《たとえ夜を明かすのに幾億の剣戟が必要だとしても【Web版】(書籍版タイトル:幾億もの剣戟が黎明を告げる)》32◇相対
「準備はいいかい、アサヒ」
「えぇ、とうに完了しています」
選手場口。後數歩進めばフィールドに出るという場所。
家族の未來が懸かった大會の予選、その第一試合だ。張しないわけがない。
だが、やはりアサヒは本調子には見えない。
それは、壁の側に來てから折にれてじていたことだった。
やたらと回數が増えた不安そうな顔。魔法を搭載していないことへの劣等。過去。
思いと言葉を盡くしても、彼の心は完全には救われないようだった。
きっと、自分でどうにかしなければならない問題なのだろう。
ヤクモの視線に気づいた彼が、明るく笑う。
「大丈夫ですよ。兄さんなら大丈夫」
「違うよアサヒ。僕達(、、)だから、大丈夫なんだ」
「……うへへ」
きゅっと、手を摑まれる。指の一本ずつを絡めるようにして、繋ぐ。
「行こう」
「はい」
進む。
外側から見るのと、側に立つのとでは印象がまるっきり違う。
広大なフィールドだ。
「夜雲ちゃーん……! 朝ちゃーん……!」
Advertisement
大勢の聲がする。
ヤクモ達をそう呼ぶのは家族くらいだが、此処にいる筈が――居た。
皆が観客席に居る。
見ると、近くにロードが居た。ひらひらと手を振っている。連れてきてくれたのか。
そして、皆がばさりと何かを広げた。
橫斷幕だ。
継ぎ接ぎだらけの布に、炭か何かで『頑張れ!!』と書かれている。
いびつで、汚くて、周囲の失笑を買っていた。
でも、そんなことはどうでもいい。
「あはは……いつの間に用意したんだろう」
「わたし達に來るなって言ったのは、作ってるのバレたくなかったからですね……まったく」
口々に聲援を送るみんなを見て、改めて闘志を燃やす。
反対側のり口から、トルマリンがやってくるのが見えた。
いつものような微笑は無い。
「今日はよろしくお願いします、トルマリン先輩」
彼の《偽紅鏡(グリマー)》はマイカという大人しそうなだけ。そもそも、彼が魔法を使っているところを誰も見たことがないという。
魔力防壁を矛としても使える領域守護者。
「あぁ……」
彼の表は暗い。
観客席の家族に気づいたらしい。
言いにくそうな顔で、彼は口を開く。
「君たちの事は知っている。これは、負けられない戦いなのだろう」
「はい。でも、もしそれを理由に同なさってるなら、やめてください。僕らは與えられたいんじゃない。摑み取る為に此処へ來ているんです」
「分かっている。わたしはそこまで恥知らずではないよ。そうではなく、表明しておきたいんだ」
トルマリンは一瞬、マイカの方を見た。
すぐにこちらへ戻る。
「わたしは君たち兄妹を尊敬している。その在り方は敬服する他無いよ。友人としても好ましく思っているんだ。だがわたしが勝てば、君たちとそのご家族は再び暗闇へと戻ることになる」
「そうさせない為に、僕らは勝ちますよ」
「いいや、無理だ。無理なんだよ、ヤクモ。変えられない現実はある」
「言われなくても分かってる。けど、僕達にとってこれは変えられる現実だ」
ヤマト民族への差別は無くせない。アサヒが魔法を覚えることはない。ヤマト民族の魔力爐規格が急に開花することはない。夜は明けない。
――変えられない現実は、あるよ。
――分からないとでも思ったのか?
――変えられるチャンスを、もらったんだ。
――これは、変えられる現実なんだ。
ヤクモの思いを否定するように、トルマリンは斷言する。
「萬に一つも、可能は無い」
「関係ない。たとえ億に一つだろうと、実現するだけです」
「論ではないよ、実現について説いている」
はっきりとしない言いに、ヤクモは苛立った。
「何が言いたいんですか? どうせ負けるから棄権しろとでも? だとしたら先輩、失禮ですが言わせてもらいますよ。――ふざけるな」
トルマリンは怒りもせず、俯いた。
「君たちを、傷つけたくないんだ」
それが、優しさなのは分かる。
だが、人の心を踏み躙る高みからの優しさだ。
彼のことはヤクモだって尊敬しているが、今この場での態度はあまりに不愉快だった。
こっちはとっくに本気なのだから、ただトルマリンにもそうあってほしい。
「知ったことじゃない」
「わたしにも負けられない理由がある。始まれば、手は抜けない」
「頼んでない」
「頼むよヤクモ。わたしは――」
「『我らは《皓き牙》、立ちはだかる敵がいれば噛み砕いて己が進む道を切り開く。それこそが、自の誇りを示し、格を定める方法』なんじゃないんですか? あなたの言葉ですよ」
トルマリンは苦しげに目を閉じた。
そして、再びそれが開いた時、瞳の中から迷いは消えていた。
「そうだな。わたしとしたことが、こうして相対した以上は誰であろうと敵であるということを失念していた。謝罪するよ、ヤクモ、アサヒ。誓おう、全全霊を以って戦いに臨むと」
「當たり前のことを言わないでください」
彼はもう何も言わなかった。
「アサヒ」
「はい、兄さん」
「イグナイト――雪夜切(ゆきいりよぎり)」
同調現象でヤクモの髪が純白に染まる。同の刀が手に収まる。
「イグナイト――ムーングレイ・フロウ」
灰を薄めたような合いのロングソードが彼の手に収まる。
その切っ先はしかし、地面に向いていた。
「構えないんですか」
「見縊っているわけではないよ。むしろ逆だ。を使わないことで、魔力作に集中出來る。剣を持ち上げる労力さえ惜しんで、君たちと戦うということだ」
「……魔法を使うつもりが無いのか。それが驕りでなくなんなんですか」
彼は答えない。
今日の彼はどこかおかしい。
學ランク七位《無謬公》トルマリン=ドルバイト
対
學ランク四十位ヤクモ=トオミネ。
本名とは別の呼び名はランク保持者の特別を高める為のもので、學舎側が用意するものだという。
名前負けしていれば浸はしないことから、つけられた名が通稱になってこそ真の実力者だと考える訓練生達は多い。
ヤクモ達は変則的に四十位へと至ったことで、まだ別名が決まっていなかった。
構わない。名前で戦うわけじゃないから。
審判の合図。
戦いが始まった。
- 連載中44 章
12ハロンの閑話道【書籍化】
拙作「12ハロンのチクショー道」の閑話集です。 本編をお読みで無い方はそちらからお読みいただけると幸いです。 完全に蛇足の話も含むので本編とは別けての投稿です。 2021/07/05 本編「12ハロンのチクショー道」が書籍化決定しました。詳細は追ってご報告いたします。 2021/12/12 本編が12/25日に書籍発売いたします。予約始まっているのでよかったら僕に馬券代恵んでください(切実) 公式hp→ https://over-lap.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=9784824000668&vid=&cat=NVL&swrd=
8 141 - 連載中14 章
デスゲーム
普通に學校生活を送り、同じ日々を繰り返していた桐宮裕介。 いつもの日常が始まると思っていた。実際、學校に來るまではいつもの日常だった。急に飛ばされた空間で行われるゲームは、いつも死と隣り合わせのゲームばかり。 他の學校からも集められた120人と共に生き殘ることはできるのか!?
8 182 - 連載中92 章
女神の加護を持つ死神
主人公は女神に、自分の知らぬ間になってしまった神が掛かってしまう持病を治すさせるため異世界へと転移させられる……はずだった。 主人公は何故か異世界へ行く前に、神の中でも〝最強〟と言われている神の試練を受けることになってしまう。その試練の間で3人(のじゃロリババアと巨乳ロリと人工知能)を仲間に迎えることとなる。 仲間と一緒にさあ異世界という気持ちで行った異世界では、先に來ていた勇者の所為でほとんど地球と変わらないという現実を見せられてしまう。 女神には「魔王とか魔神とかいるけどー、勇者いるし倒さなくて良いよー」という感じで言われていたので、〝最強〟の神へと成り上がった主人公には満足出來る様な戦闘という戦闘は起きない。 ーーそして思ってしまった。 「もう好き勝手にやっちゃって良いよな」と。 それで生まれてしまった。 ーー後に死を司る〝黒の死神〟と言われることに ※現在不定期更新中です
8 143 - 連載中205 章
(ドラゴン)メイド喫茶にようこそ! ~異世界メイド喫茶、ボルケイノの一日~
「お前、ここで働かないか?」 その一言で働くことになった俺。喫茶店のスタッフは、なんと二人ともドラゴンが人間になった姿だった。なぜかは知らないが、二人はメイド服を著て喫茶店をしている。なし崩し的に俺も働くことになったのだがここにやってくる客は珍しい客だらけ。異世界の勇者だったり毎日の仕事をつらいと思うサラリーマン、それに……魔王とか。まあ、いろいろな客がやってくるけれど、このお店のおもてなしはピカイチ。たとえどんな客がやってきても笑顔を絶やさないし、笑顔を屆ける。それがこのお店のポリシーだから。 さて、今日も客がやってきたようだ。異世界唯一の、ドラゴンメイド喫茶に。 ※連作短編ですので、基本どこから読んでも楽しめるようになっています。(ただしエピソード8とエピソード9、エピソード13とエピソード14、エピソード27~29は一続きのストーリーです。) ※シーズン1:エピソード1~14、シーズン2:エピソード15~29、シーズン3:エピソード30~ ※タイトルを一部変更(~異世界メイド喫茶、ボルケイノの一日~を追加)しました。 ※2017年からツイッターで小説連載します。http://twitter.com/dragonmaidcafe 章の部分に登場した料理を記載しています。書かれてないときは、料理が出てないってことです。
8 56 - 連載中16 章
死に溢れるこの世界で
憎み、恨み、苦しみ、死ぬ。人は生まれてきたからには死ぬもの。そんな死後はどうなのだろうか、未練が殘ったものはこの世に滯在し日が経てば怨霊と化す。 そんな死に溢れるこの世界にある男が選ばれた。
8 151 - 連載中212 章
ルームメイトが幽霊で、座敷童。
とある日のこと。そうだ、その日だ。その日を境に、変わってしまったんだ。俺の日常は。幽霊や妖怪の退治からトイレ掃除まで行う『なんでも屋』を経営する俺にやって來た數々の依頼。さてと、今日も行きますか。 ◆攜帯版ので見づらい方は、エブリスタ版(http://estar.jp/.pc/_novel_view?w=21377746)をご覧ください。第七話までまとめた形となっています。 ◆第一部完。第二部は2016年連載開始。 ◆「電子書籍大賞2013」最終ノミネート作品です。
8 115