《[完結しました!] 僕は、お父さんだから(書籍名:伝子コンプレックス)》[Fin] 布津野家
とうとう、最終話です。
布津野家の地下には稽古場がある。
そこに、始めに足を踏みれたのは紅白だった。
もうしで、みんながここに集まる。
紅白は奧の片隅に背中をつけて、その手狹な畳敷きの空間をぼんやりと眺めていた。聞いたところによると、ここはまだ小さかったロク兄様がいつでも稽古が出來るようにと業者を手配して作った場所らしい。
すり足を幾度も重ねて削られたその畳は白く変していて、特に中央の畳はしへたれている。壁に橫掛けにした木刀や杖(じょう)は握り手の部分が黒ずんでいて、隅には座布団の上には、綺麗に畳まれた稽古著と袴が座っていた。
「紅白ちゃんは、どっちを応援するの?」
紅白に駆け寄ってきたのはナナ姉様だった。姉様はそのまま私の手をとって、顔を覗き込んできた。
人を見定めると言われるその紅くもしい瞳は、私の自慢の一つだ。
「ナナ姉様こそ、どちらを?」
指を絡められた手を引いて、ナナ姉様を隣に座るように導く。
そうは聞いてはみたけれど、姉様がお父さん贔屓(びいき)なのはよく知っている。
「もっちろん、私はお父さんよ」
Advertisement
「まぁ、知ってましたけどね。……お姉様のような人が、こんなにお父さんを推すのかさっぱりですよ」
「あら、私だけじゃないわよ」
「……みたいですね。ますます、分かりません」
「あっ、グランマ。こっち、こっち、ここが一番見えるよ」
ナナ姉様は稽古場の敷居に姿を現したお母様を見つけると、元気に手招きをして呼び寄せた。
まるで淑(しと)やかさが歩いてきたみたいに、お母様は私のところまで寄ってきてナナ姉様と挾むようにして正座になった。そのほっそりと指を、年齢をじさせない頬にあてられて「さて」とため息のような聲をらされた。
「忠人さんとロクが、ですか」
「ええ、お母様。そうです。ロク兄様が免許皆伝になって、お父さんに仕合を申し込んだのです」
「あらあら、本當にロクは昔から変わらないわね」
懐かしそうにお母様はこぼす。
「そうなのですか?」
「ええ、何かにつけてはね。ロクは忠人さんに稽古をねだってばかりでしたからね」
「そうなんですか?」
反対側のナナ姉様のほうを振り向く。
姉様は満面の笑みを浮かべて、大きく頷いた。
「うんうん、そうだよ。お父さんが手加減とかしたらもう大変だったんだから。ロクはもの凄い不機嫌になってね。ずっと稽古だもっと稽古だ、ちゃんと教えてくださいーってさ、うるさかったんだから」
Advertisement
「へぇ、……そうなんだ」
いつも、クールで落ち著いたロク兄様からはまったく想像出來ない。それとも子どものころは、流石にやんちゃな所があったのかもしれない。
「確かに、ロクは稽古バカだったな」
「ニィ兄様!」
カルナちゃんの手を指で引いて、ニィ兄様が姿を現した。
その背後には夜絵さんがつきそっている。自分と同じで背丈が低い彼にはちょっと親近がある。でも、あんな風に旦那の後ろに控えて影踏まず、みたいな立ち振る舞いは自分にはとても出來る気がしない。
「わっ、カルナちゃんだ。おいで、おいで〜」と、ナナ姉様の顔が輝いて、両手を開いた。
人見知りの激しいカルナちゃんはオドオドとしていたが、ニィ兄様に背中をぽんと押されるとゆっくりとナナ姉様に近づいていく。
「つっかまえたー」
姉様はカルナちゃんを抱きしめると、さっそく膝の上にのせて、ぬいぐるみのように弄びはじめた。
「……稽古バカですか?」
無表で姉様に弄ばれているカルナちゃんから、ニィ兄様へと視線を移す。
「ん? ああ、ロクのことか。あれは大馬鹿だよ」
「はぁ」
「そう言えば、ロクは最後まで勘違いしたままだったな。俺が何度言っても聞かなかった」
Advertisement
よっ、と聲をらしてニィ兄様はナナ姉様の隣に腰をおろし、兄様のほうへと戻ろうとするカルナちゃんを指先だけであやしはじめた。
「どういうことですか?」
「お前は親父には勝てない。絶対に」
そう言ったニィ兄様は、ふっと表を崩して稽古場の空気をゆっくりと吸い込んで吐いた。
「とうとう勘違いしたままで、ここまで來ちまった」
「……あっ」
ニィ兄様の思い耽る様子を見て、思い出した。
「ねぇ、ニィ兄様」
「なんだ? 紅白」
「ロク兄様はお父さんに勝ったことがあるって本當ですか?」
まだシャンマオさんが生きていた時に、私は教えてもらったことがある。
——ロクはな、一度だけだが勝ったことがあるんだぞ。
鼻を鳴らしてし自慢げな様子で、シャンマオさんがそう言って歯を見せた。あの人は、とても格好良くて冗談なんて言わない人だった。
「なんの話だ?」
ニィ兄様の目が細くなったので、慌てて手をふる。そういえば、ニィ兄様もなぜかお父さんのことが大好きな人だった。
「あっ、いえ。……シャンマオさんが、そう教えてくれたことがあったんです。だぞ、って言って」
「ああ……、なるほどな」
カルナちゃんを抱きしめていたナナ姉様がこちらに顔をむける。
「それって、ほら、あの時のことじゃない? ずっと前の、四罪の」
「だろうな。しかし、あれを勝ったというかよ」
「シャンマオさん、ロクのことラブだったからね」
「まぁ、眼鏡だろうよ。夜絵はどう思う?」
「あの時のことですか?」
夜絵さんはお母様の側に座っていた。
二人とも姿勢がとても良い正座だから、並んで座ると二対の生け花のような品格がある。
「そうですね。私はロクの勝ちでよろしいかと、」
「ほう、そのこころは」
「布津野のお義父(とう)さまは、あれで頑固なところがあります。お義母(かあ)様を助けようと一心に決めたあの人を引き止めたのは、確かにロクの勝ちと言えるかと」
「……ふむ、一理あるか」
どうやら、皆さんは昔のことを思い出しているらしい。
お母様から何度も聞かされていた。ロク兄様が大活躍した事件だから、大好きな話だ。
「それにしても、ロク兄様もお茶目なところがあったんですね。ドローンのプログラムを忘れてしまうなんて」
大人たちの會話にりたかったのかも知れない。
自分だってその時のことはよく知っている事をアピールしてみる。実際、私もそこにいたらしい。お母様のお腹の中だったけれど。
ニィ兄様が口元を苦めて笑いにした。
「……そうかな?」
「ニィ兄様?」
「あいつが本當に、プログラムの実裝を忘れると思うか」
「……違うのですか?」
ニィ兄様は「さて」と背を壁にもたれかけて天井を仰ぎ見る。
「どうやって説明したものかな?」
「ねぇ、ニィ兄様」
「ふむ……紅白。もし、オートキリングに無差別殺人の実裝がされていたら、戦爭はどうなると思う?」
「えっ」
「そしたら、皆殺し、さ」
ニィ兄様の指が、すぅ、とびて私の眉間にれた。
「お前にはし難しいかも知れないが……。戦爭は人間同士がやるから止まるんだ。戦場で相手を皆殺しにすることはほとんどない。戦死のほとんどが死や病死によるもので、戦闘で殺されることはない。命令されたとはいえ、無抵抗を殺せる人間など、ほとんどいない。やったとしても、今度は自分が自殺しちまう」
とん、とニィ兄様の指が私の額を小突いた。
「それが、オートキリングなら無抵抗でも殺せる。人間の戦爭を、皆殺しに変えることができる。軍人も民間人も関係ない。皆殺しを実現できちまう」
「……」
「ロクがそのプログラムを忘れたのか? 無抵抗も、子どもも関係なく殺戮するプログラムをだ。……そんなものは、あいつには書けなかった、そうじゃないのか?」
ニィ兄様は、くすり、と笑って「正確には、」と言葉を続けた。「書けなくなってしまった。そういう風に育てられてしまった」
顎をなでて頷くニィ兄様を見ながら、ほぅとため息がこぼれる。何と言うことかしら。私の家族は本當にすばらしい人ばかりだ。
その時、稽古場のり口から黒が流れ込んできた。
「あっ、ロク兄様だ!」
思わず手をふって、聲をかけた。
しかし、姿を現したロク兄様はこちらに気がついた様子もなく、ただ真っ直ぐ前の遙か向こうの虛空を見據えて歩みを止めない。
そのは、まさに深海の群青。
深く深く、黒へとそのを落としている。
「ロクも気負ってるねぇ」
ナナ姉様が顎をカルナちゃんの頭の上にのせて、その紅い瞳を輝かせた。
「無理もないね。今日は特別だから」
「お父さんとの仕合ですか?」
「そだね。紅白ちゃんにはどう見えるの?」
「とてもしいです。流石はロク兄様。海のように群青が深くて、それを濁す邪念なんてありません。姉様は、気負っていると言いますが、勝ちたいという気持ちが海に映る月のように輝いている」
「紅白ちゃんは詩人だな〜。まぁ、あの青かったロクがここまでになったのは、私にも慨深いものがあるけどね」
すると、そのしい海に漂う藻屑(もくず)のようなぼやけた緑が向こうから姿を現した。
……トラだ。
「トラちゃ、だ!」
カルナちゃんが姉様の抱擁をふりほどいて、ぱっと駆け出す。
たたっ、と一直線に駆けだしてトラのに飛び込むとすっかりとそのの中に抱き上げられてしまっている。
トラも慣れたもので、カルナちゃんの背中をとんとんと叩きながら、しがみついてくるのを適當にあやしながらこちらに近づいてくる。
「トラちゃ、トラちゃ」
「はいはい、トラだよー。カルナちゃん大きくなったねぇ。何歳?」
「6さい」
「おおー、すごい。6歳はすごいよー」
……あいつ、何言ってんだ。
いつも不思議に思うのだが、もの凄いカッコイイ人ぞろいの家族の中で、お父さんとトラだけがいつも寢ぼけたじがぬぐえない。私にはそれが何だかすごくもったいない気がするのだ。
百歩譲って、お父さんはもういい。あの人はもう々としょうがない。私もあきらめました。
しかし、トラ。お前は違うだろ。
世界で一番かっこいいロク兄様が父親で、最高にクールなシャンマオさんが母親なんだぞ。もの凄いことだぞ。お前だって、背も高くて顔も悪くはないんだ。ぼけっとすんな。
私なんてなぁ、あのお父さんの子どもなんだぞ! 私の長がびないのも、絶対に、お父さんのせいなんだからな!
「トラ! ぼーっとしてないで、こっちに座りなさいよ」
「あ、うん」
私がわざわざを寄せてやったスペースに、トラはのろのろとやってきて腰を下ろす。ちょうど、私とナナ姉様に挾まれる形になった。
「あら、トラくん」と姉様が手を叩いた。
「あっ、ナナおばさん」
「もう、おばさんはイヤよ。心がわかってないわ」
「はぁ、なんか、すみません」
お前ぇ……。
あのナナ姉様に向かって、なんて口の利き方。お前は一応はそろそろ思春期だろ。わきまえろよ。お前の周りにいるのは、本當に一流の男たちなんだぞ。
すべからく、様(さま)をつけて呼ぶべし。
兄様、姉様、お母様。男なら叔父様は許すが、は叔母様はわきまえろ。おばさんなんて言語道斷。ナナ姉様はもう見た目からしてお姉様だろ馬鹿野郎。お前に目玉(めんたま)ついてんのか?
「それにしても、ますますお父さんに似てきたねぇ」
ナナ姉様はトラの頭をしきりにでながら目を細めている。
そうですよ、お姉様。ちゃんと言ってやってください。そのままだと、お父さんみたいになってしまいますよって。
「そうですか?」
「これは、きっと將來はモテモテだね」
「はぁ」
はぁっ!?
お姉様、何を寢ぼけた事をのたまってやがりますか?
「トラくんは、マリモみたいな緑だからね」
「はぁ、マリモみたいだとモテますか」
「モテるわよ〜。ねぇ、グランマ?」
話を振られたお母様は、ちらりとトラに視線を流して微笑んだ。
「さて、沙汰は私には分からないですけれど、ナナがそう見立てたのならそういう事もあるのでしょう。マリモに似ているなら、それはよろしいと思いますよ」
「でしょ、でしょ。トラくんの將來は有だな〜」
なに、この謎のマリモ推(お)し?
「あっ」とマリモに似ていると褒め稱えられていたトラが小さくんだ。「じいちゃんが來るよ」
その聲を聞いた後、私の視界は闇に覆われた。
私の右の赤目が見開き、左の白目がうずきはじめた。
これだから、あの親父のは大変なのだ。
善悪のコントラストがキツすぎて、目がとても痛い。
ロク兄様が海の群青だとすれば、それはもう宇宙だ。全てのを吸い込み、逃れようのない闇。
……年甲斐もなく本気ですか。そうですか。まったく!
絶対にロク兄様に怪我なんてさせないでよ。
「さぁ、はやく始めようよ。冴子さんの料理を早く食べたいんだ」
やる気満々のくせに、お父さんはそんな事を言っている。
対面に控えていたロク兄様は、ふっと息を吐いてこちらの方を見てくれた。
きゃー、ロク兄様〜。こっちですー。
「トラ、」
あっ、違った。トラのほうだった。
「なに?」
「よく見ておきなさい。昔は覚石先生がいらっしゃったが……。お父さんの本気は、なかなか見ることなど出來ない。僕でもその呼び水にすらなれるかどうか」
「……わかりました」
トラは、なぜかこういった所では妙にわきまえがあって、いつものぼけっとした表を改めて、ハッキリとそう答えた。
「え〜、ダメだよ」
それを茶化すような暢気な聲は、やっぱりお父さんのだった。
「トラが見ているんだったら、ロクは絶対に勝たないと」
ロク兄様のがゆらいで、その表を困らせた。
「難しいことを、」
「僕は、」とお父さんが兄様を遮る。「ロクに絶対に勝つつもりだよ」
「……」
お父さんの手が左にすぅとびて、こちらの方を指し示した。
ん、私かな?
「だって、紅白が見ているからね」
……もう。
「だから、紅白が大好きなロクを、ここでぼっこぼこにしてお父さんの威厳を取り戻したいのです。ただでさえ、年頃の娘につらく當たられて肩が狹いから」
「相変わらずですね。……さて、始めましょう」
ロク兄様は立ち上がって構えをとられた。
しく半を切る。
まるで抜きの白刃のような、切り立った立ち姿。
「僕たちは、」と、お父さんも立ち上がる。
その構えはまるで水底でゆらぐマリモのような、あるがままの自然だった。
「お父さんだからね」
——『僕は、お父さんだから』 完結
……やりきった。
うん、全部、使い切ったよ。
三年前、書きたいと思った事がちゃんと書けた。
もう、へとへとです。疲労と達がごちゃ混ぜ。
みなさま、本っ當に、ありがとうございました!!!!!
三年前に本作を著手した時から、私にはあるラストシーンが浮かんでいました。
年が父親に挑んでいるシーン。
その父親は強くて、優しくて、年はお父さんのことが大好きなんだけど、それでも、父親に追いつこうと必死に挑んでいるシーン。
……それが、ようやく形になった。
ネタバレになりますので今まで隠していましたが、本作のテーマは『息子が父親を超える瞬間』です。
伝子最適化も合気道も、これを書くためのパーツでした。
そして、『超えるべき圧倒的な父親』として布津野忠人という主人公(ラスボス)を思いついた時、これは書けるかも、と予しました。
……書いて、本當によかった。
めちゃくちゃ、楽しかったです!
そして、読んで頂いて、ありがとうございます。
さて、後書きはこれまでにしましょう。
書くべきことは基本的に本文に全てぶつけましたからね。
なので別作品の告知です。
実は本作には時系列的続編があります。本作のキャラは直接関係はしませんが、世界観は引き継がれています。
さらに100年後の未來の話。共有脳と呼ばれる脳インプラントが実現し、トロルと呼ばれる悪意染事件が社會問題になっています。共有脳を持たないがゆえに染に対して耐をもつフツノ・バクバが免疫屋として活躍する話です。
以下にリンクを掲載しました。
『トロル』
https://ncode.syosetu.com/n7797gg/
それでは、ありがとうございました!
また、引き続きお付き合い頂けると嬉しいです。
舛本つたな
【書籍化・コミカライズ】実家、捨てさせていただきます!〜ド田舎の虐げられ令嬢は王都のエリート騎士に溺愛される〜
【DREノベルス様から12/10頃発売予定!】 辺境伯令嬢のクロエは、背中に痣がある事と生まれてから家族や親戚が相次いで不幸に見舞われた事から『災いをもたらす忌み子』として虐げられていた。 日常的に暴力を振るってくる母に、何かと鬱憤を晴らしてくる意地悪な姉。 (私が悪いんだ……忌み子だから仕方がない)とクロエは耐え忍んでいたが、ある日ついに我慢の限界を迎える。 「もうこんな狂った家にいたくない……!!」 クロエは逃げ出した。 野を越え山を越え、ついには王都に辿り著く。 しかしそこでクロエの體力が盡き、弱っていたところを柄の悪い男たちに襲われてしまう。 覚悟を決めたクロエだったが、たまたま通りかかった青年によって助けられた。 「行くところがないなら、しばらく家に來るか? ちょうど家政婦を探していたんだ」 青年──ロイドは王都の平和を守る第一騎士団の若きエリート騎士。 「恩人の役に立ちたい」とクロエは、ロイドの家の家政婦として住み込み始める。 今まで実家の家事を全て引き受けこき使われていたクロエが、ロイドの家でもその能力を発揮するのに時間はかからなかった。 「部屋がこんなに綺麗に……」「こんな美味いもの、今まで食べたことがない」「本當に凄いな、君は」 「こんなに褒められたの……はじめて……」 ロイドは騎士団內で「漆黒の死神」なんて呼ばれる冷酷無慈悲な剣士らしいが、クロエの前では違う一面も見せてくれ、いつのまにか溺愛されるようになる。 一方、クロエが居なくなった実家では、これまでクロエに様々な部分で依存していたため少しずつ崩壊の兆しを見せていて……。 これは、忌み子として虐げらてきた令嬢が、剣一筋で生きてきた真面目で優しい騎士と一緒に、ささやかな幸せを手に入れていく物語。 ※ほっこり度&糖分度高めですが、ざまぁ要素もあります。 ※書籍化・コミカライズ進行中です!
8 173血染めの館
私たちの通う學校の裏の館では昔、殺人事件があったそう。館の中は血だらけだったけど、遺體はいまだに見つかっていない。その館は「血染めの館」と呼ばれ、人々に恐れられていた。 ある年の夏、私たちの學校の生徒が次々に消える失蹤事件が起きた。と同時に、奇妙な噂が流れ始めた。 「血染めの館で殺された館の主人の霊が現れる」と。 そんなわけないじゃいかと、私たちオカルト研究部が調査に入った。まだそこでなにが起こるかも知らずに…
8 109異世界で最弱の職についた僕は、最強を目指しました。
異世界に転生した主人公がはちゃめちゃな展開を乗り越え最弱から最強へ成長していく殘念系異世界ファンタジーです。
8 130死んだ悪魔一家の日常
延元紅輝の家族は普通ではない。 一家の大黒柱の吸血鬼の父親。 神経おかしいゾンビの母親。 神経と根性がねじ曲がってるゾンビの妹。 この物語は非日常的な日常が繰り広げられるホラーコメディである。
8 134俺が過保護な姉の前から姿を消すまでの話
過保護を超えた姉から俺が姿を消すまでの物語。 ”俺”と”姉”の他人には到底理解し得ない関係性。 結局理解出來るのは俺と姉だけだった。
8 159見た目は青年、心はアラサー、異世界に降り立つ! ~チートスキル「ストレージ」で異世界を満喫中~
交通事故で命を落とした中年「近衛海斗」は、女神様から大した説明もされないまま異世界に放り出された。 頼れるのは女神様から貰った三つの特典スキルだが、戦闘スキルが一つもない⁉ どうすればいいのかと途方に暮れるが、ある事に気付く。 「あれ? このストレージって、ただの収納魔法じゃなくね?」 異世界に放り出された海斗の運命やいかに! 初投稿となります。面白いと思っていただけたら、感想、フォロー、いいね等して頂けると大変勵みになります。 よろしくお願いいたします。 21.11.21 一章の誤字・脫字等の修正をしました。
8 108