《【書籍化】誤解された『代わりの魔』は、國王から最初のと最後のを捧げられる》33 誤解 6
しばらく扉の前で立ち盡くしていたけれど、そのままでいるわけにもいかない。
私は意を決して扉をくぐると、フェリクス様の正面にセットされた席へ向かって歩を進めた。
すると、私に気付いたフェリクス様が、朝の挨拶をしてくれる。
ただそれだけのことが、ものすごく嬉しい。
アナイスも席を立つと、臣下の禮を取った。
「王妃様、本日よりしばらく王宮に滯在することになりました。どうぞよろしくお願いしますね」
「……ええ」
短い返事をする私に、フェリクス様が滯在理由を説明してくれる。
「ルピア、事前に連絡をせずに、朝食の同席者を増やして申し訳ないね。つい今しがた、アナイスから王宮到著の挨拶をけたのだが、朝食がまだとのことだったため、一緒にどうかとったところだった。アナイスは『虹の乙』と呼ばれているから、しばらく君のために王宮に滯在させようと考え、そのように取り計らうよう昨日命じたのだが、予想外に早く到著してね。おかげで、君に説明する暇もなく、禮儀を欠いてしまったな」
Advertisement
「私のため、ですか?」
小さな聲で尋ねると、フェリクス様は頷いた。
「ああ、この國特有の考えだが、『虹の神』にされた者が近くにいることで、様々な祝福ができると、私たちは信じている。最近の君は調が優れないようだから、私やハーラルトに加えて、さらなる祝福をけられるようにと手配したのだ。とは言っても、神の恩恵は広範囲にわたって與えられるので、『神のし子』と同じ建の中にいればできる。君はこれまで通りの生活を送ればいいし、負擔はないはずだ」
「……ええ」
彼の説明を聞きながら、思わずフェリクス様の顔をまじまじと見つめてしまう。
けれど、自分の行の失禮さに気付くと、恥ずかしく思って視線を下げた。
フェリクス様は私に噓をつかないことを求めてきたけれど、それは彼自が決して噓をつかないことを信條にしているからだ。
そのことは十分分かっていたのに、ギルベルト宰相の言葉につられて、思わずフェリクス様の表を確認してしまうなんて。
宰相はアナイス嬢を側妃にと考えていて、フェリクス様と仲良く過ごせるかどうかを確認するため、王宮に滯在させると言っていた。
そのため、彼がこの場にいるということは、フェリクス様もそのことを了承したのかと一瞬考えてしまったのだ。
けれど、側妃についてれなかったということは、フェリクス様はその件を了承していないのだろう。
それとも、まだ私に話をする段階ではないと考えているだけだろうか。
「……お気遣いいただき、ありがとうございます」
いずれにせよ、フェリクス様が私のために「虹の乙」を呼んだことは、王宮での私の立場を良くするだろう。
「虹の神」を信仰するこの國の者たちにとって、私のために「神のし子」を呼び寄せてくれたことは、彼が私のことを気に掛けていることを示す、最も分かりやすい形なのだから。
そのことをありがたいと思いながらも、一方では、気分が沈んでいくのをじる。
宰相から側妃の話を聞いたことで、2人が仲睦まじく話している様子を見ると、々とあらぬことを想像してしまうからだ。
けれど、そんな私の心が分からないアナイスは、朗らかな笑い聲を上げると、食事の間中、フェリクス様にあれこれと楽しそうに話しかけていた。
アナイスの癖なのか、彼が提供する話題は、私の知らないフェリクス様と彼の昔話に終始する。
その度に、フェリクス様は辛抱強くアナイスを注意していたけれど、彼が同じことを繰り返すので、最後は困った様子でため息をついていた。
私はそんな2人に相槌を打つこともできず、黙って話を聞いていた。
―――その日以降、王宮のあちこちでアナイスを目にするようになった。
い頃から王宮に顔を出していたとの言葉通り、彼には多くの顔見知りがいるようで、いつだって誰かと楽しそうに話をしていた。
そんな姿を見る度に、なぜだか私の居場所が失われていくような気持ちを覚え、そんな心のきを殘念に思う。
……ああ、私は自分が思っていたよりも、心が狹いのだわ。
自分自の殘念な格に落ち込み、気付いたらうつむいている。
そんな毎日を過ごすうちに、私は自分がどうすべきかが分からなくなっていた。
私はい頃からフェリクス様のことを想ってきて、彼とともに人生を歩むことをんできたけれど、もしもアナイスを押しのけて得た場所だとしたら、それは正しいことなのだろうか。
もしかしたら私は、フェリクス様の幸福よりも、私自のみを優先させているのかもしれない。
そんな風に考える一方で、やっぱりフェリクス様とずっと一緒にいたいと考える。
ギルベルト宰相はアナイスを側妃に考えていると言ったけれど、フェリクス様はそのことについて、未だ一度もれてこない。
つまり、宰相の希と異なり、フェリクス様はアナイスをんでいないのではないだろうか。
分からない。答えが分からない。
けれど、フェリクス様に正面から聞く勇気も出せない……アナイスを側妃にんでいると答えられる可能を考え、怖くて尋ねることができないのだ。
最後には、そもそも今の私は手紙で全てを告白し、フェリクス様の結論を待っている狀態なのだから、このまま待っているのが正しいと自分に言い聞かせる。
そんな風に、常にまとまらない考えに囚われているためか、私はしずつぼんやりするようになった。
自分の考えにいっぱいいっぱいで、何事かを言われても言葉が素通りしていき、上手く理解できないことが増えるようになったのだ。
そんな自分に落ち込むことの繰り返しだったけれど、ミレナに加え、義妹弟であるクリスタとハーラルトが私をめてくれた。
ミレナはぼんやりとしている私をかいがいしく世話してくれたし、クリスタとハーラルトは時間を見つけては私のもとを訪れてくれた。
2人はいつだって、まだ膨らんでいない私のお腹をでては、赤ちゃんに話しかけてくれる。
そのため、2人といる時だけは、私は現実に戻ってきたような気持ちになって、會話を楽しむことができた。
「おはよう、ルピアお義姉様の赤ちゃん! 今日はとってもいい天気よ。お義姉様のお腹の中の次くらいには、気持ちがいいと思うわ。生まれてきたら、私が々と教えてあげるからね」
クリスタは私のお腹に頭をくっつけながら、得意気な表でお腹の子どもに話しかけていた。
対するハーラルトは、呆れたように姉を見やる。
「えー、だったら、クリスタお姉様はもうしお勉強をしないと。ルピアお義姉様とフェリクスお兄様の子どもだから、この子はきっと頭がいいよ」
弟の言葉を聞いたクリスタは、馬鹿にした様子で頭を上げた。
「はん、フェリクスお兄様が賢いですって? ああいうのはね、カチコチの現実主義者っていうのよ! 見えるものしか信じないうえ、王として目に映るものを限定されていることに気付いていないなんて、愚の骨頂だわ!!」
「うーん、お兄様が現実主義者であることはその通りだけど、今回これほど馬鹿になっているのは、ルピアお義姉様に傾倒し過ぎているからでしょう。自分が抱いているの大きさを理解していないから、あんな中途半端な行を取り続けているんだよ。でも、大丈夫。ルピアお義姉様には僕がいるから。お兄様が好きでなくなったら、僕と結婚しようね」
そう言って、甘えた聲を上げながらハーラルトが抱き著いてくる。
そんな弟を見て、クリスタは馬鹿にしたような聲を上げた。
「何言ってるの、ハーラルトはまだ6歳じゃない! お義姉様は17歳だから、11歳の年の差を超えて、結婚なんてできるわけないじゃない!!」
ハーラルトはきょとんとした顔をすると、私の手をぎゅっと握りしめた。
「そう? 僕は気にしないけど。だったら、僕が16歳になった時、お義姉様がフェリクスお兄様を嫌いだったら、僕と結婚しようね」
そんなハーラルトを、クリスタが面白そうに見やる。
「仕方がないわね! ハーラルトが相手だったら、ルピアお義姉様とは義姉妹のままでいられるから、許可してあげるわ!」
私の意見を聞きもせず、勝手なことを言い合う2人を、可らしくもおしくじる。
笑いながら抱き著いてくる2人の溫かいをじ、私の顔にも久しぶりに微笑みが浮かんだのだった。
- 連載中121 章
【完結】処刑された聖女は死霊となって舞い戻る【書籍化】
完結!!『一言あらすじ』王子に処刑された聖女は気づいたら霊魂になっていたので、聖女の力も使って進化しながら死霊生活を満喫します!まずは人型になって喋りたい。 『ちゃんとしたあらすじ』 「聖女を詐稱し王子を誑かした偽聖女を死刑に処する!!」 元孤児でありながら聖女として王宮で暮らす主人公を疎ましく思った、王子とその愛人の子爵令嬢。 彼らは聖女の立場を奪い、罪をでっち上げて主人公を処刑してしまった。 聖女の結界がなくなり、魔物の侵攻を防ぐ術を失うとは知らずに……。 一方、処刑された聖女は、気が付いたら薄暗い洞窟にいた。 しかし、身體の感覚がない。そう、彼女は淡く光る半透明の球體――ヒトダマになっていた! 魔物の一種であり、霊魂だけの存在になった彼女は、持ち前の能天気さで生き抜いていく。 魔物はレベルを上げ進化條件を満たすと違う種族に進化することができる。 「とりあえず人型になって喋れるようになりたい!」 聖女は生まれ育った孤児院に戻るため、人型を目指すことを決意。 このままでは國が魔物に滅ぼされてしまう。王子や貴族はどうでもいいけど、家族は助けたい。 自分を処刑した王子には報いを、孤児院の家族には救いを與えるため、死霊となった聖女は舞い戻る! 一二三書房サーガフォレストより一、二巻。 コミックは一巻が発売中!
8 188 - 連載中87 章
じょっぱれアオモリの星 ~「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」どギルドをぼんだされだ青森出身の魔導士、通訳兼相棒の新米回復術士と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す~【角川S文庫より書籍化】
【2022年6月1日 本作が角川スニーカー文庫様より冬頃発売決定です!!】 「オーリン・ジョナゴールド君。悪いんだけど、今日づけでギルドを辭めてほしいの」 「わ――わのどごばまねんだすか!?」 巨大冒険者ギルド『イーストウィンド』の新米お茶汲み冒険者レジーナ・マイルズは、先輩であった中堅魔導士オーリン・ジョナゴールドがクビを言い渡される現場に遭遇する。 原因はオーリンの酷い訛り――何年経っても取れない訛り言葉では他の冒険者と意思疎通が取れず、パーティを危険に曬しかねないとのギルドマスター判斷だった。追放されることとなったオーリンは絶望し、意気消沈してイーストウィンドを出ていく。だがこの突然の追放劇の裏には、美貌のギルドマスター・マティルダの、なにか深い目論見があるようだった。 その後、ギルマス直々にオーリンへの隨行を命じられたレジーナは、クズスキルと言われていた【通訳】のスキルで、王都で唯一オーリンと意思疎通のできる人間となる。追放されたことを恨みに思い、腐って捨て鉢になるオーリンを必死になだめて勵ましているうちに、レジーナたちは同じイーストウィンドに所屬する評判の悪いS級冒険者・ヴァロンに絡まれてしまう。 小競り合いから激昂したヴァロンがレジーナを毆りつけようとした、その瞬間。 「【拒絶(マネ)】――」 オーリンの魔法が発動し、S級冒険者であるヴァロンを圧倒し始める。それは凄まじい研鑽を積んだ大魔導士でなければ扱うことの出來ない絶技・無詠唱魔法だった。何が起こっているの? この人は一體――!? 驚いているレジーナの前で、オーリンの非常識的かつ超人的な魔法が次々と炸裂し始めて――。 「アオモリの星コさなる」と心に決めて仮想世界アオモリから都會に出てきた、ズーズー弁丸出しで何言ってるかわからない田舎者青年魔導士と、クズスキル【通訳】で彼のパートナー兼通訳を務める都會系新米回復術士の、ギルドを追い出されてから始まるノレソレ痛快なみちのく冒険ファンタジー。
8 77 - 連載中64 章
【書籍化】竜王に拾われて魔法を極めた少年、追放を言い渡した家族の前でうっかり無雙してしまう~兄上たちが僕の仲間を攻撃するなら、徹底的にやり返します〜
GA文庫様より書籍化が決定いたしました! 「カル、お前のような魔法の使えない欠陥品は、我が栄光の侯爵家には必要ない。追放だ!」 竜殺しを家業とする名門貴族家に生まれたカルは、魔法の詠唱を封じられる呪いを受けていた。そのため欠陥品とバカにされて育った。 カルは失われた無詠唱魔法を身につけることで、呪いを克服しようと懸命に努力してきた。しかし、14歳になった時、父親に愛想をつかされ、竜が巣くっている無人島に捨てられてしまう。 そこでカルは伝説の冥竜王アルティナに拾われて、その才能が覚醒する。 「聖竜王めが、確か『最強の竜殺しとなるであろう子供に、魔法の詠唱ができなくなる呪いを遺伝させた』などと言っておったが。もしや、おぬしがそうなのか……?」 冥竜王に育てられたカルは竜魔法を極めることで、竜王を超えた史上最強の存在となる。 今さら元の家族から「戻ってこい」と言われても、もう遅い。 カルは冥竜王を殺そうとやってきた父を返り討ちにしてしまうのであった。 こうして実家ヴァルム侯爵家は破滅の道を、カルは栄光の道を歩んでいく… 7/28 日間ハイファン2位 7/23 週間ハイファン3位 8/10 月間ハイファン3位 7/20 カクヨム異世界ファンタジー週間5位 7/28 カクヨム異世界ファンタジー月間7位 7/23 カクヨム総合日間3位 7/24 カクヨム総合週間6位 7/29 カクヨム総合月間10位
8 52 - 連載中6 章
地獄流し 〜連鎖の始まり編〜
“復讐”と言う名の”地獄流し”をしていると言われる不思議な少女”復魔 彩” 復讐に必要な道具…それは”憎しみ”と”怨み”と”地獄流し”…彼女に必要なのはこの3點セットのみ。 さあ、次は誰がターゲットかな?
8 189 - 連載中179 章
魔法陣を描いたら転生~龍の森出身の規格外魔術師~
放課後の部活。俺は魔法陣をただ、いつもどうり描いただけだった。それがまさか、こんなことになるとは知らずに……。まぁ、しょうがないよね。――俺は憧れの魔法を手にし、この世界で生きていく。 初投稿です。右も左もわからないまま、思うままに書きました。稚拙な文だと思いますが読んで頂ければ幸いです。一話ごとが短いですがご了承ください。 1章完結。2章完結。3章執筆中。
8 91 - 連載中164 章
幼女と遊ぼうとしたら異世界に飛ばされた件について
コンビニへ行く途中に幼女に異世界に行きたくないかと問われる。幼女を追いかけまわしてみれば気が付くと周りは森、スマホは圏外、そして目の前には化け物。 例の幼女を一回毆ると心に定めて早千年、森に籠って軍滅ぼしたり魔法も近接戦闘も極めたりしましたが一向に毆れそうにありません。 偶然拾ったエルフの女の子を育てることにしたので、とりあえず二人でスローライフを送ることにしました。 ※1~150話くらいまで多分改稿します。大筋は変えません。でも問題児達である「過去編」「シャル編」「名無し編」はまだ觸りません。觸ったら終わりなき改稿作業が始まるので。
8 73