトの目的が“異常事態”への対処ならば、
それはつまり、“レベル持ち”への対処に他ならないのではないか。
殺すのか、それともたんに消滅でもさせるのか、
ああ、世界の危機というのなら、世界(そこ)から放り出すという可能もあるか。
なんにしても、俺もここで終わりか。
まあ、今まで散々好き勝手してきたのだから、仕方ないとしか言えない。
「ああっと、待って。そうじゃなくて」
などと思ってそう聞いたら、どっこい返ってきたのは慌て気味の否定。
違うんか。
「誤解を招いたみたいだね。さっきも言ったけど、ボクはキミに危害を加えに來たわけじゃない。ボクの目的はもっと本的で、“それ”の“製作者”の排除」
「俺、ってか“レベル持ち”は、ほっといていいのか?」
「手放しでいいとは言えないけど、せいぜい數萬程度の存在がちょっと不思議な力を持ってるってだけだからね。全人類がそうなった! っていうのならさすがになんとかしなきゃだけど」
どうも“製作者”と“使用者”の間には、問題にそれこそ天と地の差があるようだ。
しかしまた、ずいぶんと俺に都合のいい話ではある。
いや別に積極的に死にたいわけでもないにせよ。
「力そのものは、どうなんだ? 使ってたら世界がやばくなるとか」
「それもさほど問題ないかな? んー……たとえるならほら、地下資源がいずれ枯渇するかもしれなくても、ここのニンゲンはそれを使うのをまだ止めないでしょ?」
「そう聞くと、なんか問題あるようにも思えるな」
微妙に問題意識を持ちにくいたとえ方をしてくる。
なくとも、“レベル持ち”の力を使うのを今すぐ止めなくては! とは思いにくい。
「ともかくボクは、キミのに、ひいては世界になにが起きたのか、それをキミに話に來ただけ」
「……ただの親切、だってのか?」
「うん。――と言いたいところだけど、単純に興味もあったかな。ボクの、キミへの」
続く話は、ミコトが俺のところへ來た直接の目的について。
それについ訝ったら、し照れたように返し、自と俺を互に指ししめし、
「久坂厳児くん。――キミもまた、この世界で起きた摂理の逸とはまた別の“特異”だ」
まっすぐと、緑の雙眸で俺を捉え、そう言う。
ふと気づけば、手をばせば屆くほどにまっている互いの距離。
いつの間にか、そんなそばまで歩み寄られていたらしい。
「“それ”――他者の命、多くの場合、同族のそれを奪うことで力を得る“システム”……。この世界で幾人かのそれを観察してわかったけど、そこから得られる力は“class”に基づくらしい。“class”とはそのモノの“資質”で決まり、基本的に備わるのは、一人につきひとつ」
言いながらミコトが指差すのは、俺のし手前。
ステータスボードの、ちょうどclass表示部分。
「けれどもキミには、その“class”がない。……なぜだと思う?」
指摘しつつの、問いかけ。
なぜ、か。
たしかに以前から気になっていたことではあるが、そもそも理由というか、拠があったのか? この“―”表記には。
「思い出してみて? キミがこの力に目覚めた時のコト」
「そう言われてもな……」
思えばあれももう二、いや三か月近く前の出來事なのか。最初の殺人――そういうと々しいが、今やその慨も揺もない。いやそれは當時からなかったか。殺した奴らの顔すらも、もはや記憶もおぼろげなくらいだし。
「つか、殺生なんてけしからん、とかないのか? 神様的に」
「ん? ニンゲン同士殺し合うなんて、よくあることじゃない。というかここの浮世の生き死にに、余所者のボクがとやかく言えるコトなんてないよ」
「そんなもんか?」
「そんなもんさ」
ふと思ってそう問うが、その返しはなんともあっさりしたもの。
善事とか人道とか、そういうのに頓著はない様子。
話を戻して、“class:―”の原因が最初の殺しにあるとしたら……
強いていえば四人も、それもほぼいっぺんにやった點だろうか。
「そう。そこ」
そう思うのと同時に、
心を見かしたかのように、今度は俺自の方を指さし、微笑むミコト。
「キミが殺したその四人、どうも覚醒前の“システム”該當者――つまりキミの言う“レベル持ち”だったみたい。そして適用されるはずだったclassはそれぞれ、“戦士”、“魔師”、“僧”、そして“盜賊”」
「……ってことは」
「うん。キミの持っている力は本來、あの四人に目覚めるはずだったモノ。……たぶん、該當者が近場に集ったせいで、“システム”の混線みたいなのが起きたんじゃないかな? もともとがこの世界の摂理を歪めて運用されているのだから、そういう不合が起きても無理はない、のかも」
そうして告げられた理由はなるほど、頷ける部分もある。
俺の持つ力が妙に強いというか、便利すぎる気がしていたのは、なんのことはない。
“四人分”だったから、か。
「classは一人につきひとつって、さっき言ったよね? けどより正しくは“ひとつが限界”。ヒト一人にそれ以上力を詰めこんだら普通、存在そのものが耐えられなくなる」
不意にミコトが、なにやら騒なことを言いだした。
あれ、んじゃもしかしてやべえのか? 俺。
「大丈夫、安心して。キミの存在は現狀、ごく自然に安定している。摂理から外れた力を四人分も所持しているにもかかわらず、ね」
しかしこちらの懸念を見越したように、さほど間を置かず言葉は続く。
別にここで終わってもしょうがねえか、とまた思い直していただけに、し拍子抜け。
「普通のニンゲンなら、とっくに存在が崩壊しててもおかしくないんだけど……まあその“特異”が、つまりキミに、ボクが興味をもったきっかけのひとつ」
「なんで俺が、そんな“特異”とやらを持ってんだ? ――あいや、別に俺だけがそうってわけでもねえのか……?」
「や、この世界ではキミしか、そういうのは見かけてない。もちろんボクもここのすべての存在を網羅して調べたわけじゃないけど、なくとも“システム”該當者の中では、キミだけだよ」
「……」
言われてどうにも、なんともいえない気分になる。
世界で、おそらくただ一人、か。
それまで未発見だった珍種にでもなったかのような。
「そしてなぜ? っていう話については――言ってしまえば、明確な理由なんかない。たまたま、としか言えないかな。それこそ、この世界のこの星に生命が生じた理由とか、そういう類の偶然で、キミはその“特異”を得ている」
「も蓋もねえな」
「そんなものだよ。そもそも“特異(それ)”にしたって、異変が起きなきゃわからなかった資質なわけだし。普通に暮らしてるぶんには、ないと同じのモノ」
しかも理由は、ないときたか。
ますます気が抜けると同時に、そんなもんだろうな、という気もして、なんとなく溜息。
見上げた空には晴天。昨日とかと比べると、やや雲は多いが。
真夏のわりに、廃工場はさほど暑くない。それこそ立ち話もさして苦にならないほど。
「ともあれキミと、そしてこの世界に起きたことについては、だいたいそんなじかな? ……えっと、なにか他に聞いておきたいこととかある?」
「んじゃ、さっきもちょっと聞いたが、“レベル持ち”って數萬とかいるのか?」
「“人”っていうよりは“個”だね。だからニンゲンに限ると、もうし減る。ちなみにこの國、世界平均より“レベル持ち”度が高いみたい。ただの偏りだと思うけど。他には? なにかある?」
「……本當に、説明に來ただけなのか?」
「うん?」
「いや、説明する代わりになんかやれとか、そういう話じゃねえんだなと思ってな」
佇まいを直し、あらためてというじで問いかけてくるミコトへ、俺は思ったことを口にする。
下界に神様が降りてくるというと、なんか使命とか與えたりする印象があるが。
「うん、違うよ。説明、必要かな? と思っただけというか、ただお話ししに來ただけというか」
「暇なのか? ひょっとして」
「あはは、そういうわけでもないんだけど……今だってじつは、分霊を何も出してこの世界のこといろいろ調査中だし」
「そうなのか?」
「うん。ほらなんたって、神様だから。複數の場所に並列して存在するくらいは、わけないんだ」
照れ笑いしつつ言うその臺詞は、しかしやはり、俺には確かめようのないこと。
わかるのはこいつが〔結界〕をすり抜けられることと、【見る】が効かないこと。あとは俺の力や過去を、おおまかに把握しているらしいことくらいか。
ミコトが本當に、自己申告どおりの存在なのかはわからないが、
けどまあ、噓を言っているようなじはしない。なんとなくだが。
それにどのみち、話の真偽に俺への影響があるようにも思えない、か。
虐げられた奴隷、敵地の天使なお嬢様に拾われる ~奴隷として命令に従っていただけなのに、知らないうちに最強の魔術師になっていたようです~【書籍化決定】
※おかげさまで書籍化決定しました! ありがとうございます! アメツはクラビル伯爵の奴隷として日々を過ごしていた。 主人はアメツに対し、無理難題な命令を下しては、できなければ契約魔術による激痛を與えていた。 そんな激痛から逃れようと、どんな命令でもこなせるようにアメツは魔術の開発に費やしていた。 そんなある日、主人から「隣國のある貴族を暗殺しろ」という命令を下させる。 アメツは忠実に命令をこなそうと屋敷に忍び込み、暗殺対象のティルミを殺そうとした。 けれど、ティルミによってアメツの運命は大きく変わることになる。 「決めた。あなた、私の物になりなさい!」という言葉によって。 その日から、アメツとティルミお嬢様の甘々な生活が始まることになった。
8 128最果ての世界で見る景色
西暦xxxx年。 人類は地球全體を巻き込んだ、「終焉戦爭」によって荒廃した………。 地上からは、ありとあらゆる生命が根絶したが、 それでも、人類はごく少數ながら生き殘ることが出來た。 生き殘った人達は、それぞれが得意とするコミュニティーを設立。 その後、三つの國家ができた。 自身の體を強化する、強化人間技術を持つ「ティファレト」 生物を培養・使役する「ケテル」 自立無人兵器を量産・行使する「マルクト」 三國家が獨自の技術、生産數、実用性に及ばせるまでの 數百年の間、世界は平和だった………。 そう、資源があるうちは………。 資源の枯渇を目の當たりにした三國家は、 それぞれが、僅かな資源を奪い合う形で小競り合いを始める。 このままでは、「終焉戦爭」の再來になると、 嘆いた各國家の科學者たちは 有志を募り、第四の國家「ダアト」を設立。 ダアトの科學者たちが、技術の粋を集め作られた 戦闘用外骨格………、「EXOスーツ」と、 戦闘に特化した人間の「脳」を取り出し、 移植させた人工生命體「アンドロイド」 これは、そんな彼ら彼女らが世界をどのように導くかの物語である………。
8 83【書籍化】追放された公爵令嬢、ヴィルヘルミーナが幸せになるまで。
「お前との婚約をここで破棄する! 平民の研究者が功績を上げて勲章を與えられたからな。お前をその褒美として嫁がせよう!」 王太子の婚約者であった公爵令嬢ヴィルヘルミーナは、夜會の席で婚約を破棄されて平民との結婚を命じられる。 王太子に嵌められ、実家である公爵家からも僅かな手切れ金だけ渡して追放され、顔も見たことのない平民の研究者の元へと嫁がされることとなった。 ーーこれがわたくしの旦那様、ダサい男ですわね。 身長は高いがガリガリに痩せた貓背で服のサイズも合わず、髪はもじゃもじゃの男。それが彼女の夫となるアレクシであった。 最初は互いを好ましく思っていなかった二人だが、ヴィルヘルミーナは彼の研究を支え、服裝を正すなかで惹かれ合うようになる。そして彼女を追放した実家や王太子を見返すまでに成り上がって幸せになっていく。 一方、彼女を追放した者たちは破滅していくのであった。 【書籍化】が決まりました。詳細はいずれ。 日間・週間総合ランキング1位 月間総合ランキング2位達成 皆様の応援に感謝いたします。
8 127ドラゴンガール!〜現代社會に竜娘!?〜
この時代において不思議な生き物や魔法、神話や伝承などに出てくる神、そんなファンタジーは完全に否定された………… はずなんだけどなぁ………… ファンタジーが完全否定された現代社會で突然翼と尻尾を持つ龍の女の子になってしまった色々と規格外な主人公が送る、笑いあり苦労ありの多難な日常を描いた物語。 可愛らしくも苦難や困難に立ち向かうその姿、良ければ見ていきませんか? 日間ローファンタジー最高20位を獲得! ※TS物です ※學校編は2章からです この作品はカクヨム、ノベルアップ+でも投稿しています。
8 104英雄様の非日常《エクストラオーディナリー》 舊)異世界から帰ってきた英雄
異世界で邪神を倒した 英雄 陣野 蒼月(じんの あつき) シスコンな彼は、妹の為に異世界で得たほとんどのものを捨てて帰った。 しかし・・・。 これはシスコンな兄とブラコンな妹とその他大勢でおくる、作者がノリと勢いで書いていく物語である! 処女作です。 ど素人なので文章力に関しては、大目にみてください。 誤字脫字があるかもしれません。 不定期更新(一週間以內)←願望 基本的に三人稱と考えて下さい。(初期は一人稱です) それでもよければゆっくりしていってください。
8 184いつか見た夢
ある日、突然妹が失蹤した。その妹のため、兄は裏の世界の住人になることを決意する。謀略と暴力が渦巻く世界に巻き込まれていった兄妹の姿を描いたアクション。ことの発端は、妹の友人にまつわるストーカー事件だった。 ※また、過去にあげた回は順次、見やすくしていっています。
8 62