《【書籍化】キッチンカー『デリ・ジョイ』―車窓から異世界へ味いもの輸販売中!―【コミカライズ】》あれもこれもお悩み相談室
中井が持ってきた手土産の生ホタテは思いのほか小粒で、そんで大量だった。スーパーの大袋から出したホタテを手の上で転がし、バター焼きまでの工程を思って気が遠くなった。
みみちい殻からを外して、外して、……外して、それから、ようやくバターで焼くんだ。
「ああーっ、面倒くせぇ!!」
手のひらにちょんと乗る大きさの殻から中が想像できて、すぐに希メニューを斷念した。
デカいなら処理作業も楽しいが、こんな笊いっぱいの小さなホタテをちまちまやる気力なんて殘ってねぇってーの。
腹立ちまぎれにザクザク洗い、最大の中華鍋に放り込んで塩をぱらりと振って、コンロに火をれる。そこに、酒をどばぁっっとぶっかけて、蓋を閉めて待つ!
「やっぱりバター焼きは無理だったか」
笑いを含んだ聲が、茶の間から投げられる。
「うっさいわっ。小粒だって教えとけよ」
「俺はどっちでもいいし」
「うーっ。剝きだったらアヒージョにしたんだけどなぁ」
Advertisement
「まあ、半分は店に出せ」
胡坐をかいて卓袱臺に肘をついて薄笑う中井の提案に、鼻を鳴らして背を向ける。
どーも今夜は酒なしらしく、持ち込んだのはホタテだけだった。
酒気で蒸されたホタテの半分をステンレス・バットに並べて冷まし、殘りは中華鍋のままで卓袱臺に運ぶと、すぐに手がびてきた。
そして、殻れのボウルと梅酒のお湯割りも並べる。
「今年の梅酒だ。味見程度しか出さないけど飲め」
ホタテを喰らって頷くだけの中井に、湯気の立つグラスを渡す。俺の分は、飯前だから薄く。
向かいに座って、そこからは黙々とホタテにかぶりつく。貝殻の片方で貝柱を外して口にポイッ。
溜まったは、ほんのりとした塩味と酒の風味が混じる濃厚な旨味。食い続けながら、もうちょいデカかったらなーと贅沢な本音を心でほざく。
「旨かった。サンキューな」
「親父に言ってくれ。俺は運んだだけだし」
「いつも貰ってばかりで悪いな」
「それはこっちも同じだろ。俺もチョリも、なんだかなんだと食わせてもらってるから」
中華鍋と殻の山を始末し、そこからはのんびりと梅酒だ。
中井はお湯割りを飲み干すと、次はストレートで。俺は溫くなった一杯目をちびちびと啜る。
「んで?」
俺から話を振ると、きまり悪げに中井は目を細くして俯いた。
「チョリがゴメンだってさ。俺も調子に乗りすぎたし、冷やかし過ぎた」
「……なんか、最近やたらと野々宮さんに謝られまくってる気がする」
「俺もあいつもさ、獨りで暮らす了が心配なんだ。なんかなー。異世界組が帰って、マグが消えてからのお前さ、時どき妙に寂しそうだったし」
「……そうか?」
「ああ。丁度、ばーちゃんが亡くなった時みたいなじ。だから、彼がいればいいのにな、と」
レイモンドたちを見送った直後の、あのどんよりとした寂しさを思い出す。いつもの空間が、妙に広くじて。
あの時、思った。ああ、ばーちゃんがいなくなった時みてぇだな、と確かに思った。
「でもな、彼ができたからって……」
「なぁ。了としては、しばらく作るつもりがないのか?」
「いや……、ちょっと考えちまって。もし、彼ができたとして、だ」
「おう」
「異世界流に関して、ずっとにしておかないとダメだな、とか」
「ああ!? なんでだよ」
「……教えたくねぇんだ。どーせ見えない世界だし」
見えない世界の存在証明は、まるで悪魔の証明に似ている。
レイモンドの依頼に応えて、シャーリエ嬢に証明して見せることになったが、その方法だって疑い深い人間なら難癖をつけて否定するだろう。
なにせ、あっちでは魔法っつー厄介な現象を起こせる人たちがいるし、こっちは科學や手品なんつーもんがある。結局のところ、実と接させない限り証明は無理なんだ。
もしかしたら、それすらも「芝居」扱いされてもおかしくない。
だから、俺はシャーリエ嬢を例に挙げて、教えなくてもいいことを教えて、わざわざ問題を起こす必要はないだろう、と告げた。
「なるほどな」
「で、そこまで考えても、俺の中ではまだ決著がつかねぇ」
「にしておくんだろ?」
「うん。でもなー、いつまで? とかにしておけるんか? とか」
「ああ、確かにな。が正直者のお前が、こそこそしてたら簡単にバレそうだ」
の奧でクツクツ笑う中井をひと睨みして、でも否定できない。
「彼ができれば、そこで選択肢がふたつになる。今夜はどっちと會おうか、とかな。どっちにしろ強制じゃないんだし、その時の俺の気分でい決めりゃいいかと思ったんだけどさ……」
「付き合いはじめなら、彼を優先するのが基本だろうよ」
「だよなー。んで、段々と異世界から遠のいていくんだ……」
「おいおい。それって考えすぎじゃね!?」
うあー。そー指摘されると思ってた。
自分でも解ってんだ。なんか神経質過ぎやしねぇかって。だから、結果を出せないは、誰にもらさずにいようと。
「でもなー。どっちも側に置いておきたいんだよ」
「馬鹿か! なぁ、お前に人ができて、異世界流がすこしの間疎かになったとする。それで、レイモンドさんやフィヴちゃんたちが、それを不満に思ったり、忘れちまったりすると思うか!? あの時、見ただろ! 子持ちになってたレイモンドさんは、お前の名を呼んで飛び込んできただろうが!?」
「あ……」
「俺やチョリが想うように、異世界の友人たちも想ってくれてると思うぜ?」
中井の言葉に、可い天使と父親の映像が蘇った。
束の間だったが、父親は俺の名を呼んで近づいてきた。驚きと興に緑の瞳を輝かせて。
ふっと自嘲した。
「……まだ見ぬ彼もレイたちも信用してないのは、俺のほうだったんだなぁ……」
「マジもんのアホだな。そんな余計な心配する前に、付き合ってくれるがいるのか心配しろ。悩むのは、その後だ。バカ」
「うぐっ」
- 連載中144 章
[完結しました!] 僕は、お父さんだから(書籍名:遺伝子コンプレックス)
遺伝子最適化が合法化され、日本人は美しく優秀であることが一般的になった。そんなご時世に、最適化されていない『未調整』の布津野忠人は、三十歳にして解雇され無職になってしまう。ハローワークからの帰り道、布津野は公園で完璧なまでに美しい二人の子どもに出會った。 「申し訳ありませんが、僕たちを助けてくれませんか?」 彼は何となく二人と一緒に逃げ回ることになり、次第に最適化された子どもの人身売買の現場へと巻き込まれていく……。 <本作の読みどころ> 現代日本でのおっさん主人公最強モノ。遺伝子操作された周りの仲間は優秀だけど、主人公はごく普通の人。だけど、とても善人だから、みんなが彼についてきて世界まで救ってしまう系のノリ。アクション要素あり。主人公が必死に頑張ってきた合気道で爽快に大活躍。そうやって心を開いていく子どもたちを養子にしちゃう話です。 ※プライムノベルス様より『遺伝子コンプレックス』として出版させて頂きました。
8 144 - 連載中10 章
【電子書籍化決定】わたしの婚約者の瞳に映るのはわたしではないということ
わたしの婚約者を、わたしのものだと思ってはいけない。 だって彼が本當に愛しているのは、彼の血の繋がらない姉だから。 彼は生涯、心の中で彼女を愛し続けると誓ったらしい。 それを知った時、わたしは彼についての全てを諦めた。 どうせ格下の我が家からの婚約解消は出來ないのだ。 だからわたしは、わたし以外の人を見つめ続ける彼から目を逸らす為に、お仕事と推し事に勵むことにした。 だいたい10話前後(曖昧☆)の、ど短編です。 いつも通りのご都合主義、ノーリアリティのお話です。 モヤモヤは免れないお話です。 苦手な方はご注意を。 作者は基本、モトサヤ(?)ハピエン至上主義者でございます。 そこのところもご理解頂けた上で、お楽しみ頂けたら幸いです。 アルファポリスさんでも同時投稿致します。
8 76 - 連載中23 章
黒月軍事學園物語
能力を持った者や魔法を使う者が集まる學園、黒月軍事學園に通う拓人が激しい戦闘を繰り広げたり、海外に飛ばされいろんなことをしたりと異常な學園生活を送ったりする物語
8 64 - 連載中33 章
あの日の約束を
人はとても不安定で不確かな存在だ。同じ『人』でありながら1人1人に個性があり価値観の相違があり別々の感性を持ち合わせている。 十人十色。この言葉は誰もが知っている言葉だろう。同じ人間でも好きなこと、考えていること、やりたい事は皆別々だ。 あるところに1人の青年がいた。彼は幾度となく失敗を繰り返していた。どれだけ努力しても変わらない自身に苛立ち、焦り、絶望し、後悔した。 しかしその度に支えてくれる人たちがいた。辛い時に側にいてくれる家族、何も聞かずいつものように明るい話題を振ってくれる親友、不慣れな自分をフォローしてくれる仲間。そんな優しい周りの人たちに言葉では表せない感謝を感じていた。 これは1つの願い……1つの願望だ。自身のため、周りの人たちの支えを忘れないために彼は心の中の想いを一冊のノートに書き並べる。いつかその想いを言葉にだすことを思い描いて。自分自身へ、そして自分を助けてくれた人たちへの約束を。 しかしある日、彼は願いを果たす前にこの世を去ってしまうのだった。 これはそんな青年の葉わなかった願いをある少女が受け継ぎ、果たすために日々を奔走する物語である。 堅苦しい概要はここまで! 最初の注意事項でも觸れていますがこの作品が自分が初めて書く小説1號です。 まだまだ失敗や思い通りにいかないことも多いので今後投稿済みのエピソードに修正や作り直しをすることがあるかもしれません。 內容こそ大きな変更はしないものの言葉遣いや文章そのものなど、表現の仕方が大きく変化する可能性があります。 それでもいいよ! という方は是非ゆっくり見ていってください(。・ω・。) ちなみに自分はコメントを見るのが好きなのでどんどん書いちゃってくれて構いません。 厳しい意見を書くも良し、コメ投稿者同士で會話をするのも構いません( ´∀`) 他の人同士の會話を見るのも楽しみの1つなのでどんどんどうぞです ( ・∇・)
8 166 - 連載中22 章
內気なメイドさんはヒミツだらけ
平凡な男子高校生がメイドと二人暮らしを始めることに!? 家事は問題ないが、コミュニケーションが取りづらいし、無駄に腕相撲強いし、勝手に押し入れに住んでるし、何だこのメイド! と、とにかく、平凡な男子高校生と謎メイドの青春ラブコメ(?)、今、開幕!
8 66 - 連載中9 章
Primary Wizard ~ゼロから學ぶ基礎魔術理論
●見習い魔術師のエレナが、魔術の先生であるノムから魔術の理論を教わりながら魔術師として成長していく、RPG調ファンタジー小説です ●ノムから教わったことをエレナが書き記し、魔導書を作り上げていきます ●この魔導書の章と、小説の章を対応させています ●2人の対話形式で緩い感じで進行します 《本小説の楽しみ方》 ●魔術よりも、エレナとノムのやり取り(漫才)がメインです。できるだけスピード感がでるようにしたつもりですが・・・。ゆるっとした気持ちで読んでいただけるとありがたいです。 ●本小説の魔術の理論は、いろいろなゲームの魔術の理論を織り込み、混ぜ込みながら、オリジナルのシステムとして體系化したものです。できるだけ系統的に、各設定が矛盾しないように頑張った、つもりです。理論の矛盾點とか、この部分はこのゲームの理論に近いとか、イロイロ考えながら読んでいただけるとうれしいです。 ●本作は元々はRPGのゲームでした。この物語部を改変して小説にしています。それゆえにいろいろとゲーム的な要素や數値設定が出てきます。ゲーム好きな方は是非に小説を読んでやって下さい。 _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【★】創作ポータルサイト http://memorand.html.xdomain.jp/ キャラ紹介、世界観設定などの詳細情報はコチラへ _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 71