《家から逃げ出したい私が、うっかり憧れの大魔法使い様を買ってしまったら》おとぎ話はもうお終い 2
「……聞きたく、ない」
真剣な表を浮かべたエルの様子を見ていると、心臓が嫌な音を立てていく。その先の言葉を聞くのが、怖かった。
「ジゼル」
「っやだ、聞きたくない」
「お前には、話しておきたいんだ。頼む」
まるで子供をあやすような、ひどく優しい聲だった。エルがそんな風に言うのは初めてで、余計に不安になる。
それと同時に、いつも余裕たっぷりだった彼の瞳に、不安のが滲んでいることに気が付いてしまった。
不安なのはきっと、わたしだけではない。これ以上逃げてはいけないと思ったわたしは、ぎゅっと両手を握りしめた。
「……ごめんね、エル。やっぱり聞く」
「ん」
やがて頷けば、頭をぐしゃりとでられて。
エルは小さく笑うと、テーブルの上にあった絵本を手に取りページを捲り始める。そして、とあるページで止めた。
「お前、前にこれが何か聞いてきただろ」
「うん」
大魔法使い様が、黒い大きな化けみたいなものを倒しているシーンだった。目も口もない、ひたすら黒く塗りつぶされたそれは、子供の頃から怖かった記憶がある。
Advertisement
『ねえエル、この黒いのって何か知ってる? 魔図鑑にもこんなのいなかったけど』
『…………知らん』
そして彼と以前、そんな會話をしたことも覚えていた。
「これは『パンドラの澱』なんて呼ばれてる、厄災だ。死という概念が存在しない」
「厄、災……」
初めて聞いたものの、不吉なその名や厄災、死ぬことがないという言葉に、の中の嫌な予が膨らんでいく。
「そして大魔法使いの、俺の役割はその封印だ」
言葉を失うわたしに、彼は尚も続けた。
「數百年に一度復活するそいつを封印し直さないと、世の中は魔で溢れ返って、人間なんてあっという間に滅ぶ」
「…………っ」
「最近、魔の出現率が上がっていたのも全て、復活が近づいているからだ」
魔が出ないはずの場所に現れたのも、Sクラスほどの魔が現れたことも全て、それが原因だったという。
「過去の大魔法使いも皆、そうしてきた。とはいえ、封印の効果はいつかは切れる。今回は俺の番ってだけ」
「大丈夫、なの……?」
「まあ、半分は死んでるな。とは言え、俺達は魔法で封印しきれなかった場合、自を代償にして封印できる。死んだ奴らはその方法を取ったに過ぎない」
そんなエルの言葉に、わたしは頭を思い切り毆られたような衝撃をけていた。この平和な世界は、そんな犠牲があった上でり立っていたなんて、知る由もなかったのだ。
「明日お前を送り屆けた後はすぐ、ババアに道を作らせて魔窟と呼ばれる異空間に向かうつもりだ」
「エルひとりで、いくの……?」
「俺以外はそこで生きていることすら、出來ないからな」
「そんな、」
過去の大魔法使いの半數が命を落とすような相手と、エルはこれから一人で対峙するだなんて、考えたくもない。
「っすぐ、帰ってくるよね?」
「異空間の中では、時間の流れが違う。だから、こっちでは何日なのか何年なのか、何十年なのか分からない」
つまり彼が無事に帰ってきたとしても、わたしはその頃何歳になっているのかすら、わからないということになる。
さっきまで楽しく旅行をしていたはずなのに、頭の中は悲しみや不安で、めちゃくちゃだった。
「な、なんで、エルなの、やだよ」
「俺が大魔法使いだからだ」
「…………っ」
「そんな顔すんな、俺だって死ぬつもりはねえよ」
彼はまっすぐにわたしを見つめ、そう言い切った。
「……元々は面倒になったら、さっさと俺ごと封印してやろうと思ってたんだけどな」
そうした方が楽なくらい、それを封印するのは辛く苦しいらしいと、彼は苦笑いを浮かべたけれど。
「お前のせいで、死ぬのが怖くなった」
そんな言葉を聞いたわたしはもう、限界だった。子供みたいに、みっともなく聲を出して泣いていた。
「ガキの頃からこうなることは分かってて、とっくに覚悟なんて出來てたのに、ほんとお前って何なわけ」
ぼろぼろと溢れ出すわたしの涙を、困ったような表を浮かべ、エルは指で拭っていく。
そして、そのまま両手でわたしの両頬を包むと、彼は「ひっでえ顔」なんて言って笑って。
「一度しか言わないから、よく聞けよ」
きっとこの世のどんなよりも綺麗なふたつの碧眼で、まっすぐにわたしを見つめた。
「好きだ」
泣きたくなるくらいに、優しい聲だった。
……こんな時に初めて言うなんて、エルは本當にずるいと思う。ずっとずっと、聞きたかった言葉だった。嬉しくて、悲しくて、嬉しくて。涙が余計に溢れてくる。
きっと、わたし以上に辛いのも悲しいのも不安なのも、エルだった。それでも彼は全てをけれた上で、わたしのことを想い、気遣ってくれている。
いつまでもこんな態度でいてはいけないと、わたしはをきつく噛むと、服の袖で思い切り涙を拭った。
「っ前に、約束したよね。もしもエルが、誰かのことを好きになったら何でもお願い事、きいてくれるって、」
「……ああ」
『じゃあもしそうなったら、何でもお願い事聞いてね』
『はっ、いくらでも聞いてやる』
『しかと聞きましたからね!』
あの頃は私自、誰かを好きになるなんて思っていなかったし、その相手がエルだなんて想像もしていなかった。
そして彼がわたしを好きになるなんてことも、もちろん考えたことすらなかったけれど。初めて會ったあの日から、全部決まっていたことなのかもしれないと、今は思う。
「っわたし、ずっと待ってるから、」
「…………」
「いつまでも、待ってる。ずっとエルのことだけ、大好きでいるし、絶対によそ見もしないで、待ってる、から、」
何度も何度も拭っても涙は止まらず、エルの顔がぼやけていく。聲が、震える。それでも必死に言葉を紡いだ。
「っ絶対に、生きて戻ってきて、迎えに來てね」
そう告げた次の瞬間、わたしはエルの腕の中にいた。まるで存在を確かめるかのように、きつく抱きしめられる。
わたしもまた、その背中に腕を回した。
「絶対、戻ってくる」
「うん」
「さっき言ったこと、忘れんなよ」
「わかってる、けど、あんまり遅かったらわたし、おばあちゃんになってるかもしれない」
「気にしない」
「わ、わたしが気にするよ」
「お前なら、何でもいい」
顔を見合わせて、お互いに小さく笑う。
「… …エル、だいすきだよ」
「知ってる」
それからずっと、わたしはエルの腕の中で「大好き」と「ずっと待ってる」を繰り返し続けたのだった。
◇◇◇
翌朝、目が覚めたときにはわたしは寮の自室にいて。そこにはもう、エルの姿はなかった。
そしてふと、左手の薬指には見覚えのない、彼の瞳によく似た寶石が輝く指が嵌められていることに気が付いた。
「……ほんと、エルはずるいね」
もう泣かないと決めたはずなのに、それにれ、眺めているうちにしだけ泣いてしまったけれど。
エルがいつ戻ってきても大丈夫なように、彼に恥じない存在になれるように、一杯前へ進むことを誓った。
- 連載中111 章
最弱な僕は<壁抜けバグ>で成り上がる ~壁をすり抜けたら、初回クリア報酬を無限回収できました!~【書籍化】
◆マガポケにて、コミカライズが始まりました! ◆Kラノベブックスにて書籍版発売中! 妹のため、冒険者としてお金を稼がなくてはいけない少年――アンリ。 しかし、〈回避〉というハズレスキルしか持っていないのと貧弱すぎるステータスのせいで、冒険者たちに無能と罵られていた。 それでもパーティーに入れてもらうが、ついにはクビを宣告されてしまう。 そんなアンリは絶望の中、ソロでダンジョンに潛る。 そして偶然にも気がついてしまう。 特定の條件下で〈回避〉を使うと、壁をすり抜けることに。 ダンジョンの壁をすり抜ければ、ボスモンスターを倒さずとも報酬を手に入れられる。 しかも、一度しか手に入らないはずの初回クリア報酬を無限に回収できる――! 壁抜けを利用して、アンリは急速に成長することに! 一方、アンリを無能と虐めてきた連中は巡り巡って最悪の事態に陥る。 ◆日間総合ランキング1位 ◆週間総合ランキング1位 ◆書籍化&コミカライズ化決定しました! ありがとうございます!
8 188 - 連載中166 章
悪魔の証明 R2
キャッチコピー:そして、小説最終ページ。想像もしなかった謎があなたの前で明かされる。 近未來。吹き荒れるテロにより飛行機への搭乗は富裕層に制限され、鉄橋が海を越え國家間に張り巡らされている時代。テロに絡み、日本政府、ラインハルト社私設警察、超常現象研究所、テロ組織ARK、トゥルーマン教団、様々な思惑が絡み合い、事態は思いもよらぬ展開へと誘われる。 謎が謎を呼ぶ群像活劇、全96話(元ナンバリンング換算、若干の前後有り) ※77話アップ前は、トリックを最大限生かすため34話以降76話以前の話の順番を入れ変える可能性があります。 また、完結時後書きとして、トリック解説を予定しております。 是非完結までお付き合いください。
8 87 - 連載中86 章
學校一のオタクは死神でした。
あなたは、"神"を信じますか? いたら良いかもしれないと思う人はいるかもしれないが、今時は信じている人はそうそういないだろう。 だが、この物語は"死神"の物語。 物語は、高校2年の始業式から始まり、そして、その日に普通の高校生活は終わりを告げた… 「どうしてこうなった…。」 ある少女に正體がバレてしまった…。 「な、なんなのよ‼︎あんた!何者よ‼︎」 そして、始まった獣神たちの暴走… 死神と少女の運命はいかに… 「頼むから、頼むから俺にラノベを読ませろ‼︎‼︎」 それでは、ごゆっくりお楽しみください。
8 176 - 連載中31 章
召喚チート付きで異世界に飛ばされたので、とりあえず俺を転移させた女神さまを召喚することにしました
MMORPGのつもりで設定したステータスを持って、相馬(そうま) 徹(とおる)は召喚士として異世界に転移した。女神さまから與えられたのは、ただひたすら召喚――つまりガチャを回すことに特化したチートだった。ソーマは召喚チートを駆使し、この世界で成り上がっていく。これは一人の少年が、魔王を倒し勇者に至るまでを描いた物語。※こちらの作品はまったり進行でお送りいたします。 この作品は『小説家になろう』様でも掲載しています。
8 61 - 連載中31 章
なんか転移したのでチート能力で頑張ります。
高校1年生の新垣真琴はどこにでもいるアニメ好きの高校生だ。 とある日家に帰って寢て起きたらそこは… 異世界だった… さらに、もはやチートな能力も手に入れて… 真琴の波亂?な異世界生活が始まる。 毎日投稿していくZOY! 是非見て頂けたらと思います! ノベルバの方でも同じのをだしています。 少し違う點がありますがあまり気にしないでください。 1000pvいきました! 見てくださってありがとうございます❗これからも宜しくお願いします❗
8 132 - 連載中174 章
魔法の世界でプログラム
序章 2017/06/01 序章スタート。(過労死するまでの話です。IT業界の事がすこしだけ書かれています。) 俺は、真辺。しがない。プログラマをやっている。 火消し作業から久しぶりに戻ってきた會社で、次の現場の話をされる。 営業からのお願いという名前の強制受注が決まった。 5ヶ月近く現場を駆けずり回って、なんとかリリースが見えてきた。 そんな時、SIerの不正が発覚。善後策を考えるために會社に戻る事になる。しかし、そこで更なる訃報が屆く。 俺達は、身體以上に心が疲れてしまっていた。今日は久しぶりに家に帰ってゆっくり休む事にした。 しかし、俺は電車を待つホームのベンチで眠るように死んでしまった。 いわゆる過労死というやつだ。 少年期 2017/06/11 第11話。少年期編スタート(人物紹介や設定紹介が多い) 俺は、アルノルト・フォン・ライムバッハ。辺境伯の後継ぎだと言われている。 俺はどうやら魔法のある世界に生まれ変わった様だ。 最初は言葉もわからなかった。スキルを得て言葉がわかるようになると、次は魔法を使ってみたくなる。 無事魔法が使える事がわかる。 友と出會い。日々を過ごしている。 そんな俺に、一つの情報が屆く。”ライムバッハ家”を狙った賊が居るという物だ。 俺は、その情報を冒険者から聞いて、寮を出て救出に向かった・・・。 冒険者 2017/07/01 第36話。冒険者編スタート。 アルノルト・フォン・ライムバッハは、再出発を行う。それは、冒険者として生きる事になる。 その前に、やらなければならない事がある。それを、片付ける為に、ライムバッハ領に向かう事になる。 ライムバッハ領での用事を終わらせて、共和國に向かう事にする。
8 162