《傭兵と壊れた世界》第三十九話:年は生にしがみつく
ディエゴにとって初めての実戦だった。馴染を探すために故郷を出て、商業國で汚い大人にもまれて、あれよこれよと必死に生きているうちに、いつの間にか大國の兵士になっていた。
ディエゴは馬鹿だ。それは彼自が一番よくわかっている。ホルクスから作戦について知らされたとき、ディエゴはようやく「認められた」のだと喜んだ。イサーク上に連れられて船に乗ったときは、自分こそが語の主人公になったような気分だった。
「ハッ、ハァ、どこだよ隊長、部下を置いて行きやがって」
戦場を走るディエゴ。防護マスクのせいで息苦しい。吸い込んだ空気が肺を焼く。真っ黒な煙がいたる所から昇り、獨りぼっちの年の影が瓦礫に落ちる。
認められた?
馬鹿を言え。
ホルクスたちに置いていかれて、味方の死がつくった道を走る姿の、一どこが認められたというのだ。自分は何もしていない。何もせず、何者にもれず、無力と焦燥で頭が一杯になる。
機船での戦闘はイサークの指示に従えばけた。古城での戦いが始まってからも、必死に上のあとを追いかけた。
Advertisement
しかし、傭兵の救援部隊が現れた途端にホルクスたちの目が変わった。ホルクスだけではない。イサークも、周りの先輩たちも、誰もが顔つきを変えた。彼らは硝煙の香りに酔った獣だ。ディエゴは獨り、戦場に取り殘された。
「うぉっとと……あぶね、なんだこれ」
足元には結晶が転がっていた。
正確には、結晶化した人間の腕だ。ディエゴは顔をあげる。し離れた場所に人が倒れていた。
おそるおそる亡骸の防護マスクを外してみると、死んでいるのは小隊長だった。ディエゴが隊時から世話になった人だ。肩から先が結晶化しており、倒れた拍子に腕が砕けたのだろう。落ちくぼんだ瞳がいたような気がして、ディエゴは反的にを反らせた。
「なんだよ、これ」
よく見れば同じような死がいくつも転がっていた。どれもが頭を撃ち抜かれて結晶化している。ここで何が起きたのかディエゴにはわからない。しかし、彼らの顔が恐怖に歪んでいることだけは理解できた。
ここは、人が人の姿のまま死ぬことも許されぬ場所だ。
Advertisement
いつのまにかディエゴの呼吸がひどくれていた。モヤがかかったように脳の判斷力が失われ、夢ではないかと疑うように、何度も小隊長の死に目を向ける。そこに戦士はいない。ここは戦士の死に場所ではない。
ディエゴは走った。どこに行けばいいかわからないけれど、とにかく走った。立ち止まればあの死のような結晶になってしまうような気がしたのだ。防護マスクを顔につけ、銃を抱きかかえて、瓦礫と結晶の街道を死にものぐるいで走った。
小銃の音が聞こえてくる。続けて誰かのび聲。びくりと肩を震わせて、にぎった指に力を込めた。壁から生えた結晶がひどい顔を映している。銃聲がしずつ大きくなった。死神の足音はパパラパパラと軽快なようだ。
「俺はっ、まだ、死なねーぞ……!」
ここは地獄だ。
いつか自分の部隊をもって馴染の捜索をする。そんな願いすらも、銃を握っていると忘れてしまいそうだった。
○
城でを潛めていた二人の傭兵は、こっそりと窓から外の様子をうかがった。
Advertisement
「見てイグニチャフ、救援が來たんだ。どうやら私たちの悪運は高いみたいだよ」
「おぉ……やはり星天の神々はみておられたのか……ありがたい、我らが星の子に寵を下さった」
「神父をやめても祈りはとどくんだね」
「我らが神は偉大なり。ほら、リリィも祈っておけ」
二人はありがたそうに手を重ねた。彼たちの祈りにどれほどの効果があるのかは定かでないが、事実として救援部隊は間に合った。まずはそのことに謝だ。
「あっちこっちで煙があがっている。四個小隊ぐらいかな? シザーランドは予想より多くの部隊を出してくれたみたいだね」
「新人隊員を失うのは惜しかったってわけか。俺たちも隨分と期待されているみたいだ」
「いやぁ、輸送していた資が目當てだと思うけどね」
「俺たちの命が資よりも軽いっていうのか!?」
「殘念ながら世の中はそういうものだよ。あっ、ほら、またあそこで発した。今のうちに早く出しようよ」
「待て、まだ祈りが終わっていない。きちんと最後まで続けなければ俺たちの聲は屆かないんだ」
「そんなもん、ちょちょいのちょいっと終わらせたらいいのさ」
「そんなもん!?」
イグニチャフは天を仰いだ。どうか不信心なに神のご加護があらんことを。
二人はイヴァン小隊が來ていることを知らない。ましてや、たった五人でローレンシア軍と戦っていること、更にはナターシャがこの戦場にいることなんて知る由もない。
様々な思がりれる中、二人は城の出口を目指した。
「先輩たちの死は回収できないよね……」
「諦めるしかない、な」
「そっか……」
第一九〇小隊はリリィが初任務からお世話になった小隊だ。イグニチャフも短い間だが々と教えてもらった。さよならを告げるにはあまりにも早い。せめてシザーランドの地で眠らせてあげたかった。
二人は恐る恐る城門をくぐる。周囲に敵影はなく、絶的と思われた包囲網が解除されていた。第二〇小隊が注意を集めているおかげだ。
「もう狙っていないかもしれないけれど、先輩を撃った狙撃手には気をつけて。できる限り屋を進もう」
「わかったぜ」
城に來たときは逃げるのに必死で周りを見る余裕がなかったが、この街は廃都でありながらも綺麗であった。白を基調にした街並みは人が消えても清廉とした雰囲気をかもし出す。いたるところに白十字の紋章が刻まれており、よく観察すると教會にも掲げられている。
「ここって星天教の宗教都市だったのかな?」
「いや、紋章の形が違う。似ている部分もあるから無関係ではないかもしれんが、なくとも星天教ではない」
「詳しいね、流石は元神父だ」
二人は廃教會の中を走る。部はひどく荒廃していた。割れた窓ガラスが散し、古い木の香りが防護マスク越しに鼻腔をくすぐり、禮拝堂の椅子もほとんどが腐り落ちている。昔はここもたくさんの參拝者が訪れたのだろう。朽ちた神像はうつろな瞳で二人を見守った。
「神は違えど心は同じ。どうか我々にご加護を」
「が軽いよ元神父。他宗教にこびを売ってないで早く走りな」
「リリィには信仰心について一度教えないといけないな」
「パルグリム人は現実主義なのさ」
ステンドグラス越しに見る空は、が反してに染まったように赤かった。もっとも、外に出たら本當に赤い空が広がっているかもしれない。ここはとっくに非現実的な場所に変わっている。
進むにつれて硝煙の匂いも強くなった。戦場が近いのだろう。風に混じって濃厚なの匂いも漂ってくる。離れたところから聞こえる小銃の音は味方のものだろうか。パラパラと軽快な音がなるたびに誰かのび聲が聞こえた。
さらに幾つかの廃墟を抜け、二つ目の廃教會にったときのことだ。リリィは急に立ち止まった。
「……っ! 止まって!」
迫したリリィの聲が響き、彼は警告すると同時に銃を向けた。
彼の前には、ちょうど廃教會へるローレンシア兵の姿があった。防護マスク越しで表がわからないが、相手も驚いたような気配がじられる。
(なぜ一人? 囮か?)
戦場で出會ってしまった三人。けたのはリリィだけで、他の二人は反応が遅れた。
リリィは逡巡する。敵はまだ銃を構えていない。捕虜にできればローレンシアの報を手にれられるだろう。なぜ自分たちを襲ったのか、どこから報を手にれたのかが分かるかもしれない。このまま捕らえるべきか、それとも慈悲をかけずに殺すべきか。
ナターシャならば迷わずに撃ち殺していただろう。イヴァンやソロモンたちは捕虜という考えすら浮かばないかもしれない。
しかし、リリィとイグニチャフは初任務しか経験のない新人隊員であり、このような狀況で無抵抗な敵を殺すべきかの判斷は下せないでいた。
(敵意はじられないから、捕虜にできる可能は充分高いよね。それに、有益な報が得られれば私たちが襲われたことにも価値があったと――)
リリィの脳裏に、第一九〇小隊の先輩たちが浮かんだ。もう二度と會えぬ人たちの顔だ。仲間を救えなかった無念や悔しさ、ローレンシア兵に対する恨み、そして理不盡な世界に対する怒りがの中からあふれ出し、彼の迷いを斷ち切った。
「いや、殺すべきかな」
リリィは拳銃を握りなおした。
○
銃口を向けられたローレンシア兵――ディエゴは焦った。
(どっ、ど、どうする……? こいつ今、殺すって言ったよな!?)
相手が新人隊員だったように、ディエゴもまた新兵である。銃を向けられたときの対処法なんてイサーク上は教えてくれなかった。どうしたら良いかわからずに目が泳ぐ。
「まっ、待て……! 撃つな、ほら!」
ディエゴは抱えていた突撃銃を捨てた。抵抗の意思がないことを示せば助かると思った。自分ならば無抵抗な相手を殺さない。聲から察するに相手も同年代のと思われる。
「……あなた、機船に乗っていたんだよね?」
「あぁ、そうだ」
「そっか。じゃあ無理だね」
ディエゴは初めての顔を見た。そして、防護マスク越しに映る彼の瞳が、殺意でどろどろに濁っているのだと気付いてを震わせた。あれは、言葉では止まらない目だ。理屈が通じない人間の顔だ。
殺される。死にたくない。自分にはやり殘したことがある。軍人になんかならなかれば良かった。商業國にいかなければ良かった。ヌークポウを、出なければ良かった。
ディエゴの頭が真っ白になった。最後に浮かんだのは後悔と馴染の顔。
リリィの指に力が込められた。向かい合って十歩ほどの距離だ。避けられる、はずもなく。
乾いた発砲音が廃教會に木霊する。
(外れた……!?)
殺されると確信していたディエゴは驚いたように目を丸くし、銃を撃ったもまた、自らが外したことに衝撃をけた。弾丸はディエゴの左腕をかすめ、奧のステンドグラスを割る。よろめくディエゴ。だが致命傷には至らない。
すでにリリィの腕は限界を迎えていたのだ。繰り返し砲弾を運び、ろくに休息も取れず、ほとんど気力だけで持ちこたえていたが故に、肝心な場面で外してしまった。
リリィはすぐに次の弾を発砲する。しかし、よろめいた拍子に地面を転がったディエゴをうまく狙うことができない。彼もまた必死であった。ようやく見えた明、これを逃せば殺されると本能で理解している。
ディエゴは本當に必死だった。そもそも、人を撃ったことが一度もないのだ。初めての戦場で、世話になった人の死を目の當たりにして、自分と同じぐらいのに殺されかけて。
何度も地面を転がり、腐った椅子を盾にした。腕から伝わる振が死の恐怖を與えた。正気を失った年。二人をかすのは生存本能である。生きたいと強く願った者が勝つ。考えていたわけではない。
「うァアア……! くっそぉ……!」
年は自分がんでいることすら気付いていないだろう。死に狂いで逃げ回り、泥と涙でぐちゃぐちゃになりながらも生きようとした。
「俺は……まだ死ねないんだよ……っ、あいつを、助けるまでは……!」
気付けば、ディエゴは腰にさした拳銃を発砲していた。
たった一発。空虛な音だ。
気付けば、リリィは撃たれていた。
狙われたのは腹部。たった一発が、致命傷になる。
「……あ」
顔を白くしたは拳銃を支える力すららなくなり、やがて膝から崩れ落ちた。
- 連載中478 章
ひねくれ領主の幸福譚 性格が悪くても辺境開拓できますうぅ!【書籍化】
【書籍第2巻が2022年8月25日にオーバーラップノベルス様より発売予定です!】 ノエイン・アールクヴィストは性格がひねくれている。 大貴族の妾の子として生まれ、成人するとともに辺境の領地と底辺爵位を押しつけられて実家との縁を切られた彼は考えた。 あの親のように卑劣で空虛な人間にはなりたくないと。 たくさんの愛に包まれた幸福な人生を送りたいと。 そのためにノエインは決意した。誰もが褒め稱える理想的な領主貴族になろうと。 領民から愛されるために、領民を愛し慈しもう。 隣人領主たちと友好を結び、共存共栄を目指し、自身の幸福のために利用しよう。 これは少し歪んだ気質を持つ青年が、自分なりに幸福になろうと人生を進む物語。 ※カクヨム様にも掲載させていただいています
8 135 - 連載中281 章
【書籍化&コミカライズ】創成魔法の再現者 ~『魔法が使えない』と実家を追放された天才少年、魔女の弟子となり正しい方法で全ての魔法を極めます。貴方の魔法は、こうやって使うんですよ?~
【オーバーラップ文庫様より2/25書籍一巻、3/25二巻発売!】「貴様は出來損ないだ、二度と我が家の敷居を跨ぐなぁ!」魔法が全ての國、とりわけ貴族だけが生まれつき持つ『血統魔法』の能力で全てが決まる王國でのこと。とある貴族の次男として生まれたエルメスは、高い魔法の才能がありながらも血統魔法を持たない『出來損ない』だと判明し、家を追放されてしまう。失意の底で殺されそうになったエルメスだったがーー「血統魔法は祝福じゃない、呪いだよ」「君は魔法に呪われていない、全ての魔法を扱える可能性を持った唯一人の魔法使いだ」そんな時に出會った『魔女』ローズに拾われ、才能を見込まれて弟子となる。そしてエルメスは知る、王國の魔法に対する価値観が全くの誤りということに。5年間の修行の後に『全ての魔法を再現する』という最強の魔法を身につけ王都に戻った彼は、かつて扱えなかったあらゆる魔法を習得する。そして國に蔓延る間違った考えを正し、魔法で苦しむ幼馴染を救い、自分を追放した血統魔法頼りの無能の立場を壊し、やがて王國の救世主として名を馳せることになる。※書籍化&コミカライズ企畫進行中です!
8 179 - 連載中384 章
女の子を助けたら いつの間にかハーレムが出來上がっていたんだが
ごくごく普通の高校生、「稲木大和」。 でも、道に迷っていた女の子を助けたせいで色々と大変な目にあってしまい・・・? 初心者ライターによる、學園ハーレム物語。 文字數 1000~2000字 投稿ペース 1~3日に1話更新
8 175 - 連載中200 章
ロシアンルーレットで異世界へ行ったら頭脳派の魔法使いになっていた件【三部作】
派遣社員プログラマー・各務比呂(カカミ・ヒロ)、二十六歳。天涯孤獨なヒロは、気がつくと見たこともない白い部屋に居た。其処に現れた汎世界の管理人。管理人はヒロの世界は管轄外だから帰してやれないと告げる。転移できるのは管理人が管轄している世界のみ。だが無事に転移できる確率はたった十パーセント! ロシアンルーレットと化した異世界転移に賭けたヒロは、機転を利かせて見事転移に成功する。転移した先は剣と魔法が支配する世界。ヒロは人々と出會い、様々な経験を重ね、次々と襲い掛かる困難を機転とハッタリと頭脳で切り抜けていく。気がつくと頭脳派の魔法使いになっていたヒロは、元の世界へと帰る方法を探しながら、異世界の秘密に挑んでいく。冷靜沈著な主人公が無盡蔵の魔力を手に知略と魔法で異世界を無雙する物語! ◆3月12日 第三部開始しました。109話からです。週1~2話程度のゆっくり更新になります。 ◆5月18日 タイトル変更しました。舊タイトルは[ロシアンルーレットで異世界に行ったら最強の魔法使いになってしまった件]です。 ◆7月22日三部作完結しました。 第四部は未定です。 中世ヨーロッパ風異世界のファンタジーです。 本作品の八千年前の物語 「絶対無敵の聖剣使いが三千世界を救います」(舊題:覚醒した俺は世界最強の聖剣使いになったようです)連載始めました。 URLはこちらhttp://ncode.syosetu.com/n2085ed/ どうぞよろしくお願いいたします。 以下の要素があります。 SF、ファンタジー、パラレルワールド、群、ドラゴン、振動數、共鳴、エレベータ、ボタン、たがみ、ロシアンルーレット、三千世界、結界、神、祝福、剣、モンスター、ファーストコンタクト、精霊、団子、金貨、銀貨、銅貨、商人、交渉、タフネゴシエーター、契約、古語、禁則事項、餞別、葡萄酒、エール、ギャンブル、賭け、サイコロ、ナイフ、魔法、盜賊、宿、道具屋、胡椒、酒場、マネージャー、代理人、ギルド、杜、干渉、指輪、茶、王、神官、鎖帷子、チェーンメイル、クエスト、ゴブリン、焼、炎、図書館、虹、神殿、耳飾り、闘技場、マナ、オド、復活、墓、アンダーグラウンド、眼、迷宮、地図、パーティ、ミサンガ、バリア、異世界、チート、俺TUEEE、ハーレム、謎とき、ミステリー 以下の要素はありません。 ス/テータス要素
8 167 - 連載中51 章
人違いで異世界に召喚されたが、その後美少女ハーレム狀態になった件
人違いでこの世を去った高校2年生の寺尾翔太。翔太を殺した神に懇願され、最強の能力をもらう代わりに異世界へ行ってくれと頼まれた。その先で翔太を待ち受けていたものとは……? ※畫像のキャラは、本作品登場キャラクター、『アリサ』のイメージです。
8 66 - 連載中6 章
ぼくには孤獨に死ぬ権利がある――世界の果ての咎人の星
1990年の春、地方都市の片隅で鬱屈した日々を送る普通の女子中學生、永田香名子の前に現れたのは、ハヤタと名乗る宇宙人の家政夫だった。奇妙な同居生活の中で二人は惹かれ合うが、異星の罪人であるハヤタが、科せられた〈情緒回復計畫〉を達成し、罪を贖う時、彼は殘酷な刑へ処せられる運命だった――。リアリズム、ファンタジー、SFが交差する作風で、ひとりの女性の數奇な人生を1990年から2020年まで追い続けた、異色のゴシック・ロマンス小説、決定版にして〈完全版〉!
8 134