《【書籍化】キャだった俺の青春リベンジ 天使すぎるあの娘と歩むReライフ》30.かくて決著はつき勝者は決まる
期末テストの績表がり出された廊下は大いに賑わっており、績優秀者上位100位以に自分の名前を見つけて快哉をぶ者もいれば、がっくり肩を落として帰って行く奴らもいる。
「しかし剣の王子野郎は全然お前に接してこなかったな……てっきり『お前がいくら努力しようと無駄だゲラゲラ』みたいなイベントが一度はあるかと思ってたのに」
人の多さでなかなか前に進めない中、銀次が呟く。
そこについては俺も多は警戒していたが、確かにあいつは俺に一方的に勝負を言い渡したあの日から特に姿を見せなかった。
「多分……この勝負は剣にとって紫條院さんの周囲からうるさいハエを取り除くだけの『作業』に過ぎないんだよ。俺の事なんて勝ち確定の敵キャラAくらいにしか思ってないから嫌味を言うほどの関心もないんだと思う」
「マジか……勝つのが常識って奴の頭は俺にはわかんねえな」
「俺もだよ。特にあの王子サマは自分をマジで貴族か王族だと思い込んでるから……おっ、やっと績表の端っこが見えてきたな」
Advertisement
押し合いへし合いしている生徒達をかき分けて進むと、績表の一部が見えてきた。そこには大きなフォントで各科目及び総合平均點が記載されており、多くの生徒はそれを見に來ているのだ。
「……今すぐトラックに轢かれて異世界に転生したい」
「おいおい、いきなりなんだよ銀次」
「元々100位以にってるなんて夢にも思ってねえし、俺に関係あるのは平均點だけだったんだけど……俺の自己採點よりかなり高いんだ……」
「それは……うん……」
かける言葉なんてあるわけがない。
時間があったら今度はこいつの勉強も見てやるか……。
「――おい、そこのお前。こっちを向け」
「……っ、剣……!」
聲の方向に振り返ると、長のイケメンが偉そうにふんぞり返っていた。
剣隼人。『王子様』なんて呼ばれているチョモランマ級のクソ男だ。
「名前は……新浜だったか? 俺との勝負は忘れていないだろうな。これでようやく春華の周りからお前を排除できると思うと清々する」
Advertisement
こ、この野郎……!
自分で勝負なんて言い出しておきながら俺の名前すらうろ覚えかよ!
「あの時も言ったけど、俺はそんな勝負をけた覚えはないぞ。お前が勝手に言っているだけだろ」
「學習能力がないのか? 以前に言ったとおり俺が決定したことをお前に拒否する権利なんてない。このテスト勝負の敗者は二度と春華には近づかない……俺が決めた以上それがルールだ。お前の意思がどうあろうとな」
決まりきった常識を語るかのように、剣は小學生のたわ言にしか聞こえない理論を口にする。
(もうある意味すげえなこの腐れイケメン……大量のイカれクレーマーを相手にしてきた俺でもここまで頭がイッてる逸材はなかなか見たことがないぞ)
「お、おい、話には聞いていたけど……マジかこいつ……? 頭おかしいにも程があるだろ……」
俺の隣にいる銀次が呆然となりながら俺に囁く。
ああ、お前の覚は正常だよ銀次。
こいつは何をどう見ても頭おかしい。
「ふん、この俺が相手をしてやるんだ。無駄な努力くらいはしてきたんだろうな?」
「……そういうお前は自信たっぷりだな。よっぽど勉強したのか?」
「いいや? 地を這う亀を相手に飛び方の練習をするハヤブサはいないだろう。あの程度のテストなら地力で1位が取れる。必要以上の時間を割くほど俺はヒマじゃないんだ」
馬鹿なことを聞くな、と言わんばかりの剣が吐き捨てる。
自分をこの世界の最強系主人公とでも思っているかのようなその態度は、大人の経験を持つ俺には殊更にイタい。
「では、さっさと終わらそう。おい、お前ら績表の前からどけ!」
「はぁ? なんだよお前って……剣!? は、ははっ、悪い悪い! 邪魔になっちまってたな!」
「ご、ごめんね剣君! ほらみんなどこう! 剣君が績表見たいって!」
剣が偉そうな一聲をかけると、男問わずその道を譲りだす。
誰も彼もがこいつの言葉を無視できない。
イケメンな顔、運神経、學力、親の社會的地位――そんな人間にとって本來オプションパーツでしかない要素がこいつに王子様としての権力を與えているのだ。
(大人の世界でもなからずそうだけど……學生の時って特にそういうオプションパーツのデカさを人間の価値と混同しがちなんだよな。別にイケメンでモテる奴とかスポーツで活躍している奴とかが無條件で偉い訳でもないのに……)
そして、俺と剣はモーゼの十戒のように割れた人垣の中を進み、すべての結果が記されたその場に並び立つ。
「さて、では勝負だ新浜! 自分の雑魚さをたっぷり噛みしめろ!」
わざとらしい大聲で剣が宣言し、周囲の奴らは『勝負……?』『なんだなんだ?』『剣とあの新浜って奴がテストの點數を競うってことか?』とざわめく。
なるほど……「教育してやる」とか言っていたし、こうやって周囲に『勝負』の図式をアピールすることで注目を集めて俺の敗北を増幅させる気か。
「ふ……普段なら上から見るところだがお前がどこまで食い下がったか見てやろうか。50位以に名前があったら褒めてやるぞ」
剣はニヤリと笑って指を100位からツーっとなぞっていく。
おそらくこれも周囲の目を集めるパフォーマンスであり、俺をしでも苦しめるための前振りだろう。
「おやおや、まったく名前が見つからないな? それとも多は上に行けたのか?」
期末テストは全10教科で、ここに記載されている順位はその総合點だ。
つまり最大點數は1000點であり、剣の言う勝負とは俺たち二人のどちらがよりそこに近いのかを競うことにある。
そして……剣の指は進む。
周囲の生徒達も剣が績優秀者の名前をなぞっていくのを興味深そうに見ており、俺は大量の視線に曬されているのをじた。
「とうとう10位以だぞ? 9位……8位……7位……6位……はははははははは! なんだ結局ランク圏外か!」
剣が俺を嘲笑する。
なぞる指が昇っていけばいくほど、その笑いは大きくなる。
「なんだ結局勝負する価値すら……なに……?」
剣の指がぴたりと止まる。
そこに記されていた名前とランクは――
総合績 2位 剣隼人 959點
うわぁ、勉強せずに平均95點越えかよ……頭がいいのはマジなんだな。
「馬鹿な……俺が2位だと……? なら誰が1……位……」
剣が顔を仰ぎ績表のトップにある名前を見た。
周囲の生徒達も同様にその一點に視線を集中させた。
そして、そこに記されていた名前は――
総合績 1位 新浜心一郎 971點
「や……やったぜ新浜ああああああああああああ! ほれ見ろよマジ1位だ! ははははは! すげえ……マジでやりやがったぜこの野郎ぉ!」
興しきった銀次が絶し、俺を績1位の『新浜』だと認識したその場の生徒達全員が驚愕の表で俺を見る。
「そんな……ばか、な……こんな、こんなことはありえない……」
剣は茫然自失といった様子で、俺という『下』が自分という『上』を上回った結果を凝視していた。
まあ、俺を雑魚認定している剣にとってはアイデンティティが揺らぐほどのショックだろう。
しかし――本當に俺は勝てたんだな。
勝ち組を負かして、俺が上回ったんだな。
(……いよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおしっ! 勝った……勝ったぞぉぉぉぉぉ! ざまあ見ろこの腐れイケメンが! その吠え面を俺は見たかったんだよ!)
俺は表面上は平靜を裝いつつ、中では喝采を上げた。
正直このクソ王子には相當ムカついていたので、爽快が半端ない。
「なにが……どうなってる。どうして俺が……あんな雑魚に……」
剣がまだ現実をけれられない様子で呟くが、まあ要因は々ある。
まず第一に、俺は前世のようなブラック企業に社する未來を回避するために學力が必要だと痛しており、今世では勉強に力をれてきた。
學生の頃は苦行だった勉強も今世ではその価値と楽しさを知り、中間テストではすでに10位になるほどの実力を培っていたのだ。
(けど、なんと言っても最大の要因は他ならぬ紫條院さんだな)
ラノベ止令を回避するために期末テスト対策の勉強を教えてしい――紫條院さんからそう頼まれた俺はその喜びと使命から完璧を求め続けた。
紫條院さんから聞かれた質問に『わからない』などと言いたくなかったため、あらゆる教科の教科書をほぼ丸暗記し、授業容はもちろん各先生の出題傾向まで抑えた『真・完璧ノート』を作し、果ては問題の作まで行っていた。
勉強會自は週に數度だったが、俺はプライベートの時間も使って絶えずその仕込みをやっていたのだ。
そしてその活は、中間テスト直後から文化祭を挾んで現在に至るまでずっと続いていた。何せ、やればやるほど紫條院さんの期待に応えられて、ついでの自分の學力も上がるのだ。こんなに味しい話はない。
(前世で同じテストをけてたのもプラス要因だったな。當然14年前にけたテストの容なんて忘れてるけど、実際に授業をけてたら段々記憶が蘇ってきてどの辺りが試験に出たかは多思い出したし)
そしてそういった諸々の要素の結果――俺はこの試験範囲を網羅していると言ってよいほどに習した。おそらく、この期末テストをここまで偏執的に対策した奴は俺以外にいないだろう。
「ずっと言ってるとおり、俺はお前との勝負なんてけていない」
圧倒的な自負心を失ってフラつく剣に、俺は言葉を投げる。
「けどどうしてもお前が點數の比べっこがしたいのなら、あえて言ってやるよ」
そうして俺は口にする。
負け続けた前世では終ぞ使わなかった勝利者の言葉を。
「俺の勝ちだ――剣」
ざわめく大勢の生徒たちに囲れまる中で、俺は宣言した。
- 連載中131 章
【書籍化・コミカライズ】三食晝寢付き生活を約束してください、公爵様
【書籍発売中】2022年7月8日 2巻発予定! 書下ろしも収録。 (本編完結) 伯爵家の娘である、リーシャは常に目の下に隈がある。 しかも、肌も髪もボロボロ身體もやせ細り、纏うドレスはそこそこでも姿と全くあっていない。 それに比べ、後妻に入った女性の娘は片親が平民出身ながらも、愛らしく美しい顔だちをしていて、これではどちらが正當な貴族の血を引いているかわからないなとリーシャは社交界で嘲笑されていた。 そんなある日、リーシャに結婚の話がもたらされる。 相手は、イケメン堅物仕事人間のリンドベルド公爵。 かの公爵は結婚したくはないが、周囲からの結婚の打診がうるさく、そして令嬢に付きまとわれるのが面倒で、仕事に口をはさまず、お互いの私生活にも口を出さない、仮面夫婦になってくれるような令嬢を探していた。 そして、リンドベルド公爵に興味を示さないリーシャが選ばれた。 リーシャは結婚に際して一つの條件を提示する。 それは、三食晝寢付きなおかつ最低限の生活を提供してくれるのならば、結婚しますと。 実はリーシャは仕事を放棄して遊びまわる父親の仕事と義理の母親の仕事を兼任した結果、常に忙しく寢不足続きだったのだ。 この忙しさから解放される! なんて素晴らしい! 涙しながら結婚する。 ※設定はゆるめです。 ※7/9、11:ジャンル別異世界戀愛日間1位、日間総合1位、7/12:週間総合1位、7/26:月間総合1位。ブックマーク、評価ありがとうございます。 ※コミカライズ企畫進行中です。
8 56 - 連載中27 章
【書籍化&コミカライズ決定!】10月5日コミカライズ連載スタート!10月15日文庫発売!追放された元令嬢、森で拾った皇子に溺愛され聖女に目覚める
※舊タイトル【追放のゴミ捨て場令嬢は手のひら返しに呆れつつ、おいしい料理に夢中です。】 「私はただ、美味しい料理を食べたいだけなんだけど」 幼少期にお腹を空かせてばかりいたため、食いしん坊 子爵家の養女となり、歌姫となったキャナリーだが、 他の令嬢たちは身分の低いキャナリーを標的にし、こきおろす。 「なんでもポイポイお腹に放り込んで、まるでゴミ捨て場みたいですわ」 不吉な魔力を持つ娘だと追放され、森に戻ったキャナリー。 そこで怪我をしていた青年二人を助けたが、 一人はグリフィン帝國の皇子だった。 帝國皇子と親しくなったキャナリーに、 ダグラス王國の手のひら返しが始まる。 ※本作は第四回ビーズログ大賞にて、特別賞とコミックビーズログ賞のダブル受賞をいたしました! 目にとめていただき、評価して下さった読者様のおかげです。本當にありがとうございました! 【書籍情報】 2022年10月15日に、ビーズログ文庫様から書籍として発売されます! また、書籍化にともないタイトルを変更しました。イラストは茲助先生が擔當して下さっています! 先生の手による可愛いキャナリーと格好いいジェラルドの書影は、すでにHPやオンライン書店で解禁されていると思いますので、ぜひ御覧になっていただけたらと思います! 中身は灰汁をとりのぞき、糖分を大幅に増し、大改稿しておりますので、WebはWeb、文庫は文庫として楽しんでいただければ幸いです。 【コミカライズ情報】 コミックビーズログ様などにおいて、10月5日からコミカライズ連載がスタートしています! 作畫はすずむし先生が擔當して下さいました。イメージ通りというより、はるかイメージ以上の素敵な作品になっています!漫畫の中で食べて笑って話して生き生きとしている登場人物たちを、ぜひチェックしていただきたいです! 【PV情報】 YouTubeにて本作品のPVが流れております! キャナリー役・大坪由佳さん ジェラルド役・白井悠介さん と豪華聲優様たちが聲を當てて下さっています!ぜひご覧になって下さいませ! どうかよろしくお願いいたします!
8 76 - 連載中27 章
不老不死とは私のことです
うっかり拾い食いした金のリンゴのせいで不老不死になってしまった少女、羽鳥雀(15歳)。 首の骨を折っても死なず、100年経っても多分老いない彼女が目指すは、不労所得を得て毎日ぐーたら過ごすこと。 そんな彼女は、ラスボス級邪龍さんに付きまとわれながらも、文字通り死ぬ気で、健気に毎日を生きていきます。 ※明るく楽しく不謹慎なホラー要素と、微妙な戀愛要素を盛り込む事を目指してます。 ※主人公とその他アクの強い登場人物の交遊録的なものなので、世界救ったりみたいな壯大なテーマはありません。軽い気持ちで読んでください。 ※魔法のiらんど様に掲載中のものを加筆修正しています。
8 64 - 連載中11 章
神様を拾った俺はイケメンになれるそうです
「あなたの特徴は何ですか?」 こう問われたことはないだろうか。 一般的には「背が高い」や「運動が好き」などと答えるのが妥當だろう だがそこには恥ずかし気もなくにこう答える奴がいた。 「イケメンです」 この話は、ひょんなことから神様を拾った主人公の工藤春樹がリアル顔面チートでのんびり?高校生活を送る物語です
8 154 - 連載中335 章
異世界で、英雄譚をはじめましょう。
――これは、異世界で語られることとなるもっとも新しい英雄譚だ。 ひょんなことから異世界にトリップした主人公は、ラドーム學院でメアリーとルーシー、二人の少年少女に出會う。メタモルフォーズとの戦闘を契機に、自らに課せられた「勇者」たる使命を知ることとなる。 そして彼らは世界を救うために、旅に出る。 それは、この世界で語られることとなるもっとも新しい英雄譚の始まりになるとは、まだ誰も知らないのだった。 ■エブリスタ・作者サイト(http://site.knkawaraya.net/異世界英雄譚/)でも連載しています。 本作はサイエンス・ファンタジー(SF)です。
8 109 - 連載中185 章
3人の勇者と俺の物語
ある世界で倒されかけた魔神、勇者の最後の一撃が次元を砕き別世界への扉を開いてしまう。 魔神が逃げ込んだ別世界へ勇者も追うが時空の狹間でピンチが訪れてしまう。 それを救うのが一ノ瀬(イチノセ) 渉(ワタル)、3人の少女と出會い、仲間を得て、 魔神を倒す旅へ出る。 2作目の投稿となります。よろしくお願いします!
8 71