《うちのダンナはぽっちゃり男子》17 おばあちゃんとはなんぞや
いや〜、行ってまいりました、お墓參り。
もちろん、ダンナのおうちのほうです。
前回も申しました通り、要するに、無事に就職できたことのご報告ですな。
実はすでにお亡くなりのお義父さんのお誕生日が2月22日(にゃんにゃんにゃんの日)だというのは前にも申しましたが。
就職できたことが分かってからダンナが教えてくれたんですが、今回採用してくれた會社へ出した履歴書に、ダンナはこの日付を書いたのだそうです。もちろん、「オヤジ、なんとか頼むわ」という一縷(いちる)のみをかけてです。
いや〜、ご利益ありましたね。
きっとお義父さんも、彼岸(あっち)で「ホンマ、しゃあないなあ」って笑(わろ)てはったことでしょう。
そんなこんなのお禮もかねて、今日はお墓參り。まあ、お天気も良くてよろしゅうございましたです。
んで、今日はついでに、そのあちらのご家族のお話を。
ダンナ、小さい頃からお母さんはおられず、真っ白いおして細っこい小柄な子やったもんで、そらもうおばあさまはご心配やったようです。
なんかもう、ちょっと「けほっ」て咳でもしようもんなら、「すわ!」とばかりに保険証もって、ダンナを連れて町のお醫者さんに駆け込まれておったそうです。
「センセ、どうにかしたってください。この子は結核なんです。もうこの子が不憫で、不憫で……」
て。
まあ當時はというか、明治生まれのお祖母さまの覚からしたら、結核は死の病ですし。
ダンナみたいな真っ白な子、そら心配やったろうなあとは思います。
今もなんや聞いたら、じわじわ結核が勢いを取り戻してきつつあるらしいですね。でも最近の若いお醫者さんは、それを診た経験があまりないせいで、風邪と間違いはることもあるらしい。まあ、お互い気ぃつけましょう。
ま、それはええねん。
ほんで、町のお醫者さんはもう、毎度のことなもんでようわかってはって、「いやおばあちゃん、そんなん大丈夫ですから」言うて帰してはくれはらへん。
というか、そんなんではおばあちゃんが絶対納得しはらへんわけです。
ほんで、いっつもめっちゃぶっとい針のでかい注をおしりに――そう、今や私(・)の(・)モ(・)ン(・)である、あのぷりっとした可い(?)おしりに――ぶっすーっと刺してくれてはったそうです。
もちろん、病気やないんやから栄養剤かなんかです。
でも、それでやっとおばあちゃんは納得しはって、子供のダンナは解放されてたらしい。
かわいそうなんか、大事にされてて良かったねっちゅうべきなんか、なんやようわからんけども。
けど、そんな風やねんけど、曲がったことは大嫌いなお人やったそうです。
街のチンピラ(というのは死語なんやろか)がバスなんかの列にちゃんと並ばんと割り込んだりしているのを見ると、もう黙っとられへん。
「並びなさい! みんなちゃんと並んどるでしょう!」
と、はっきりきっぱり言う人やったと。
もちろん相手はチンピラですから、
「なんやとババア! いてこますぞワレ!」
とかなんとか、言いよるわけですが。そんなもんにはちーっともじない。
「関係ない! みんな並んどるんやから、並びなさい! 毆るんですか。毆んなさい!」
言う人やったそうな。
わあ、かっこええ。
そんでも、萬引きした年とか、自分で捕まえて番なんかに連れていっときながら、
「許したってください、初めてなんです。ちょっとこの子ぉは、魔がさしただけなんです」
言うて、泣いて謝って許してもろうたそうな。
「自分の子かっちゅうねん」
て、ダンナは話して笑っておりました。
もちろん、縁もゆかりもない子なんですよ?
いやすごいわ。
もうそんな方、どのぐらい殘っておられるんでしょうかねえ。
そんな方なもんで、ご近所の子供らやら、親戚みんなの子供らやら、ほとんどご自分で育てたみたいになっていて、ご生前はみなさん頭が上がらんかったということでした。
もう今ではええおっさんやら、おじいさんやらになっておられることと思いますが。
そういうご近所づきあいが、昔は普通にあったんですねえ。
と、今回はそんなお話でした。
ではでは。
みんなして、初仕事に行ってまいります〜。
うちのダンナはぽっちゃり男子
ダンナからのお許しが出たので、書いてみることにしました。 「ぽっちゃり男子」であるうちのダンナの生態と、我が家の日常をのんびりと書いてゆく所存です。 難しい言葉なし。 関西弁。 おやつやすきま時間のお供に、のんびりお楽しみいただければ。 たまに挿絵が入ります。 ※カクヨム・アルファポリスにても同時公開しています。 挿絵のあるページのサブタイトルには、※を入れていきます。
8 72寢取られ令嬢は英雄を愛でることにした
舞踏會の一角で婚約者に婚約破棄を言い渡されたエディス。婚約者が次の相手に選んだのは異母妹だった。だけどその瞬間、エディスは前世の記憶を思い出した。……あら、この婚約者わたしにとってはわりとどうでもいいわね。婚約破棄を了承して舞踏會を後にしようとしたエディスだが、ある人影を見つけてしまった時、彼女の體に衝撃が走る。「……素敵……」それはこの世界にはいないはずの獣人で――。婚約破棄されて前世を思い出した令嬢と獅子の呪いを受けてしまった英雄騎士が幸せになるまで。2020.11.28.本編完結、後日談、2020.12.26.続編完結。2021.02.11.続々編完結。
8 110皇太子妃奮闘記~離縁計畫発動中!~
小さな國の姫、アリア。姫の中でも一番身分も低くく姉達に度々いじめにあっていたが、大國の皇太子、ルイス王子から求婚され、三才で婚約した。アリアはのる気でなかったが、毎年會いに來てくれて、「可愛い」「幸せにするよ。」「好きだよ」「君一人を愛する」と言葉に施されその気になっていた。12才でこっそりと皇太子のいる國へ行った····ら、既に側妃を二人娶っていた!しかも女好きで有名だった!現実を突きつけられてアリアは裏切られたと思い、婚約の破棄を父である國王にお願いをしたが、相手があまりに悪いのと、側妃くらい我慢しろ言われ、しぶしぶ嫁ぐことになった。いつまでもうじうじしていられない!でも嫌なものは嫌!こうなったら、円満離縁をしてみせましょう! そんな皇太子妃の離縁奮闘記の物語である!
8 150地味な俺がなんでモテるの!?
斉藤 成城(さいとう せいじ) は普通の男子高校生である。 住んでいる所は住宅街住みやすいし少し遠いいが、電車で行ける 山や川などがある。 身長169cm 成績 普通 運動神経はやや自信あり 顔は…………普通のどう見ても普通の高校生 そんな彼は 戀 を一回も経験していなかった がある事をきっかけで斉藤成城は 戀のハリケーンの集まるど真ん中にいたのだ…… どうも!みなさん!斉藤 です! 今回のテーマは………戀です! 自分は実力不足ですが…もしも!この作品気に入ったよー!っと言う方!ぜひぜひ!フォローを! そして、誤字 情景等が足りなかったら指摘コメントお願いします! サブタイトルを変えました! 2019年7月21日にキャラデザを見直し変更しました!
8 187先輩はわがまま
岬次郎(さきじろう)は、一人暮らしの大學二年生。 それなりに満喫していた大學生活で、彼には悩みがあった。 それは、わがままで自分勝手な先輩、間宮御子(まみやみこ)に事あるごとにちょっかいを出される事。 しかし、そんな先輩の様子がおかしい? 果たして、先輩と次郎に何があったのか! わがままで自分大好きな年上の先輩とのドタバタ日常ラブコメディー! 毎日更新中!
8 137甘え上手な彼女2
甘え上手で可愛いヒロイン、宮岡紗彌(みやおか さや)。 そんな紗彌とはちがい普通の高校生の八重高志(やえ たかし) 付き合い始めて、初めての夏がやって來た! 海や山! 花火大會にお祭りなど、夏はイベントが目白押し! しかし! そんな二人に破局の危機!? そして、なんとあの二人が急接近?? 毎日夜21時更新! コメントや評価もお待ちしております!
8 108