《[完結しました!] 僕は、お父さんだから(書籍名:伝子コンプレックス)》[4a-11]ダンス

ホテルのレセプション會場は、スーツ姿のアメリカ人たちで賑わっている。

このパーティーは、表向きは國連の青年國際流プログラムだった。そこに集まっている人は連邦政府や州政府の政治家や僚ばかりだ。しかし、彼らはこれが本當に國連のレセプションであることを真にけているものはいない。

日本が伝子最適化を合法化し國際的に孤立してから、國連は日本にとって重要な外手段となっていた。日本の圧倒的な経済長もあり、今や國連の運営資金の半分以上を日本が一國で負擔している狀態だ。その資金的影響力を背景にして、國連は比較的日本に有利な判斷をすることが多い、と見なされていた。保守派政治家の一部は「國連は日本に乗っ取られた」と、日本の國連支配に警鐘をならす者も多い。

そんな背景から、日本からの青年使節団に対しては、多くの政治家たちが警戒の目を向けていた。しかし、同時に好奇心もあった。海外渡航を止されていた日本人の子どもを実際に目にすることはほとんどない。中継TV越しに映る姿を見るくらいだ。

その最適化された子どもたちを見ようと、大した広報もしていなかったレセプションには多くの政治家たちが集まっていた。

「おいおい、大もいるじゃないか」

イライジャは會場に著くなり、さっ、と會場中を見渡した。

Advertisement

立食形式のカジュアルなものに見える。しかし、流石は日本のおもてなしか、覗いて見えた料理は豪華なものばかりだ。世界一の金満國家は伊達じゃない。

「やあ、イライジャ」

イライジャに向かって、手をあげる男がいた。

「ヘイデンじゃないか。貴方のような大がどうして?」

ヘイデンと呼ばれた白髪まじりの小太りな中年は、がはは、と豪快に笑った。

「お前ほどじゃないよ。大統領」

「よせよ。弱小政黨(サード・パーティー)の候補になっただけだ。いわゆるバスタブの泡みたいなやつさ。バージニア州の知事さまにおだて上げられるようなものじゃない」

「しかし、凄い勢いでびてるそうじゃないか。今朝のタイムズで読んだぞ。お前の言う弱小政黨の支持率が10%を突破したらしい。民衆黨員の私としても侮れない數値だ。名実ともに、三番手(ザ・サード)だ」

「素人のハリウッド野郎が候補になったから、お祭り好きが騒いでいるだけさ」

二大政黨である共守黨と民衆黨以外の弱小政黨たちをまとめて、第三政黨(ザード・パーティー)と呼ぶ。いずれも支持率が數%も満たない政黨ばかりだったが、その中でも自由至上黨は近年急激に支持率をばしてきた。

その背景に、アメリカ失墜への不満があると言われている。

かつての米國覇権制(パックス・アメリカーナ)を懐かしむ有権者たちは、日本の臺頭に対して為すのなかった二大政黨に想をつかしていた。彼らの行き場を失った支持は第三政黨に流れ込み、自由至上黨に多くの人が集まっていた。

Advertisement

「ヘイデン。政治家である君の助言がしい」

「未來の大統領にか?」

「よしてくれ。実のところなれるとは思っていない」

「ほう、それは問題だな。それで?」

「いや、もちろん新聞とかアドバイザーとか、いろいろと勉強はしているんだが……政治のことがいまいち分からない。何というか、実が沸かないんだ」

ふむ、ヘイデンは大きく頷きながら、目を細めてイライジャを見上げる。

「世間では大変なことになっているらしい」とイライジャ。

「ああ、大騒ぎさ」

「今の大統領が、日本の例の計畫をれて、」と、言いかけたイライジャをヘイデンはぴしゃりと遮った。

れてはいない。ハワード大統領は、検討の余地があると表明しただけだ」

「ああ、そうだったな」

「それが、今回の大統領戦の最大の焦點だ」

ヘイデンはテーブルに並べられた料理皿を手に取りながら、フォークでソーセージを刺した。

「保守派である共保黨は、南部の教會を支持基盤にしている。彼らにすれば伝子最適化など容認できん悪徳だ。今のところ、共保黨は大統領のこの判斷に慎重な構えだ」

「そこも分からないんだ。同じ政黨だろ」

「大統領と所屬政黨の対立なんて珍しくもない。政黨にもグループがあるんだ。宗教的保守派が強く反発して、その他は共保黨員の向を様子見している」

Advertisement

「そうなのか。共保黨は保守的だから、最適化には絶対反対なのかと思ってた」

「頭の堅い共保黨にもリベラリストもいればリアリストもいる。日本にやられたのは確かだ。その日本が最適化を公開した。中國はこれをれる方針だ。発展途上國にも手をあげる國が出てきている。我々は現実的な選択を迫られている。神に頼ってばかりじゃいられんよ」

ヘイデンはワインに口をつけた。

「民衆黨は?」

「我らが民衆黨の方針かね? 詳しくは公式HPを見てくれればいい。伝子最適化については、獨自に検討委員會を設けて検討している最中だ。共守黨よりかは前向きではある」

「ああ……」

「もはや、最適化なしでは負けるのは明白だ。連中が唱える創造科學では話にならん。重要なのは、アメリカに最適化を導する上で現実的なガイドラインとは何なのか? それを國民に示さねばなるまい」

口元をハンカチでぬぐっているヘイデンを見て、イライジャは無力を覚えた。彼のようなちゃんとした政治家は、このように自分の意見をちゃんと持っているのだ。

アメリカにあるべき最適化とは何か?

そう問われても、自分は考えた事すらもない。

「ヘイデンは、最適化に賛なのか?」

「おっと、君は政治家にしては率直すぎるな。……この事は有権者には黙っていてくれ。ウチはリベラル派が多いが、敬虔なプロテスタントも多い」

「もちろんだ」

「賛、というよりも、容認せざるを得まい。黨ではまだ方針をまとめきれてはいないが、私個人としてはもはや仕方のないことだとじている」

「そうなのか」

「最近、日本政府が公開した最適化以降の社會統計データを見てみろ。ハーバードの教授がデータをまとめてたレビューが先日投稿された。目を通しておくといい。最適化がもたらした経済長だけではく、犯罪率や自殺率などの悪い部分もちゃんと把握できるようになっていた」

そのデータとやらが、ニィが言っていた日本のプロパガンダなのだろう。噓をつくのが報戦ではない。ちゃんとした事実を、ある解釈に導しやすいように公表する。それが政治のやり方なのか。

「でも、日本が公開したデータなのだろう。信じられるのか?」

「それを確かめるために、ここに來たのだ。日本人の子どもたちがここに現れるのだろう? 最適化された子供達(オプティマイズド・チルドレン)。私が思うに、この子供使節団こそ日本政府の外の要(かなめ)だ。そうだろ? イライジャ」

「なんのことだ?」

急に質問を返されて、イライジャは戸う。

「今、話題のハリウッド・スターで大統領候補のお前が、こんな報道陣も來ないような小さなレセプションに顔を出すわけがない」

ヘイデンの老獪な目が鋭くっている。

「お前のバックについているのは日本人だ。違っているかい?」

「……」

その時、ワッ、と歓聲が上がった。

會場のり口のあたりだ。そこには日本人の子どもたちが一群となって姿を現したのだ。皆が同じ服を著ていた。日本のティーンエイジャーたちは制服でそろえる習慣がある、と聞いたことがある。

顔も、みんな同じようにしい。あれでは區別がつきにくいだろう。背も高くてすらりとしている。あれでも、一応はアジア人なのだ。

その一団の先頭にやけに目立つ人が二人いた。

一人は白髪赤目の飛び抜けてしい。ナナとかいう嗅覚のするどい娘だ。その白さのせいだろう。周囲から一人だけ浮いて映えて見えた。

もう一人は、あの小さな男だ。

まるで白鳥の群れに紛れ込んだドードーのように、周囲をキョロキョロとしながら歩いている。飛べない鳥はよちよち歩きで足下もおぼついていない。その傍らには、白いが手をとって寄り添っていた。

「……さて、仕事だ。ヘイデン、今日はありがとう。また々と教えてくれ」

「ああ」

イライジャは日本人の一団の前にむかって、大に歩き出した。

近づいてみると本當にばかりだ。その中にあっても、なおも人の目を引くがいる。母(マム)も町一番のべっぴんだった。

「失禮」

イライジャは一団の先頭の前に立ちふさがると、片手を上げて挨拶をしてみせた。突然の侵者に、周りの人間があっけに取られるが、やがてその正に気がついた。

「ちょっと、あれはイライジャじゃないか」

「ハリウッドの大統領候補かよ。どうしてこんなところに?」

「しかし、何と言うか……張り合いがあるじゃないか」

途端に、周囲がざわつきだした。

イライジャは30歳を過ぎているが、かつては青年ハリウッドスターとして名をはせた俳優だ。最近は、歳相応の男的な魅力が出てきた、という評価もある。俳優として今が最も脂がのった時期だろう。アメリカで最も魅力的な男として名を馳せている。

そんな彼は、最適化された子どもたちを前にしてもまったく引けを取ることはなく。むしろ年齢の分だけ気で圧倒していた。

「イライジャって、まさか! あのイライジャ・スノー」

驚きは日本の一団からも上がってきた。

イライジャは、ほっ、とをなで下ろす。どうやらハリウッドは日本でも通じるようだ。これなら30にもなるおっさんが、をダンスにっても許されるかも知れない。

ちょうどその時、示し合わせたように(示しあわせたのだが)會場にミュージックのイントロが流れてきた。會場のスタッフが手拍子を鳴らし出し、照明がほんのりと暗くなり、天井からとりどりのレーザー線が會場を駆け巡る。

かなり無理矢理なじで、ダンスムードに変えられつつある。目の前の子供たちも、きょとん、と戸っていた。

——相変わらず、強引だな。ニィ。

ここが十代の若者が集う場所なら、これで盛り上がれなくはないだろう。

しかし、ここに集まったのは、半分は腰が痛み出したアメリカの老人で、殘りはシャイな日本人の若者だ。

ここから何とかするのが、俺の仕事かよ。

イライジャは意を決して、ナナのほうに近づいた。そして、出來るだけ優雅に頭を下げて、手を差し出す。

「お嬢さん(マイ・ビューティー)、よろしければご一緒に」

「……」

ちらり、と視線だけ上にあげての顔を覗きみる。

は、あどけない笑顔で、ふふ、と笑っていた。

「もし、踴ってしいなら、」とが口を押さえる。

どうして、日本のは笑う時に口を押さえるのだろう? 笑えば何かを吐きこぼす風土病でも流行っているのかもしれない。

「私のお父さん(ダディ)から許可を取ってください」

そう言って、はしがみついていた背の低いアジア人を、じぃ、と見る。

ダディ……。

まさか、この二人は親子とでも言うのか。

思わず頭を上げて男の方に目を凝らす。普通のアジア人だ。この男の名前は、タダヒト・フツノというらしい。

「んっ?」と男は目を丸くした。

「あの……」

と、イライジャは戸った。

ここに來て、この男のことがさらに分からなくなった。それでも、やらなければならない事がある。馬鹿なことだがニィに頼まれたのだ。

「お嬢さんを俺にください」

だが、口から出た言葉は適切とは言い難かった。自分でも驚いた。Give me your daughter.は、流石にないだろう。

「オ〜、イエス。プリーズ」

しかし、男は癖のつよい日本英語(ジャパニーズ・イングリッシュ)であっけなく了承した。

「ちょっと、お父さん!」とが何か言う。日本語だ。意味は分からない。

「え、」

「なんでOKしちゃうのよ」

「だって有名人だよ」

「いいの? それでいいの? お父さんは本當にそれでいいの!?」

「お父さんは、ナナが踴っているところを見てみたいな」

「……もう!」

日本語で何やらもめてはいたが、やがてはこちらを睨みつけて一歩前に出た。ものすごいふくれっ面だ。なぜか機嫌を損ねてしまったらしい。悪いのはニィなのに、俺じゃないのに……。

は、ひらり、と手差しべた。

慌ててそれを取る。

しかし、はこちらを見ようともしないで、後ろを振り返り、もう一度日本語で男に向かって言う。

「ナナ、お父さんと踴りたかったな」

「お父さんは踴れないよ」とフツノは手を振っている。

「バカ!」

そう言うと、は勢いよく進んでいった。

イライジャは慌ててそれを追いかけた。

なんて日だ。

今から俺はこのご機嫌が下り坂のの子と踴らなければならない。周囲には踴ろうとする人間はまだいなかった。當たり前だ。誰もダンスのことなんて聞かされていないのだ。まずは様子を見る。それが淑紳士の當然の行だ。

いきおい、會場の中央にと二人きりで立つことなる。

音楽は一區切りになって、あたりは、しん、と自分たちに注目している。時々、「これは見だ」「綺麗な二人」などとすでに観客気分を決め込んでいる。

しかし、目の前のは、もの凄い不機嫌な顔でこちらを睨みつけているのだ。

音楽の曲調が変わった。リズムは緩やかなチャチャチャ。

選曲はなかなか良いじだ。素人でも問題なく踴れるだろう。なるべくステップは簡単なものに導しよう。せっかくのダンスだ、楽しみたいが……。パートナーの様子を見る限り、どうしようもないかもしれない。

ため息を一つ。両手を取って、足を踏み出す。

初めはゆっくりと、一通りの流れを共有できたら、しずつギアを上げていく。この娘を中心に世界が回るように、自分はなるべく大きくステップをふむ。

やれ、十代(ティーン)の相手は楽じゃない。

2、3曲も踴れば、彼に謝って終わらそう。失敗しても構わないだろう。どうせ困るのはニィなのだから。

し、刻むリズムが早くなった。

くすっ。

自分が導する回転に、可らしい笑い聲が混じった。驚いて、視線を下にむける。

不機嫌だった彼の表がゆるんでいた。リズムは悪くない、すでにステップを楽しみ出している。どうやら、不機嫌はリズムについてこれなかったみたいだ。

悪くないかもしれない。ノってきた。

両手をとりあって世界を、ぐるり、と回す。

娘が笑う。

何よりだ。この年頃のの子は注目されることが大好きだ。自分も機嫌の良い娘は嫌いじゃない。

娘を中心に世界を回した。

この娘の笑顔の向こうにあの男が見えた。ぼんやり、とこちらを眺めている。

その男の背後から、黒髪の背の高いが近づいて來ていた。口が裂けるくらいに、にんまり、と笑っている。

どうやら、ニィがき出したらしい。

良かった。俺はちゃんと仕事をし遂げることが出來たのだ。

……。

どうして、自分はこんなに苦労をしているのだろう。

まわるまわる。とまって。くみかえて。また、まわる。

その度にこの娘は楽しく笑う。それは、やはり母を思い出させる。それを見たいがために、がんばった日々を思い出した。

もう、それでいいような気がした。

    人が読んでいる<[完結しました!] 僕は、お父さんだから(書籍名:遺伝子コンプレックス)>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください