《【書籍化】その亀、地上最強【コミカライズ】》謎の
今日の晩ご飯はバーベキューだ。
僕が作るのは基本的には男の料理。
誰からも教わっていないし、そこまで食に執著もないから、手抜き料理ばかりしている。
この別荘には外の庭に、野外用の釜や網なんかがあって、お手軽に野外料理が楽しめる。
自然に囲まれた環境だからなんだか自由なじがあるし、匂いが側に籠もることもないので、僕達は基本的に外で食べることの方が多い。
「アイビー、お願い」
「みぃっ」
アイビーが小さな火の玉を打ち込むと、れていた薪がメラメラと燃え始める。
グリフォンのサンシタもぐるぅと唸りながら僕の隣で火を見つめている。
炎が反してキラキラと輝くつぶらな瞳を見ていると、なんだか小みたいでかわいいなって気持ちになってくる。
「ぐるぅ!」
さっさと焼いてくだせぇ!
その心の聲を聞いて、先ほどまでじていたはずのかわいさは一瞬のうちに消えた。
うん、やっぱりサンシタはサンシタだね。
「そろそろいいかな」
Advertisement
適當な火加減になってきたら網を乗せて、その上に買ってきた野菜を載せていく。
最初からベジタブルな網焼きにサンシタが不満そうだったので、一畫にだけのゾーンを作ってあげる。
サンシタが一番好きな、なんにも処理をしていないし、なんならちょっとが滴ってる生だ。
サンシタは満足げにうなると、風魔法を使ってを浮かせる。
そして自分の目の前に持っていき、し表面を焼いただけのを頬張って味わい始めた。
人間と違いグリフォンだから、別に生で食べても何も問題はない。
だけど最近サンシタは、僕やアイビーが味付けをしたり、調理方法を工夫してご飯を食べているのを見ているからか、『自分も自分も!』とせがむようになってきているのだ。
といっても彼の場合まだまだ野生が強いからか、ほんのちょっと焼いただけですぐに食べてしまう。
本人曰く、片方の半面にほんのり焼き目がついたくらいの焼き加減が一番好きらしい。
ねぇサンシタ、それはほとんど生なんだけど……まあ、本人が楽しそうだから、細かいことはいっか。
「みぃっ!」
「あっ、ごめん、ちょっと焦げちゃった」
「みぃっ……」
サンシタがの滴る生をバクバク食べている様子に呆れていると、野菜から煙が上がっていた。
ひっくり返してみると、黒焦げとまではいかないけれど表面がかなり黒くなってしまっている。
アイビーはし悲しそうな顔をしてから、ふよふよとちょっと焦げた野菜を浮かせ、自分の口許に運んでいく。
彼もサンシタも、僕が箸やトングを使って餌付けをする必要はない。
そして焼いた食材を冷まさずに火傷しないくらい、口の中も丈夫だ。
僕はパッパッと塩や刻んだ香草なんかをかけてから、トングでと野菜をお皿に乗せる。
「あつっ!?」
ふぅふぅと冷ましてから食べても、まだかなり熱かった。
どうやら火加減を見誤ってたみたいだ。
口の中をしだけ火傷してしまい眉をしかめながらもぐもぐしていると、すぐに痛みが消える。
「みぃっ」
しょうがない子ね、とアイビーが回復魔法を使ってくれたのだ。
そういえばこないだ、エンドルド辺境伯が連れてきた偉そうな人に、アイビーの回復魔法を見せる機會があったなぁと、し前のことを思い出す。
なんだか「こ、これは伝説のっ――!?」と驚いていたけれど、あれから音沙汰はない。
アイビーが宗教関連のごたごたに巻き込まれないために必要だって言ってたよね。
そういえば辺境伯が、遊びに來いって言ってたな。
カーチャもアイビーとサンシタにもっと會いたいとことあるごとに言ってくるし……今度久しぶりに、辺境伯邸まで遊びに行ってみようか。
「みいっ」
『いいね!』とアイビーもノリノリな様子だ。
よし、たしかにアイビーも最近あまり外に出せてあげられてないし、明日にでも――。
「――みっ」
アイビーがいつにないくらい、低い聲を出す。
彼の顔は、ものすごく真剣だった。
アイビーは浮かせていた野菜を元の位置に戻し、僕の肩の上に飛び移る。
いったい何が……と思っている僕の耳に聞こえてくるのは、がさがさと茂みの揺れる音。
ここらへんに魔は出ないはずだけど……と思っていると、そこから一つの影がゆっくりと現れる。
そこにいたのは――全を葉っぱまみれにした、だった。
見たことがないほど上質な鎧を著ていて、意志の強そうな瞳はらんらんと輝いている。
剣をれている鞘には寶石が散りばめられていて、いかにも上等な冒険者といった風だ。
いったい、どうしてこんな辺鄙なところへ……?
自分達で住んでる場所ではあるけれど、ここはアクープの外れも外れなんだけど……。
ごぎゅるるるるっ。
「す、すまない。食べを恵んではくれないだろうか……」
「……ど、どうぞ?」
彼のお腹の音は、それはもう尋常じゃないほどに大きかった。
いったい何日ご飯を食べてないんだろうというほどに。
なんだかわけありそうだけど……。
そんなにお腹が減っているんなら……僕らのご飯、食べますか?
【しんこからのお願い】
この小説を読んで
「面白い!」
「続きが気になる!」
「彼は、もしかして……?」
としでも思ったら、↓の★★★★★を押して応援してくれると嬉しいです!
あなたの応援が、しんこの更新の原力になります!
よろしくお願いします!
幼女無雙 ~仲間に裏切られた召喚師、魔族の幼女になって【英霊召喚】で溺愛スローライフを送る【書籍化&コミカライズ】
【サーガフォレスト様から1巻発売中&続刊決定!吉岡榊先生によるコミカライズ準備中!】 私は勇者パーティーのリリス。その勇者に裏切られて倒れていた私を助けてくれたのは魔族の四天王。そして、彼らの好意もあって魔族になったんだけど…。その時の手違いで幼女化してしまう。 「おい、邪竜を倒してこいって言ったよな?」 「けんぞくに、なるっていうから、ちゅれてきたー!」 そんな幼女が無雙する反面、彼女を裏切った勇者パーティーは、以前のような活躍もできずに落ちぶれていく。 そして、私を溺愛する父兄も「こんな國、もう知らん! 我が領は獨立する!」と宣言する。 獨立後は、家族で內政無雙したり、魔族領に戻って、実家の謎を解いたり。 自由気ままに、幼女が無雙したり、スローライフしたりするお話。 ✳︎本作は、拙作の別作品と同名のキャラが出てきますが、別世界(パラレル)なお話です✳︎ 舊題「幼女無雙 〜勇者に裏切られた召喚師、魔族の四天王になる。もう遠慮はなしで【英霊召喚】で無雙します!〜」 © 2021 yocco ※無斷転載・無斷翻訳を禁止します。 The author, yocco, reserves all rights, both national and international. The translation, publication or distribution of any work or partial work is expressly prohibited without the written consent of the author.
8 154とある素人の完全駄作
限界まで中二病っぽく設定を盛った自分を、「とある科學の超電磁砲」の世界にぶっ込んでみた、それだけの超駄作小説。 P.S.白井黒子の出番が少ないです。黒子好きの人はご注意下さい。 主人公はCV:梶裕貴or高山みなみでお願いします。
8 126転生して帰って來た俺は 異世界で得た力を使って復讐する
*この作品は、8~9割は殘酷な描寫となります。苦手な方はご注意ください。 學生時代は酷い虐めに遭い、それが影響して大學に通えなくなってからは家族と揉めて絶縁を叩きつけられて獨りに。就職先はどれも劣悪な労働環境ばかりで、ブラック上司とそいつに迎合した同僚どもにいびられた挙句クビになった俺...杉山友聖(すぎやまゆうせい)は、何もかも嫌になって全て投げ捨てて無職の引きこもりになって......孤獨死して現実と本當の意味でお別れした...。 ――と思ったら異世界転生してしまい、俺に勇者としての素質があることに気付いた國王たちから魔王を討伐しろと命令されてしぶしぶ魔族たちと戦った末に魔王を討伐して異世界を平和にした。だがその後の王國側は俺は用済みだと冷たく言い放って追放して僅かな褒賞しか與えなかった。 だから俺は―――全てを壊して、殺して、滅ぼすことにした...! これは、転生して勇者となって最終的にチート級の強さを得た元無職の引きこもり兼元勇者による、全てへの復讐物語。 カクヨムにも同作品連載中 https://kakuyomu.jp エピソードタイトルに★マークがついてるのは、その回が過激な復讐描寫であることを表しています。
8 82女神様の告白を承諾したら異世界転移しました。
突然の雷雨、走って家まで行く途中に雷に直撃した。 目を覚ますと超絶美少女の膝枕をされている。 「貴方の事が前前前前前前……世から好きでした。私と付き合ってください。もしダメなら、一生隣に居させてください」 それって?俺の答え関係なくね? 少年にぞっこんな美少女の女神様と怠惰で傲慢な少年の異世界ストーリー。
8 159一目惚れから始まった俺のアオハルは全部キミだった...
中學ではバレー部キャプテン、さわやかイケメンの青木 奏太 中學時代いじめや病気を乗り越えて、心機一転高校では新しい自分になろうと心躍らす赤井來蘭 そんな2人は出席番號1番同士 入學式、隣に並ぶ來蘭に奏太は一目惚れをする 中學時代のいじめの記憶がトラウマとなり、ことある事にフラッシュバックしてしまう來蘭を懸命に守る奏太 その度に來蘭は強くなり、輝き出していく
8 78感傷
悲しみ、怒り、喜びなどの 人間の感情を話の軸にした短編小説集。 「犠牲」 とあるきっかけで殺人を犯してしまった遠藤翔 (えんどうしょう) その殺人の真相を伝えるための逃走劇 そして事件の真相を追う1人の若き記者、水無月憐奈の物語 「メッセージ」 20歳の誕生日の日、家に帰ると郵便受けに手紙が入っていた。 その內容は驚くべきものだった。 「犠牲」のその後を描いたAnother Story 「ニセモノカゾク」 當たり前が當たり前じゃない。 僕は親の顔を覚えていない。 ここに居るのは知らない親です。 家族の形が崩壊していく様を描いた物語
8 168