《[完結しました!] 僕は、お父さんだから(書籍名:伝子コンプレックス)》[5-06] 不正解が正解の引っかけ

「この破片手榴弾(フラグ)は、」

ニィはひょいとケースの中から手榴弾を取り上げて手の中に転がした。

「……流石にダミーか」

「ええ」

と、近場に控えていた試験用スタッフがニィに答えた。

「試験用のダミー手榴弾ですが、重量は実と同じにしています。それでも実際に薬もれていますし、信管もっています。ご注意を」

「破片材を抜いているのか?」

ニィは手にした手榴弾の抜きピンのまるわっかを指でなぞりながら、橫目でスタッフに問いかける。

一般的な手榴弾である破片手榴弾は、発によって金屬片を周囲にまき散らして相手を殺傷する。破片材がってなければ殺傷能力は限定的になる。

「ええ、代わりに小粒にしたペイント弾を詰めています。ドローンへの命中および被害判定はペイントが付著した瞬間に、知センサーで。致命傷を負ったドローンは即座に停止します」

「ふふ」とニィは笑う。「致命傷、ね」

「何か?」

いや、とニィは口元をでて笑みを隠した。

機械であるドローンに致命傷という表現がおかしかった。破壊ではなく致命傷だ。ニィはちらりと橫目で四つ足を折り畳んで待機している獣型のドローンを見た。

あれには頭がない。銃やセンサーなどのアタッチメントを取り付けやすくするためだろう。背中はまな板のように真っ平らなのだ。

「おかしいですか?」

屋らしきスタッフは不満そうな聲をもらした。

「いや、そんなことはない。俺は、そういった倒錯は嫌いじゃないんだ」

「そうですか」とスタッフは肩をすくめた。

その仕草の中に、ニィはしこり殘る不満をじて、目を細めた。

「しかし、お前さんの可い犬には頭がないな」

「……本當は、つけてやりたかったんですよ」

「ロクが反対したか?」

「ええ……。でも、きっと代行が正しいのです。技屋のセンチメンタリズムのせいで、この子たちの生還率が下がったらそれこそですよ」

「ほう」

Advertisement

ニィはアタッシュケースから取り出したホルスターを肩と腰に巻き付けながら、「俺は、頭があったほうが好きだな」と拳銃を取り出す。

「そう言ってくれますか」

「ああ、俺からあいつに言ってやろうか? 今からでも、頭をつけるべきだ、それが戦場のリアリティなんだ、とね」

「リアリティ、ですか?」

「兵は自分の武するものさ」

ニィは脇下のホルスターに差し込んだ拳銃を、左右の手で次々に抜き構えてきをチェックしていた。それを何度も繰り返しながら、やがて右手にもった拳銃の銃を左指でつぅとでる。

「道されないといけない、そうだろ?」

「ええ! そうなんですよ。……でも」

「でも」

「でも、やっぱり。代行の言うとおりなんでしょうね」

「そうか?」

「そうですよ。あの人は本當に凄い人なんです。俺、本気で尊敬しているんですよ。このプロジェクトであの人と一緒に開発できて、めちゃくちゃ興しているんです」

「……」

そう言ったスタッフが目を輝かせているのを見て、ニィは視線を足元にそらした。その視線の先にはアタッシュケースの片隅にあった小さなケースに止まる。

それを取り上げてケースの口を引っ張ると細いが強靱な糸が出てきた。ブービートラップ用の特殊繊維だろう。

ニィはインスピレーションをじて、そのケースを腰のホルスターにねじ込む。

「この子たちだって、代行の設計があったから完できたんです。人工筋で駆する歩行ドローン。それにどれだけの技革新が必要が想像できますか?」

「……できないなぁ」

ニィは苦笑いを浮かべた。

「筋に見立てた繊維狀の素材のための材料工學、それらの制系を定義する報工學、的なアーキテクチャに生學と運工學、それにアーキテクチャの構造センスはまさに蕓的なんです。それだけじゃない。個々のドローンを連攜させるための人工知能に、データリンクのための通信工學も完璧だ。

Advertisement

まだまだありますよ、忘れちゃうくらいですよ。ロクさんはどの分野でも超一流で、それをしく組み上げて統合しちゃうんだ。エンジニアの神様ですよ」

「そうか……なるほどね」

ニィは肩をすくめた。

そういえばそうだったのだ。ロクは気な暗ヤローだが、こういったオタク気質からは妙に好かれている。あいつの學校での數ない友達もそういった奴らばかりだ。

「興味深い話しだが、そろそろ時間かな」

「すみません。無駄話でした」

「いや、楽しかったよ」

「がんばってください」

「ああ、お前さんの可いワンちゃんだが、手加減はしない。壊しても怒らないでくれよ」

「はい。こっちだって、今のところ全勝ですから」

そう言って、スタッフは走っていく。

さて、とニィは深呼吸をした。

悪いが、ロクが作った犬っころどもに負けるわけにはいかんのだ。

「おい、ロク!」

「出來たか?」

「ああ、始めろ」

観衆やスタッフはすでに二階に待避して、防弾ガラス越しにこちらを見ていた。

その二階から見下ろしていたロクが、手をあげて合図を左右を飛ばす。

ニィはそれを睨みつけながら、十字路の壁に見立てた掩蔽にを潛ませた。腰裏から拳銃を一つ抜き、前に垂らす。手榴弾はダミーらしいが、この拳銃は実弾だ。

スライドを引いて、薬室に初弾が裝填されていることを確かめる。

「開始10秒前。カウントダウン」とロクの聲。

親父の言う呼吸とやらをしてみようか。

まぁ、俺が真似をしても単なる深呼吸だが……。

「8、7、6……」

犬は正面に2、路地に見立てた左右の掩蔽(えんぺい)の向こうに1匹ずつ隠れている。

空いた左手で、手榴弾の位置を確かめる。

あれを相手に長期戦は不味い。初で正面の2匹は潰しておきたいところだ。

速攻なら奇襲の騙(だま)し合い。

「2、1、0、」

騙し合いで俺に勝てるかよ、犬っころが。

「初め!」

ニィは飛んだ。

Advertisement

飛び上がって、壁に見立てたパネルを左足でさらに蹴り上げて宙を舞った。

ほぼ同時に駆けだした正面の2匹は、照準を上に向けるのがわずかに遅れた。

——足止め優先のアルゴリズム。頭上はその裏目。

ニィは空中で右手の拳銃をばし、一発撃ち放った。

それは、正面の1匹の前足に當たり、束ねた人工筋を破り飛ばした。

竹を引きちぎったような斷面をぶら下げながら、獣型ドローンは姿勢を崩し、ペイント弾の連が床を塗りつぶしていく。

ニィは降り立った場所は、箱型の掩蔽の裏だった。

そのままをかがませて姿を隠す。

途端に、箱の掩蔽をペイント弾の雨が塗りたくっていく。

ニィそこで一呼吸だけ息を吸った。右手の拳銃を引き寄せて構え直す。

さて、ホローポイント弾を使ったのは正解だったようだ。弾頭を平らに潰して貫通力を犠牲にして、面への破壊力を強めた特殊な銃弾だ。人工筋をバラバラにするには、こいつに限る。

たったっ、と足音。

音の方向は3つ。1匹は足を潰した。殘り2が合流。接近のドップラー音。先行する1匹は右側から回り込んでくるようだ。

その右側の進行ルートに、ニィは手榴弾を転がした。

回り込んできたドローンは、それを避けようと橫っ飛びに跳ねる。

それと同時に、ニィは手榴弾がある方(・・・)に飛び出した。

ニィの目の前には放り投げた手榴弾がある。

手榴弾はピンを抜いてから、4秒程度で発する。

しかし、彼はそれに構わなかった。銃を両手でしっかりと構えて、その著地に二発打ち込んだ。

手榴弾を避けたドローンの著地の前足が吹き飛んで、二発目の銃弾がそのに抉り込まれる。獣型のが床にり回ってかなくなる。

「手榴弾を投げても、ピンを抜いたとは限らないんだな。これが」

まぁ、機械に言ってもしょうがないだろう。

妥當な行としては手榴弾を見たら避けるのがいわゆる最適な戦だ。正しく調教された優秀な犬どもだ。ご褒の餌ももらえないのにお利口さんなことだ。

だが、殘念なことに俺が出す問題は不正解が正解の引っかけばかりなんだ。

ニィは再び掩蔽の裏に引っ込む。

再び銃弾の雨。殘りは3。初撃で足をバラバラにされてけずに定點撃のみが1。まだまだ元気いっぱいが2。

こちらはマシンガンの打で掩蔽に釘付けの狀況。

こいつらを調教したのが最適解の暗なら、次の手はセオリーどおりだろう。すなわち、定點撃は制圧撃を続け、殘りの二匹を左右から回り込ませる。まぁ間違いなく必勝パターン。

対して、こちらは拳銃一丁に床に転がった不発の手榴弾しかない。

でも、忘れないでしい。

あれはピンを抜いてないだけで、きっかけさえあれば、本當はできる子なんだ。

ニィは右手だけを掩蔽の裏から覗かせて、床の手榴弾に向けて引き金を絞った。

銃弾は手榴弾の安全ピンの付近を吹き飛ばし、手榴弾は反で跳ね上がる。

ちょうど、右側から回り込んでいたドローンが通りかかった時だった。手榴弾はドローンの至近距離で、発した。

辺りにまき散らされる破片材のペイント弾。それの著弾判定など無関係に、風によっての半分を吹き飛ばされたドローンはもはや部品の塊になって地面に転がる。

それを確認もせず、ニィは逆側の左手をぐっと引き寄せた。

掩蔽のふちから、ドローンの前足が出現した瞬間。

そのドローンのは真っ二つに切斷された。

そのまま四肢をバラバラにして、その勢いのまま転がっていくかなくなる。

ふぅ、とニィは息を吐いて、引き寄せた左手のあたりの空中を銃のグリップではじいた。

ピンッ、と音がなる。

「流石だねぇ。これも最適解さまの材料工學のおかね」

ニィは左手を緩めて、そこに巻き付けておいた糸をふりほどいた。

初めに陣取っていた壁の掩蔽。そこにくくりつけておいた糸を、ここまで引っ張ってきたのだ。引き絞られた軍事用の特殊ファイバーはもはや刃だ。そんなところに尾ふって飛び込んでくるなんてな。

……馬鹿な主人の命令にを捧げる忠犬。が痛いね。

さて、殘るはけない1匹、か。

「ニィ、終了だ」

拳銃を握り直したニィを、マイク越しのロクが止めた。

「ほう。……あと一匹、いるはずだが」

「そいつは手榴弾の破片に巻き込まれたよ」

「ああ、なるほどね」

「お前の……勝ちだ」

そのロクの一言を聞いて、ニィは満足げに鼻を鳴らした。

宮本はソファの上に散らかしていた書類や上著となどを摑み上げると、そこらに適當に寄せ集めて座れるスペースを作った。

「ほら、適當なところに座れよ」

「……相変わらず、散らかってますね」

ロクが顔をしかめて空けたばかりのスペースに腰掛ける。

それに向かい合う形でニィが座り、その間に布津野が座ってキョロキョロとあたりを見回している。

宮本はロクの何か言いたげな口の形を見て、機先を制した。

「整理整頓は仕事の基本、なんて言うなよ」

「分かってるなら、と言いたいのですが」

「正論を持ち出されたら、こちらも正當防衛のために正論を撃たねばならねぇ。例えば、最近の俺の労働時間が法定領域を突破し、もはや侵略の意図が明確であること、とかな」

「整理整頓をすれば、その侵略に対しても効率的に応戦できますよ」

「やだねぇ。戦爭を知ろうとしない文民本部の理想論」

宮本は棚から角張った瓶と、もう片方の手にグラスを二つすくい上げるようにしてもを引っ張り出した。

「旦那ぁ、飲むだろ」

「ええ、え〜と」と布津野の目が泳いで、ロクのほうに流れる。

「付き合ってくれよ。なぁ、ロク、いいだろ」

「ダメ……といっても無駄でしょうね。本當は宮本さんにも聞いておいてしいのですが」

「軍人は文民の領域に口を出さない。そう決めたのは文民側ではありませんでしたかな」

「文民統制を批判しても、業務中飲酒の理由にはなりえませんよ」

「臨機応変、ってやつよ」

宮本は布津野の向かいにドカッと腰を落とすと、口元をゆるませながらグラスに酒を注ぎはじめた。

琥珀がグラスの氷を濡らして、てらり、とる。

宮本はグラスを上摑みにして手をのばし、それを布津野の前に置いた。

「とっておきの奴だ」

「良い匂いですね」

「ああ、良い匂いだ。殘念ながらBGMは政治のくそつまらん話になったが、まぁ酒で紛らわせば気にはならんさ」

宮本は肩をすくめて左右に座っているロクとニィに視線を散じた。

くそつまらん話、と軽口にのせてみたが、宮本は自分がわくわくしていることに気がついた。

目の前には珍景がひろがっている。左右に犬猿のロクとニィが座って、真ん中にその父親が座る。しかも、これから話される容は、その父親が首相になるかどうかだ。

それを最高の酒を片手に観賞できるというのなら悪くはない。

「ウィスキーですか?」と布津野が首をかしげる。

「ああ、スコッチだ」

「へ〜」

「まぁ、ようは旨いやつだ」

布津野はグラスに口をつけて目を閉じる。

スコッチ・ウイスキーのまだ氷が溶けきっていない、原に近い香りを舌に転がす。蒸留酒の燃えるような刺激に、香りの発。それを鼻に通して吐く。

「うん、味しい」

ニィがを乗り出した。

「いいなぁ。俺もしい」

「お、飲む?」

と、布津野は言った後に、ちらりとロクを見る。ロクの表は控えめにいってあまり良いものではなく、布津野を睨みつけていた。

「……やっぱり、ダメです」

「えぇ、ロクなんて無視して飲みましょうよ」

「お酒はハタチになってから。それに、大切な話でしょ」

「そうでした。今からロクを論破しなきゃならない。忘れてました。酒で手心がくわわったら一生後悔だ」

ニィはそう言って、ロクのほうに皮な笑いをむける。

宮本は酒を一口含んで、ゆっくりと味わった。さて、整ったね。

「邪魔したな、そろそろ始めたらいい」

ソファに背中を預けて、グラスの氷をまわして酒になじませる。

やはり、これは相當に面白い見だ。最近の激務のご褒がこれだとしたらまぁまぁだろう。第七世代トップの二人が対立し、その間で旦那はオロオロする。なにせ、議題が議題だ。

「さて、確か……次期首相を旦那にする、って話だったか?」

ぶはっ、と旦那が酒を吹きこぼした。

いや〜、いいね。いいねぇ。旦那のリアクションはいつだって期待を裏切らない。

口に含んだ蒸留酒が肺の中にったのか、旦那はもの凄い咳き込んで、どんどん、とを叩いている。

「大丈夫ですか、親父」と、ニィが旦那の肩に手をかけた。

「い、今。なんて?」

「安心してください。俺が親父を絶対に首相にしますから」

「え……えっ!」

こいつはいきなり面白くなってきたな。

「ふざけるのはいい加減にしろ、ニィ」

「おいおい、お前こそ狀況を読めているのか? この盤面での次の一手、親父以外にないだろう」

「どうしてそうなるんだ。父さんは素人だぞ」

「些末(さまつ)な事だな」

ニィは髪をかき上げて、笑った。

「そんなもの俺がフォローするさ、徹底的にな。そうだ、俺が閣代行をしてやろう。お前には研究所の所長あたりに閑職を用意してやるから、そこで犬でも作って遊んでろ」

「今は非常事態なんだ」

「非常ではない日常が、俺たちにあったのか?」

「言葉遊びになぞ、付き合っている狀況ではない」

「狀況? お前のいう狀況というのは、つまり、在任期間50年の支配者が死の間際にボケた。後継者も満足に決められず側近どもが右往左往。しまいには素人を後継者にするとわめき散らし始めて、周囲は浮き足立っている。そういう事か?」

ニィは肩をすくめた。

「……そうだ」

ロクが重々しく頷くのを、ニィは嘲笑う。

「その認識がそもそも間違っている」

「前提を覆すのはやめろ。詭弁ですな」

「はぁ。型通りの言葉では十分じゃないんだ」

「お前は言葉で遊んでいるだけだ」

「遊ばせて切り口をかえてみる。言の葉はそのための刃(やいば)さ」

「……」

ニィは人差し指をロクに突きつけて、それを水平に薙(な)いだ。

「認識を切り直すべきだ。日本はどうせ変わらなければ崩壊する」

「それは……」

ロクは両手を組んで目を閉じた。

宇津々首相による50年制の崩壊。それに平行する世界勢は最適化の是非を巡って期にある。たしかに、足元が崩壊しつつあるのは事実だ。

「……そうかもしれない。しかし、父さんではない」

「では、誰だ」

ニィの薙いだ指が、ぴん、と天井を指し示した。

「誰なんだ」

「……」

「いったい誰なんだ? あのジジイは間違いなく人類史に名を刻むだろう。まさに傑だった。民主主義のはずの日本に50年も君臨し続けてきた獨裁者。人類の革新者にして伝子の破壊者。その悪評の次を擔うべきは、いったい誰なんだ」

ロクは目を細く開けて、橫目にして布津野を見る。

そこには呆然として、グラスを持ったまま固まっている自分の父親がいる。

「それが、父さんだと?」

「それ以外にあるのか、そう質問しているのは俺だ」

「……」

ロクは右肘を膝上にのせて、ニィを睨んで無言になった。

宮本はその様子を酒を忘れて見守っていた。無言になった合間を紛らわすようにグラスを口に運ぶ。無言になったロクの表はめずらしく苦しい。

観客気分で寸評を言わせて貰えば、ニィの意見は的を得ている。

首相のじいさんはまさに傑だった。あれ以上の政治家は世界中ばかりか、人類史を振り返ってもいないだろう。その強烈なビジョンに引きずられるようにして日本は最適化をひた走り、世界から孤立し、そして人類を革新しつつある。

しかし、今、そのリーダーが死に瀕している。

その後継者などいるわけがない。いないからこそ、第七世代などが作られたのだ。最高峰の伝子と英才教育を施した12人の意思決定顧問。

しかし、それは失敗した。

「意思決定顧問による政治システムは顕在だ。首相亡き後も政治運営は擔保される」

「システムは所詮、システムだ。宇津々のジジイが運営しなければ機能などしない。意思決定顧問には実質的な権限は皆無だ」

「僕がいる」

「ほう、……まぁ、それがいわゆる最適解かもな」

ニィは前のめりになって顎をなでた。

「覚悟はあるのか? ロク」

「……」

「その果てにあるものはまさに獨裁さ。しかも伝子の優拠にした獨裁システム。科學的な貴族政治だよ、それは」

「數年だけだ」

ハッ! とニィは鼻で笑い飛ばした。

「愚民は良王を酷使するものだろ。もう一度言う、お前には覚悟はあるのか? 俺ならまっぴら免だ。甘ちゃん愚民の下(しも)の世話なんてな」

「……」

ぐびり、と宮本はを熱くして「おいおい」と聲をかける。

「なんだ? 今、良いところなんだ」とニィが宮本を睨みつける。

宮本は思わず、ぐっとつまった。

ニィを目の前にして冷靜ではいられないわけが宮本にはあった。

かつて、ニィの連番であるサンを殺したのは自分なのだ。実際にニィからそれを責められた事はないが、睨まれるとそのトラウマと負い目をえぐられるような気持ちになる。

沈黙は數秒。

宮本が握ったグラスの氷がカラリと崩れ、ニィが鼻を鳴らした。

「ジジイの後をつげば、誰でも半端者にならざるを得ない。そんな半端者をロクが第七世代を率いてフォローすれば、どうなる?」

「……」

「傀儡になるに決まってる。第七世代の傀儡政権。そうなれば、12人の第七世代が実権握る政治制が出來上がるだろう。まるで中世の貴族みたいなもんだ」

ロクが拳を口元にあてる。

「そうはさせない」

「それを決めるのはお前じゃなくて愚かな國民たちだ。厄介なことにここは民主主義なんだ。奴らは全力で、お前に甘えてくるぞ。そして、お前は耐えきれなくなって暴君となる。ヒトラーもナポレオンも、民主的に選ばれて獨裁者になった。だから聞いたのだ。覚悟があるのか? とな」

「仮説を重ね過ぎだ」

「そこで、ある、と斷言できないお前には絶対に無理だ。やめておけ」

ニィはソファにもたれかかって、片膝を両手で抱え込んだ。

「しかし、だ」

「……なんだ」

「親父なら、この狀況は変わる」

「……」

「想像してみろ。明らかだぞ」

ニィのその斷言を、ロクは目を閉じて耐えた。

こいつのような思い切りは、自分には許されていない。そんな気がするのだ。確かに、ニィの言うとおりなのかもしれない。未調整である父さんが次の日本を率いることで、々な矛盾を無視できるようになるのかもしれない。

でも、それだって違う気がするのだ。

「父さんは、それをんでいないだろ」

「英雄はまずとも求められる」

「……それは、お前の仮説だ。確かに形にはなっている。しかし、」

「しかし?」

「しかし……」

ロクは目を流して、自分の父親を眺めた。

この人に、

甘えてしまったら、もう最後だ。それですべてが止まってしまう。限界が出來てしまう。

そんな気が、するんだ。

「……日本政府は、卓越した個に依存する現狀を超えるべきだ」

「それは正論に過ぎない。いつだって卓越した個は必要とされている」

「それでもだ」

「期待値は低いぞ」

「……」

「親父なら。30年は平和が保証される」

ニィはやはり、見えている。

こいつは暗に問いかけている。世界的な人気を集める未調整。布津野忠人を政府のトップにすえて、政治の実権は変わらずに第七世代が取り仕切る。

伝子による選民政治を、布津野忠人という圧倒的なネームバリューで覆い隠す。

それはおそらく機能するだろう。政府が上手く機能しているかどうかは國民の幸福総量に作用する。総として幸福であれば、國民は政府に愚癡はこぼすが反旗は翻さない。

獨裁主義でも全主義でも民主主義でも、それは同じだ。

「それでも、違う気がする」

「理由は?」

「……」

ロクは言葉につまって、無言になってしまった。

しばらくその時間がつづいた後、ニィは大きなため息をついて目を閉じた。

    人が読んでいる<[完結しました!] 僕は、お父さんだから(書籍名:遺伝子コンプレックス)>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください