《うちのダンナはぽっちゃり男子》65 踏めませんとはなんぞや

今回は、ちょっと続けて參ります。

というのも、さっそく昨日ネタが降ってきたから(笑)。

あちゃらの連載をお待ちくださっている皆様ごめんなさい。話がえらいとこで止まってるのに、なんやこっちのエッセイをさかさか更新してる、外道な作者がここにおるで~。

んで。

私自、仕事はすでに夏休みにっているのですが、先日はちょっと研修で出かけておりました。

研修自は午前中だったので、「まあちょっと早すぎるやろけど」とは思いつつも、またダンナと一緒に出勤。ダンナはもちろんルンルンです(私はちょっと力)。

現地に著いてみたら思った以上に早すぎて(一時間半以上!)困ったのですが、そこらへんのコンビニのイートインで本など読んで適當に過ごしました。

あ、研修の容もとてもよかったのですが、こちらはまた仕事関連のエッセイのほうで詳しく書こうかなと思うので、ここでは割させていただきます~。その時読んでた本についてもまた書かねばなのですが。それもまたそっちエッセイで。

さて、そんなこんなで研修も終わり、駅まで歩く途中の雑貨店になんとな~くったところ。

そのひとたちと目が合(お)うてもた。ちゅうか、合いまくり。

なにと? ええ、大量のネコさんたちとです。

前はそこまででもなかったように思うんですが、最近そのお店、ネコさんシリーズを大量に置くようにシフトしたみたいで。

棚という棚がネコグッズであふれとる。各種ぬいぐるみはもちろんですが、鏡やら時計やら食やら裝ケースやらテーブルやら座椅子やらが所せましと置いてあった。

(あかん、あかんて……!)

と、目がハートになってよろめく私。

思わず、夏休みで家におるムスメにL●NEで寫真を送ってしまいました。

ほーしたら本人が「行きたい!」と言うので「じゃあおいでや」ってことになり、やってきたムスメとお晝ご飯をして、いっしょに雑貨店をウロウロ。

ほんで、々買って帰ったのですが。

ひとつ、珪藻土(けいそうど)でできたバスマットがありましてね。

ネコの形にダイカットされててつぶらな目で見上げてくるミケのかわい子ちゃん(死語)。もうめっさかわええ。いっぺんに一目惚れしましてね。

結構重かったんですが、ムスメと二人で持って帰って、早速シャワーなど浴びて使用しました。

まあこの暑さやからね。すぐシャワーでもせんと、炎熱系ダンジョンかなんかに住むオークとかゴブリンになってしまいそうですやん? てか、もはや溶けそう??

人間に戻るためにはシャワーは必須ですもんね。

それにしても珪藻土、面白いですね~。水滴が見る間に吸い込まれて乾燥していく。お手れもそんなに面倒やないし、普通に乾かしとくだけでカビなんかも生えにくいらしいです。

使用説明書を見ると、「割れちゃったりしても捨てないで、裝ケースなんかにれてくれたら乾燥材になりますぜダンナ」だそうな。へ~便利。

ほんで、ですな。

そのバスマットは風呂場前に置いたまま晩ご飯などしておりましたら、ダンナ帰宅。

ダンナもとりあえず人に戻らねばならないため(笑)、すぐにシャワーしようとしていたようなのですが、ひょいとリビングに戻って來た。

「あれなに? 可い。あれも買うたん?」

「うん」

なんじゃいなと思ったら。

「か、可くて踏めません……!」

いや踏めや。

なんですか、それは踏み絵かなんかですか?

そしてアナタは隠れキリシタンかなんかですか??

まあダンナは基本、私に踏まれこそすれ人を踏みつける側の人間……いや、ぽっちゃりではないので、それも宜(むべ)なるかな。

うほほほほ。

とまあ、そんなこんなでした~。

ちゃんちゃん。

    人が読んでいる<うちのダンナはぽっちゃり男子>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください