《【完結】前世は剣聖の俺が、もしお嬢様に転生したのならば。》第二三六話 武神流(バトルマスター)
「魔王様、萬歳」
自人形(オートマタ)の鋭い正拳突き……速度も、威力も前世の仲間だったシルヴィさんとそれほど遜はない……ギリギリでを躱すものの、速砲のような圧力に私のこめかみに汗が流れる。
し距離を取らないと……私は回避の勢いをそのまま地面をるように勢を整えるが、振り返った私の視界いっぱいに自人形(オートマタ)の顔が広がる。
「うひゃっ!」
「逃しま、せん」
メイド服のスカートを翻しながら橫蹴りが繰り出される……その蹴りを引き抜いた全て破壊するもの(グランブレイカー)の腹を使ってけ止める。
ガキャーン! という甲高い金屬音とともに私はごと大きく跳ね飛ばされる……なんて威力け止めたはずの腕に凄まじい痺れをじながら私は何度か地面に叩きつけられながらもを回転させながら姿勢を整え直す。
「がは……ッ……いてて……」
キリキリと関節が軋むような音を立てながら、シルヴィと同じ顔をした自人形(オートマタ)は首を傾げながら私を見つめている……どうやら結構必殺の一撃に近かったようだな。
Advertisement
あの橫蹴りはシルヴィも使ってた武神流の竜腳(ドラゴンキック)か……ステップインと同時に橫からの蹴りを繰り出して相手の頭をカチ割る割とエグい技の一つだ。
シルヴィが使うと小鬼族(ゴブリン)の頭が吹き飛んでミンチになるくらいの威力があった……その記憶をしれっと思い出した私はし背筋がさむくなる、なんて技を繰り出すんだ目の前の自人形(オートマタ)は。
「エグいなあ……ゲホッ」
「魔王様、に、平伏しましょう、今なら、ほぼ殺し、で、終わらせ、ます」
言葉の選び方! ツッコミをれたくなる気分を堪えて大刀(ブレイド)を片手で肩に擔ぐように構え、左腕はだらりと垂らしたようなそんな構えをとる。
あまりミカガミ流では推奨されない構えではあるが、一応これも獅子剣(シシ)の型の構えではある。その構えを見て、自人形(オートマタ)が反対側へと頭を傾けると、し考えるような作を行う。
「ミカガミ流、獅子剣(シシ)、隠し技あり、危険」
Advertisement
ぐ……キリアンめ……どこまでミカガミ流の技を調べてるんだ、ほとんどこの構え見たことないだろうに。
ちなみに、この獨特な構えはノエルから數えて一〇世代ほど前の剣聖(ソードマスター)が考案した構えの一つで、彼はその構えから一撃必殺の剣を繰り出すことで勝利を量産したと言われている伝説的な存在だ。
ノエルのように型に恵まれてなかった彼は、獨自の技法を考案し実踐することで天下無類とまで呼ばれることになる……そしてその彼が最もし、最後まで信頼していた構えがこれなのだが……その後の時代において彼ほど型の小さかった剣聖(ソードマスター)がいないこともあり、この構えは廃れてしまったと伝えられる。
「よく知ってるわね……他にデータも持ってるの?」
「私の、データベースに、あなたのデータは、インプットされています、あなたの、スリーサイズ、は上から九……」
「おい、やめろ! パーソナルデータを勝手に喋るな!」
私の制止に応じて自人形(オートマタ)は言葉を止める……一応人のいうことは聞いてくれるのか、意外なことを発見したような気がするが、そんなことを考えている間にも彼はゆらりとき始める。きはほとんど人間と遜ない気がするが、やはり細かい部分のきは作りのように見えるな。
Advertisement
「では、あなたを、殺します、魔王様、萬歳」
「やれるもんなら……ッ!」
次の瞬間、一瞬で姿を消した自人形(オートマタ)が私の真橫に出現する……こいつは地(シュクチ)、武神流でも使われる高速移法だな。
空気を貫くような音を立てて、掌底……竜爪(ドラゴンクロー)が迫るが私はその攻撃を紙一重のところで躱すと肩に擔いでいた大刀(ブレイド)を持つ手に力を込めを一気に回転させる。
「ミカガミ流……竜巻(タツマキ)ッ!」
一瞬自人形(オートマタ)の視界から私の姿が消え、橫薙ぎに刀が衝突したように見えただろう……この構えの良さは恐ろしくスムーズに橫薙ぎの回転切りが出せること、全の力を刀に込められること、そして……今のように視界から技を繰り出す際に視界から一気に消えることにある。
私もそれほど型が良くない、というかなんで仕方がないのだけど背丈はそれなりに高いと言われるが、やはり男の背丈には及ばない部分が大きい。
それ故に記憶の中にある自分と似た型の剣聖(ソードマスター)を考えていて、その彼が思い立った。
私の竜巻(タツマキ)が自人形(オートマタ)を切り裂く……前にガンッ! という何か恐ろしくいものに當たった覚がありそこで斬撃が止められる。
なんと腕による防で斬撃を完全に止めている……だが、相當な威力だったようで片手では止めることができず、両腕をうまく使っての防か……私の斬撃は彼の腕を切斷することができず、表面裝甲に歯を食い込ませたところで止まっており、私たちはそのまま押し合いを始める。
「良い、攻撃、です。新居 燈の、データを更新」
「そりゃどうも! このまま押し切ってやるわ!」
ギリギリと食い込む刃先を押しとどめようと、自人形(オートマタ)の腳が軽い変形をおこなっていき、予備の腳が分離し変形しながらびると、そのまま地面に食い込み用にバランスを保っていく。
まるで蜘蛛のように腳が四本となった自人形(オートマタ)は押し込む力を、変形した足を広げたスペースを利用してうまくけ止めていく。
引き込まれるような作に、力で押し切ろうとした私の勢が崩れていく。
「無駄です、変形開始、サブアーム展開」
「あ、あぶなっ!」
その言葉と同時に、背中の裝甲が開き予備の腕が現れる……その腕は三本のカギ爪のような形狀をしており刀を押し込もうとした私に向かって鋭い突きを繰り出す。この予備腕の攻撃すら武神流の格闘家と同じ速度か!
危険を察知した私は押し込む刀を一気に引いて、自人形(オートマタ)のの辺りを蹴り飛ばして一気に後ろへと大きくジャンプし、その突き攻撃を回避する。
予備の腳と腕を再び収納すると、二本足で武神流の構えをとった自人形(オートマタ)はし作りのように頭を左右に軽く揺する。そのきが本當に機械のようで薄寒い気がする。
「回避能力、予想より、一二〇パーセントほど、高速と認めます、補正開始、補正」
『人間ではなし得ないきか……厄介だな。単なる力押しでは倒せないと思った方が良いな』
ええ、そうね……大きく息を吐き出してれ始めた呼吸を整えるが、全て破壊するもの(グランブレイカー)が心するほど目の前の自人形(オートマタ)の戦闘能力が高い、というべきか。
彼はオーソドックスに格闘戦スタイルではあるが、予備の腳や腕など人間にはない機構を兼ね備えており、一筋縄ではいかない能力をめている。
さらには拳や蹴りの威力はシルヴィと同じレベル……いや人間にあるはずの躊躇いがない分だけ容赦がなく、脅威だ。
「いきま、すね」
自人形(オートマタ)の言葉と同時に、一気に接近してからの打が始まる……ええとこれは武神流の竜舞(ドラゴンダンス)か! 本當にどこまでデータ化してるんだよ! こいつは左右の連打、回転蹴りに前蹴り、そして回転肘打ちが五月雨で飛んでくる超高速連続攻撃だ。
だがギリギリで私はこの攻撃を回避することができている……なんだ、次に繰り出される技がわかる?
そうそう、次は右の拳、肘打ち、左の回転蹴り……右拳……掌底、回転蹴り……どこかで私はこのリズムを知っているような気がして、懐かしさすら覚えている。
目まぐるしい連続攻撃を避けていく私を見て不思議そうな顔をしている、いや機械的な表なんで大して変わらないけどさ……自人形(オートマタ)が理解できないといった仕草を見せ始める。
『ああ、この技のタイミングは……お前の……』
そうか……このきというか獨特のクセ、そして技の流れはシルヴィと全く一緒だからか、私というよりもノエルのに染み付いた何千、何萬と積み重ねられたシルヴィとの思い出。
その記憶と経験、そして彼をずっと見続けてきたからこそわかるきの特徴のようなものが、目の前の自人形(オートマタ)からじられるのか。
おそらくアンブロシオはシルヴィのきそのものをそのままコピーしたのだろう……確かに彼のきは最適化されていて、人を倒すための最も効率の良い打撃を繰り出せる。
でも、彼はそこに至るまでに凄まじい量の努力、試行錯誤、工夫を積み重ねてきておりその上での最適解を導き出している。
「なぜ、當たり、ませんか?」
「……模倣が綺麗すぎるからよ」
自人形(オートマタ)の疑問に私は彼の腹部に片手で竜爪(ドラゴンクロー)を叩き込みながら言葉を返す……反撃をけると思っていなかったのか、まるで無防備な腹部に突き刺さった掌底に、自人形(オートマタ)のきが完全に止まる。
別に苦しいとかではなく、反撃で自人形(オートマタ)の思考、おそらく演算だと思うのだけどそれが一瞬止まったのだろう……そのまま私はサイドステップからの橫蹴り、竜腳(ドラゴンキック)を繰り出して彼のへと直撃させる。
「理解、不能……損傷軽微」
竜腳(ドラゴンキック)の威力で跳ね飛ばされた自人形(オートマタ)はなんとか著地するがそこできが止まる……恐ろしく重い、蹴りの瞬間にその重さにし驚いた。
あれだけ細なのに軽自車くらいの重さがあるらしく竜腳(ドラゴンキック)でも數メートル跳ね飛ばすのがやっとだ。だが彼のボディにもダメージがるのだろう、明らかに衝撃できに狂いが生じているのがわかる。
私は再び両手で全て破壊するもの(グランブレイカー)を構え直すと、無表でこちらを見ている自人形(オートマタ)へと刀を向ける。
「さあ、かかってらっしゃい……いくらシルヴィさんと同じ顔してても、私は容赦しないわ!」
_(:3 」∠)_ 格闘戦難しいよぉ……でも頑張る……
「面白かった」
「続きが気になる」
「今後どうなるの?」
と思っていただけたなら
下にある☆☆☆☆☆から作品へのご評価をお願いいたします。
面白かったら星五つ、つまらなかったら星一つで、正直な想で大丈夫です。
ブックマークもいただけると本當に嬉しいです。
何卒応援の程よろしくお願いします。
- 連載中205 章
【書籍化】外れスキル『目覚まし』、実は封印解除の能力でした。落ちこぼれの少年は、眠りからさめた女神達と優しい最強を目指す。【コミカライズ企畫進行中】
サーガフォレスト様より、1巻が6月15日(水)に発売しました! コミカライズ企畫も進行中です! 書籍版タイトルは『神の目覚めのギャラルホルン 〜外れスキル《目覚まし》は、封印解除の能力でした〜』に改めております。 ほか、詳細はページ下から。 14歳のリオンは駆け出しの冒険者。 だが手にしたスキルは、人を起こすしか能がない『目覚まし』という外れスキル。 リオンはギルドでのけ者にされ、いじめを受ける。 妹の病気を治すため、スキルを活かし朝に人を起こす『起こし屋』としてなんとか生計を立てていた。 ある日『目覚まし』の使用回數が10000回を達成する。 するとスキルが進化し、神も精霊も古代遺物も、眠っているものならなんでも目覚めさせる『封印解除』が可能になった。 ――起こしてくれてありがとう! 復活した女神は言う。 ――信徒になるなら、妹さんの病気を治してあげよう。 女神の出した條件は、信徒としての誓いをたてること。 勢いで『優しい最強を目指す』と答えたリオンは、女神の信徒となり、亡き父のような『優しく』『強い』冒険者を目指す。 目覚めた女神、その加護で能力向上。武具に秘められた力を開放。精霊も封印解除する。 さらに一生につき1つだけ與えられると思われていたスキルは、実は神様につき1つ。 つまり神様を何人も目覚めさせれば、無數のスキルを手にできる。 神話の時代から數千年が過ぎ、多くの神々や遺物が眠りについている世界。 ユニークな神様や道具に囲まれて、王都の起こし屋に過ぎなかった少年は彼が思う最強――『優しい最強』を目指す。 ※第3章まで終了しました。 第4章は、8月9日(火)から再開いたします。
8 98 - 連載中138 章
ドラゴンガール!〜現代社會に竜娘!?〜
この時代において不思議な生き物や魔法、神話や伝承などに出てくる神、そんなファンタジーは完全に否定された………… はずなんだけどなぁ………… ファンタジーが完全否定された現代社會で突然翼と尻尾を持つ龍の女の子になってしまった色々と規格外な主人公が送る、笑いあり苦労ありの多難な日常を描いた物語。 可愛らしくも苦難や困難に立ち向かうその姿、良ければ見ていきませんか? 日間ローファンタジー最高20位を獲得! ※TS物です ※學校編は2章からです この作品はカクヨム、ノベルアップ+でも投稿しています。
8 104 - 連載中17 章
世界最低で最高の魔法陣 〜一匹狼だった私の周りはいつの間にか仲間ができてました〜
世界最大に魔力を持つ王女ティアナは強大な魔力のせい自分の力を隠し魔法學校に通っていた。 ある過去から感情や人への信頼をなくし自分だけで生活していたティアナは學園長の頼みの元、學園トップ5と呼ばれる5人の魔術剣士達と依頼クエストヘ… ***** 自己満足で書いています批判的なコメント書くくらいなら読んでくださらなくて結構です。
8 65 - 連載中220 章
クラウンクレイド
「これはきっと神殺しなんだ。魔女なんていないという絶対の神話がそこにあるのなら、私達がやろうとしてるのはきっとそういう事なんだよ」 學校を襲うゾンビの群れ! 突然のゾンビパンデミックに逃げ惑う女子高生の禱は、生き殘りをかけてゾンビと戦う事を決意する。そんな彼女の手にはあるのは、異能の力だった。 先の読めない展開と張り巡らされた伏線、全ての謎をあなたは解けるか。異能力xゾンビ小説が此処に開幕!。
8 125 - 連載中30 章
Fog HOTEL
運命のように迷いついた先のホテルは普通のホテルではなかった。 そこに居た従業員には大きな秘密があったのだ。 だが、誰がそのホテルに私を導いたのか 私の運命を左右するホテルでの出來事は誰が導いているのか。 謎と恐怖の先にあるものを手にした時に人はどうなるのだろか? どうぞ心の準備が出來ましたら、ページを進めて下さいませ。 恐怖と人々の思いが絡まったラビリンスから出れますことを願っております。 主な登場人物 ~Fog HOTELの従業員~ 優 ジェネラルマネージャー リーダー的存在 戦略を立てるのが好き。 恵吾 シェフ 副リーダー的存在 仲間の仲介役。 光 ベッドメイキング 誰にも束縛されず自由を愛している。 快 ウエイター 臆病者でいつも仲間の顔色を気にしている。 零士 ウエイター 喧嘩ぱやいが、誰よりも熱い思いを隠している。 青空 ベルボーイ いつも笑顔でいるが、本當の自分を隠している部分もある。 歩夢 バトラー いつも落ち著いた雰囲気で、信仰深い。 不定期ですが小説が出來次第、隨時アップしていきますので楽しんでいただけたら嬉しいです。コメントなどはお気軽にして頂けたら作品の參考にさせて頂きます(⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾
8 141 - 連載中51 章
デフォが棒読み・無表情の少年は何故旅に出るのか【凍結】
特に希望も絶望も失望もなく 夢も現実も気にすることなく 唯一望みと呼べるようなもの それは “ただただ平々凡々に平和に平穏にこの凡才を活かして生きていきたい” タイトルへの答え:特に理由無し 〜*〜*〜*〜*〜*〜 誤字脫字のご指摘、この文はこうしたらいいというご意見 お待ちしていますm(_ _)m Twitterで更新をお知らせしています よろしければこちらで確認してください @Beater20020914
8 60