《ほんじつのむだぶん》6月24日號『苦渋』

貴重なお時間を割いてまで、

このような無駄文に目を通してくださいまして、本當にありがとうございます。

今日はちょっとシリアスな『むだぶん』を1つ。

といっても、真っ暗な容にするつもりはありませんのでご安心ください。

世間の話題は前都知事の辭任劇の過熱さがあっさり引いて行き、

本來問題視されている筈の「政治とカネ」の問題が、あっさり忘れ去られ、

今の話題と言えば參議院議員選挙一へと染まりつつあります。

今回の選挙の目玉と言えば、言うまでもなく選挙権の引き下げによって、

高校生まで選挙行が取れるという所でしょう。

増える票數は約240萬票。

「1票でどうにかなるわけない」と投げ棄ててしまうよりは、

現時點で考えられる事を一杯考えて、

その考えに完全に一致する人はいないかもしれもしれませんが

近しい人に投票してしいと思います。

そんな中、大きな印象を殘したニュースが飛び込んできました。

イングランドの國民投票でEUからの離へと舵を切りました。

流石に経済は迅速で、急激な株価の下落と円高という反応を示しました。

とはいえ、簡単に「はい、そうですか。それじゃさよなら」とはいかないようで、

調べてみると最低でも2年はかかるだろうという認識が示されているようです。

と、経済學者でもない逸般人が言っても門前の小僧。

専門家に適う訳もありません。

注目したのは、「離」と「殘留」の投票率の差です。

投票率も70%を超え、日本の視線からすれば高水準で羨むばかりですが

最終集計で「離」に集まったのは51.9%。「殘留」に集まったのは48.1%。

その差は僅か約4%の決著でした。

これほど「苦渋」が見え隠れする選挙結果も珍しいものです。

100対0を選択するのならば、誰だって100を選ぶでしょう。

ですが最も難しいのは51対49となった時、

本當に51を選ぶのが正しい選択だったのかという點です。

それに近しい事が実際に日本でもありました。

『大阪都構想』の是非を問う住民投票で、49.62%対50.38%。

票數としては1萬1千票差で否決されました。

投票率が1%でも上昇していれば結果がひっくり返っていた程の僅差でした。

その後に行われた府知事と市長選挙では、

都構想を推進していた候補が他の候補を圧倒して當選されました。

この結果をけてからその否決劇を眺めると

「あの苦渋の結果は何だったんだ?」と選挙自に疑問視させてしまいます。

そんな「51対49」に近しい事が、

こんなに短いスパンで起こってしまうとは思ってもみませんでした。

その1票が大きく事をかす。

軽々に1票を扱わず、苦渋に苦渋を重ねた選択が求められているのでしょう。

    人が読んでいる<ほんじつのむだぶん>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください