《傭兵と壊れた世界》第五十四話:薄ら寒い聖の間
ナターシャが部屋の前まで進むと、パラマは恭(うやうや)しく一禮をしてから扉を開いた。同時にナターシャはなぜこの一角だけ気に掛かったのかを理解した。全く結晶化現象(エトーシス)の影響をけていないのだ。そもそも鐘樓の部はなからず結晶化現象(エトーシス)が進んでいる。裏聖堂の結晶化した祭司が良い例であり、柱や壁の小さな亀裂には結晶が侵食しているのがわかる。
しかし、この部屋だけは別だ。文明崩壊前の姿のまま。部屋の中は綺麗に整頓がされており、灑落(しゃれ)た木製の家が落ち著いた雰囲気をかもし出す。本棚には見覚えのある書が飾られていた。月明かりの森で見かけた、銀髪のが表紙の本だ。
南側に街全を見渡せる大きな窓があり、小柄な人影が椅子に腰かけている。回転式の椅子は外を眺めるためのものだろう。パラマは椅子をナターシャへ向くように回転させ、その人の名を口にした。
「彼がラフラン最後の聖――ラ・フィリアです。僕(・)の妹ですね」
Advertisement
何よりも目を引くのはラ・フィリアのから生える無數の結晶だ。結晶化現象(エトーシス)とかけ離れた部屋の中央で、彼だけは夜風の影響を肩代わりしたかのように結晶が生えている。パラマが黃金の髪をしているが故に、ラ・フィリアの細くてなめらかな紺の髪が際立ち、伏せられたまぶたが人形のような印象を與えた。
「“ラ”は聖の証。彼は今も生きています。だからラフランの加護は保たれる。鐘樓は結晶に飲まれない」
「結晶憑き――いや、巡禮者ということ?」
「ええ、彼が最初の巡禮者です」
パラマの表から笑みが消えた。
「結晶化現象(エトーシス)が始まって文明が崩壊し、ラフランはかつてないほどの混に陥りました。街を捨てるべきだと主張する者と、街に殘って最後まで守るべきだと主張する者でラフランは二分され、嘆き、喚(わめ)き、瞬く間にが流れた。あっけないものでしたよ。偉そうに神託を並べていた指導者が真っ先に逃げ出したのですから」
Advertisement
思い出を語るパラマの表は苦渋に歪んでいた。ナターシャが鐘樓に來てから初めて見る、パラマの負の表だ。
「その景を見たフィリアは自分が最後の聖になるであろうと察し、街を守るために一つの決心をしました。それが、加護を保ったまま結晶化すること。そうすれば彼のは朽ちることなく殘り続け、ラフランの民は半永久的に守られる」
「立派ね」
「立派です。立派すぎた」
夕日が差す。二人の聖に影が落ちる。パラマの抑えられない憤怒がからあふれ、煮え返り、金の覇気となってナターシャを焼いた。
「わかりますか。聖とは、國も自分も、信條も差し置いて、民に忠を盡くす人間のことです。他人を蹴落とし、我先に逃げ出そうとする人々すらも助けるために、自ら命を差し出す存在! あぁ、誠に清廉なり!」
パラマは結晶化する妹を止めたかったのだろう。彼の言葉の端々には、かつての指導者たちを批判するようなが見え隠れする。妹の選択すらも間違いだと言いたいのかもしれない。
しかし、ナターシャはむしろ聖の選択を賞賛した。理解し難いほどに賛を送った。
(何が彼をつきかしたのかしら、正義? 聖の使命? それだけで自己犠牲をけれられる? 私は無理だわ。理解ができない。彼の思考を知りたいのに分からない……あぁ、だからパラマは聖を名乗らないのね。聖の名がの丈に合わない)
ナターシャはただただ服した。世の地獄に真っ向から向き合った聖。この大窓から爭い合う街の人々を見ていたのだろう。鐘樓に、自らを置いて逃げる者達の背中を。
「街が結晶化しているということは、加護が弱まっているのね」
「妹が結晶化して長い時間が経ちましたから」
ナターシャはうんうんと頷きながら街の景に目を向けた。無慘に結晶化した街が違って見える。日はり、水も枯れ、正気をなくした巡禮者の街。大型の巡禮者がのっそりとしたきで侵者の死を運び、街の中央を分斷するようにの壁が築かれている。
(しい街だわ。怪となっても街を守るために働き続ける巨人達。ラフランの素晴らしさを布教するために世界中を歩く巡禮者。シザーランドよりも、ヌークポウよりも、獻的で優しさに包まれた街だわ――痛っ……)
ナターシャはめまいのような吐き気が込み上げた。気持ち悪い。
は(・)て(・)、(・)自(・)分(・)は(・)何(・)故(・)こ(・)れ(・)ほ(・)ど(・)(・)(・)を(・)し(・)て(・)い(・)る(・)の(・)だ(・)ろ(・)う(・)か(・)。(・)
パラマが近い。満足げな笑みが目の前にあった。鐘の音がうるさいほどに頭の奧を打ち鳴らす。これは警鐘だ。今しがた浮かんだ疑問を忘れるなとんでいた。
「顔が優れませんね。どうかしましたか?」
「ちょっと、頭が痛くて――」
「そうですか、そうですか。それはよかった。さて、敢えてあなたに説明したのはお願いがあるからです」
ナターシャはぐるぐると視界が回る中で、三日月のように歪むパラマの表を見た。あれは獲を追い詰めて愉悅に高ぶる顔だ。馬鹿みたいに震える。息を止めても、激しい悸は鎮(しず)まらず。現実に戻ろうと唾を飲み込めば、乾いたにり付くだけ。
(なに? 何がおかしいの? やだ、やだやだやだ、気持ち悪い、ここから逃げ出したい……おかしい……おかしいの? 私はおかしいの?)
おかしいのだ。鐘の音が何度も、何度も鳴り響く。これは現実か。夢だと知覚しながらも覚めやらぬ悪夢のように。もしくは脳を開かれてぶんぶんと振り回されるように。あまりの激痛に頭を抑えようとすると、彼の手首をパラマが摑んだ。パラマの瞳が見開かれ、ナターシャを逃さないように、腕が腰に回された。
「あなたも聖代行として共にラフランを布教しましょう! 世界をまわり、新たなる信徒をラフランに招くのです! 足地なんて、不愉快な呼び名は忘れなさい! ここは聖都ラフランだ!」
「や、やだ……」
「なぜですか? 僕の言葉に共してくれたのは目を見ればわかりますよ。あなたはラフランにしたのでしょう。ならば共に聖代行として歩みませんか?」
表を歪めてもなお、パラマの顔はしい。きめ細かな金髪が辛抱ならんと暴れている。あと一押しだ。が瓦解するまで、もうし。
このままでは駄目だ。何が駄目なのか分からないが、ナターシャはをかそうとした。それなのに、自分のが部屋から逃げ出すのを嫌がっている。
(なぜ拒否するのかしら……別にいいじゃない、この世は地獄なのだから、全部忘れて聖代行になればいい。優しさを抱いて生きた聖のように、パラマの隣で――)
淺い眠りを繰り返すような酩酊とした気分だった。ナターシャは次第に自分が正常な判斷をしているかどうかも分からなくなり始め、自分の両腕が結晶化しているのが視界に映り、それが現実であるかも判斷できなくなって、そして、このまま沈んでもいいじゃないかと馬鹿げた妄想すらよぎり。
夢現(ゆめうつつ)。否。
ナターシャは頭を振った。思考停止した脳が拒否反応を起こし、間近にまで迫ったパラマを睨み返した。彼の小さな手に力がこもる。たじろぐ聖。離すまいと摑まれるナターシャの腕。
「失禮する」
パラマとナターシャの足元に銃弾が撃ち込まれた。跳弾した弾は二人を引き裂くように間を抜け、奧の壁に銃痕を刻んだ。パラマは驚いたように壁を見て、そこにできた新しい傷に一瞬だけ殺気を放ち、すぐに普段の笑みを浮かべて口に顔を向けた。
「あらあら、これはイヴァン隊長様。傭兵のご挨拶はずいぶんと過激なのですね。聖の部屋に傷を付けるとは罪深い」
「俺の隊員に手を出すな。何をしていた?」
「私はナターシャに街の素晴らしさを説いていただけですよ。いきなり銃を撃つなんて非常識な方ですね」
「あまりにも二人の距離が近かったものでな。まずはナターシャを離せ」
イヴァンは引き金に指をかけたまま命じた。それが威嚇ではなく本気で撃つつもりなのだとわかると、パラマは不服そうにナターシャから手を離した。腰と右手首が解放されたナターシャは若干ふらつきつつも聖から距離を取る。
「どうやらナターシャは、いえ、あなた方は疲れているようですね。部屋に戻ってゆっくりと休まれるのが良いでしょう。大丈夫、ラフランの鐘が心を落ち著かせます。何も、問題ございませんから」
「好意は謝するが船の自室で休ませてもらう」
「どちらでも構いません。あぁ、でも……吹雪はまだ止みませんよ」
パラマは手をかざした。イヴァンの背後にある薄暗い廊下、その両側の燭臺にぽん、ぽん、ぽん、と火が燈る。いつの間にか外は薄暗い。夜の訪れ、人外の時間。
「帰るぞ」
「うん……」
ナターシャは頭を抑えたままイヴァンの隣に立ち、部屋を出ようとする。
「ナターシャ」
彼を呼び止めた聖の聲はを押し殺したようにひどく無機質で冷たかった。
「覚えていてください。僕はね、妹が自らを結晶化してまで守ろうとした街を失いたくない。彼がしたラフランが時代と共に忘れられるのが我慢ならない。だから、どうか、してください。行き先の無い僕たちを」
扉が閉まる。パラマとラ・フィリアを殘して聖の間が閉ざされる。
- 連載中36 章
【書籍化】捨てられた妃 めでたく離縁が成立したので出ていったら、竜國の王太子からの溺愛が待っていました
★ベリーズファンタジーから発売中です!★ 伯爵令嬢ロザリア・スレイドは天才魔道具開発者として、王太子であるウィルバートの婚約者に抜擢された。 しかし初対面から「地味で華がない」と冷たくあしらわれ、男爵令嬢のボニータを戀人として扱うようになってしまう。 それでも婚約は解消されることはなく結婚したが、式の當日にボニータを愛妾として召し上げて初夜なのに放置された名ばかりの王太子妃となった。 結婚して六年目の嬉しくもない記念日。 愛妾が懐妊したから離縁だと言われ、王城からも追い出されてしまう。 ショックは受けたが新天地で一人生きていくことにしたロザリア。 そんなロザリアについてきたのは、ずっとそばで支え続けてくれた専屬執事のアレスだ。 アレスから熱烈な愛の告白を受けるもついていけないロザリアは、結婚してもいいと思ったらキスで返事すると約束させられてしまう。しかも、このアレスが実は竜人國の王子だった。 そこから始まるアレスの溺愛に、ロザリアは翻弄されまくるのだった。 一方、ロザリアを手放したウィルバートたちは魔道具研究所の運営がうまくいかなくなる。また政務が追いつかないのに邪魔をするボニータから気持ちが離れつつあった。 深く深く愛される事を知って、艶やかに咲き誇る——誠実で真面目すぎる女性の物語。 ※離縁されるのは5話、溺愛甘々は9話あたりから始まります。 ※妊娠を扱ったり、たまにピンクな空気が漂うのでR15にしています。 ※カクヨム、アルファポリスにも投稿しています。 ※書籍化に伴いタイトル変更しました 【舊タイトル】愛されない妃〜愛妾が懐妊したと離縁されましたが、ずっと寄り添ってくれた専屬執事に熱烈に求婚されて気がついたら幸せでした〜 ★皆さまの応援のおかげで↓のような結果が殘せました。本當にありがとうございます(*´ー`*人) 5/5 日間ジャンル別ランキング9位 5/5 日間総合ランキング13位
8 96 - 連載中107 章
【電子書籍化決定】人生ループ中の公爵令嬢は、自分を殺した婚約者と別れて契約結婚をすることにしました。
フルバート侯爵家長女、アロナ・フルバートは、婚約者である國の第三王子ルーファス・ダオ・アルフォンソのことを心から愛していた。 両親からの厳しすぎる教育を受け、愛情など知らずに育ったアロナは、優しく穏やかなルーファスを心の拠り所にしていた。 彼の為ならば、全て耐えられる。 愛する人と結婚することが出來る自分は、世界一の幸せ者だと、そう信じていた。 しかしそれは“ある存在”により葉わぬ夢と散り、彼女はその命すら失ってしまった。 はずだったのだが、どういうわけかもう三度も同じことを繰り返していた。四度目こそは、死亡を回避しルーファスと幸せに。そう願っていた彼女は、そのルーファスこそが諸悪の根源だったと知り、激しい憎悪に囚われ…ることはなかった。 愛した人は、最低だった。それでも確かに、愛していたから。その思いすら捨ててしまったら、自分には何も殘らなくなる。だから、恨むことはしない。 けれど、流石にもう死を繰り返したくはない。ルーファスと離れなければ、死亡エンドを回避できない。 そう考えたアロナは、四度目の人生で初めて以前とは違う方向に行動しはじめたのだった。 「辺境伯様。私と契約、致しませんか?」 そう口にした瞬間から、彼女の運命は大きく変わりはじめた。 【ありがたいことに、電子書籍化が決定致しました!全ての読者様に、心より感謝いたします!】
8 123 - 連載中84 章
俺の高校生活がラブコメ的な狀況になっている件
カクヨムコンテスト4參加作品! カクヨムの方でも感想やレビューお願いします! カクヨムで80000PV突破した作品の改稿版です 高校入學を前に両親は長期海外出張。 一人暮らしになるかと思いきや、出発當日の朝、父からとんでもないことを言われた。 それは…… 同い年の子と同居?!しかも女の子! ただえさえ、俺は中學の頃はぼっちで人と話す事も苦手なのだが。 とにかく、同居することになった子はとてつもなく美少女だった。 これから俺はどうなる?この先の生活は?ラブコメ的な展開とかあるのか?!
8 99 - 連載中74 章
悪役令嬢は麗しの貴公子
私の名前はロザリー・ルビリアン。私は、前世の記憶からここが乙女ゲームの世界であることを思い出した。そして、今の私がいづれ攻略対象者達に斷罪される悪役令嬢ロザリー · ルビリアン公爵令嬢であることも。悪役令嬢だけど、せっかくこんなに可愛く、しかも令嬢に転生したんだからシナリオ通りになんて生きたくない! 私は、これから待ち受ける悲慘な運命を回避するため令嬢であることを偽り、公爵令息に転じることを決意する。そして、なるべくヒロインや攻略対象者達とは関わらないでいこう…と思ってたのに、どうして皆私に関わってくるんです?! 出來れば放っておいてほしいんですが…。どうやら、フラグ回避は難しいようです。 (*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*) 悪役令嬢(男裝)ものは書くのが初めてなので、不定期更新でゆっくり書いていこうと思ってます。誤字 · 脫字も多いと思いますが、興味があったら読んでみて下さい! よろしくお願いします!
8 50 - 連載中15 章
四ツ葉荘の管理人は知らない間にモテモテです
四ツ葉 蒼太は學校で有名な美人たちが住むマンションの管理人を姉から一年間の間、任される。 彼女たちは全員美人なのに、どこか人と変わっていて、段々、蒼太に惹かれていく。 勝手に惚れられて、勝手にハーレム! だが鈍感主人公は気づかない! そんなマンションの日常を送ります。「四ツ葉荘の管理人になりました」からタイトルを変更しました。
8 108 - 連載中4 章
最強の高校生
最強の高校生「神城龍騎」は一見ただの高校生だが彼には秘めた力があった
8 159