《【書籍化決定】にTS転生したから大優を目指す!》04――小學校

想や評価、誤字報告ありがとうございます!

両親がどんな話を姉としたのかはわからないけれど、姉の態度が若干ながら化した。あからさまな無視を止めて、挨拶ぐらいならわす様になったのは大きな一歩だと思う。

ただ、だからと言っていきなり普通の姉妹の様にと馴れ馴れしくするのも、再び姉の態度を化させる可能があるので、ここは慎重にいきたい。

そんなチュートリアルステージのマインスイーパーみたいな毎日を過ごしながら、俺は稚園を卒園し、小學校に學した。

前世で卒業する時に見たら『案外この校舎って小さかったんだな』と想を抱いただが、再び新生として訪れてみると非常に大きな學校に見える。長差による見え方の違いが興味深い。

學式で真新しい制服にを包んだ新生達が辿々しく行進する様子は非常に可いのだが、自分もその中の一員である事を考えるとなんというか微妙な気分になる。

俺達の學年は全で60名ぴったり、30人ずつの2クラスに分かれる事になる。この町には小學校が2つあって、俺達の母校は山側の子供達の為に開校したので、どちらかというと規模が小さい。

Advertisement

町の中心にある學校の方は倍ぐらいの人數がいて、中學校に學した時に人の多さにびっくりした覚えがある。

せっかくなので友達と同じクラスになりたいなと思っていたら、み通りなおとふみかの二人と同じクラスになれたので非常に幸先がいい。懸念があるとすれば擔任の先生だろう、前世での擔任は山村先生という20代後半の先生だったのだが、彼に対しては非常に苦い思い出がある。

図工の時間に野菜の絵を描くという冷靜に考えると謎な授業があったのだが、もちろん見本も用意されておらず児それぞれが記憶頼りに描いた結果、小1で親を呼び出されるという仕打ちをけた。

「お母さん、息子さんと一緒に買いに行ったことはないんですか!? かぶのは紫ではなく白です! 今度ちゃんと実を見せて教えてあげてください」

母もまさか絵に塗ったのせいで呼び出されたとは思っていなかったのだろう。きょとん、とした後で気圧された様に頷いていたのをよく覚えている。しかし、確かにオーソドックスなかぶは白だが、世の中には紫のかぶも存在するのである。當時はインターネットもなく知識を得るには本を読んだり自発的に調べたり、テレビでたまたま知ったりする事が多かった。おそらく先生は紫のかぶの存在を知らなかったのだろう。だが、そうやって自分が知らない事を間違いだと決めつけるのはどうなのか、と的なしこりが殘った出來事だった。

Advertisement

「それではここで、それぞれのクラスの擔任教師をご紹介します」

そんな事を考えながら長々と続く來賓祝辭だの校長の祝辭だのをやり過ごしていると、進行擔當の教頭の聲が育館に響いた。壇上に二人のが上がり、深々と禮をする。

「1年1組の擔任を務めます、神田亜紀(かんだ あき)です。1年間、楽しいクラスを作りましょう! よろしくお願いします」

「同じく1年2組の擔任を努めます、木尾真由(きお まゆみ)です。勉強も遊びもみんなで楽しめるクラスにしていきましょう! よろしくお願いします」

自己紹介と抱負を聞きながら、前世の擔任だった山村先生がいない事に驚きを隠せない。しかし、前世と違うというならここに男からになった上にタイムスリップして、人生をやり直してる人間がいるのだ。俺の存在がもしかしたら影響して擔任の人選が変わったのかもしれない。

今後もきっとこんな風に前世と違う出來事が、良くも悪くもたくさん起こっていくのだろう。なるべく良い風に変わってくれたらいいなぁと思わずにはいられない。

「すみれちゃん、いくよー」

ぼんやりしていた俺のを揺すりながら、隣にいたの子が聲をかけてくれた。この學校に學するのは、引っ越して來た人以外はみんな同じ稚園で一緒だった子達だ。この子は好き嫌い無く誰とでも仲良くなれる格の子で、松本優子(まつもと ゆうこ)ちゃん。名はを表すということわざを現しているかの様な優しいである。

立ち上がって差し出された小さな手に自分の手を重ねて手を握ると、逆隣のの子とも手をつなぐ。本田瑠里子(ほんだ るりこ)ちゃん、もちろん彼とも友達だ。

保護者や先生、在校生からの拍手に背中を押されるように、みんなと一緒に並んで歩きながら育館を出ていく。1年2組、松田すみれの小學校生活がいよいよスタートした。

うちの小學校は基本的に班で集団登校する。班分けは住んでいる地域でされるので、殘念ながらなおとふみかは違う班だ。

「それじゃ、行くぞ。1年生はちゃんと手を繋いでもらってなー」

先導役の6年生がそう聲を掛けると、振り返って歩き出す。それに続いて他の皆も2列になって後に続いた。俺は車道側に立った4年生の男の子に手を繋がれて、一緒に歩いていく。

ちなみにこの男の子が裏に住んでいるなじみのまーくん、正孝(まさたか)お兄ちゃんである。歳が3つ離れてるので小學校以外では殆ど接點はなかったのだけど、コンビニですれ違ったりするといつも聲を掛けてくれたのでそれ程疎遠にもならなかった。

こちらでも朝のジョギングにも付き合ってくれるし、本當に面倒見のいい人である。今も背が低くて歩幅の狹い俺を気遣って、聲を掛けてくれている。

「すー坊、大丈夫か? しんどかったらちゃんと言えよ」

うん、と笑顔で言うと、照れた様に笑い返してくれる。ちなみにすー坊とは、彼の家族が俺に付けている呼び名だ。どうやら彼の家では他所の子供には名前の後に坊を付ける慣習があるらしく、姉も月坊と呼ばれている。前世でもそうだったから特に彼らに他意はないのだろうが、たまに通りがかった知らない人が呼ばれて返事をした俺を二度見したりするのが面白い。

後ろの方で同級生と話している姉は、もちろん俺の方には近づいてこない。まーくんも何となくうちの姉妹仲の事は察しているのか、無理に仲良くさせよう等とは考えずに靜観している様だ。

月曜日から土曜日までの週6日、こんなじで毎朝學校に徒歩登校している。週休二日制の導はいつ頃だっただろうか、早急な導が待たれるところだ。

學校に著いたらなおやふみか、友達付き合いをしてくれる子達と挨拶。1學期はお花係に任命されているので、週に1回は職員室に行って先生が用意している花をけ取り、教室に備え付けられている花瓶に生けたりもする。恐らく何かを飼い始めたらお花係から生き係に変わったりもするのだろう。

小學校1年生の1學期としては、非常に穏やかな雰囲気でスタートが切れていると思う。授業中に席を立ったり騒いだりする様な子もおらず、皆しっかりと先生の話を聞いている。恐らく集中力を切らさないように、授業容や質問のタイミング等を考えて木尾先生が授業をしているおかげなのだろう。なんとなくだが努力の跡の様なものがじられた。

さすがに小學校1年生の學習容で蹴躓く事はないけれど、前世での學校の授業では『勉強させられている』という意識が強く、前向きな気持ちで參加した事がなかった様に思う。だから現世での學生生活においては、勉強を楽しむ事を目標に頑張るつもりだ。

ただあの頃は何とも思わなかったけど、大人としての意識がある狀態でけると『おやっ?』と意味を考えてしまう事もある。例えば音楽の授業だ。

各學年で最初の音楽の授業では、教科書の一番後ろのページに校歌が書かれたプリントを糊付けする事から始まる。そのページに書かれているのは君が代で、そう言えばうちの小學校では式典では日の丸を掲揚しないし、國歌斉唱もない。前世はもちろん、この間行われた學式にもなかった。

結果として中學卒業まで同じ方式で學生生活を送ることになるのだが、困ったのは高校の學式だ。これまでなかった國歌斉唱をいきなり告げられ、何もわからないままにオロオロしながら、最終的に口パクでその場をやり過ごすという事態に陥るのである。他の同級生がどうだったかは知らないが、実際に俺は陥った。

々な思想や思でそうなったのだろうからこの教育方針の是非はともかくとして、俺としては知らない事が世間知らずみたいで恥ずかしかったのでちゃんと教えてしかったと當時からずっと思っている。

そんなじで一部の授業には々と思うところはあるけれど、全としては學校生活を満喫している。特に育、かけっこたのしい。

カブと音楽の教科書の話は私が験した実話です。

ちなみに政治的にどうこうという話がしたい訳ではなく、この事によってこんな風に困ったという験談をただ書きたかっただけなので、何卒ご了承ください。

    人が読んでいる<【書籍化決定】美少女にTS転生したから大女優を目指す!>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください