《[完結しました!] 僕は、お父さんだから(書籍名:伝子コンプレックス)》[3a-15]恐るべき子供たち
砂浜の奧に映えている林の木に布津野は逃げ込んでいた。
日のあたる浜辺には子どもたちが、いや兵士たちが準備をしている。久しぶりの銃の取り扱いを復習したり、周囲の遮蔽を點検したり、木を切り倒して何かを組み上げている子もいる。
先ほどの一幕などまるで無かったように、榊のきびきびとした號令が響き渡っていた。この短時間でちゃんと気持ちを切り替えられている。自分なんかよりもよっぽどしっかりしている子なのだ。
「泣かしちゃったね」
ナナが同じ木の中にをれてきた。
頭を掻いても誤魔化せない。やってしまったな、と思っている。あの子たちの狀況を無視して押しつけてしまった。まるで彼らが悪いみたいに。
「……本當に全然ダメだな、僕は」
「そうかな〜」
「そうだよ」
地べたに腰を下ろして三角座りをしてみる。こういう座り方をしていると、子どものころに戻ったような気がする。そうすると良く分かるのだ。自分こそ何も長してないじゃないか。
「どうなのかな〜」とナナの首が傾く。
「……」
「ま、お父さんはこの旅行に々と期待しちゃったのかもね」
布津野は驚いた。
の子は本當に急に大人になってしまうのだ。ナナは橫に寄って、布津野と同じように三角に座る。二つの三角が木にならんでいる。
……期待、か。
僕は確かに期待をしていたのかもしれない。自分の期待を押しつけた。自分が出來なかった事を、お前のためだと強引に押しつける。それはとても相手を傷つける事なのに……。
「あの子たちは、大変だったのにね」
「……そうだね」と橫でナナが頷く。
大変だからニィ君に依存する。
自分のやりたい事を探す苦労ではなく、命令をこなす努力を選んでしまう。
「大丈夫だよ」
「う〜ん」
「ちょうど良かったかもしれないよ」
「……」
いつまでもしょげている様子の布津野を見て、ナナは「よっ」と立ち上がった。
「お父さん、見て見て」
「……なんだい?」
「へへ」
目を上げると、ナナは仁王立ちになっている。
Advertisement
彼は手を元にかける。そのままパーカーのジッパーをゆっくりと下ろしながら、ふふん、と鼻歌をならした。
「じゃーん」
前開きになったパーカーを腰までぎ下ろしてしまって、ナナは上半をさらけ出した。そこには薄い青のビキニが見える。き通るような白いが木の闇のなかでっている。
布津野は思った。
布面積が小さい。最近の水著は本當に下著と區別がつかないな。
「どう?」
ナナは肩を寄せて前屈みになってポーズを決める。下目遣いでこちらを覗き込んでいる。
「かわいいよ」
「……そうじゃくて。もっとこう、々と」
「々、か」
改めて、じぃ、とナナを見た。
しかし、すでに知っているナナと比べて変化は見當たらない。水著がかわいいだけでは不正解らしい。
「もう、どう? 綺麗?」
「ナナはいつも綺麗だよ」
「そうだけど、違う! 例えば……、グランマと比べてどう?」
「冴子さんと?」
なるほど、冴子さんとの違いか。
二人はよく似ている。ナナが長して、ますますそっくりになってきた。こうして改めて見ると髪型くらいしか見分けがつかないかも知れない。
強いて言えば目に違いがあるかもしれない。ナナの瞳は大きくて、冴子さんは切れ長のつり目だ。
「う〜ん、と目?」
「……」
ナナの頬がふくれた。不正解だったらしい。
他に違いは何だろうか、とビキニ姿のナナを、じっ、と見直したとき、布津野は危機をじた。
最近の水著は、本當に布面積が小さい。
それはぱっと見ただけではまるで下著のようにも見えた。思わず、ナナの水著姿が冴子さんの下著姿と重なる。
いけないな。これ以上は立ちり止だ。
「ねぇ、ナナ」
「なに」
ナナはとても綺麗になった。それでいいじゃないか。
「彼氏はいないの?」
「誤魔化してる?」
ナナの目元が強くなる。
「そうじゃないよ。ちがうよ。気になるだけ」
「……気になる?」
「ああ、気になる」
ふ〜ん、と息を吐いてナナはを張った。
Advertisement
本當に長したな。これは男たちは放っておかないだろう。
「例えば、お父さんが同級生だったらどうする?」
「ん」
「ナナをどうする?」
ナナは例え話が多い。
「そりゃ、」
自分が高校生だったらどうしただろう。
高校時代、未調整の自分は劣等の塊だった。特に、の子たちには近づきがたいものをじていた。自分が近くにいたら迷に思われるような気がしていたし、そんなヒソヒソは良く耳にってきていた。
「……ふむ」と布津野は頬杖をついて空を見上げる。
それでも、何人かは聲をかけてくれる娘はいた。
みんな優しい人たちだったのだろう。クラスで唯一の未調整を何かと気にかけてくれていた。だけど、そんな気遣いが、當時の自分には居心地が悪かった。その好意を素直に謝することが出來なかった。憐れな未調整だと優しくされるのが嫌だった。そんなものにすがりついてしまったら、いよいよ自分はお終いだ。そんな決めつけていた。
視線をナナに戻す。
彼はいつも自分に笑いかけてくれている。その笑顔は高校時代の優しかったの子たちを思い出させた。同時にそんな人たちの好意を無下に扱っていた自分自への苦々しさも思い出した。
「とりあえず、ちゃんと挨拶するかな」
「……挨拶?」
「そう、おはよう、って言われたら。おはようございます、ってちゃんと言う」
「それだけ?」
「うん、あと宿題を教えてくれたことに、ありがとう、って言う」
「宿題?」
「そ、もし同級生だったら、ナナは僕に宿題を教えてくれるだろう?」
「そんなの、もちろんよ」
あの娘たちみたいな良い娘にナナは育ったのだな。
布津野はそう思うと幸せな気持ちになった。ナナに手招きをすると、自分の影のなかにり込んできた。秋が始まろうとしている海岸は若干寒い。肩を寄せてみるとナナのはとても暖かかった。
自分もしは長したのかな。
なくとも、好意をそのままの形でけ取って、謝することが出來るようになった。隨分と遠い道のりだった気がする。もう36歳だ。そんな簡単なこと、未調整とか最適化とか関係ないのに……。
Advertisement
「ナナね」と呟くように娘が言う。
「うん?」
「お父さんの彼になってあげてもいいよ」
「うれしいね」
「もし同級生だったらね。ナナが付き合ってあげる」
「もっとカッコいい人と付き合いなよ」
「うれしい?」
「とても、うれしいよ」
ナナがさらにを寄せて影が重なる。隨分と近いところで、彼は、くすくす、と笑う。
その時、ヒュー、とわざとらしい口笛がなった。
「他人(ひと)を癖異常者のように言っておきながら自分は近親相ですか? 流石は偽善者です」
ニィが木にもたれかかって、こちらを見下ろしていた。
「終わったかい?」
ナナを首にぶら下げながら、布津野はを起こした。
「ええ、お様です。この勝負、間違いなく勝つでしょう」
「おめでとう」
「禮なんて白々しいですよ。謙虛をはき違えた無責任なんていりません。さあ、早く起きてください。布津野さんだけですよ。準備が終わってないのは」
「へっ」
「だって、貴方は泳ぎに來たのでしょう?」
ニィは海岸線の向こうを指差した。
「海兵隊の揚陸艇に向かって、たった一人で泳いで戦うのでしょ?」
◇
揚陸艇が波を押しのけている。
デイビッド尉はその舵室で書類を確認していた。
彼はまだ若いが士學校を主席で卒業した士だった。だから、このこのような機書類にも目を通すことが許されている。
「どうだ?」
聲をかけたのは、50歳近くになるであろう男だ。両手を組んだその姿には風格がある。海兵隊なら知らぬものはいない。兵卒からの叩き上げで、佐までに登り詰めた伝説。ロジャース中佐だ。
「GOAとの模擬戦ですか」
「正確には育部隊の、な」
「隊員は、この事は?」
「必要な範囲は伝えてある」
デイビッド尉は舵室から甲板を見下ろした。
この汎用揚陸艇で最大350名の兵員を運搬できる代だ。甲板は厚い遮蔽板で覆われている。まるで鋼鉄のダンボール箱のようだな、とデイビッド尉は思った。
その中には100名程度の海兵隊隊員がたむろしていた。壁にもたれかかって談笑したり、座り込んでタバコを吹かしたり、と思い思いにくつろいでいる。
デイビット尉はため息をこぼした。
俺たちは栄ある海兵隊だ。過酷を常とする海兵隊の訓練にこのような腑抜けた雰囲気はあり得ないはずだ。
「まるでビーチバカンスに行くみたいだな。デイビッド尉」
背後からのロジャース中佐の呼びかけに、デイビッドは背筋をばす。目の前にはよく日焼けした歴戦の海兵面構えがある。
この中隊の指揮は尉の自分で、本來、中佐はもっと大きな単位を指揮すべきお人だ。それなのに、この模擬戦に限ってはロジャース中佐が直接指揮をとることになった。
「申し訳ありません」
思わず、背筋がびる。あいつら、ロジャースの親父の前で恥をかかせてくれるなよ。
「まあ、楽にしてくれ。確かにこいつは休暇みたいなもんだ。そう思わないか?」
「……相手は50名のようですね」
対してこちらはその倍の100名いる。
上陸作戦では防衛側が有利とされているが、今回のルールでは相手側には十分な陣地構築の時間は與えられていない。二倍の數的差が公平(フェア)であるかは微妙なところだ。
「そう、數は我々の半分だ。ちなみに年齢のほうは四分の三くらいか? どうも算數は苦手でな」
デイビッド尉は渡された模擬戦の作戦書に目を落とした。ちょうど開いていた敵戦力の項目には、所屬は日本最鋭GOAの育部隊50名とある。下部の欄外には注釈が小さくされていた。隊員は14〜18歳の年で構されているとのことだ。流石にこれを率いる隊長は36歳のようだが。
「ああ、罪深きLET達だ」
その老練な海兵は深いため息をついた。
デイビッド尉はLETという表現に世代格差(ジェネレーション・ギャップ)をじた。LETはLes Enfants Terriblesの略で「恐るべき子どもたち」という意味だ。フランスの有名な小説家からの引用らしく、自分より上の世代が好んで使う日本人の蔑稱だ。ロジャースの親父のころは新しい日本人はみんな子どもだったのだ。
「そのLETですが、どうして十代(ティーン)ばかりなんです?」
日本ではすでに40歳までは最適化されているはずだ。
「さてな儂には分からんよ。どうやら政治が絡みだ」
「しかし、我々は最強の海兵隊だったのでは」
「……」
ロジャース中佐は両腕を組んでうなり聲をこもらせた。
「大統領からの命令だそうだ」
「なんですって?」
「儂も長く海兵をやっているが、大統領から直接命令をけたのは初めてだ」
「大統領の命令が、子どもとビーチで遊んでこい、と?」
冗談を挾んでみるが、中佐は笑わなかった。
「そうだ。あれでもGOAだ」
「GOAの実力は噂だけ、と聞いたことがありますが」
「それを遊んで確かめてこい、ということらしい。將クラスもモニタリングルームで観戦されているらしい」
「それは……綺麗なの子を見たいだけなのでは?」
「かもしれんな」
ロジャースの親父はようやく表を崩した。
「デイビッド尉」
「はっ」
「この戦、徹底的に勝つぞ」
「もちろんです」
「作戦は?」
「こちらになります」
デイビッド尉は地図をとりだすとそれを舵室の窓にり付けた。
気持ちが逸るのをじた。あの中佐に自分が立案した戦を聞いてもらえるのだ。同期の奴らに自慢してやろう。
計を橫目で確認して、地図の上の現在地に赤い丸をつける。
「現在、我々はこの海域に位置しています」
「20分後には接敵するな」
「ええ。今回のルールでは、迫撃砲や機関砲などの設置型火、それに攜帯型の導ミサイルやロケット砲などの重火もありません。こちらも上陸における航空支援や艦砲制圧もなし。揚陸艇による単艦上陸のみになります」
「要は通常の攜帯裝備だけの遭遇戦、ということか。……どうやら上は兵卒の個能力だけを観察したいらしい」
「そのようですね」
デイビッド尉は手元の資料をめくって敵味方の裝備一覧を確認した。そこには銃火や手榴弾などの割り當て裝備の他に、模擬戦に仕様される死亡判定裝置についての説明も記載されていた。
使用する薬莢には実弾が抜かれている。命中判定はトリガーを引いた瞬間に発せられるレーザー線で行う。各兵員の戦闘服の著弾センサーによって死亡を判定する。ナイフなどの近接攻撃についても同様にセンサー判斷。
これらの報は司令部でモニタリングされている。死亡判定をけた場合は、その場で靜止しなければならない。
「……雙方の裝備はほぼ同等です。これは日本への侵攻を想定したものでしょうか?」
「揚陸艇もホバークラフト型ではなく、ノルマンディーよろしく鉄箱型だしな。日本の海岸線は崖や防波堤が多く、ホバークラフトでの上陸が上手くいかんらしい」
「古き上陸戦の再現ですね」
「本來なら空部隊との連攜で攻めるべき場面だが、敵國領空で簡単に制空権がとれるとは限らんしな」
つまり、この模擬戦は対日上陸戦のシミュレートにもなっているということだ。時代は第二次世界大戦に逆戻り、栄ある硫黃島の勝利を再現せよ、というのが指令書の裏に隠された意図のような気もする。
「さて、尉ならどう攻める?」
「今回の目標は上陸地點を確保し橋頭堡(きょうほうと)を構築することです。上陸地點はなだらかな砂浜ですが三時方向は小高い山になり崖があります。揚陸艇は四方の防護は厚いですが、上部は吹き抜けです。敵もこのことは承知でしょう」
「つまり、その崖からの狙撃の危険がある、と」
「私が敵なら、崖上に狙撃手を配置するでしょう。まずは、狙撃の程を迂回して離れた砂浜に上陸するのが良いかと」
デイビッド尉は地図に進行ルートを描いていく。彼は崖から十分に離れた砂浜に×印を書き込んだ。
「問題はこの上陸地點からの展開です。相手にまともな指揮がいればここが上陸地點になることは予測しているでしょう」
尉は指先でペンを回した。
ここからは指揮同士の読み合いだ。育部隊を預かっているのであれば、それは軍曹タイプの將兵であろう。最適化された人間は頭も切れるらしい。油斷はできない。
「この上陸地點で我々は半包囲される可能が高いでしょう」
「ふむ、遮蔽のない砂浜で半包囲はいかんな」
「そこで、揚陸艇を浜辺にれて遮蔽の代わりにした簡易陣地を構築します。數はこちらの二倍で、銃火の能は同等です。よって銃口の數さえ並べれば単純な量二乗優位(ランチェスター)で圧倒できるはずです」
「ふむ」
ロジャース中佐は片手で顎をなでて立ち上がった。舵室の窓から見える眼下には100名ほどの隊員がくつろいでいた。ロジャース中佐に気がついた者が慌てて敬禮を返す。
箱狀の甲板は最大で350名が収容できる広さがある。よって100名しか搭乗していない今はスペースに余裕がある。100名全員の銃口を外に向けて撃つのは流石に難しいが、軽機関銃による掃を中心に裝填時の互撃を組み込めば、こちらの火力は相手を上回るだろう。
「……船は橫付けにすべきだな」
「はい。防護壁を遮蔽にして火線をにします。逆に敵が陣取る砂浜には遮蔽はなく、せいぜいが塹壕でしょう。撃の高低差からもこちらが優位。加えて敵が狙撃兵を崖上に展開している場合、兵員を分散しています。上陸地點での攻防についてはそれほど懸念はないでしょう」
デイビッド尉は上陸地點につけた×印の近くに、橫付けにした船のマークを書き加えた。その船を中心に敵部隊を表す凸マークをいくつか書き込んでいく。地図上には敵戦力が二分されていた。上陸地點から離れた崖上に狙撃部隊、上陸地點での防衛部隊。それに対して機戦をしかけて、相手を各個撃破していく。
デイビッド尉は「問題はここからです」と言って地図に新たな矢印を書き加えていく。その線はこちらを包囲していた凸マークから奧地の林にびていく。
「上陸地點で撃退された敵はおそらく奧の林に逃げ込むでしょう」
「やれ、やっかいだな。ゲリラ戦では數的優位が取れんな」
「はっ。敵は崖の狙撃班との連攜をとるために、崖方向に後退するでしょう。我々はそれを攻めたてながら敵を殲滅することになります」
「地形的にはこちらが不利だな。人數はこちらのほうが有利だが」
「こちらは敵を追って林の中を進みつつ敵の狙撃班がいる山の方向へと進軍します。揚陸艇は上陸部隊に併走しながら援護撃を行うのがよろしいかと思います。もちろん、敵の狙撃範囲外までですが」
「ふむ、後は制圧戦になる、か」
「おそらく」
ロジャース中佐は「よし」とゆっくりと頷いた。
「それでいこう。そろそろ作戦地域にったころだろう。どうだ?」
「ええ、その通りですね。……予定の上陸地點から2.5kmに來ています。後10分もすれば上陸ですよ」
「そろそろ、支度をするか」
ロジャース中佐は腰をあげると舵室のドアを開いて外に出る。揚陸艇の舵室は周りを見渡せるように高い場所に設置されているため、搭乗している隊員を高臺から見下ろす位置になった。
100名の隊員が指揮が姿を現した瞬間に背筋をばして敬禮を揃えた。先ほどまでだらけきった様子は、まるで拭き取られたようになくなっていた。
作戦開始前であることを全員がわきまえていた。見上げる表は引き締まっていた。
「皆、そろそろだ。はじめるぞ」とロジャース中佐が言い渡す。
「「アイアイ、サー!」」
「聞いての通り相手はティーン・エイジャーたちだ。それもとびきりの男ばかりのな。見とれて撃たれました、なんてのはなしだ。落とされるのは鼻の下だけにしておけ、命までくれてやる必要はない」
「「アイアイ、サー!」」
「よし! このまま海岸に橫付けする。敵正面は右舷だ。軽機関銃を持ってる奴は右舷に張り付いて敵を掃。いつも通りの火力制圧だ」
「「サー、イエッサー!」」
「よし、取りかかれ!」
さっ、と全員が配置についた。
それを橫目で確かめながらロジャース中佐は正面方向を睨みつける。良く晴れた日で波はし高い。彼が自慢に思っているのはその目の良さだった。もう齢こそ五十に差し掛かっていたが、未だに視力が衰えない。これは自分が生粋の海兵である証拠なのだと誇りに思っている。
その自慢の目が気になるものを見つけた。ロジャース中佐は雙眼鏡を取り出してそれを確認する。何かが海面から突きだしている。ちょうど上陸地點の手前あたりだ。
「デイビッド尉、正面のあれはなんだ」
「何か見つけましたか?」
デイビッド尉はすぐ橫に來て同じ方を雙眼鏡で覗き込んだ。
「……あれは丸太で組んだ防護柵ですね」
「丸太だと?」
「森から切った丸太を淺瀬に突き立てたのでしょう。上陸を阻止するためかと思います。相手の指揮はかなりの切れ者ですよ。こちらの予定上陸地點にぴったりと合わせて仕掛けています」
「迂回すれば問題あるまい」
「ええ。しかし、防護柵の奧に兵が隠れているようです」
「海兵隊相手に水際で攻防戦をしようというのか?」
「そのようですね。如何しますか?」
ふむ、とロジャース中佐は腕を組んだ。
「このまま艦をぶち當てて柵を破壊しても良いが……」
「私は反対です。そうすれば本艦が近接包囲されます。箱狀の甲板に手榴弾を投げ込まれたら一網打盡です。思うにそれこそが相手の思かと」
「対策はあるか?」
「防護柵の手前、手榴弾の投擲範囲外で本艦を橫づけにして停留し撃戦を行いましょう。防護柵に潛伏している敵兵は多くても十名程度のようです。火力でこれを散らした上で上陸するのが良いかと」
「分散した敵戦力を削ぐことを優先する、か」
ロジャース中佐は防護柵を雙眼鏡でもう一度確認した。距離が近づいてきてもっとハッキリと見えるようになっている。
腰あたりまで波があたる淺瀬に丸太を三角形に組み合わせている。の高さまでは土を袋詰めにした土嚢を積み上げているようだ。ちょっとした陣地ができあがっていた。
「厄介な位置に陣地を作ったものだ」
「ええ、あれを無視して迂回すれば陣地の敵兵と陸地の敵兵に挾撃される危険もあります。まずは陣地の敵兵を撃退してから進みましょう」
「そうするか」
ロジャース中佐はそうこぼして、だんだんと鮮明になっていく相手の人影を見つめた。そこには年が戦闘服を著ている。銃を構える姿勢には十分以上の訓練の気配がした。
嫌なものだな、とロジャース中佐は思った。銃の扱いに長けた子どもなど見たくもない。
ふと雙眼鏡を止めた。
白い年が防護柵の前に立っていた。迷彩の戦闘服に彼の白いと髪はまったく溶け込まず、浮き上がっていた。
ロジャース中佐はこちらをその年に見られているような気がして、ぞくり、と悪寒が走るのをじた。目を凝らすとその年がこちらに向かってあざ笑っているかのような気がした。
「ファントム……」と、口から想がこぼれていた。
「どうしました?」
「いや……亡霊(ファントム)みたいな気味の悪いのが見えた」
「どこですか?」
「白い年だ。柵の近くに立っている」
「……見えませんが」
デイビッド尉は雙眼鏡を左右に揺らしながら答える。
ロジャース中佐は「そうか」と息をもらした。もしかしたら見えたのは本當に亡霊だったのかもしれない。思い當たる節は沢山ある。長年、蛸壺塹壕の中でちぢこまりながら人を殺し続けてきた。亡霊の一つや二つくらい連れ帰っていてもおかしくない。
もしかしたら、負けるかもしれないな。
ロジャース中佐は雙眼鏡を降ろして目を閉じた。
-------------
本文中に「軽機関銃」とありますが、正しくは「分隊支援火」なんですね。いわゆる個人攜帯型の連と弾數に優れた制圧用の銃です。一般には「軽機関銃」のほうがイメージしやすいと判斷し、あえてそのままにしています。
人類最後の発明品は超知能AGIでした
「世界最初の超知能マシンが、人類最後の発明品になるだろう。ただしそのマシンは従順で、自らの制御方法を我々に教えてくれるものでなければならない」アーヴィング・J・グッド(1965年) 日本有數のとある大企業に、人工知能(AI)システムを開発する研究所があった。 ここの研究員たちには、ある重要な任務が課せられていた。 それは「人類を凌駕する汎用人工知能(AGI)を作る」こと。 進化したAIは人類にとって救世主となるのか、破壊神となるのか。 その答えは、まだ誰にもわからない。 ※本作品はアイザック・アシモフによる「ロボット工學ハンドブック」第56版『われはロボット(I, Robot )』內の、「人間への安全性、命令への服従、自己防衛」を目的とする3つの原則「ロボット工學三原則」を引用しています。 ※『暗殺一家のギフテッド』スピンオフ作品です。単體でも読めますが、ラストが物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 本作品のあとの世界を描いたものが本編です。ローファンタジージャンルで、SFに加え、魔法世界が出てきます。 ※この作品は、ノベプラにもほとんど同じ內容で投稿しています。
8 81【書籍化作品】離婚屆を出す朝に…
書籍化作品です。 加筆修正した書籍のほうは、書店での購入は難しいですがネットではまだ購入できると思いますので、興味を持たれた方はそちらも手に取って頂ければ嬉しいです。 こちらのWEB版は、誤字脫字や伏線未回収の部分もあり(完成版があるので、こちらでの修正は行いません。すみません)しばらく非公開にしていましたが、少しの間だけ公開することにしました。 一か月ほどで非公開に戻すか、続編を投稿することになれば、続編連載の間は公開します。 まだ未定です。すみません。 あらすじ 離婚屆を出す朝、事故に遭った。高卒後すぐに結婚した紫奈は、8才年上のセレブな青年実業家、那人さんと勝ち組結婚を果たしたはずだった。しかし幼な妻の特権に甘え、わがまま放題だったせいで7年で破局を迎えた。しかも彼は離婚後、紫奈の親友の優華と再婚し息子の由人と共に暮らすようだ。 思えば幼い頃から、優華に何一つ勝った事がなかった。 生まれ変わったら優華のような完璧な女性になって、また那人さんと出會いたいと望む紫奈だったが……。 脳死して行き著いた霊界裁判で地獄行きを命じられる。 リベンジシステムの治験者となって地獄行きを逃れるべく、現世に戻ってリベンジしようとする紫奈だが、改めて自分の數々の自分勝手な振る舞いを思い出し……。 果たして紫奈は無事リベンジシステムを終え、地獄行きを逃れる事が出來るのか……。
8 186婚約破棄された崖っぷち令嬢は、帝國の皇弟殿下と結ばれる【書籍化&コミカライズ】
【第3部連載開始】 ★オーバーラップノベルズf様から、第2巻8月25日発売予定です★ ★コミカライズ企畫進行中★ ミネルバ・バートネット公爵令嬢は、異世界人セリカを虐め抜いたという罪で、アシュラン王國の王太子フィルバートから婚約破棄された。 愛してくれる両親と3人の兄たちの盡力で、なんとか次の婚約者を探そうとするが、近寄ってくるのは一見まともでも內面がろくでもない男達ばかり。 いっそ修道院に入ろうかと思った矢先、冷酷と噂される宗主國グレイリングの皇弟ルーファスに出會い、ミネルバの人生は一変する。 ルーファスの誠実な愛情に包まれ、アシュラン王國を揺るがす陰謀に立ち向かう中、ミネルバにも特殊能力があることが判明し……。 人間不信気味の誇り高い公爵令嬢が、新たな幸せを摑むお話です。 (カクヨム様にも投稿しています)
8 185名探偵の推理日記〜囚人たちの怨念〜
かつて死の監獄と呼ばれ人々から恐れられてきた舊刑務所。今ではホテルとして沢山の客を集めていたが、そこには強い怨念が潛んでいた。そこで起きた殺人事件の謎に名探偵が挑む。犯人は本當に囚人の強い恨みなのか?それとも生きた人間による強い恨みなのか? 〜登場人物〜 松本圭介 小林祐希 川崎奈美(受付の女性) 吉川尚輝(清掃員のおじさん) 田中和基(清掃員のおじさん) 磯野吉見(事務のおばさん)
8 165自分が作ったSSSランクパーティから追放されたおっさんは、自分の幸せを求めて彷徨い歩く。〜十數年酷使した體はいつのまにか最強になっていたようです〜
世界一強いと言われているSSSランクの冒険者パーティ。 その一員であるケイド。 スーパーサブとしてずっと同行していたが、パーティメンバーからはただのパシリとして使われていた。 戦闘は役立たず。荷物持ちにしかならないお荷物だと。 それでも彼はこのパーティでやって來ていた。 彼がスカウトしたメンバーと一緒に冒険をしたかったからだ。 ある日仲間のミスをケイドのせいにされ、そのままパーティを追い出される。 途方にくれ、なんの目的も持たずにふらふらする日々。 だが、彼自身が気付いていない能力があった。 ずっと荷物持ちやパシリをして來たケイドは、筋力も敏捷も凄まじく成長していた。 その事実をとあるきっかけで知り、喜んだ。 自分は戦闘もできる。 もう荷物持ちだけではないのだと。 見捨てられたパーティがどうなろうと知ったこっちゃない。 むしろもう自分を卑下する必要もない。 我慢しなくていいのだ。 ケイドは自分の幸せを探すために旅へと出る。 ※小説家になろう様。アルファポリス様でも連載中
8 186夢見まくら
射的で何故か枕を落としてしまった兼家海斗は、その枕を使って寢るようになってから、死んだはずの幼なじみ、前橋皐月が出てくる夢ばかりを見るようになった。そして突然、彼の日常は終わりを告げる。「差し出しなさい。あなたたちは私達に搾取されるためだけに存在するんですから」絶望と後悔の先に――「……赦してくれ、皐月」――少年は一體、何を見るのか。
8 99