《草魔法師クロエの二度目の人生》143 王族

中央に王、その右脇にアベル第一王子殿下。その隣にドミニク第二王子殿下。

王の左に王妃殿下、そしてその隣にエリザベス王殿下。

王族は、この呼び出しが不意打ちのものだったのか? シャツにパンツ姿と、臣下が絶対に見ることがないはずの砕けた裝いだった。

その反対によく似ている二人は、王族そのものである煌びやかなドレス姿だ。ここに集うことをあらかじめ知っていたのか? 普段からこうしてしく著飾っているのか?

アベル殿下、そしてドミニク殿下揃って、私を目を見開いて注視している。なぜ私がここにいるのかわからないというように。

私だって、これから起こること、さっぱり見當もつかない。

ただ、陛下のお聲がかりだ。私はわき目を振らず、陛下だけをまっすぐに見つめた。

陛下は私たちを熱量のない視線で一瞥した。かつて、祖父と一緒に対面したときの朗らかな雰囲気は上っ面の演技だったようだ。そして末王に視線を移した。

Advertisement

「……エリザベス、我々をこうして集めたということは、『選定』ということでいいのだな」

エリザベス王はニッコリ笑って一歩前に出て、陛下に向かって禮をした。

「左様にございます。私は、私こそが王太子に相応しいことを証明できる算段がつきましたので、継承権を持つ王族に一生に一度だけ與えられている『選定』の機會を、ここで使わせていただきます」

『選定』? 普段使っている意味ではないような気がする。これからなんらかの儀式が行われるということ?

「ウフフ、我が國の王太子の條件は王家の直系で『最も強い者』。まさか、その『選定』をエリザベスが最初に言い出すなんて、思わなかったわ! 三人とも私が産んだ子。どの子もかわいいけれど、やはり、エリザベスは一番若く、適も〈魔法〉。どうしても遅れを取るから私、しだけ肩れしてあげましたの。資金面や、そこのクロエ嬢を呼び出したり、とか? 陛下、このくらい構いませんわよね?」

Advertisement

王妃が私を扇子で差しながら、クスクスと陛下に尋ねた。

「構わん。手段は選ばない。それにしても、來月には〈魔法〉MAXとなり、モルガンを排除した功績でアベルで結論を出そうとしていたところだが……だからこそ、このタイミングということか。なるほど」

目の前で繰り広げられる會話に、自分の意識がついていけない。

一番強い者が王になる。それは、この國は長子継承でもないし、國として當然だろう。「強い」の種類にもよるけれど。

だからこそ、順當に〈魔法〉MAXのアベル殿下が王太子だと思い込んでいた。

さらに言えば、前回の人生では四魔法適持ちであるドミニク殿下を我が父はじめ、多くの貴族が推していた。それはやはり、ドミニク殿下の〈土魔法〉がアベル殿下の〈魔法〉をやがて上回り、強くなると期待されていたからだ。

一度目も、二度目も、王太子はアベル殿下が最有力、ドミニク殿下が次點で、この王が國王になる野を持っているだなんて、思ってもいなかった。

「では、私が兄妹の中で……いえ、この世界で一番強い証をお見せいたします。さあ、ジャック! 出してちょうだい!」

右隣にいたジャックはスクっと立ち上がり、後ろ歩きして王族と距離をとった。そして先ほどと同じ、両手を天に向かって広げるフォームで魔法を展開した。

真っ黒な虛空が上空に現れて、ずずずっと巨大な明の箱が引き下ろされた。その中には、私のエメルが、巨のままうずくまっていた。

こちら側三人を除く、王家、護衛全てが目を見開いた!

エリザベス王は満面の笑みを浮かべる。

「グリーンドラゴン……」

アベル殿下の呟きが耳に屆く。

しかし私はそんな周りの様子は後回しで、食いるようにエメルの狀態を確認する。鼻の頭がしだけ上下している……とりあえず、生きている。暴れたためか、エメルのエメラルドのように沢のあるは傷だらけでが滲み、全く無事ではない。

心臓が力任せに握り潰されるように痛む。エメル!!

「なるほど、ローゼンバルクのグリーンドラゴンをその手に墜としたか……ほう? 寶庫の〈調伏の首〉を持ち出したようだな?」

〈調伏の首〉、それがあのエメルの腕にはまり、苦痛を與えているものの名前。そんなものが王家に存在したなんて知らなかった。前回のお妃教育でも聞いたことがない。

それにしても調伏ですって? 調伏とは悪しきものを制することを指す。私のエメルが悪だと言うの? 悔しい悔しい悔しい!!

「ほ、寶庫には、たとえ我々でも近づけないはずだ! 厳重に結界が施されている!」

ドミニク殿下が聲を上げた。

「お兄様、バッカじゃないの? 役に立つものがあるのなら、使わないでどうするのよ。結界なんて、壊せばいいだけよ」

ドミニク殿下が言葉に詰まった。するとアベル殿下が靜かに妹に尋ねる。

「ベス、お前は結界がかかっている意味を尊重しようと思わないのか?」

「アベルお兄様、私は中に何があるかきちんと把握していました。その上で、必要だったから取り出したのです」

「……なぜ、寶庫の中を知っていた? あの中は王と王太子のみが立ちれるはず」

「それは建前でしょう? 先ほどお兄様も言ったように結界を施す魔法師も定期的に室しますし、清掃人もる。調べようとさえすれば、案外知ることができるものです」

「君の言う使用人たちは、厳しく守義務をかせられているはずだ。どうやって聞き出した?」

「大事の前の小事ですわ。まあ、それを咎められるのであれば、甘んじてけますわよ? でも、陛下、覧くださいませ! ドラゴンが我が手にありますのよ!?」

「……どうやって、おびき寄せた?」

陛下が顎をさすりながら問う。

し考えれば簡単ですわ。ローゼンバルクに引き取られた〈草魔法〉。そのあと突如、ローゼンバルクに現れたグリーンドラゴン。その後、王都にドラゴンが現れたときも〈草魔法〉のこのがそばにいた。つまり、このにドラゴンは従屬されているのです」

エリザベス王の言うことはほぼ正しい。こうして事象を並べられれば、その関連に気がついたものは、他にもいただろう。

しかし、それ以上突き詰めたりはしない。私を、ドラゴンを、ローゼンバルクを敵に回すことを恐れて。

ただーー王は恐れなかったのだ。

なぜそこまで豪膽になれる? 私よりも年下だというのに?

しかし、私とエメルの関係を「従屬」と言った。〈魔親〉であると知らない? それとも〈魔親〉と言う言葉、ドラゴンの生態について、半端な知識しかないのだろうか?

その點大神殿は詳しかった。ドラゴンを崇め、待する姿に噓はなく、それだけでそれ以外の不愉快な出來事を水に流せる気持ちになった。

王家には、それがない。ドラゴンを自らの強さを誇示するための、生くらいにしか思っていない。ひょっとしたら、ドラゴンに人以上の知能も知識もあることすら分かっていないのではないだろうか? 今この時も、エメルはきっと全てを聞き逃すまいと息を殺して我慢していることを。

「あとは、このが王都にいるうちにチャンスを作り、このを餌に、ドラゴンを引っ張り出して捕まえただけ。常にこののそばにいるか? ローゼンバルクの屋敷に潛んでいるとわかっていましたので」

「なぜ、わかっていたと斷言できる?」

「観察眼ですわ。この、気を抜いているときとても獨り言が多いのです。おそらく見えざるドラゴンへ指示を出していたのでしょうね。取るに足らない子學生が、柱のにいるとも気づかずに……ほら、陛下、このように」

そう言うと、王はパチンと指を鳴らした。すると王は蜃気樓のようにゆらりと揺れて、再び姿を再構築した。

「うそ……バカな……」

私は思わず聲が出たけれど、両脇の二人からも衛兵からも咎められなかった。嘆の聲が上がるのは、當たり前だと思われたのだろう。

でも、私の聲は、ただの嘆だけではない。それがかつて知っていた人であったことと、それを今まで見抜けなかった、自分の愚かさに対してだ。

目の前に立つ王は、もはや輝かしい金髪碧眼ではなくて、黒髪の肩までの巻で前髪も分厚くばして目を隠し、さらに黒縁のメガネ姿。目を凝らせばご丁寧にも隠蔽? のような認識阻害の魔法もかけられている。

は、アン・マックイーンだ。一度目の人生での、サザーランド教授の研究室仲間の。

    人が読んでいる<草魔法師クロエの二度目の人生>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください