《【書籍化】誤解された『代わりの魔』は、國王から最初のと最後のを捧げられる》34 誤解 7
その日、庭園を散歩していると、し離れたところにビアージョ騎士団総長が立っていることに気が付いた。
2年ぶりの再會を嬉しく思って足を止めると、総長はゆっくりと近付いてきて深く頭を下げた。
「お久しぶりでございます、ルピア様。我が國にお戻りいただきましたというのに、ご挨拶が遅くなり申し訳ございません」
ビアージョ騎士団総長はフェリクス様と一緒に戦場に出て、彼の帰國後も現場で陣頭指揮を執っていたと聞いている。
総長が帰國した話はまだ耳にしていなかったので、恐らく戦場から戻ってきた足で、すぐに私のもとに來てくれたのだろう。
私は彼への敬意と謝意を示すため、小さく頭を下げた。
「ビアージョ騎士団総長、長きにわたる戦場でのお勤め謝いたします。総長のおかげで、多くの兵と民が守られたと伺っているわ。最後までありがとう」
私の言葉を聞いた総長は、恐した様子で首を橫に振った。
「いいえ、ルピア様。最もお守りすべき陛下を、私は危険な目に遭わせてしまいました。役割を果たしたとは言い難く、自分を恥じるばかりでございます」
Advertisement
「総長……」
フェリクス様が敵兵の刃をけたのは、思いもかけない場所から現れた敵兵の奇襲をけたからだと聞いている。
しかも、フェリクス様の要により、彼が一人離れたところで機文書に目を通していた際に起こった出來事だったのだ。
だから、仕方がなかったことだ……とは、総長は考えないのだろう。
それどころか、フェリクス様が怪我をしたまま崖から落ちたことで、心臓が凍り付いたような思いを味わい、深い自責の念を抱いたに違いない。
ビアージョ総長のフェリクス様への忠誠心をありがたく思っていると、彼は言葉を続けた。
「ですが、そんな私に代わって、『虹の神』が陛下をお助けしてくださいました。神には謝しかありません」
その瞬間、私はびくりと肩を揺らした。
そして、総長が何のために私のもとを訪れたのかに気が付いた。
……この國の民は、誰もが『虹の神』を信奉している。
そんなスターリング王國において、王が神に救われたと、バルテレミー子爵が公言したのだから、ビアージョ騎士団総長を含めた全員が、そのことを信じているのだ。
Advertisement
そして、そんな彼らにとって『神のし子』は何よりも敬われるべき存在だ。
し子は『虹の神』からの寵が深く、多くの祝福を與えられるため、『神のし子』が側にいることで、神からの祝福の恩恵にあずかれると信じられているのだから。
総長は生真面目な表で私を見つめた。
「ここ數日、『虹の乙』が王宮に滯在されていると伺っています。だからこそ、王や王妃を含めた皆様方が、平和に過ごすことができているのだと。このまま、『虹の乙』に王宮に滯在していただき、誰もが安全に暮らされる日々が続くことを、愚臣としておみいたします」
―――ビアージョ騎士団総長は、いフェリクス様の護衛騎士だった。
ずっと昔からフェリクス様を守り続けてきて、彼のためなら何だってする忠臣なのだ。
だからこそ、彼は『虹の乙』をフェリクス様の側に置きたいのだろう。
なぜなら、総長は私に失したから。
どこまでも優しい総長は、決してそのことを表には出さないけれど、―――武トップの地位にあるのだから、私がごもっていることは既に知っているのだろう。
そして、多くの者と同じように、フェリクス様の子どもではないと考えているのだろう。
彼が私の妊娠について一言もれないのは、そういうことだ。
だからこそ、総長は『虹の乙』をフェリクス様の側妃として薦めに來たのだ―――神を稱賛することで、言外に『虹の乙』の貴重を私に示し、彼の側にいることを推奨する形で。
……私は突然、全にどっと疲れをじた。
ビアージョ騎士団総長も『虹の乙』をんでいると理解したことで、に重い石が詰まったような心地になる。
なぜなら誤解に基づいた意見だと分かっていても、私は妃として不十分で、アナイスの方をんでいると、はっきり言われた気持ちになったからだ。
雰囲気が似ていることから、総長をこの國における父のような存在だと勝手に考えていたので、衝撃が大きかったのかもしれない。
「……総長の気持ちは理解したわ。でも、……私にはまだ、何がフェリクス様のためになるのか分からないの。それは、私がこの國の生まれではなく、『虹の神』の重要を理解できていないからかもしれないけれど。……もうし、時間をちょうだい」
私が口にしたのは、その時の一杯の答えだった。
▲▼▲▼▲▼▲◇▲▼▲▼▲▼▲
私室に戻り、ビアージョ騎士団総長からけた衝撃をけ止めようと、震える手を組み合わせていると、ミレナが言いにくそうに口を開いた。
「ルピア様……バルテレミー子爵家のアナイス様から、ご挨拶に伺いたいとのお申し出がきております……」
「……お通しして」
私がどうすべきなのかは定まっていなかったけれど、このままでいいはずがないことは分かっていたため、そう返事をする。
ちょうどいい機會なので、アナイスの話を聞き、私の気持ちを伝えようと思ったのだ。
つまり、私はい頃からフェリクス様のことを想っていて、様々に努力をしてきたこと、そして、「虹の神」の祝福はないけれど、私にできる方法で彼を手助けしていくつもりでいることを。
しばらくして室してきたアナイスは、嬉しいことでもあったのか、抑えきれない笑顔を浮かべていた。
そして、勧めた席にも座らず、興した様子で話し始めた。
「ああ、王妃様、たった今、私が側妃としてフェリクス王のもとに上がることが、選定會議で認められましたの! そのため、今後とも仲良くしていただきますよう、ご挨拶に伺ったのです!!」
「え……」
そんなはずはない。
だって、フェリクス様から何も聞いていないのだから。
「王は王妃様に直接お伝えしたかったようですが、急ぎの用事があると宰相に呼び止められたので、私が代わりにお伝えにまいりましたの。私と王はこれからすぐに式典に出席しますので、取り急ぎ、事柄だけでもお伝えしようと思いまして」
「……………」
何事かを発言しようと開いた口から聲が出るよりも早く、アナイスが言葉を続ける。
「それで、王妃様はご存じないかもしれませんが、この國には正妃様がに著けている寶石を、側妃となる者に下賜する習慣がございますの。ですから、その慣習に則って、何か一ついただきにまいりました」
アナイスはレースの手袋をはめた両手を差し出してきた。
突然の話に、全く頭が働かない。
困った私が、救いを求めるようにミレナを見ると、彼は強張った表のままを引き結んでいた。
彼が何事も発言しないということは、アナイスが口にした慣習は間違っていないのだろう。
けれど、こんなにも突然、側妃の話が決まることがあるだろうか。
彼の発言容を信じられないと考える一方で、すぐに真偽が分かる偽りを、アナイスが口にするはずないとも思う。
そこまで考えた時、先日の宰相の話が、事前予告であったのかもしれないと思い至った。
「……フェリクス様と、話をしたいので…………」
「あら、國王陛下は既に式典會場へ向けて王宮を出発されたはずですわ。これから陛下と合流しますので、よければ私から王にお伝えしましょうか?」
高揚した表で尋ねてくるアナイスに、私は無言のまま首を橫に振った。
それから、真っ青な顔のままアナイスを見つめると、かすれた聲を出した。
「……でしたら、あなたには何も差し上げられないわ。フェリクス様の口から、話を聞かないことには……」
私の言葉を聞いたアナイスは、途端に激高した様子を見せた。
「まあ、常識知らずもいいところですわよ! ギルベルト宰相から事前に話を聞いているでしょうに、まだ現実を認めることができませんの!? 大國の王でもあった方が、寶石一つを出し渋るなんて、しみったれだと思われますわ」
アナイスはその後も何事かを聲高に口にしていたけれど、ミレナがきっぱりとした態度で扉の外に押し出してくれた。
彼がいなくなった途端、部屋の中にしんとした沈黙が落ちる。
私は自分が真っ青な顔をしていることも、気分が悪いことも自覚していたけれど、ミレナに囁くような聲で告げた。
「ミレナ、フェリクス様と話をしたいの……」
- 連載中89 章
魔力ゼロの最強魔術師〜やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?〜【書籍化決定】
※ルビ大量に間違っていたようで、誤字報告ありがとうございます。 ◆TOブックス様より10月9日発売しました! ◆コミカライズも始まりした! ◆書籍化に伴いタイトル変更しました! 舊タイトル→魔力ゼロなんだが、この世界で知られている魔術理論が根本的に間違っていることに気がついた俺にはどうやら関係ないようです。 アベルは魔術師になりたかった。 そんなアベルは7歳のとき「魔力ゼロだから魔術師になれない」と言われ絶望する。 ショックを受けたアベルは引きこもりになった。 そのおかげでアベルは実家を追放される。 それでもアベルは好きな魔術の研究を続けていた。 そして気がついてしまう。 「あれ? この世界で知られている魔術理論、根本的に間違ってね?」ってことに。 そして魔術の真理に気がついたアベルは、最強へと至る――。 ◆日間シャンル別ランキング1位
8 199 - 連載中200 章
ロシアンルーレットで異世界へ行ったら頭脳派の魔法使いになっていた件【三部作】
派遣社員プログラマー・各務比呂(カカミ・ヒロ)、二十六歳。天涯孤獨なヒロは、気がつくと見たこともない白い部屋に居た。其処に現れた汎世界の管理人。管理人はヒロの世界は管轄外だから帰してやれないと告げる。転移できるのは管理人が管轄している世界のみ。だが無事に転移できる確率はたった十パーセント! ロシアンルーレットと化した異世界転移に賭けたヒロは、機転を利かせて見事転移に成功する。転移した先は剣と魔法が支配する世界。ヒロは人々と出會い、様々な経験を重ね、次々と襲い掛かる困難を機転とハッタリと頭脳で切り抜けていく。気がつくと頭脳派の魔法使いになっていたヒロは、元の世界へと帰る方法を探しながら、異世界の秘密に挑んでいく。冷靜沈著な主人公が無盡蔵の魔力を手に知略と魔法で異世界を無雙する物語! ◆3月12日 第三部開始しました。109話からです。週1~2話程度のゆっくり更新になります。 ◆5月18日 タイトル変更しました。舊タイトルは[ロシアンルーレットで異世界に行ったら最強の魔法使いになってしまった件]です。 ◆7月22日三部作完結しました。 第四部は未定です。 中世ヨーロッパ風異世界のファンタジーです。 本作品の八千年前の物語 「絶対無敵の聖剣使いが三千世界を救います」(舊題:覚醒した俺は世界最強の聖剣使いになったようです)連載始めました。 URLはこちらhttp://ncode.syosetu.com/n2085ed/ どうぞよろしくお願いいたします。 以下の要素があります。 SF、ファンタジー、パラレルワールド、群、ドラゴン、振動數、共鳴、エレベータ、ボタン、たがみ、ロシアンルーレット、三千世界、結界、神、祝福、剣、モンスター、ファーストコンタクト、精霊、団子、金貨、銀貨、銅貨、商人、交渉、タフネゴシエーター、契約、古語、禁則事項、餞別、葡萄酒、エール、ギャンブル、賭け、サイコロ、ナイフ、魔法、盜賊、宿、道具屋、胡椒、酒場、マネージャー、代理人、ギルド、杜、干渉、指輪、茶、王、神官、鎖帷子、チェーンメイル、クエスト、ゴブリン、焼、炎、図書館、虹、神殿、耳飾り、闘技場、マナ、オド、復活、墓、アンダーグラウンド、眼、迷宮、地図、パーティ、ミサンガ、バリア、異世界、チート、俺TUEEE、ハーレム、謎とき、ミステリー 以下の要素はありません。 ス/テータス要素
8 167 - 連載中74 章
ガチャで爆死したら異世界転移しました
7月21日、更新しました。 特技ゲーム、趣味ゲームという、ごくごく普通の高校2年生 佐藤 慎也が、ゲームのガチャで爆死したら……。ん?女の子?僕が!? ゲームのキャラになって異世界転移!? ※初投稿、小説初書きなので遅く下手ですが、楽しんでくれれば幸いです。明らかな誤字、脫字などがありましたら、ご指摘よろしくお願いします。
8 177 - 連載中34 章
自分が作ったSSSランクパーティから追放されたおっさんは、自分の幸せを求めて彷徨い歩く。〜十數年酷使した體はいつのまにか最強になっていたようです〜
世界一強いと言われているSSSランクの冒険者パーティ。 その一員であるケイド。 スーパーサブとしてずっと同行していたが、パーティメンバーからはただのパシリとして使われていた。 戦闘は役立たず。荷物持ちにしかならないお荷物だと。 それでも彼はこのパーティでやって來ていた。 彼がスカウトしたメンバーと一緒に冒険をしたかったからだ。 ある日仲間のミスをケイドのせいにされ、そのままパーティを追い出される。 途方にくれ、なんの目的も持たずにふらふらする日々。 だが、彼自身が気付いていない能力があった。 ずっと荷物持ちやパシリをして來たケイドは、筋力も敏捷も凄まじく成長していた。 その事実をとあるきっかけで知り、喜んだ。 自分は戦闘もできる。 もう荷物持ちだけではないのだと。 見捨てられたパーティがどうなろうと知ったこっちゃない。 むしろもう自分を卑下する必要もない。 我慢しなくていいのだ。 ケイドは自分の幸せを探すために旅へと出る。 ※小説家になろう様。アルファポリス様でも連載中
8 186 - 連載中154 章
異世界モンスターブリーダー ~ チートはあるけど、のんびり育成しています ~
ある日突然、美の女神アフロディーテにより異世界《アーテルハイド》に送りこまれた少年・カゼハヤソータ。 その際ソータに與えられた職業は、ぶっちぎりの不人気職業「魔物使い」だった! どうしたものかと途方に暮れるソータであったが、想定外のバグが発生! 「ふぎゃああああぁぁぁ! 噓でしょ!? どうして!?」 ソータは本來仲間にできないはずの女神アフロディーテを使役してしまう。 女神ゲットで大量の経験値を得たソータは、楽しく自由な生活を送ることに――!?
8 130 - 連載中6 章
出雲の阿國は銀盤に舞う
氷上の舞踏會とも形容されるアイスダンス。その選手である高校生、名越朋時は重度のあがり癥に苦しんでおり、その克服の願をかけに出雲大社を訪れる。願をかけたその瞬間 雷のような青白い光が近くにいた貓に直撃!動揺する朋時に、體を伸ばしてアクビをすると貓は言った。『ああ、驚いた』。自らを「出雲の阿國」だと言う貓の指導の下、朋時はパートナーの愛花とともに全日本ジュニア選手権の頂點を目指す。 參考文獻 『表情の舞 煌めくアイスダンサーたち』【著】田村明子 新書館 『氷上の光と影 ―知られざるフィギュアスケート』【著】田村明子 新潮文庫 『氷上の美しき戦士たち』【著】田村明子 新書館 『DVDでもっと華麗に! 魅せるフィギュアスケート 上達のコツ50 改訂版』【監】西田美和 メイツ出版株式會社 『フィギュアスケートはじめました。 大人でもはじめていいんだ! 教室・衣裝選びから技のコツまで 別世界に飛び込んだ體験記』【著】佐倉美穂 誠文堂新光社 『フィギュアスケート 美のテクニック』【著】野口美恵 新書館 『表現スポーツのコンディショニング 新體操・フィギュアスケート・バレエ編』【著】有吉與志恵 ベースボール・マガジン社 『バレエ・テクニックのすべて』【著】赤尾雄人 新書館 『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』【著】中野友加里 ポプラ社 『絵でみる江戸の女子図鑑』【著】善養寺ススム 廣済堂出版 『真説 出雲の阿國』【著】早乙女貢 読売新聞 また阿川佐和子氏『出雲の阿國』(中公文庫)に大きな影響を受けておりますことを申し述べておきます。
8 156