《骸骨魔師のプレイ日記》迷宮を作ろう
さて々と考察したい事はあるが、まずは小休止してから下水道の下層改め『忘れられし地下墓地』に行くとしよう。
それにしても地下墓地、ね。語において墓地に出現する魔といえば不死(アンデッド)というのが鉄板ではないのか?なのにその口を守っていたのは鼠男(ラットマン)だった。これは何を意味しているのだろうか。
考え事は後回しにしよう。先に地下墓地を観察してするか。鼠男將軍(ラットマンジェネラル)達が守っていた口の階段を下ると、真っ暗な通路に出た。床は石材で舗裝され、通路の壁は棚狀になっており、そこには白骨死がぎっしりと詰め込まれている。
埋葬の雑さから見て、おそらくここは貧困層の死が葬られているのだろう。南無南無。
「うわぁ、この骨、採取出來るみたいだよ」
「ううむ、死者の骨を持ち帰るのは気が引けるのぅ」
ルビーが心底嫌そうに言ったが、なんとこの骨は採取して持って帰ることが出來るらしい。私からすれば素材の寶庫なのだが、源十郎は墓を暴くというのには抵抗があるようだな。
こんな些細なことで喧嘩になるのもバカらしいし、採取は止めておこう。もう一度南無南無。
「待って、敵だよ!」
先頭のルビーが敵を発見したようだな。全く、骨のことを考える時間位くれても罰は當たらんだろうに。それはともかく、取り敢えず【鑑定】だな。
――――――――――
Advertisement
種族(レイス):鼠男戦士(ラットマンウォリアー) Lv21
職業(ジョブ):戦士 Lv1
能力(スキル):【悪食】
【牙】
【剣】
【槍】
【斧】
【力強化】
【筋力強化】
【防力強化】
【敏捷強化】
種族(レイス):鼠男魔師(ラットマンメイジ) Lv23
職業(ジョブ):魔師 Lv3
能力(スキル):【悪食】
【牙】
【土魔】
【火魔】
【闇魔】
【知力強化】
【指揮】
――――――――――
鼠男戦士(ラットマンウォリアー)三と鼠男魔師《ラットマンメイジ》一か。戦士は理特化、魔師は魔特化というじだな。
理と魔、両方使える騎士の方が一対一なら強いかもしれないが、特化同士で徒黨を組まれるとこっちの方が厄介だと思う。やっぱり一筋縄では行かないか!
「ヂュヂュ!」
「ヂュガッ!」
あらら、気付かれたか。不意討ちは出來ないな。では、真っ向から迎え撃つとしよう。
「菱魔陣遠隔起、沈黙(サイレンス)!」
「…ッ!?」
私は最初にやったのは、新呪文である【呪】の沈黙(サイレンス)で鼠男魔師《ラットマンメイジ》の魔を封じ込める事だった。地下墓地はかなり狹く、魔を使われると流石のジゴロウと源十郎でも回避が困難だ。
なら、初めから使わせなければいい。沈黙(サイレンス)は魔を一定時間使えなくする呪文だ。【虛無魔】の魔力妨害(マジックジャミング)に似ているが、これが敵味方問わずであるのに対して沈黙(サイレンス)は確率で失敗するが指定した相手だけを封じる事が出來る。こっちの方が圧倒的に便利だな。
Advertisement
「へっ、ヌルいぜ!」
「ふっ!」
ジゴロウと源十郎は鼠男戦士(ラットマンウォリアー)と一対一で戦っている。どうやら二人が押しているようだ。同じレベル帯であるジゴロウはともかく、源十郎はまだ二回目の進化を遂げていないのに普通に勝っているのか…流石はリアルチート勢。
「ルビー!」
「任せて!」
一方、アイリスとルビーは二人で鼠男戦士(ラットマンウォリアー)と戦っているようだ。アイリスが手で捕らえてルビーが短剣で切り裂く、と言うのが基本戦なのだな。
しかし、だからといって鬱陶しいルビーに気を取られるとアイリスの木槌や鉈、更には私よりは弱いが魔が飛んでくる。エグい組み合わせだな。
「負けてはおれんな。菱魔陣遠隔起、氷円(アイスサークル)」
お次は【水氷魔】の新呪文、氷円(アイスサークル)だ。これは指定範囲の溫度を急激に下げる魔だ。程は短めで範囲もし狹いが、遠隔起すれば全く問題は無い。
流石に一瞬で絶対零度まで下がる事はないが、四重で発させればマイナス數十度まで下がったはず。予想通り、鼠男魔師《ラットマンメイジ》は全を震わせながら膝を付いた。
「寒そうだな。なら、暖めてやろう。菱魔陣遠隔起、溶散弾(ラーヴァショット)」
親切な私は寒そうな鼠男魔師《ラットマンメイジ》を暖めるべく、【溶巖魔】の溶散弾(ラーヴァショット)をお見舞いしてやる。
Advertisement
これは溶弾(ラーヴァブレッド)の散弾バージョン、と言えば分かりやすいだろうか。溶弾(ラーヴァブレッド)より一回り小さい溶巖の塊が五発飛ぶである。それを四重にして発したので計二十発が飛んでいった。
「……!」
寒さでけない鼠男魔師《ラットマンメイジ》に全弾命中し、私は彼のを強かに暖(・)め(・)る(・)事に功した。うん、気持ち良くて昇天したみたいだな。
「と、冗談はさておき…終わったな」
私が止めを刺したのとほぼ同時にアイリスとルビーのコンビも鼠男戦士(ラットマンウォリアー)を倒したようだな。結構結構!
気になるドロップアイテムだが、とてもしょっぱい。多品質の良い鼠の皮と前歯、そして鼠男戦士(ラットマンウォリアー)が持っていた初期裝備よりしだけマシな鉄製武だった。経験値的には味しいんだがなぁ。
そう言えば鼠男將軍(ラットマンジェネラル)のドロップも大したこと無かった。基本的に我々はドロップアイテムを一度共有し、しい人同士で話し合うという取り決めをわしている。
しかし、當たり前だが止めを差した者に優先権がある。なので止めを刺した源十郎のなのだが、彼は要らないから貰ってくれと言い出したのだ。
まあ、ドロップは斧と鎧だったからな。斧は伐採に使えるからとアイリスが所有する運びとなったが、防は誰も要らないことが判明した。
良く考えれば、我々の前衛を努めるジゴロウは軽裝だし、源十郎に至っては外骨格があるのでこの上に防を裝著したらきの邪魔になるらしい。殘りの三人も勿論使わない。
能は結構いいものではある。なんでも力が減すればするほど防力が上がるんだとか。最後の方でやたらとくなったのはこの鎧の効果みたいだ。
なのでそのまま源十郎の所有となった。きっとインベントリのやしになることだろう。良いものではあるんだが、拾った相手が悪かったと諦めてほしい。
閑話休題。こうして地下墓地の初戦を勝利で飾ったわけだが、敵はかなり強い事が解ったな。慎重に進むとしよう。
◆◇◆◇◆◇
――――――――――
種族(レイス)レベルが上昇しました。1SP獲得をしました。
職業(ジョブ)レベルが上昇しました。1SP獲得をしました。
【杖】レベルが上昇しました。
【魔力制】レベルが上昇しました。
【大地魔】レベルが上昇しました。
【水氷魔】レベルが上昇しました。
【火炎魔】レベルが上昇しました。
【暴風魔】レベルが上昇しました。
【樹木魔】レベルが上昇しました。
【溶巖魔】レベルが上昇しました。
【砂塵魔】レベルが上昇しました。
【煙霧魔】レベルが上昇しました。
【雷撃魔】レベルが上昇しました。
【裂魔】レベルが上昇しました。
【付與】レベルが上昇しました。
【魔法陣】レベルが上昇しました。
【呪】レベルが上昇しました。
【罠魔】レベルが上昇しました。
【考古學】レベルが上昇しました。
【言語學】レベルが上昇しました。
【鑑定】レベルが上昇しました。
【暗殺】レベルが上昇しました。
――――――――――
地下墓地の第一層、マッピング完了です。いやぁ、大変だったよ。かなり長い時間歩き回ったからな。その過程で地下墓地の壁畫や副葬品をちまちま【鑑定】したので學問系のレベルもかなり上がったな。
そしてここはかなり古い墓場だと判明した。當時の世界勢に関する報こそ得られなかったがね。しかし、上の都市部よりも広い下水道に地下墓地、か。どうやらファースの街には何らかのがありそうだな。
それにしても、相當な數の鼠男(ラットマン)系の魔と戦ったぞ。もうしばらくは鼠男(ラットマン)は見たくないレベルだ。…下水道に住んでいるからには避けられない相手なのだが。
隈無く歩いた結果、更なる下層へ繋がる階段を発見した。まだまだ地下墓地は終わりではないらしいな。
あと何度かく骸骨(スケルトン)系と遭遇した。まあ、雑魚なのだが魔骨のドロップはとても有り難い。こちらは倒して手にれたものなので持ち帰るのに源十郎も難を示さなかった。
また、雑魚に変わりはないが面白いく骸骨(スケルトン)と出會った。こんな相手である。
――――――――――
種族(レイス):骨壁(ボーンウォール) Lv16
職業(ジョブ):なし
能力(スキル):【防力強化】
【骨吸収】
【暗視】
【狀態異常無効】
【屬脆弱】
――――――――――
名前の通り、無數の骨が集まって出來た壁だった。弱い。弱いんだけど、今後【死霊魔】で不死(アンデッド)を作する時の參考になる魔ではあったな。いつか馬鹿みたいに骨を集めて骨宮殿(ボーンキャッスル)とか作れるかもしれないな!
それはさておき、ボチボチ帰るとするか。連戦に次ぐ連戦で私の魔力は殘りないし、前衛組を回復させるアイテムも枯渇寸前だ。ここらで退くべきだろうよ。
皆も同じ意見だったらしく、ここで地下墓地攻略一回目は終了した。どこまで深いのかはわからないが、絶対に最後まで攻略してやるからな!
◆◇◆◇◆◇
我々は來た道を引き返して研究室まで無事に帰還した。ふう、やっぱりここは落ち著くな。
普段なら魔力が回復し次第ジゴロウは狩りに出掛けるのだろうが、我々にはやらねばならぬ事がある。それは明日の準備だ。各々の思い思いに迷宮をデザインし、どんなボスになるかを決めて依頼者である神に提出するのである。
アイリスとルビー、そして源十郎は既に提出済みで、私とジゴロウは未提出だ。何故まだ出來ていないのかと言うと、私は今日の為にレベリングしていたので時間が取れず、ジゴロウは面倒事を後回しにする分だかららしい。未提出である私が言うのも何だが、神に怒られるぞ?
さて、私はどんな迷宮を作るのか?それは當然、不死(アンデッド)だらけに決まっている。難易度を高めにしつつ、趣味全開で行かせて貰おう。
「ええと、何々…迷宮には建造ポイントがあるのか。んで、迷宮にはあらかじめ難易度が設定されていて、それは推奨レベルで表記される。そして難易度毎に與えられる建造ポイントが変する、と」
迷宮は建造ポイントというものを割り振って造るようだな。難易度こと推奨レベルが高い程、與えられる建造ポイントが上昇するらしい。難易度で出現する魔の初期レベルも変わるようだ。推奨レベル付近になるのだろう。
「裝に凝るのは問題無いけど、罠やら出現する魔を弄ると増減する、ね」
例えば迷宮の裝を窟っぽくしたり豪華な城の廊下っぽくしたりするのには建造ポイントは消費しない。そういうステージというだけの話だからな。
しかし、出現する魔を設定したり、それを強化するとポイントを消費するようだ。逆に推奨レベル毎に出現させられる魔の初期レベルがあって、それより下の魔を出現させるとポイントがし浮くようだ。
あと、確実に寶箱をドロップするエリートモンスターというのもいる。ポイントは凄まじく消費するが。
「迷宮にはデフォルトの広さと寶箱の出現個數や中のグレードが設定されていて、これも弄るとポイントが変するのか」
迷宮をやたらと広くしたり、寶箱の數を減らしたり、寶箱の中を品にしたりすればするほどポイントは消費されるのか。その逆もまた然り、だな。あと、扉の開閉にややこしい謎解きなんかをれるのもポイントを消費する。當然だな。
「推奨レベルよりも5レベル以上低い者は挑戦出來ないのか。高くするとトップ層がガンガン來るし、低くすれば駆け出しばかりが集まる訓練所扱いになるってことかな」
推奨レベルより5レベル以上低いプレイヤーはその迷宮に挑戦出來ない。これは重要な報だ。
我々は神様から依頼をけ、第二陣に向けた魔のアピールをせねばならない。ならば、高レベルプレイヤーをなぎ倒す絵が必要だろう。最高難易度か、準最高難易度にせねばなるまい。
となれば、私が選ぶべきは最高難易度だな。で?最高難易度で登場させられる不死(アンデッド)はどんなものがいるのかを見てみよう。
「高位(ハイゾンビ)、幽霊(ゴースト)、骸骨剣士(スケルトンソードマン)…その他諸々。20~25レベルの魔、てことか」
なるほど。最高難易度はさっきまで我々が挑戦していた『忘れられし地下墓地』と同等ということ。まあデフォルトの広さが地下墓地の第一層よりも狹いので、難易度で言うとあっちの方が高いのだろうけど。
ふむふむ、仕様は完全に理解した。では、早速建造に取り掛かろう。方針としては不死(アンデッド)を全面的に押し出しつつ、初見殺しの罠を配置する。しかし、理不盡過ぎないように。誰もボス部屋に來なかったら意味がないからな。
ここをこうして…あ、こいつをここに配置すればいいか。んで、ここに隠し寶箱を…うん。良く調べれば見つけられるな。ブービートラップは、ここなら効果的だろうな。お、これをここに置いとけば…ククク、引っ掛かると嬉しいぞ。
裝はこれで完だな。ポイントはきっちり使いきった。コンセプト通りの出來だと自負できるな。私がるボスは、こいつ一択。
うん、いいじゃない!いいじにホラーっぽい雰囲気が出てるよ。これで完…?
「ん?迷宮の名前を決める必要があるのか?」
名前ねぇ。うーん、どうしようか。名前負けさせたくないが、あんまり舐められるのも嫌だしな。よし、決めた!
「『呪いの墓塔』、と。これで提出」
推奨レベル25の『呪いの墓塔』。これが明日一日私が主となる迷宮の名前だ。さあ、プレイヤーよ。我が迷宮の踏破に挑むがいい!
ようやく迷宮作りに著手させられましたが、細かく書くとネタバレになってしまうので詳細には書けないという悲しみ。
『建造ポイント』やらなんやらと、まるでプレイヤーが弄ることを前提とした機能ですねぇ…?
- 連載中84 章
【書籍化決定】白い結婚、最高です。
沒落寸前の男爵家の令嬢アニスは、貧乏な家計を支えるため街の菓子店で日々働いていた。そのせいで結婚にも生き遅れてしまい、一生獨身……かと思いきや。 なんとオラリア公ユリウスから結婚を申し込まれる。 しかしいざ本人と會ってみれば、「私は君に干渉しない。だから君も私には干渉するな」と言われてしまう。 ユリウスは異性に興味がなく、同じく異性に興味のないアニスと結婚すれば妻に束縛されることはないと考えていた。 アニスはそんな彼に、一つだけ結婚の條件を提示する。 それはオラリア邸で働かせて欲しいというものだった。 (ツギクル様にも登録させていただいてます) ※書籍化が決定いたしました。12/9、ツギクルブックス様により発売予定です。
8 165 - 連載中193 章
スキルゲ
暗闇で正體不明のモンスターに襲われた主人公(王越賢志)は謎の少年 滝川晴人に助けられる。 彼の話では一度でもモンスターに襲われた者は一生、モンスターに襲われ続けるという。 モンスターに対抗するには、モンスターを倒し、レベルを上げ、スキルと呼ばれる特殊技能を手に入れる事。 ゲームの世界に迷い込んだような錯覚に陥りながらも賢志は、生きるためにモンスターと戦う事を決意する。 新作?続編?番外編? ともかく、そういうものを書き始めました。 ↓ スキルゲ!! http://ncode.syosetu.com/n9959ch/
8 196 - 連載中40 章
魂喰のカイト
――《ユニークスキル【魂喰】を獲得しました》 通り魔に刺され、死んだはずだった若手社會人、時雨海人は、気がつくと暗闇の中を流されていた。 その暗闇の中で見つけた一際目立つ光の塊の群れ。 塊の一つに觸れてみると、なにやらスキルを獲得した模様。 貰えるものは貰っておけ。 死んだ直後であるせいなのか、はたまた摩訶不思議な現象に合っているせいなのか、警戒もせず、次々と光の塊に觸れてゆく。 こうして數多のスキルを手に入れた海人だったが、ここで異変が起きる。 目の前に塊ではない、辺りの暗闇を照らすかのような光が差し込んできたのだ。 海人は突如現れた光に吸い込まれて行き――。 ※なろう様に直接投稿しています。 ※タイトル変更しました。 『ユニークスキル【魂喰】で半神人になったので地上に降り立ちます』→『元人間な半神人のギフトライフ!』→『魂喰のカイト』
8 74 - 連載中49 章
異世界転生~神に気に入られた彼はミリタリーで異世界に日の丸を掲げる~
右翼思想の持ち主鹿島良太はある日天照大御神によってクラスごと神界に召喚される。有無を言わせず適當な特典を與えられて異世界に送られる中八百萬の神の一體稲荷輝夜に気に入られ一人好きな能力を特典に選べることが出來た。彼はその特典に選んだミリタリーを使い異世界に日本を作ろうとついてきた輝夜と奮闘する。
8 92 - 連載中24 章
永遠の抱擁が始まる
発掘された數千年前の男女の遺骨は抱き合った狀態だった。 互いが互いを求めるかのような態勢の二人はどうしてそのような狀態で亡くなっていたのだろうか。 動ける片方が冷たくなった相手に寄り添ったのか、別々のところで事切れた二人を誰かが一緒になれるよう埋葬したのか、それとも二人は同時に目を閉じたのか──。 遺骨は世界各地でもう3組も見つかっている。 遺骨のニュースをテーマにしつつ、レストランではあるカップルが食事を楽しんでいる。 彼女は夢見心地で食前酒を口にする。 「すっごい素敵だよね」 しかし彼はどこか冷めた様子だ。 「彼らは、愛し合ったわけではないかも知れない」 ぽつりぽつりと語りだす彼の空想話は妙にリアルで生々しい。 遺骨が発見されて間もないのに、どうして彼はそこまで詳細に太古の男女の話ができるのか。 三組の抱き合う亡骸はそれぞれに繋がりがあった。 これは短編集のような長編ストーリーである。
8 161 - 連載中19 章
とある亜人の奮闘記
亜人種のみが生息する世界アマニル。 この世界では 陸、海、空 の三大國による爭いが絶えなかった。 最大規模をもつ陸の國(アトラス)に住む少年 ライゴ この少年の物語が今始まる。 初投稿です! 気になるところや問題があったりすれば気軽に教えてください! 時間が空いたら書いてます! これからよろしくお願いします!
8 111