《[完結しました!] 僕は、お父さんだから(書籍名:伝子コンプレックス)》[1-Last]エピローグ
◇
布津野は今、眠っている。
その額にはうっすらと汗が浮かんで、とぎれとぎれにきながら、短い呼吸をくりかえしている。
——また、『』が濃くなっている
布津野の、たくさんのが重なって出來た抹茶に、また新しいが加わっている。
そのは布津野の深いところまで染み込んでいて、布津野はそれを必死にけ止めようとしているのかもしれない。その新しいは徐々に他のと混じり合って、濁りながら馴染んでいく。
——また、黒に近づいたね。
ナナは布津野の手を取った。
あったかい。
布津野の抹茶にこっちも取り込まれてしまいそうになる。深くて底が見えない。
「命に別狀はないそうだよ」
ロクが近づいて來た。
「右肩の肩腱板が一部斷裂しているらしい。出も酷かったけど……。合手は功したみたいだ。確実とは言えないけど、リハビリを重ねて數か月もすれば元通りになる。多の機能低下は殘ってしまうだろうけども、研究所の再生技ならば、九割の機能は取り戻せるはずだ。生活する上ではまず問題ない。そもそも肩腱板の斷裂自は、珍しいことでは……」
ロクの青がぐらぐらと揺らいでいる。
ロクはとても揺している。
そんな時のロクは、難しいことをたくさんしゃべって、自分を落ち著かせようとするクセがある。
私は布津野のベッドの上に乗り上げた。
「ナナ、布津野さんは絶対安靜だよ。ベッドの上に乗ったらダメだ」
「嫌よ」
布津野のの上に頭をのせて、橫になる。
まるで抹茶の沼。底なしの深い沼にを沈ませているみたい。ずぷずぷと私は布津野に飲みこまれて、やがて何も聞こえてなくなる。
布津野の鼓と、自分の鼓以外、何もかも。
「ナナ……」
「ロク、私も嫌よ。布津野がいなくなるのは、嫌」
「大丈夫だ、命に別狀はない」
「ちがうわ。全然違う」
今度は布津野の上にって、両手いっぱいに抱きついてみる。どぱん、と沼に飛び込んだみたいに、布津野のが広がって私を囲んで取り囲む。このまま私を底まで引きずり込んだらいいのに。
Advertisement
「私は布津野とずっと一緒にいる」
「……」
「布津野、ここからいなくなっちゃうの?」
「それは……」
ちらりとロクを見ると、彼はうつむいていた。
彼の青は、もう郭がわからなくなるくらい、ぐちゃぐちゃだ。
「……布津野さんは、機も知ってしまっているし、黒條組との関係も取り持ってもらっているから、こちらとしても完全に彼を野放しにするわけには……。できれば、協力とか監視とかを続けるのがベストで、完全に離れ離れになることはないと思うのだけど……やっぱり、布津野さんの意思もあるわけだし……」
「ロクも、だよ」
橫目でロクを見る。ロクの目は揺らいでいた。を見るまでもない。
「……」
「ロクも、嫌なんでしょ」
「そんな、ことは……」
ロクのは、いまにも崩れて、ばらばらになりそうだった。これ以上はかわいそうなのかもしれない。ロクは自分の思う通りにしてきたけど、自分の思いが何なのかは何も知らないのだから。
「ロク、お願いがあるの」
「……うん」
「布津野とずっと一緒にいたいの」
「……」
「何とかしてちょうだい。お願い」
ロクのは、ピタリとばらばらになるのを止めた。
ロクがゆっくりと頷くと、青はいつものようにグルグルと回りだした。
◇
「千葉、旦那はどうだった?」
宮本は辺りに書類やら、PCやらが散した自分のデスクに座ると、千葉を見上げた。
「宮本隊長の言った以上でしたね。あの作戦は布津野さんがいなければ、あんなに上手くはいかなかったでしょう」
「だろ」
宮本は千葉特務準尉からけ取った報告書に目を通しながら、カカッと嬉しそうに笑う。
「隊長、あの人はいったい何者なんですか?」
「さてな、そいつは良く分からんな。俺が知っているのは、旦那が、未調整の無職で、合気道の達人で、ロクとナナのお気にりだってことぐらいだ」
「人の『最適解』と『可能』の……ですか」
「ああ、二人とも旦那が院してから、公務を放り出して、つきっきりらしい」
Advertisement
「それはそれは」
千葉は信じられないという様子で、頭を左右に振った。
「それだけじゃねぇぞ。黒條の組長も隨分とれ込んでいたな」
「隊長も……じゃないですか?」
意地が悪そうな笑みを浮かべて、千葉は軽口を叩く。
「ああ、分かるか」
「まあ、あれだけ部隊で布津野さんのことばかり話してたんじゃあね。隊長にそっちの気があったのかと不安になるくらいですから」
「ハッハッハッ、旦那にならケツ掘られてもいいかもな」
「勘弁してください。仮にも世界最強のGOAの隊長ですよ」
豪快に笑う宮本を目に、千葉は表を整える。
「それで、ご相談というのは」
「ああ、お前さん旦那と作戦時に一緒だったんだろ。どうだ、お前の目から見て、旦那は?」
「俺はすでに人がいますので」
「知ってるよ。部隊に必要かどうか、ってことだ」
宮本がそう言って前のめりになるのを、千葉は腕を組んで見下ろす。
「難しい質問ですね。配屬によってイエス・ノーが変わるかと。実働部隊にしいかといえばノーですね。やはり未調整の方には、俺たち用に規格化された裝備やシステムを使いこなすのは難しいですから」
「ふむ、となると、諜報系か?」
「まあ、そうなりますが……。それも潛系ですね。未調整の腕利きが部隊にいると、純人會系の組織への潛調査は隨分と楽ですね」
「ま、そんなとこだろうな」
宮本は、噛み砕いて味するように何度も頷いた。
「もしかして、隊長は、布津野さんをスカウトするつもりですか?」
「そうだとしたら、どう思う?」
「そうですね、まあ、歓迎ですよ。あの人なら、なにか部隊に問題を起こすようなことはないでしょう。隊長は?」
「俺の希で言えば、當然イエスだ。だが、まあ、旦那は人気者だからな。さっきロクから旦那の今後の処遇について相談があったんだ。それで、部隊としての要をまとめておきたかっただけだ」
「はぁ、意思決定最高顧問から直々に、ですか」
「ああ……、それと旦那の技について、どう思う」
Advertisement
宮本の目に真剣なが一瞬だけ走った。
「技……ですか。布津野さんの格闘ですよね。ええ、凄まじいですよ」
「部隊戦に組み込めそうか?」
「さあ、それはどうでしょうか? 狀況によるとは思いますが……確かに徒手対人戦についてはかなり優れた技能ではあると思いますが……その分、習得に時間がかかりそうです。能力で他を圧倒する我々があれほどの緻な技を必要とする場面はないでしょう。一部の特殊な作戦部隊、潛や突系になりますか、そういった部隊なら……ですね」
「ふむ、ふむ。なるほど、やっぱそうなるわな」
「補足するのであれば、」
「ん?」
千葉はふむ、とし考え込んで見せた。
「……今後、我々の任務には國外への潛突撃が増えると思います。それも政治的な要因からターゲットの殺害を自由にできないものも多いでしょう」
「ああ」
「そう言った場面では、布津野さんの技が役に立つことも多いでしょう」
「おいおい、俺に気を使わなくていいぜ」
「いえ、率直な想です」
と言いながら、千葉はわざとらしく敬禮をして見せた。宮本は笑うしかない。
「ん、いや。まぁ、なんとなくわかった。ロクにはそんなじで報告しておく」
「そんなんじゃ、俺にはよく分からんですよ」
「ハッハッハッ、まぁ、やきもきしてろ」
苦笑いを浮かべる千葉に、宮本は豪快な笑いを浴びせかけた。
◇
冴子は研究所にある自分の個室で思い悩んでいた。
彼にとって、悩むと言うことは珍しい。
全的な現狀を総括すると、かなり上手くいっていた。理想的といっても差し支えはない。その要因は分からない。ただ想定外のことは多く起こった。そしてその想定外のことが偶然、上手く互いに影響し、理想的な結果を生んだのだろう。
赤羽組事務所ビルへの襲撃は、大功といえる。
懸念だった死者數はわずか一名だった。佐伯奈津江、モドキーズのだ。
冴子にとってそれは數字でしかない。十名程度の死者を想定していた作戦が、一名の死者で済んだ。最小限の犠牲と言える。強いて言えば、死ぬなら赤羽組の組員が良かった。未年の死亡となると世論はどうしても敏になる。
とはいえ、狀況は理想的と言える。
今回の赤羽組の襲撃により、赤羽組長のほか、數多くの純人會系暴力団幹部を検挙出來た。現在、取り調べ室で彼らの拐ルート、取引先になる外國政府について調査している。今回の件で日本が取り囲まれている國際諜報網についてかなりの部分が明らかになるだろう
収穫はそれだけでない。五人の被害者を解放したGOAの部隊はマスコミによって大々的に報道され英雄的扱いをけている。
これにより近々、彼らを中心にした中央防諜組織の設立が國會審議を通過する見込みだ。警察組織を超越する権限を持ち、超法規的な実力行使を容認された組織である。行政組織の隅々に蔓延った外國政府の諜報網を一網打盡にする執行部隊をようやく設立することが出來るのだ。
懸案の一つであった裏社會にはびこった純人會勢力の掃討も順調だ。
最大の純人會派であった赤羽組が解され、黒條組は求心力を失った敵派閥への攻撃、吸収を本格化していた。抗爭などの実力行使も行っているが、死者はそれほど出てはいない。どうやら敵の傘下企業の株式買収などを中心とした勢力吸収を中心に相手勢力の弱化を図っているようだ。
あの組長はやはりただ者ではない。急速に拡大する黒條組の権勢は逆に不安を覚えるほどだった。
とはいえ、狀況は理想的だった。
ここまでの功を収めた原因を、安直に個人に帰屬させれば布津野忠人がその大きな役割を果たしたと解釈できなくもない。冴子は何となく、いつもの癖で、個室に置いてある大きな水槽に視線を移した。そこにはマリモがゆらゆらと揺れている。
――だが、それは過大評価だ。
マリモを眺めながら冴子は考え直す。マリモはそこにいるだけで、マリモに意志はない。ただ與えられた環境に対して適応し、死ぬときは死に絶える。
この一連の作戦を立案したのはロクであり、必要な人材を判斷したのはナナである。人の最適解と可能は、不可能を実現した。ただそれだけだ。
冴子は小さく息を吐いて、椅子に座ってびをすると、引き出しの中から分厚い計畫書を取り出して、パラパラとめくり出した。しだけ読み進めて、ため息をこぼした。
ありとあらゆる懸案が功を納める一方で、その計畫書が聡明な彼を悩ましていた。
私は、これについてどのように判斷すべきなのだろうか?
それは、ロクから渡された計畫書であった。そして、その計畫書は完璧と言えた。
提案計畫のメリットが整然と網羅され、想定されうるあらゆるデメリットについての対処法が徹底的に検証されていた。
しかし、その計畫が提案する容は、かなり限定された領域についてのソリューションしかもたらさない。
政府の最高意思決定顧問であるロクが、この計畫書に費やした時間は數日ではないだろう。冴子にはこの計畫が彼の貴重なリソースを費やすべきものとは思えなかった。
彼の手元の計畫書を機に置いて、水槽の中のマリモを眺める。
機の上に置かれた計畫書の表には『布津野忠人の今後の処遇についての提案』と書かれていた。
◇
黒條百合華は上機嫌で學校の屋上から遠い空を眺めていた。
彼は今まで、とても忙しかった。
赤羽組事務所襲撃の後、純人會系暴力団に対して未年拐の即時停止を命令。同時に、この命令に従わない場合は武力行使も辭さないと通達したのだ。
そして思通りに、関東全域に及ぶ一大抗爭が発した。
しかし、黒條組に真っ向から歯向かう組織はほとんどなかった。
武力は數であり、その數において黒條組は圧倒的であった。純人會系暴力団の盟主的な存在だった赤羽組が解されたことも大きかった。求心力を失った純人會系暴力団は黒條組に対抗する力はすでに分散されていた。
加えて、多くの暴力団は拐の実行を下部組織に委託しており、萬が一の法的制裁の際にはその下部組織に全責任を負わせる構造になっていたことが彼らの大きな敗因となった。拐の全リスクを負いながらも、その利益を十分にできない下部組織には潛在的な不満が強くある。赤羽組の一斉検挙の後、こういった下部組織は純人會系暴力団からの次々と離反し、黒條組の傘下に組みすることになった。
黒條百合華が行ったことは、極道組織の構造改革と言える。
一部の親組織が弱小組織にリスクを負わせ旨味だけを吸い上げる構造的欠陥を的確について、既存の極道組織の収益構造を崩壊させる。政府との結びつきを強めつつ合法的な収益モデルを確保し、拐に変わる事業を創出し、利益を妥當に分配する。大局的な見方をすれば、暴力団の資金源となっていた拐ビジネスは、純人會と結託していた警察が解した今、それほど旨味のあるビジネスではなくなっていた事も背景のひとつと言える。
しかし、そんな功は黒條百合華にとっては、どうでもよい事だった。もはや関東圏の裏社會の掌握と秩序化は、それほど興味深いトピックでない。
なぜなら、この一連の計畫には巧妙な腳本家が存在し、たまたま自分が役者として選ばれただけであるという事を知していたからだ。指示通りに役をこなし、多のアドリブを加えて気の利くところを見せてみただけだ。黒幕である腳本家はさぞ満足している事であろう。
そして、その黒幕たる腳本家の正についてもある程度の検討はつけていた。
おそらく、事件の時に出會った白髪の——臼井冴子もその関係者であろう。しかし彼が黒幕本人ではない。そう、百合華は直していた。あのマリモ好きには黒幕は似合わない。
おそらく黒幕は彼と同じ白い髪と紅い目をしている他の人間だ。
そして、その黒幕の橫には、必ず布津野がいる。
それが彼の確信であった。
——ふふ、その布津野の兄様(あにさま)のお話を、ようやく聞く事が出來る。
布津野の兄様——その呼び方を彼はいたく気にっていた。
素晴らしい音の響きだ。敘事詩における珠玉の一節のように全をふるわせる魔力がその言霊にある。まるでする娘のように、何度もその呼び名を反芻してきたが、未だに飽きるということはない。
「クロちゃん、おまたせ〜」
紅葉が、思索を愉しんでいた百合華に聲をかけてきた。
屋上に吹き付ける風に學生服をはためかせながら、紅葉はお弁當箱を掲げてみせる。晝休みで弁當を二人で食べようと約束したのだ。
「モミちゃん、ひさしぶりね。赤羽組のときはありがとうね」
「ううん、クロちゃんのお蔭でみんなを助けることが出來たんだ。こちらこそだよ。それに、ほとんど先輩が倒してしまったみたいなもんだからね」
「あら、そうなの?」
さっそく、目的の布津野の話を聞けて、百合華は目を輝かせた。思わず頬が紅するのを抑えることが出來ない。
「うん、一階の制圧だって、ほとんど先輩が一人でやっちゃったんだよ。私達が突撃した時には、布津野先輩の足元にはゴロゴロとヤクザが倒れていてさ。最ッ高にかっこよかったんだから」
「そうなの? 殘念だわ、私も見てみたかったわ」
百合華は両手を絡めながら、紅葉の話に耳を傾けた。
紅葉には、布津野について誇張して話す傾向があることは百合華も十分に承知していたが、百合華にとってそれは大した問題ではない。私が聞きたいのは布津野さんの事実ではなく、彼の語なのだから。
百合華は達観していた。自分は布津野に惹かれている。それをと表現する事も出來る。でも、ではない何かかもしれない。なくとも、自分は布津野という人をしているわけではない気がする。きっと、しているのは布津野という存在がまとっている語だ。品のない表現で言えば、虛構と言える。虛構をするゆえになのだろう。
自分は歪んだ人間だ。
その思いを百合華は再認識する。しかし、ネジが直線ではく螺旋構造を取るゆえに深くを抉り固定するように、自分が歪んでいるからこそ、事実を穿ち真実に辿り著けるのだ。
そして、辿り著いた奧底にはしさが潛んでいる。
そう言った観點でみると、布津野を語る上で紅葉は最良の詩人と言えた。
彼の布津野に対する語はもはや神話だ。そして彼の純樸な格から発せられるその神話は敘事詩のようにしい。
「先輩はすごく強いんだ。でもそれを誇ることをしない。ずっと前からそうで、あの時もそうだった」
「ええ」
百合華は頷いて、耳を澄ます。素晴らしいプロローグだ。
「私たちがビルに突撃した時は、もう中は靜まり返っていて、ゴロゴロと転がっているヤクザの真ん中で立っている先輩がいた。多分、三十人くらいはいたと思うよ。電気の消えた部屋の真ん中でさ、先輩は無傷で、こっちを見て笑うの。もう、最ッ高だよ」
紅葉は、きゃー、と頭を振って端に突き刺したウインナーを頬張った。
百合華はその景を想像していた。あの事件の詳細については、他のものから詳細をまとめて確認済みだったので、布津野が倒した人數は十人程度であることを彼は知っていた。
しかし、事実など重要ではない。私がしているのは虛構なのだから。
「それでね、モドキーズのみんなもようやく先輩を認めたの。ねぇねぇ、クロちゃん、先輩がね、今モドキーズでなんて呼ばれているか知っている?」
「あら、なにかしら? 知りたいわ」
「うふふ、なんとね、布津野の兄貴だよ。クロちゃんと五分の盃わしたんだから當然だってね。最初はあんなに因縁つけといて、みんな、手の平を返したように先輩のことばかり話すんだよ」
布津野の兄貴、それも良い響きだ。
モドキーズの若者に囲まれて、兄貴、兄貴と呼ばれる布津野の兄様はどんな顔をするだろう。ほぼ間違いなく苦蟲を噛みしめたような顔をするに違いない。
その表がまた良い。
「……でも、先輩はあの後ずっと、ふさぎ込んじゃってさ」
紅葉は顔をゆがめて視線を下に向けた。
「佐伯さんの事、すごい傷ついていた」
「紅葉ちゃん……」
この神話の核心に近づいてきた。
そして、それこそが最も百合華が紅葉から聞きたかった一節だった。
今回の事件の結末は功だったが、そこには犠牲はあった。一人のの死、それは佐伯という名の……。布津野を庇って死んだのだ。
赤羽組襲撃における報告であらかじめその事については知らされていた。布津野がそこで何を為し、何が起こり、何が失われたか、全てを把握していた。
しかし、それは報告であり散文であり、語ではなかった。
報告には一人のが布津野を庇って死亡した、とあった。
その事実は、百合華の蕓的を刺激するには十分だった。そして、その顛末について、布津野の神話の語り手である紅葉から聞くことを、百合華は何よりの楽しみにしていたのだ。
あの布津野さんが、自分のために死んだを目の前にして……
そのイメージは創造的であり、それを表現できる語り手は紅葉以外にあり得ない。彼は現場に居合わせており、なにより布津野に対する信仰は十分にしみ込んでる。
「あれはね。私たちが人質を解放した部屋から出る時だったの。佐伯さんと布津野先輩は最後尾だった。佐伯さんが廊下に出た時、刀をもったヤクザが現われて切りつけてきた。先輩は佐伯さんを庇って、切られたの。切られたまま、ヤクザの目を抉り取った」
ゾクゾクした。
特に最後の一節が最高だ。『目を抉り取った』ですって? を庇って、目を抉り取るという、靜からへの飛躍、善から悪への転落。あの兄様がそれを為したのよ。どんな顔をしていただろうか? 凄慘? 哀哭? もしかしたら恍惚?
「それで先輩は、ヤクザけなくなったと思って後ろを向いたんだ。そしたら、そのヤクザが拳銃を取り出して、先輩を撃とうとした。佐伯さんは先輩を庇って……撃たれたんだ。頭を貫通してね……即死だったと思う……」
「それで、布津野さんはどうしたの?」
続きが待ちきれず、百合華は紅葉を急かした。紅葉が怯えた目でこちらを見る。
百合華は自分が笑っていることに気がついた。紅葉はそれを奇妙に思うだろうが、そんなことはもう構わなかった。
「……先輩は、その後、奪った刀で、そのヤクザの手首を切り落とした。凄い迅かった、迅いというか自然だった。みんなが気づいたころには先輩は、手首から吹き出したを浴びて真っ赤だった。武は稽古したことあるから分かるけど、刀って凄く重くて振り下ろすのも大変で、片手で扱えるようなじゃないんだ。でも先輩は、綺麗に刀を振ったの。ストンって、じで……」
最高よ。
兄様がふるう日本刀。切り落とされる手首。染まる返り。
これ以上にしいものがこの世にあって?
「……先輩は刀をふりあげた。綺麗に正中線をなぞるようにまっすぐ。武は稽古で何度も見てきたけど、あんな振りかぶりは初めて。片手だけだったのに、刀は全くブレてなかった」
紅葉が目を閉じて語り出すと、百合華も目閉じて思い描く。
「すごく怖かった。先輩が怒っているの初めて見たの。佐伯さんを撃った男の返りで、真っ赤になりながら、先輩はまっすぐに立っていた」
吹き付ける風の音が煩わしい。百合華は紅葉の方に近づいて彼の手を握った。
「でも、結局ね。先輩はそいつを殺さなかった。私はもうそれ以上、先輩を見ることが出來なかった」
紅葉はそう言って、胎児のようにを丸めて自分を抱いた。
完璧だ。全てにおいて完されていた像がそこにある。
自分を庇って死んだの傍らで、返りに染まった布津野さんが立っている。そのイメージは混沌として背徳的なをたたえている。
兄様が手首を切り落としたヤクザが、赤羽の組長だという事実が運命的なスパイスになっている。あの低俗な男が、兄様に切られて、その下賤な返りで兄様が汚されたという事実もひどく凌辱的。
——マリモに似ているから……
兄様をそう評したのことを思い出した。
それはあるインスピレーションを想起させる。
赤黒いにまみれたマリモ。生命の深緑と殺人の紅が為すコントラスト。
私は、それ以上にしいものを見たことがない。
◇
その日が、布津野の研究所監生活の最終日となった。
切斷された右肩の健は、二週間ほどの安靜期間で隨分と調子を取り戻していた。
幸いかなくなるということはなく、リハビリを通してしずつ機能は回復している。どうやら研究所の醫師が施してくれたらしく、経過は絶好調と言えた。
よかった、右手がかなくなったら、覚石先生から紹介された道場の指導員としての職も失うことになるだろう。
をで下ろしながらあたりを見渡した。呼び出されたのは研究室の応接間で、何やら大切な話があるから、と冴子に呼び出されたのだ。
布津野の向かいには、冴子が左右にロクとナナを従えて座っていた。こう見ると三人は年の離れた兄弟のように見える。応接間の壁面が白いせいで、彼らの頭髪が壁に溶け込んで見えた。もしかしたら、急に消えていなくなってしまうかもしれない。
「布津野さん、今後の貴方に対する処遇が決まりました」
冴子が言ったので、布津野はすぐに現実に引き戻された。
それは自分が知りたくて仕方のないものだった。はやく転職活をしなければ、半開きの將來が完全に閉じてしまいそうだった。
「結論から言いますと、布津野さんに提示できる選択肢はひとつだけになります。もし、ご了承いただけない場合は、別案を提示するつもりですが、我々としては今回の提案をけて頂けると大変助かります」
「はい」
布津野は、ふと、転職における採用面接とはこんなじなのだろうかと思った。なんだか、ドキドキする。拘束された期間の手當とかは貰えるのだろうか?
「々あるのですが、重要なことから申し上げますと……」
おもわず前のめりになる。もしかしたら一日あたり二萬円くらいはもらえるかもしれない。一応、々働いたし。
「……布津野さんには、ロクとナナの父親になってもらいたいと考えています」
——はい?
「はい?」と思った事を口にも出してみた。
「養子縁組です」
「はぁ」
「あの……どういうことでしょうか?」
「どういうこと、と申しますと」
「えっと、あれ?」
おかしい。何で僕の質問が通じないのだろう?
「えっと、養子縁組って?」
「法的縁関係を立させるための手続きです」
へぇ、法的縁関係なんてあるんだ……。さっきから會話が立していない。なぜだ。
「そう、ですか……」
「はい」
冴子はそう答えると、こちらを窺うようにして黙り込んだ。しばし無言が続く。布津野は、どうやらまだ自分が質問する番なのであることに驚いた。
「あの、ロク君とナナちゃんが僕と養子縁組をする理由は何ですか?」
「気になりますか?」
「ええ、とても」
冴子は、そうですか、と頷くと左右に座るロクとナナに視線を落とした。
「養子縁組を申し出た理由はたくさんありますが、一つには彼らの社會適応試験が必要なことです。エスノグラフィと言いますか、これには出來るだけ一般的な生活環境を用意し、実際に験することが良いとされています。參與観察とも呼ばれる手法です」
「それは、つまり二人を普通の子供たちと同じように扱うためってことですか?」
「ええ、近年では改良素の社會適合試験は必須ではありませんが、その他の事も鑑みて布津野さんを養父として試験を行うことになりました」
「他の事?」
「お伝えできないこともありますが……。そういえば、貴方はすでにナナの能力についてはご存知でしたね。この能力も理由の一つです」
「はぁ」
布津野が要領を得ず曖昧につぶやいているのを見て、冴子は説明を続けた。
「ナナは人の可能です。人類が新しいコミュニケーションを実現しうる可能をめた存在です。その彼の社會適合試験はこの研究プロジェクトにおける重要なミッションなのです」
布津野は、おとなしく冴子の隣に座っているナナに視線を落とした。綺麗な赤い瞳をいっぱいに見開いて、じっとこちらを見ている。
「また、ナナが貴方に懐いていることも重要な判斷要因になりました。彼の目は人の善悪を見分けます。その彼が認めた貴方は、なくとも彼に対して害意を抱いていない証左となり、試験の適切な環境といえるでしょう」
こんな小さなの子に害意を持つ人の方がないと思うのだけど、布津野はそう思いながらナナの瞳を見返した。
とは言え、世の中は広く深い。いナナに対して良からぬ事を考える奴もいるのだろう。そうでなくても、いずれナナはしいになるだろう。確かにそうなれば、あまり、その、なんというか、まあ、下心の強い男を養父に選ぶのは良くはないだろう。
……かと言って、自分にがないわけでもない。やっぱり基準がイマイチわからない。
「でも、危険ではありませんか?」
そう聞いたのは、的な意味では斷じてない。
先日の拐事件に巻き込まれたばかりなのだ。二人の柄を、世界各國が取り合うくらい貴重な存在らしい。そんな二人を外で、一般的な生活を送らせるなんて不可能なんじゃないのか。
「懸念されるリスクについては承知しています。しかし、だからといって、試験の中斷はありえません。二人は研究所ででるために生まれたわけではありません。伝子の可能を追求するために生まれたのです。リスクを恐れて研究を中止することは、彼らを生んだ意味自を失うことです」
淡々とした様子で冴子は言い切った。
「もちろん、二人に降りかかる危険を放置するというわけではありません。社會適応試験といっても、完全に放置するわけではありません。必要な護衛や監視のもとで、なるべく一般的な生活環境における素の行を観察します。前の拐事件はあくまで、こちらが意図的に仕掛けた囮調査に過ぎません。懸念であった警察部での純人會勢力が一掃され、試験における安全は改善されていると考えられます」
「……そうですか」
「ご納得、頂けましたでしょうか」
「はぁ、大のところは、まぁ」
布津野が言葉とは裏腹に首をしきりに傾げているのを見て、冴子はため息をついた。
「貴方が養父に選ばれた理由は他にもあります。布津野さんが黒條組と我々を繋ぐパイプ役となっていることもです。貴方はすでに重要なパートナーとなってしまっているのです。加えて、貴方は我々の機を知り過ぎています。可能であれば我々の監視下に貴方を留めておくべきです。養子縁組はそのための形式でもあります」
宮本さんが自分に仕事の依頼……。何か不穏な気配がした。あの人はどことなく自分を窮地に叩き落とすような気がした。が良い人だけに、にかけて厄介だ。
「最後の理由は、布津野さんが獨であるということです」
「……はぁ」
さっきから自分は、はぁ、しか言ってないな。
「現在の判例から考えて、獨の方は養子縁組を結ぶことは困難です」
「それは、むしろ、僕が選ばれる理由にはならないんじゃあ……」
「つまり、布津野さんのパートナーをこちらで自由に選定することが出來るということです」
いや、その理屈はおかしい。多分、絶対に、本的におかしい。
なにか不穏な予がした。ここまでも割と超展開ではあったが、それでも理路整然とはしていた。しかし、ここで突然の飛躍だ。この目の前ののとんでもない発言に、布津野は恐怖をじた。
「ロクとナナの家庭環境には、可能であれば我々の関係者が參加することがましいです。ロクとナナには政府の意思決定に関わる依頼もあります。ゆえに養母はこちらの関係者であることが好ましいのです」
「ちょっと、待ってください。そんな、知りもしないとなんて」
「いえ、貴方の知っている人ですよ」
「えっ……っと、だれ?」
などと、間抜けな質問がこぼれた。
「私です」
冴子が淡々と言い切るものだから、布津野は空いた口が塞がらなかった。
「以上の理由から、布津野さんの今後の処遇につきましては、私と婚姻関係を結び、ロクとナナを養子に迎えて頂くことになります。可能であればおけ頂きたく思います。どうぞ、よろしくお願いいたします」
「ちょっ、ちょっと、待った」
「はい。問題ありません」
布津野は頭を抱えて現狀を整理した。幸いなことに、冴子の説明はいつものように論理的で分かりやすかった。つまり要點は、冴子と結婚して、ロクとナナを養子にするということだ。
うん、わからん。
これをイエスと答える理由はあるだろうか? 仮にノーと答えた場合どうなるのだろうか? 結婚ってもっとこう、段階があるべきだし。子どもを持つということは、それ以上にもっとナニかしないと出來ないものだったはずだ。
それに相というものもある。あまりにも環境が違い過ぎる相手と結婚すると大変だ、と結婚済みの友人が愚癡を言っていたのを思い出す。
チラリと前を見た。三人のし過ぎる白い人間たち。自分との共通點は手と足が二本ずつついていることぐらいだろうか? いや目と鼻と口もついてはいるが……。
「布津野、嫌なの?」とナナが不安気に尋ねてきた。
「いや、いやいや、嫌じゃないよ。うん」
どっちなんだよ、と自分でもわけが分からない。
実際、嫌に思う要素は特にない。しかし、やはりというか、當然だが、唐突過ぎた。もっと、こう時間をかけてお付き合いから始めるべきではないだろうか? どうだろうか? もし、お斷りをしたら冴子さんが傷つけてしまわないか? それとも男なら腹をくくるべきなのか? 友人も口を開けば嫁さんの愚癡ばかりだが、結婚は勢いで決めるものだと太鼓判を押していた。
……それも、何か違う気がする。
「布津野さんは今、無職でしたよね」とロクが聲をかけてきた。
「え、うん。そうだよ」
話題が逸れて、ほっと安堵した。
ロクは冴子を見上げた。
「グランマ、養子縁組におけるけれ判斷は家庭裁判所が行います。おそらく、養親側の経済力が問われるはずです。無職の布津野さんではそもそも養子縁組は難しいのでは?」
「ああ、その事ですか。それはまったく問題ありません。養子縁組を結ぶ前に、布津野さんには職を斡旋させて頂くつもりです」
「職を斡旋……ですか?」
布津野は思わず食いついた。それを見たロクはニヤリと笑っていた。
「ええ、いくつか選択肢を……」
「それは、それは正社員ですか?」
「正社員? 雇用形態のことでしょうか? ええ、おそらく公務員の正規雇用になると思います」
「公務員!」
公務員とは、あの公務員のことであろうか? 真面目に働いてさえいれば解雇はされないという夢のような職業のことだろうか?
布津野は歓喜に目がくらんだ。目の前が明るい未來で照らされて真っ白だ。
未調整の自分がまともな職につくことは諦めていた。アルバイトをしながら、道場の手伝いをして細々と生き長らえていくつもりだった。
しかし、そんな彼のもとに最良の未來が今、勝手に切り開かれていた。
「是非、是非! お願いします!」
「それは、養子縁組をおけ頂けるということですか」
「はい、こちらこそ。ふつつか者ですが、何卒、よろしくお願いします!」
ナナが顔をぱぁと輝かせて駆け出した。そのままの勢いで、布津野に飛びついた。
慌てた布津野はそれを、抱きしめるようにけ止める。ナナの吸い込まれるような赤い瞳がキラキラと輝いている。
「布津野、ううん、お父さん、ありがとう!」
ナナの笑顔が眩しかった。
こうして、僕はロクとナナの父親になり、冴子さんの夫となることになった。
それは忘れもしない。僕が三十歳の獨で無職だった頃の、一月が終わろうとしている時だった。
――『第一部:僕は、30歳、獨、無職のお父さん』
第一部の最後まで読んで頂いて、本當にありがとうございます。
作者の熱燗にごり酒です。
後、ブックマークや評価を力して頂いた方にも重ねてお禮申し上げます。
読んで頂けている、という安心を頂くことが出來て、作家冥利につきました。
さて第一部を振り返るにあたり、さて、何の話をしようかなと……。
今回の舞臺となった仮想現代の日本は伝子最適化を合法化し、それを基盤にした新制を構築している最中です。
そこには、そういった政治施策を採用する原因となった當時の政治的課題や思が複雑に絡み合っているのですが……今回、小説中にそういった説明描寫は出來るだけ省かせて頂きました。(えっ、まだ多いですか?)
やはり、小説ですので、今作で言うと布津野がブツブツ言いながら活躍する姿を書くべきで、私が考えた仮想現実の舞臺設定の説明なんて読まされても興ざめかな~と思ったんですね。
もちろん、そういった設定について興味を持っていただける人もいるとは思うのですが、そう言った人が多數派というわけでは無い気がして、一度書いたの、説明的な文章をごっそり抜きました。
彼らが織りなす次の大事件は、さて2部として纏めさせていただきました。
次は布津野が三十三歳になり、家族となったロクとナナはし長しています。
それでは、また続きの第二部も読んで頂けたら、本當にうれしいです。
桝本つたな
【書籍化】中卒探索者ですけど今更最強になったのでダンジョンをクリアしたいと思います!
二年前、親から絶縁され一人暮らしをすることになった天原ハヤト。當時14歳。 最終學歴中卒でろくな職場にもありつけない中、空から降ってきた隕石が未知の世界”ダンジョン”を日本にもたらした!! もう食ってくためにはこれしかねえ! と速攻で探索者になった彼だが、金にものを言わせた企業戦士たちに勝てるはずもなくあえなく低階層でちびちびとモンスターを狩る毎日。 そんなある日、ついに生活することすら難しくなった彼は飛び降り自殺を試みる。しかし、そんな彼を助けたのは隕石についてきた美女(脳內限定)。どうも彼女の話によるとダンジョンは地球の寄生蟲だからさっさと攻略したほうが良いらしい。 彼女から【武器創造】と【スキルインストール】という二つのスキルを貰ったハヤトは地球を救う……ためではなく目の前の生活のためにダンジョンに潛ることにした。 そうしないと、飯が食べられないからね。仕方ないよね……。 『2019/11/16 日間ランキングで1位になりました!』 『2019/11/19 週間ランキングで1位になりました!!』 『2019/11/27 月間ランキングで1位になりました!!!』 この作品はノベルアップ+、カクヨムでも連載しています! 『2020/6/18 完結ッ!!』
8 85「気が觸れている」と王家から追い出された俺は、自説通りに超古代銀河帝國の植民船を発見し大陸最大國家を建國する。 ~今さら帰って來てくれと言っても、もう遅い! 超テクノロジーを駆使した俺の建國史~
ロンバルド王國の第三王子アスルは、自身の研究結果をもとに超古代文明の遺物が『死の大地』にあると主張する……。 しかし、父王たちはそれを「気が觸れている」と一蹴し、そんなに欲しいならばと手切れ金代わりにかの大地を領地として與え、彼を追放してしまう。 だが……アスルは諦めなかった! それから五年……執念で遺物を発見し、そのマスターとなったのである! かつて銀河系を支配していた文明のテクノロジーを駆使し、彼は『死の大地』を緑豊かな土地として蘇らせ、さらには隣國の被差別種族たる獣人たちも受け入れていく……。 後に大陸最大の版図を持つことになる國家が、ここに産聲を上げた!
8 64パドックの下はパクチーがいっぱい/女子大の競馬サークルの先輩が殺された?著ぐるみの中で?先生、どうする? 競馬ファン必見、妖怪ファン必見のライト・ラブリー・ミステリー
京都競馬場のイベント。著ぐるみを著た女が階段から落ちて死んだ。その死に疑問を持った女子大の競馬サークルの後輩たちが調査を始める。なぜか、顧問の講師に次々と降りかかるわけの分からない出來事。 講師に好意を抱く女子學生たちの近未來型ラブコメディー&ミステリー。 講師の心を摑むのは、人間の女の子か、それとも……。 そして、著ぐるみの女の死は、果たして事故だったのか。推理の行方は。 「馬が教えてくれる」という言葉の意味は。 そして、妖怪が仕掛けた「合戦」によって得られたものは。 推理とはいえ、人が人を殺すという「暗さ」はなく、あくまで楽しく。 普通の人間、ゾンビ人間、妖怪、ペットロボットが入り亂れ、主人公を翻弄します。 競馬ファン必見、妖怪ファン必見のライト・ラブリー・ミステリーです。 錯綜したストーリーがお好きなミステリーファンの皆様へ。 第四章から物語は不思議な転換をし、謎が大きく膨らんでいきます。お楽しみに。 かなりの長編になりますので、少しづつ、ジワリと楽しんでいただけたら幸いでございます。
8 186俺の高校生活がラブコメ的な狀況になっている件
カクヨムコンテスト4參加作品! カクヨムの方でも感想やレビューお願いします! カクヨムで80000PV突破した作品の改稿版です 高校入學を前に両親は長期海外出張。 一人暮らしになるかと思いきや、出発當日の朝、父からとんでもないことを言われた。 それは…… 同い年の子と同居?!しかも女の子! ただえさえ、俺は中學の頃はぼっちで人と話す事も苦手なのだが。 とにかく、同居することになった子はとてつもなく美少女だった。 これから俺はどうなる?この先の生活は?ラブコメ的な展開とかあるのか?!
8 99〜雷撃爆伝〜祝福で決まる世界で大冒険
神々からの祝福《ギフト》が人々を助けている〔アルギニオン〕 ここは人間、魔族、エルフ、獣人がいる世界。 人間と魔族が対立している中、『レオ・アルン』が生まれる。そこから數年が経ち、レオがなぜ平和じゃないのだろうという疑問を持ち始める。 「人間と魔族が共に支えながら生きられるようにしたい」と心の奧底に秘めながら仲間達と共に共存を目指す冒険が今始まる! 基本的にレオ目線で話を進めます! プロローグを少し変更しました。 コメントでリクエストを送ってもらえるとそれができるかもしれません。是非いいねとお気に入り登録宜しくお願いします!
8 148転生先は現人神の女神様
結婚もし、息子と娘も既に結婚済み。孫の顔も見たし、妻は先立った。 89歳の生涯……後はペットと死を待つだけ。 ……だったはずなのに、現人神の女神に異世界転生? お爺ちゃんはもういない! 今日から私は女神様。 精霊が暴れてる? そうか、大変だな。頑張れよ。 人間は神々に選ばれた種族だ? 何言ってんだこいつ。 助けてくれ? 國が大変だ? おう、自分の國ぐらい自分達でなんとかしろ。 可愛い精霊達の為に未開の地開拓しよっと。 ハーレム? 逆ハー? 他所でやれ。お前の息子? いらねぇよ帰れ。 見て見て! 魔法使えば川で海上スキー的なのでき……へぶぅ!? そんな女神様の話。 あらそいは どうれべるでしか おこらない by めがみさま どう足掻いても主人公最強。 ※ 初めての投稿、どころか初めて小説を書きます。 2017/07/02 なんとなくあらすじ変更。 2017/07/07 完結しました。
8 95