《【完結】前世は剣聖の俺が、もしお嬢様に転生したのならば。》第二三〇話 樓(ウォッチタワー)の戦い 一〇
「……う……あ、燈ちゃん?」
「大丈夫ですか? 先輩……」
心配そうな新居 燈の顔が視界いっぱいに広がり青梅は思わず驚くが、全に走る痛みで軽くく。
どういうことだ? 僕はエツィオさんに殺されたのでは……とを確認すると確かに戦闘服には破れなどがあるが、とどめの一撃となった傷は治療の跡があり、既に傷が塞がっていることにホッと息を吐く。
彼を心配そうに見つめる新居の顔を見て、自分が今彼に膝枕の狀態で介抱されていることに、しだけ気恥ずかしさをじつつも、軽く目を閉じてしの間だけこの心地よい狀態に甘えさせてもらおうとを預ける。
「……負けてしまった……死ななかったのは慈悲だろうか……でも君が無事でよかったよ……」
「無事ではないわね……今頃は、うふふ……」
聲の変わった彼に驚いて目を開くと……そこにいるのは彼がする新居 燈ではなく、不気味に歪んだ魔(サキュバス)のオレーシャの姿があった。
青梅は慌ててを起こそうとするが、そのきをオレーシャが手で制する……鈍いの痛みをじて青梅がくと、彼はそっと青梅の頬を優しくでながら、彼に聲をかけていく。
Advertisement
「かないで……あなたは戦える狀態ではない。それに今頃、新居 燈は別の男の腕に抱かれて、喜びの聲を上げている頃だわ。あなたには私しかいないのよ」
「……そんなこと信じられるか……僕は彼を信じている……」
「……あなたはずるい人だわ……私をこんなに夢中にさせておいて、他のをずっと見ている」
オレーシャがし悲しそうな顔で青梅をじっと見つめている……そっと青梅の額を優しくでている彼をもう一度見つめてから青梅は黙って首を振ると、苦しそうな顔のままを起こす。
青梅が痛みを堪えながら立ちあがろうとして全を包む激痛に足をもつれさせてよろけるが、オレーシャは悲しそうな顔をしながらも彼のを支え、倒れるのを防ぐ。
「……ご、ごめん……勇ましいことを言ったのに……」
「力は回復していないのだから、無理をしてはダメよ……」
オレーシャはそっと青梅に囁くが、青梅は黙ってまっすぐ前を見つめて前に足を踏み出す……そんな青梅の顔を見て、やれやれと言った様子でため息をつくと、オレーシャは彼を支えながら歩みを進めていく。
Advertisement
そんな彼の顔をし意外そうな表で見ている青梅に、オレーシャは苦笑いのようなし自嘲気味の笑みを浮かべたまま歩調を合わせる。
「……言っても聞かないでしょ、なら黙って支えるわ」
「……一本は破壊したようだね、もう一本はまだか……」
狛江の覚に、し離れた場所で樓(ウォッチタワー)が音を立てて倒壊するのがじられ、彼は戦闘中に関わらずに軽くよそ見をしてしまう。
もう一つの場所にある樓(ウォッチタワー)の付近で斷続的な発音と、振をじ取ったがこちらはまだ完全に倒壊せずむしろ散発的な戦闘狀態が続いている。
まずは一歩前進……だが次の瞬間、彼の視界の片隅に怒りの表を浮かべて騎兵刀(サーベル)を振るう立川の姿がり込み、狛江は慌てて全力でその攻撃を回避する。
「何をよそ見しているッ!」
「僕は君と違って戦闘だけをして良いわけではないからね」
狛江はぎりぎりで避けた騎兵刀(サーベル)を眼前に見ながら、掌底による打撃を立川の腹部へと叩き込む……彼のが九の字に折れ曲がり、彼は苦痛にを捩りながらなんとか倒れることを拒否し、さらなる反撃を繰り出す。
Advertisement
だが、銀の狼獣人(ウェアウルフ)にはその反撃が當たらない……連撃を繰り出すもその軌道を見てから避けている。
立川はその事実、目の前の狼獣人(ウェアウルフ)が斬撃の軌道を目(・)で(・)見(・)て(・)か(・)ら(・)避(・)け(・)て(・)い(・)る(・)という恐ろしい事実に気が付き、背筋が凍りつくような寒気をじた。
「ば……馬鹿なっ! 見てから避ける?!」
「……なんだそんなことに驚いているのか?」
狛江の口の端がニヤリと歪む……通常人間の反応速度は目で見てからコンマ二秒程度が限界と言われており、迫る斬撃を目で見てから避けることは非常に困難で、立川だけでなく新居 燈などに代表される剣士(ソードマン)は直と相手の行予測などに基づいた回避を行なっているとされている。
達人(アデプト)級の立川ですら、目で見てから考えて避けることはしておらず、相手の筋や視線、それまでの行予測を基にした回避行を前提としている。
だが、目の前の狼獣人(ウェアウルフ)は明らかに人間であれば當たってしまうような斬撃すら、目で見てから避けるという離業を演じて見せているのだ。
騎兵刀(サーベル)を振り下ろそうとした立川の腕を、その太い腕で優しくけ止める狛江。
「……僕は人間ではないからね……立川さん、これ以上は無意味だ止めよう」
「何を……ぐふううッ!」
ミシリ、と騎兵刀(サーベル)を持つ右腕が締め付けられるが立川は悔しさから歯噛みをしつつ左拳で狛江の腹部を狙って突きを繰り出そうとする……がその拳が狛江の腹に當たるよりも早く、彼の拳が立川の腹部へと再び叩き込まれ、彼は悶絶する……強力なボディブローに立川の腳が震える。
目を見開いて悶絶する立川の腕を離すと、狛江は再び軽く距離をとる……咳き込む立川を遠巻きに見つめながら、狛江は余裕の表を崩さない。
「……今なら殺さずにいられる、君は僕に勝てないだろう」
その言葉に立川の表が怒りに歪む……肩を震わせながら彼は靜かに騎兵刀(サーベル)を橫一文字に構える。ふと彼の筋が太く、大きくなった気がして狛江は違和をじ、訝しげるような視線を向ける。
顔を上げた立川を見て狛江が驚く……彼の口元にまるで鬼のような犬歯が見えたからだ……そして彼はまるで狼が威嚇するように、歯を剝き出しにして怒り始める。
「ふざけるな! 私と貞ちゃんを……お前のような獣が馬鹿にしていいはずはない……私はお前にも負けるわけがないんだ!」
「な……鬼貞の魂が彼に影響を與えているのか……?」
メリメリと立川の全の筋が盛り上がっていく……鋭い犬歯だけでなく、彼の額にまるで鬼のような角を連想させる突起が生まれていく……元々立川はそれほど格に恵まれたではないはずだったが、一回り大きく筋が盛り上がったことでまるで別人のような印象へと変化していく。
人間のでありながら、鬼の魂を移植されたものがどうなるのか? それは誰も知る由もなく、記録にすら殘されていない。狛江は今目の前で信じられないような変化を目の當たりにしている。
「……ユルサナイ! ユルサナイ! 貞ちゃんをバカにするような言は……ユルセナイ!」
「な……ぐうっ!」
いきなり立川の姿が消える……狛江の視力でも追いつかないレベルの高速移……彼の覚に立川の気配をじて咄嗟に腕で防勢を取るが、その腕に凄まじい痛みをじて狛江が息を呑む。
狛江の腕に騎兵刀(サーベル)が突き刺さり、彼の腕からがほとばしる……いつの間に?! それよりも立川の狂気にも似たその笑顔にゾッとするような気分を覚えて、彼は立川のを蹴り飛ばして無理やりに突き刺さった武を引き抜くとなんとか距離をとる。
「カハアアアッ! 殺してやる……貞ちゃんをバカにするやつは全員殺してやるわ……」
立川は一発一発に必殺の勢いを込めて騎兵刀(サーベル)を振り回していく……狛江はその迫力のある斬撃を紙一重で躱し、持ち手を拳で弾くことで致命的な斬撃を避け続けていく。
だが恐ろしく圧力をじる攻撃に、次第に抗を余儀なくされており全のを立てながら、汗をかきつつ防と回避に専念していく。
巧みな防と、恐ろしく速い回避行に舌打ちをしながら立川はなおをも狛江を攻め立てていく。
「ちょこまかと、だけど必ず捉えてやる!」
まさに狂戦士(バーサーカー)だな……だが、それでも狛江の冷靜な思考が今の彼に見られるある特徴について観察を進める……確かに早い、自分の見(・)て(・)か(・)ら(・)反(・)応(・)す(・)る(・)という行では既に捉えることができなくなってきているが、一つの特徴が見え隠れしている。
本來、立川の使うリュンクス流……狛江はその流派を理解しているわけではないが、記録より変幻自在な技巧派の剣と認識している。
だが、鬼の魂に囚われている彼のきはひどく直線的で、直的な攻撃へとシフトしてきている……それは技による手數から、一撃必殺狙いの大振りに近いとも言え、殺気がわかりやすくなってきている。
「ゆえに……予測しやすい、これでは野生の獣と変わらないんだ」
狛江が獨り言を呟いた時立川は全力の袈裟斬りを繰り出していたが、彼はそのきを予測しつつ、最小限のきでかわす・…その斬撃は勢い余って地面へと叩きつけられ、直撃した地面に大きく凹みとヒビをれるが、狛江は軽く銀ののほんのし先だけを切られただけで無傷に近い。
斬撃が掠りもしなくなったことで、イラつきを隠せなくなる立川……それは戦闘の狂騒に浮かされた新米兵士のような心境だったのだろう……がそのまま攻撃に現れている。
「なんで當たらな……ぐううっ……うげええっ!」
再び狛江のボディブローが半分鬼と化している立川の腹部へと減り込み、立川はその凄まじい威力と臓を締め上げるような凄まじい痛みに思わず悶絶する。
二発……三発……四発、恐ろしく正確な軌道と速度で速砲のような狛江の拳が寸分違わず同じ場所に叩き込まれたことで立川は吐瀉を開きながら腹部を押さえてその場にへたり込む。
狛江は荒い息を吐きながらも、へたり込む立川の前に立ちはだかりながら、彼へと言葉を投げかけた。
「……それでも戦いとは冷靜に二手三手先を読んで行しなければいけない……激にを任せて勝てるのは二流まで、と教わらなかったか? 殘念だけど僕はそこまで落ちぶれちゃいない……」
_(:3 」∠)_ 単純に立川が弱くなっているわけではなく(むしろ破壊力や戦闘能力は以前より圧倒的に高い)、狛江がより一層強かった、というだけなじ。
「面白かった」
「続きが気になる」
「今後どうなるの?」
と思っていただけたなら
下にある☆☆☆☆☆から作品へのご評価をお願いいたします。
面白かったら星五つ、つまらなかったら星一つで、正直な想で大丈夫です。
ブックマークもいただけると本當に嬉しいです。
何卒応援の程よろしくお願いします。
- 連載中15 章
【電子書籍化決定】生まれ変わった女騎士は、せっかくなので前世の國に滯在してみた~縁のある人たちとの再會を懐かしんでいたら、最後に元ご主人様に捕まりました
セリーヌは主である第三王子殿下を守るために魔物と戦い、同僚たちと共に命を落とす。 他國でスーザンとして生まれ変わった彼女は、十八年後、任務で前世の國を訪れる機會を得る。 健在だった兄や成長した元同僚の息子との再會を懐かしんでいたスーザンは、その後が気になっていた主と、自分の正體を隠して対面することになるが… 生まれ変わった女騎士が休暇を利用して前世の國に滯在し、家族や知人のその後の様子をこっそり窺っていたら、成長し大人の男性になっていた元ご主人様にいつの間にか捕獲されていたという話。 プロローグのみシリアスです。戀愛パートは後半に。 ※感想・誤字報告、ありがとうございます! ※3/7番外編を追加しました。 ※電子書籍化が決まりました。皆様の応援のおかげです。ありがとうございました。
8 54 - 連載中103 章
ニジノタビビト ―虹をつくる記憶喪失の旅人と翡翠の渦に巻き込まれた青年―
第七五六系、恒星シタールタを中心に公転している《惑星メカニカ》。 この星で生まれ育った青年キラはあるとき、《翡翠の渦》という発生原因不明の事故に巻き込まれて知らない星に飛ばされてしまう。 キラは飛ばされてしまった星で、虹をつくりながらある目的のために宇宙を巡る旅しているという記憶喪失のニジノタビビトに出會う。 ニジノタビビトは人が住む星々を巡って、えも言われぬ感情を抱える人々や、大きな思いを抱く人たちの協力のもと感情の具現化を行い、七つのカケラを生成して虹をつくっていた。 しかし、感情の具現化という技術は過去の出來事から禁術のような扱いを受けているものだった。 ニジノタビビトは自分が誰であるのかを知らない。 ニジノタビビトは自分がどうしてカケラを集めて虹をつくっているのかを知らない。 ニジノタビビトは虹をつくる方法と、虹をつくることでしか自分を知れないことだけを知っている。 記憶喪失であるニジノタビビトは名前すら思い出せずに「虹つくること」に関するだけを覚えている。ニジノタビビトはつくった虹を見るたびに何かが分かりそうで、何かの景色が見えそうで、それでも思い出せないもどかしさを抱えたままずっと旅を続けている。 これは一人ぼっちのニジノタビビトが、キラという青年と出會い、共に旅をするお話。 ※カクヨム様でも投稿しております。
8 177 - 連載中79 章
異世界召喚!?ゲーム気分で目指すはスローライフ~加減知らずと幼馴染の異世界生活~
森谷悠人は幼馴染の上川舞香と共にクラスごと異世界に召喚されてしまう。 召喚された異世界で勇者として魔王を討伐することを依頼されるがひっそりと王城を抜け出し、固有能力と恩恵《ギフト》を使って異世界でスローライフをおくることを決意する。 「気の赴くままに生きていきたい」 しかし、そんな彼の願いは通じず面倒事に巻き込まれていく。 「せめて異世界くらい自由にさせてくれ!!」 12月、1月は不定期更新となりますが、週に1回更新はするつもりです。 現在改稿中なので、書き方が所々変わっています。ご了承ください。 サブタイトル付けました。
8 143 - 連載中16 章
この度、晴れてお姫様になりました。
現世での幕を閉じることとなった、貝塚內地。神様のはからいによって転生した異世界ではお姫様?ちょっぴりバカな主人公と少し癖のある人達との異世界生活です。 拙い點の方が多いと思いますが、少しでも笑顔になってくれると嬉しいです。 誤字・脫字等の訂正がありましたら、教えて下さい。
8 146 - 連載中43 章
スキルを使い続けたら変異したんだが?
俺、神城勇人は暇潰しにVRMMOに手を伸ばす。 だけど、スキルポイントの振り分けが複雑な上に面倒で、無強化の初期スキルのみでレベル上げを始めた。 それから一週間後のある日、初期スキルが変異していることに気付く。 完結しました。
8 171 - 連載中528 章
天使転生?~でも転生場所は魔界だったから、授けられた強靭な肉體と便利スキル『創成魔法』でシメて住み心地よくしてやります!~
その力を使って魔界を住み心地良くしようと畫策するも舞臺は真っ暗で外気溫450℃の超々灼熱の大地。 住み心地は食からと作物を作り出そうとするも高溫で燃え盡きてしまう。 それならと燃える木を作るが、収穫した実も燃えてました! 逆転の発想で大地を冷卻しようと雨を降らせるも、その結果、村の水沒を招いてしまうも、それを解決したそのひたむきさが認められ何と領主に擔ぎ上げられてしまう! その後村のために盡力し、晝の無いところに疑似太陽を作り、川を作り、生活基盤を整え、家を建て、銀行を建てて通貨制度を作り、魔道具を使った害獣対策や収穫方法を數々考案し、村は町へと徐々に発展、ついには大國にも國として認められることに!? 何でもできるから何度も失敗する。 成り行きで居ついてしまったケルベロス、レッドドラゴン、クラーケン、元・書物の自動人形らと共に送る失敗だらけの魔界ライフ。 様々な物を創り出しては実験実験また実験。果たして住み心地は改善できるのか? ──────────────────────────────────────── 誤字脫字に気付いたら遠慮なく指摘をお願いします。 また、物語の矛盾に気付いた時も教えていただけると嬉しいです。 この作品は以下の投稿サイトにも掲載しています。 『ノベルアップ+(https://novelup.plus/story/468116764)』 『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n4480hc/)』 『アルファポリス(https://www.alphapolis.co.jp/novel/64078938/329538044)』
8 116