《【書籍化】キャだった俺の青春リベンジ 天使すぎるあの娘と歩むReライフ》37.紫條院家の敷居をいでみた
かつて紫條院さんを送った時に一度だけ見た紫條院家は、こうして明るい太の下で見るとその大きさと豪華さがぶっ飛んでいるのがわかる。
デカい……そりゃリアルだから漫畫の金持ちの家みたいに城やビル並とはいかないが、一般的な二階建て家屋の3~4倍……いやもっとあるか?
(しかし車の中は嬉しくも悩ましかったな……紫條院さん近すぎだよ……)
俺は頬を紅させて回想する。
紫條院家までの道中、俺たちは様々な話で盛り上がった。
『プレイヤーズの第三部始まりましたね! 私嬉しくてベッドの上で飛び跳ねてしまいました!』とか『山平君は期末テストの結果をご両親に見せたらゲームを一日一時間にされちゃったんですか……!? うう、本來同じような運命になるはずだった私には他人事に思えません……』とか々話したけど……距離がとにかく近かった。
いくらロールスロイスが大きい車だと言ってもバスみたいな長さのあるリムジンみたいに広いわけではない。
Advertisement
そんな中で……ワンピース姿の紫條院さんは後部座席の俺のすぐ隣――ともすればの甘い香りがわかるほどの距離でずっとお喋りしていのだ。
しかも運転手さんは妙にニヤニヤしてたし……。
「さありましょう! もう準備はできてますから!」
先導する紫條院さんに案されて、俺はアホのように広い庭園を歩く。
とてもしく整備されており、とりどりに咲く花や、きちんと剪定された庭木が客の目を楽しませる。
「ただいま帰りました! 開けてくださーい!」
豪奢な作りの玄関扉の前で紫條院さんが言うと、音聲認証なのか守衛さんがカメラチェックでもしてるのか、電子ロックがカチャカチャと開く音がする。セキュリティも萬全だ。
そうして俺は――全く未知の世界である紫條院家の敷居をぐ。
(うわああ……これがセレブの豪邸の中か……。天井の高さのおかげで空間が広くて全く個人宅ってじはしないな……)
紫條院家の屋敷に足を踏みれた俺が見たのは、季節の花が生けられた花瓶、シャンデリア、絨毯などの最低限の調度品のみが適切に配置された上品さをじる空間だった。
さすが名家と言うべきか、高価な家や品をドカドカと大量に飾る金スタイルとは無縁で、品の良さと深い余裕をじさせる。
「ここがリビングです! ささ、座ってください!」
高級ホテルのスイートルームを拡張したような広いリビングに案されて、俺は張した面持ちのまま手りが怖ろしく良いソファに著席する。
おそらく全ての家がすごい値段なんだろうなこれ……。
「まあ、いらっしゃいませ! 今日はよく來てくれたわね!」
リビングにっていきミドルヘアのとびきりしいから挨拶をされ、俺は目を瞠った。
そのは紫條院さんに非常に似ていたのだ。
彼がそのまま長したようなしい容姿をしている。
「はい、本日はお招き頂きありがとうございます。紫條院さ……いえ、春華さんのクラスメイトの新浜と申します。その……春華さんのお姉さんですか?」
「うふふ、そう言ってもらえるのは嬉しいけどその子の母の秋子です。それにしても……聞いていたとおりとても禮儀正しい子なのね」
お母さんって……いったいいくつで紫條院さんを産んだんだこの人。
20代後半って言われても信じるぞ。
しかし……そうかお母さんか。
家族がいるのは當然のことだけど、やっぱり顔を直に合わせるのは張する。
(でもちょっと安心したな。紫條院さんのお母さんは名家生まれの生粋の令嬢のはずだけどすごく優しそうな人……だ……?)
ふと気付くと、秋子さんがやたらとキラキラした興味深そうな目をしているのに気付いた。何故か俺をんな角度から眺めており、ごく小さく「はぁぁ……」「ほぉぉ……」と呟いている。
「あ、あの……?」
「あ、ああ、ジロジロとごめんなさいね! ウチには息子がいないから男の子が家にいるのがなんだか嬉しくて!」
「そ、そうでしたか……」
嬉しいというのは噓じゃなさそうだけど……今の様子はどっちかと言えば、もの凄く面白いことを見つけた子どものような……。
「ふふ、君とはたくさんお話したいことがあるけど……とりあえずそれは後回しね。それじゃあ春華、上手くやりなさいね!」
「はい! 下ごしらえはしっかりやりましたし大丈夫です!」
「うーん、そっちじゃないのだけど……我が娘ながら天然でピュアねぇ……」
秋子さんはやや困ったようにそう言うと「それじゃ一度失禮するわ。春華がんばってねー」とだけ言葉を殘してリビングから去って行った。
ちょっと変わった人だったけど……あの口ぶりからすると俺の來訪を歓迎してくれているらしい。そこは素直にありがたい。
「ふふ、まずはお茶をどうぞ」
俺が秋子さんと挨拶していた間に用意していたらしきティーポットで、紫條院さんは俺の目の前に置いたカップに香りの良い紅茶を淹れる。
「ああ、ありがとう……なんか本當に新鮮な験だな。俺、の子の家に呼ばれるなんて今までなかったし、同級生にお茶を淹れてもらうのも初めてだ」
「お茶だけじゃないですよ! 今日のおもてなしは全部私が腕を振るいます!」
「おお……やっぱりそうなんだな……」
むふーっ!とばかりに気合いをれてを張る紫條院さんを見て、俺はこの狀況がいよいよ現実なのだと実して嘆の聲をもらした。
(憧れ続けた大好きな子が……どうあっても手の屆かない天上の天使だと思っていた紫條院さんが俺のために手料理を作ってくれるなんて……やばい、で涙が出そうだ……)
「あ、新浜君のその顔……もしかして私が料理なんて本當にできるのか思っていましたか? ふふっ、大丈夫ですよ。お母様やうちに來て貰ってるプロの料理人の方に指導してもらいましたし」
「え!? い、いや、そんなことないって! というかやっぱりコックさんが來てるの!?」
「はい、正確に言うと料理代行サービスの人ですね。お母様も料理好きなんですけど、お父様の書みたいな仕事もしていて時間がない時も多いので、たびたびお世話になっています」
ほええ……。
そういうサービスを日常的に利用している家庭って実在するんだな……
「私の料理なんかじゃなくて、本職のプロが作った料理をご馳走したほうがいいかなとは何度も思ったんですけど……それじゃ意味がないとも思ったんです」
角砂糖がった小皿を俺の前に置きながら、紫條院さんは続けた。
「新浜君があの勉強會でしてくれたことの全てに私がどれだけ謝しているか……それを伝えるためには私が頑張って作ったものじゃないといけないなって」
「紫條院さん……」
本當の意味でのおもてなしの想いを口にするは、どこまでも純真だ。
春風のように穏やかな笑顔でそう告げてくる紫條院さんは、清楚なワンピース姿も相まって本の天使に見えてきた。
「そういうことで拙い手作り料理なんですけど……もしかしてプロの味を期待させてしまっていましたか……? もしそうなら申し訳なかったです……」
「え……っ!? ち、違うって! そんなこと一切考えてないし! プロの味とか要らないからっ! 俺は斷然紫條院さんが作ったものを食べたい! 絶対食べたい……! むしろそっちじゃないと嫌だ!」
紫條院さんのしゅんとした聲を聞き、俺は自分がつい反的に本音をぶちまけてしまったことに気付いて赤面した。
それはほぼ無意識のびだったが、俺がどれだけ紫條院さんの手料理を尊く思っているのか、衝のままに口に出さずにはいられなかったのだ。
「え、ええ!? そ、その……ありがとうございます……そんなに熱烈に言ってもらえるとちょっと照れくさいですけど……」
いつもぽわぽわしている紫條院さんだが、ストレートに自分の料理を熱されたのは流石に効いたのか、ちょっと頬が赤い。
そして……流れるのは妙に恥ずかしい沈黙。
俺たちはこれから一緒に食事をするだけのはずなのに、何故かその前段階からお互いの頬が恥で朱に染まっている。
「あ、いや、うん……ともかく楽しみにしてるから!」
「は、はい……! さっそく取りかかりますから楽しみにしていてくださいね!」
お互いの照れを誤魔化すように、俺たちは聲を大にして言った。
- 連載中101 章
【書籍化】生贄になった俺が、なぜか邪神を滅ぼしてしまった件【コミカライズ】
【書籍化決定】【コミカライズ決定】 雙葉社 モンスター文庫より 2021年6月30日 1巻発売 2021年12月27日 2巻発売 2022年6月30日 3巻発売予定←New モンスターコミックスより 2022年4月15日 1巻発売←New 漫畫アプリ がうがうモンスターより 12月29日配信開始 幼馴染が邪神の生贄に選ばれたことを知ったエルトは自分が身代わりになるため邪神の元へと向かう そこで邪神と対面をしたのだが、生まれ持った『ストック』のスキルが発動し邪神の攻撃を切り抜ける カウンター攻撃で邪神を滅ぼしたエルト。邪神が貯め込んでいたお寶と【神剣ボルムンク】を手に入れ街に帰ろうとするが、來る時に使った魔法陣は一方通行 仕方なく邪神の住み家から脫出して町へと帰ろうとするが、そこは故郷からかなりはなれた場所だった 彼は無事に町に戻って幼馴染に會う事ができるのか? ※ハイファンタジー2位・総合4位達成!(2/13 20時ランキング時) ※ハイファンタジー1位・総合2位達成!(2/14 20時ランキング時)
8 78 - 連載中48 章
【書籍化】え、神絵師を追い出すんですか? ~理不盡に追放されたデザイナー、同期と一緒に神ゲーづくりに挑まんとす。プロデューサーに気に入られたので、戻ってきてと頼まれても、もう遅い!~
【書籍版発売中!】 富士見L文庫さまから2022年1月15日に書籍化されています!! ========== 【あらすじ】 「仕事が遅いだけなのに殘業代で稼ごうとするな! お前はクビだ。出ていけ夜住 彩!」 大手ゲーム開発會社のデザイナーとしてデスマーチな現場を支えていたのに、無理解な無能上司のせいで彩はチームを追放され、自主退職に追いやるための『追い出し部屋』へと異動させられる。 途方に暮れる彩だったが、仲のいい同期と意気投合し、オリジナルのゲーム企畫を作ることにする。無能な上司の企畫にぶつけ、五億の予算をぶんどるのだ。 彩を追放した上司たちは何も分かっていなかった。 ――優秀すぎる彩にチームは支えられていたことを。 ――そして彩自身が、実は超人気の有名神絵師だったことを。 彼女を追放した古巣は瞬く間に崩壊していくが、デスマーチから解放された彩は華やかな表舞臺を駆け上っていく。 夜住 彩の快進撃はもう止められない――。 ※ほかの投稿サイトでも公開しています。
8 109 - 連載中105 章
女顔の僕は異世界でがんばる
主人公はいつもいじめられていた。そして行き過ぎたいじめの果てに“事故”死した。はずだったが、目が覚めると、そこは魔法も魔物も存在する異世界だった。 *以前小説家になろうというサイトで投稿していた小説の改変です。事情があって投稿できなくなっていたので、こちらで連載することとしました。
8 192 - 連載中81 章
クラス転移キターっと思ったらクラス転生だったし転生を繰り返していたのでステータスがチートだった
世間一般ではオタクといわれる七宮時雨はクラス転移に合い喜んでいたが、神のミスでクラス全員死んで転生する事になり、転生先であるレビュート家と言われる最強の家族の次男として生まれる。神童続出といわれる世代にクラス全員転生しあるところでは、神童と友達になったり、またあるところでは神童をボコったり、気づかぬ內にハーレム狀態になったりしながら成長する話です。クラスメイトと出會う事もある 処女作なんでおかしなところがあるかもしれませんが、ご指摘してくださって構いません。學生なんで、更新は不安定になると思います
8 115 - 連載中6 章
最強の超能力者は異世界で冒険者になる
8 121 - 連載中33 章
あの日の約束を
人はとても不安定で不確かな存在だ。同じ『人』でありながら1人1人に個性があり価値観の相違があり別々の感性を持ち合わせている。 十人十色。この言葉は誰もが知っている言葉だろう。同じ人間でも好きなこと、考えていること、やりたい事は皆別々だ。 あるところに1人の青年がいた。彼は幾度となく失敗を繰り返していた。どれだけ努力しても変わらない自身に苛立ち、焦り、絶望し、後悔した。 しかしその度に支えてくれる人たちがいた。辛い時に側にいてくれる家族、何も聞かずいつものように明るい話題を振ってくれる親友、不慣れな自分をフォローしてくれる仲間。そんな優しい周りの人たちに言葉では表せない感謝を感じていた。 これは1つの願い……1つの願望だ。自身のため、周りの人たちの支えを忘れないために彼は心の中の想いを一冊のノートに書き並べる。いつかその想いを言葉にだすことを思い描いて。自分自身へ、そして自分を助けてくれた人たちへの約束を。 しかしある日、彼は願いを果たす前にこの世を去ってしまうのだった。 これはそんな青年の葉わなかった願いをある少女が受け継ぎ、果たすために日々を奔走する物語である。 堅苦しい概要はここまで! 最初の注意事項でも觸れていますがこの作品が自分が初めて書く小説1號です。 まだまだ失敗や思い通りにいかないことも多いので今後投稿済みのエピソードに修正や作り直しをすることがあるかもしれません。 內容こそ大きな変更はしないものの言葉遣いや文章そのものなど、表現の仕方が大きく変化する可能性があります。 それでもいいよ! という方は是非ゆっくり見ていってください(。・ω・。) ちなみに自分はコメントを見るのが好きなのでどんどん書いちゃってくれて構いません。 厳しい意見を書くも良し、コメ投稿者同士で會話をするのも構いません( ´∀`) 他の人同士の會話を見るのも楽しみの1つなのでどんどんどうぞです ( ・∇・)
8 166