《【書籍化】キッチンカー『デリ・ジョイ』―車窓から異世界へ味いもの輸販売中!―【コミカライズ】》夢うつつ
俺はどこかの空中をふわふわと漂っていた。まったく重力はじず、幽霊にでもなったみたいだ。
眼下には緑濃い森が広がり、ぽつぽつと集落が點在している。ここはどこだ? と當たりをつけようと覚えのあるポイントを探すが、そんなもんどこにも見當たらない。
見えるのに風もの暖かさもまったくじないし、ここがどこなのかも知らなければ、漂う速さも方向も変えられない。
何者かの意思(風じゃないのは確か)によって、シャボン玉みたいにただ流されているってじか。
やがて森が切れ切れになり、広大な農地の中に太い道が何本か現れ、その先に大きな町が見えてきた。町――というか、小都市って規模だ。
外周が高い石壁で囲まれ、中央よりすこしだけ北側に寄った地點にやっぱり石造りの宮殿と半欠けの三本の塔、そして復舊工事中らしい王城がどーん! と。
そこから扇狀に城下が広がり、裾野は庶民街らしく人通りでにぎやかだ。
『あっ!』
小都市の上空に差し掛かると、急に視界が回転した。くらりと眩暈がして、次の瞬間には移してた。
Advertisement
地面から三・四メートル上に浮かび、小都市の大通りを行きう人々の流れを見下ろしている。
通りの左右には商店が並び、どこも活気にあふれて喧しいくらいだ。呼び込みや商談をする人たちや、店主は見えなくても客が引っ切りなしに出りしている店。店先に雪崩そうな商品の山が連なり、萬引き小僧を怒鳴る店主。
すげー熱気だなーと心しながら眺めていると、一際繁盛している店――屋臺の上に差し掛かった。
『あれ……コロッケ? ああ、フライの店か』
斜め上からの視點であちこちを見渡すと、ぽつぽつと建築中の建設現場が目にる。その隙間に、これまたぽつぽつと人だかりの屋臺がある。
じっと見つめていると、不意にが引っ張られて客の頭の上から覗き込めた。
屋臺の親父が黙々と油を満たした鍋に向かい、じゅわじゅわと音と湯気を立ててパンを塗したいろんな食材を揚げている。その橫で奧さんらしいが赤いソースをかけて笑顔で差し出してる。
コロッケはともかく、他は串カツだった。串をけ取った客は、一口頬張って笑顔。味いって顔に書いてある。
『ああ、俺が教えた……』
コロッケが串カツになり、さまざまなフライにアレンジされてる。
そして、それらは庶民の味だ。
嬉しい。俺が伝えた調理法が、異世界に広がっていく。凝った料理じゃないから、発想力かな料理人が々とプラスして、もっと様々なバリエーションに変化していくんだろう。
これから何年、何十年とかけて、進化しながら異世界の隅々まで行き渡ればいい。
ポッとの辺りがあったかくなって、思わず手で押さえてみたが腕をかした覚はなかった。
やっぱり霊なのか? それとも夢でも見てるのか?
でも、目の前の景が俺の想像でも夢であっても、嬉しいことは変わりなかった。
「ようやくですね!」
「いや、まだまだ足りないよ」
「え? もっと必要なんですか……?」
「うん。何種類もの香辛料や調味料が合わさって、深くコクのある味が出來上がるんだ」
「あー、大変そうですね……」
「あははっ。そうそう奧深いからね。カレーは」
「羨ましいです……」
「これは! と思えるモノができあがったら、真っ先に味見させてやろう」
耳が聲を拾う。
カレー? あ? この聲は――レイモンド!!
吸い寄せられるように聲のした方を見れば、そこはまた別の景。
『ありゃ? ここは――?』
小都市の大通りだったはずが、今は辺り一面に樹が生えている。
森っつーほど集はしてなくて、林っつーほど薄くない。
『あれは……』
また何かに引き寄せられ、進む先に目を凝らす。やがて木々の間から小さな建が見えてきて、一方からの記憶しかないけど間違いない。
フィヴの店だ。
遠目で見てもログハウスのようだと思った店舗は、やっぱり丸太を組み合わせて造った可らしい建だった。
ぐるっと店舗の周りを巡り、遠くからしか眺められなかった異世界のお菓子屋を堪能する。鎧戸が開け放たれた窓から覗き込むとそこは廚房らしく、マギーと見覚えのないふたりの娘さんが作業に熱中していた。
ちろちろと焼き窯から炎が見え、きっと辺り一面にいい匂いが漂ってることだろう。
見えるだけ。聞こえるだけ。飛べるだけ。聲も出せず鼻も効かず、のもない俺。それなら! と店に忍び込もうとしたが、窓かられず。
なーんとなく、俺のキッチンカーの窓みたいな反応に似ていた。
「アウラ! 焦がさないように小火で手早くかき混ぜるんだよ!」
「姐さん……。そんなに大聲出さなくたって聞こえるって……」
せっかくのカワイイ制服の袖を捲り上げたマギー姐さんが、腕力にものを言わせてクリームらしき白いふわふわを泡立てている。それも、俺の肩幅はあろうって直徑の木のボウルで。
『俺には無理……』
またそっと店のり口まで移して、今度こそはと意気込んでろうと試みたが、ご來店拒否されちった。
「なにか、妙なモノの気配がするわ!」
「フィヴ様、また王子ですか?」
「違う! もっと――優しい――」
どこにいたのか、フィヴが売り場に繋がるドアを勢いよく開いて飛び出して來た。
なんとも騒な臺詞と共にだがな。
こんにちは。妙なモノです。
でも、フィヴの視線は俺を見つけることはなかった。
- 連載中34 章
學生騎士と戀物語《パンドラボックス》
入學式とゆう大事な日に堂々と居眠りをしたり、授業を真面目に受けないこの物語の主人公 月影亜紀斗(つきかげあきと) ただ力を求めるだけの少女 月野蛍(つきのほたる) 彼のいる世界は自分の持つ固有スキルが強いほど権力があり、弱い者は権力がない。全てが力で決まる世界。 そんな世界で二人が起こす物語とは⁉︎青春ドタバタSFコメディー
8 185 - 連載中7 章
オワリノオワリ
終わり終わってまた始まる。 真っ暗闇に生まれた二人。 一人の二人は世界を壊す。 一人の二人は物語を壊す。 さぁ、終わりを始めようか。 序盤の文章を少し終生しました。
8 173 - 連載中6 章
最強の超能力者は異世界で冒険者になる
8 121 - 連載中68 章
発展途上の異世界に、銃を持って行ったら。
「おめでとう!抽選の結果、君を異世界に送ることになったよ!」 「……抽選の結果って……」 『百鬼(なきり) 樹(いつき)』は高校生―――だった。 ある日、授業中に眠っていると不思議な光に包まれ、目が覚めると……白い空間にいた。 そこで女神を自稱する幼女に會い『異世界を救ってくれないか?』と頼まれる。 女神から『異世界転移特典』として『不思議な銃』をもらい、さらには『無限魔力』というチート能力、挙げ句の果てには『身體能力を底上げ』してまでもらい――― 「そうだな……危険な目には遭いたくないし、気が向いたら異世界を救うか」 ※魔法を使いたがる少女。観光マニアの僕っ娘。中二病の少女。ヤンデレお姫様。異世界から來た少女。ツッコミ女騎士、ドMマーメイドなど、本作品のヒロインはクセが強いです。 ※戦闘パート7割、ヒロインパート3割で作品を進めて行こうと思っています。 ※最近、銃の出番が少なくなっていますが、いつか強化する予定ですので……タイトル詐欺にならないように頑張ります。 ※この作品は、小説家になろうにも投稿しています。
8 116 - 連載中18 章
天才少年、異世界へ
自身のことを、ありふれた高校生だと思っている主人公木村弘一郎が、異世界で一人だけ加護を貰えなくて苦労する、と思いきや持ち前のハイスペックで自由に生活していく話です。 初めての作品なので、期待しないでください。
8 162 - 連載中12 章
御曹司の召使はかく語りき
施設暮らしだった、あたしこと“みなぎ”は、ひょんなことから御曹司の召使『ナギ』となった。そんな私の朝一番の仕事は、主である星城透哉様を起こすところから始まる。――大企業の御曹司×ローテンション召使の疑似家族な毎日。(ほのぼのとした日常がメイン。基本的に一話完結です。ご都合主義)
8 162