《骸骨魔師のプレイ日記》さらば北の山、こんにちは湖
――――――――――
フィールドボス、鬼(ホブゴブリン)を撃破しました。
報酬と3SPが贈られます。
【鎌】レベルが上昇しました。
【魔】レベルが上昇しました。
新たに閃と壁の呪文を習得しました。
――――――――――
「か、勝ったぞ…!それも、無傷で!」
つ、疲れた!やっぱり、前衛の張は何回経験しても慣れない。絶対に向いていないのだろうな。
ここまで私一人で、しかも【魔】と鎌だけを使って攻略させられたが、ジゴロウと源十郎(バトルジャンキー共)のせいでメチャクチャ辛かった。どうして初心者用フィールドで、レベル30間近の私がこんなに苦労する羽目になるんだ!?
「おう、やるじゃねェか」
「うむ。まだ余計な力がっておるが、け流しは出來ておるのぅ。結構結構!」
私に試練を課した二人は満足そうにしている。こ、これでようやく接近戦から解放されるんですよね…?
「ご、合格した…のか…?」
私が恐る恐る尋ねると、ジゴロウと源十郎はこれまで見せたことのない爽やかな笑みを浮かべながら頷いた。おおお…やっと、やっと後衛に戻れるのか…ッ!
「イザーム…でも合格したってことは…」
Advertisement
アイリスが心配そうに弱々しく手をくねらせる。ん?何を心配しているのだ?私はようやく接近戦の地獄から解放されたと言うのに。
「あのさ、忘れてるっぽいけど、あの二人がイザームを鍛えた目的って覚えてる?」
「目的?それは…」
二人が私に接近戦をやらせた理由は自衛の為…違う!これは私の目的だった。二人の目的。それは…あ゛っ!
「す、スパーリング相手を見繕う…ため…だった…よう…な…?」
ルビーは沈黙によって肯定した。つ、つまり、合格とは、私が二人にとって最低限の対人戦闘能力をに付けた事を意味するんだよな?で、ではまさか…
「これからはたまにでいいから相手してくれや!」
「うむ。頼んだぞ、我等がリーダーよ!」
二人の爽やかな笑顔が、いつの間にか好戦的な、獲を狙う食獣のそれへと変貌していた。それは新たなスパーリング(遊び)相手を決して逃がさない意思の現れであろう。
二人のスパーリングを見したことが幾度かあるが、どの戦いも昔見たバトル系アニメの最終回を飾る最終決戦を彷彿とさせる激しさだった。そんなに激しい戦いをしているのに、二人は終始楽しそうなのだ。戦闘狂(バトルジャンキー)という言葉の真の意味を知った瞬間である。
Advertisement
そこに私が加わる?アレに?あの、訳がわからんきをする格闘鬼(ジゴロウ)と、見えない位に速い斬撃を繰り出す武士蟲(源十郎)との戦いに?
どうしてこうなった?
「あ…ああ…あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」
「イザーム!?」
「あ、壊れた」
どうしてこうなったんだぁぁぁぁぁぁぁぁ!?!?
◆◇◆◇◆◇
「あの…イザーム?落ち著きましたか?」
「ギャァァッ!?」
「ああ、もう落ち著いているとも。さっきは見苦しい姿を見せたな」
アイリスは何故か未だに心配しているようだが、私はもう問題ない。頭を抱えて絶したが、それによって何とか心の切り替えが出來たのだからな。
「ゲギァァ…!」
それにしても、ここまでの道中で使った魔が【魔】だけだった事もあって、新しい呪文を覚えるまで長したぞ。先ずは閃(フラッシュ)だが、簡潔に言えば目眩ましだな。一瞬だが、激しい閃によって視界を奪えるようだ。試してみるとカメラのフラッシュよりもかなり強かったので、眼で耐えることはほぼ無理だろう。サングラスでもあれば別だろうが。
「ゴギャァ!」
ただし、ダメージは一切無い。【闇魔】の闇仮面(ダークマスク)や【砂塵魔】の砂風(サンドウインド)と比べてどれが最も有用かは場合によりけりだろう。
Advertisement
「ゲギィィ!?」
もう一つの壁(ライトウォール)は他の壁シリーズと同様の防呪文だ。他の壁呪文よりも若干いようだが、これまた攻撃力は全く無い。
「ゲァァァ!?」
掲示板によると【魔】は防に秀でているが、代わりに攻撃魔を覚えるまでが長いらしい。私の場合は攻撃手段が有り余っているのでむしろ有難いくらいだが。
「ギャァァァッ!?」
ここまでは何故か地獄のスパルタ訓練だったが、ここからは環境や出てくる魔が変わってくる。攻略板によると、湖の周囲は沼地になっていて、かなり歩き辛いらしい。そして遭遇するのは沼地に適応した魔のようだ。
「ゲガァァァ!?」
特に注意すべきは蜥蜴人(リザードマン)と蛙人(トードマン)らしい。彼らは武技や魔を使うらしく、しかも複數いると戦的なきもしてくるそうだ。
「ギィッ、ゲギャァッ!?」
そしてフィールドボスは大毒蛙《ビッグポイズンフロッグ》という高が2メートルもある馬鹿デカい蛙なのだという。どちらかと言うと蛙が優勢なのかね?
「ゲゲェッ!?」
それにしても蜥蜴人(リザードマン)に蛙人(トードマン)か。理的な相手ならば我々の【言語學】が役に立つだろう。上手くすれば戦闘をある程度回避出來るかもしれない。しかし、過度な期待はだ。基本は敵だと思って行しよう。
「ゲァッ、ゲガァァ!!」
「…何だ、逃げるのか?球(ライトボール)」
どうやらこの山全が小鬼(ゴブリン)共の縄張りらしく、鬼(ホブゴブリン)を倒した後も襲い掛かってくる。面倒だが、私が相手をしてやっていたのだ。
勿論、大鎌で。
「あの、絶対にまだ混してますよね?さっきから【鎌】と【魔】しか使ってませんし…」
「大丈夫ダヨ、私ハ普段通リダ」
小鬼(ゴブリン)は斬らなければ…魔は【魔】だけで…
「おお~、鎌の扱いも大分様になってきたなァ」
「うむうむ。敵を見かけてからをかすまでの時間が隨分と短くなったの。この調子じゃよ」
皆が何か言ってる…それより小鬼(ゴブリン)…小鬼(ゴブリン)を倒さなければ…
「アイリス…その…ごめんね?」
「イ、イザーム!正気に戻って下さい!もう、山は終わりです!小鬼(ゴブリン)の領域から出られますよ!」
小鬼(ゴブリン)が終わり…?ハッ!
「戻らなきゃ…」
「イザームぅぅぅ!?」
◆◇◆◇◆◇
――――――――――
【魔】レベルが上昇しました。
――――――――――
あれからしばらくして、本當に正気に返った私と仲間たちは山をどうにか下る事に功した。人の手が全くっていない山がこんなにも歩き難いとは知らなかったぞ。
鬼(ホブゴブリン)と戦った山を越えると、視界一杯に湖が広がっていた。時刻はまだ夜だが、沈みかけたしい月とそので煌めく湖沼と原生林の濃い緑の薫り、そしてその薫りを運ぶひんやりとした夜風が五を擽る。私は骨だけだが。
「中々の絶景よの」
「何だか観名所に來てるみたいだな」
単なる映像だけではなく、他の五を刺激されるとここまでリアリティーが出るのか。し前にニュースで話題になっていた事を思い出す。
何でも、『ゲームの現実ではあり得ない絶景を求めて旅をする人』、通稱『旅人プレイヤー』が増加傾向にあるという容だった。家に居ながらにして手軽に絶景が見られるのだから、時間的にも経済的にも忙しい現代人向き、というわけだ。単なる景だけが売りの観名所が悲鳴を上げているという話を聞いたが、これを見てしまうと納得だな。
おっと、いかんいかん。我々の目的は景ではない。湖の向こうに見える山の頂上だ。早く行くとしよう。
「ここからは蜥蜴人(リザードマン)の縄張りだ。他にも魔が潛んでいるらしい。注意してくれ」
報によると湖の南側が蜥蜴人(リザードマン)の領域で、北側が蛙人(トードマン)の領域らしい。また、沼地の泥に潛む魔も確認されている。攻略掲示板様々だな。
「確か両方とも水の中から現れて、蜥蜴人(リザードマン)は蛙人(トードマン)よりも戦闘力が高い代わりに隠が低くて見つけ易いんだっけ?ならボクに任せてよ!」
そう言うとルビーは音もなく湖の中に潛って行った。なるほど、端から水中にいれば索敵しやすいと言う訳だな。粘(スライム)は水の中でも自由が利く特を憾無く発揮して貰いたいものだ。
それから暫く、我々は湖の外周に沿って進んだ。地面が泥だらけなので歩き難く、ルビー以外の三人は苦戦していた。私?私は裝備の効果で低空飛行していますが、何か?
道中でまだ戦闘は無いが、辺りに中級ポーションの原料となる薬草が生えていたので採取しながら歩いていると、空が明るくなった。夜明けである。
「おお、太だ」
ゲームの中の太は現実と輝きも大きさも全く変わらない。しかし、この骸骨の姿で天道様を拝むのは初めてであり、【耐脆弱】を克服したとき以上のを私にもたらした。
「あー、極まってる所で申し訳ないけど、敵だよ。泥の中!」
…くっ!無粋な魔め。傷的になる時間すらくれないのか。良い度だ、【呪】と【邪】で苦しめてから殺してやろう。
ルビーから敵がいるおおよその方向を聞き、注意深く観察する。すると泥が不自然にく場所があった。そこか!先ずは【鑑定】!
――――――――――
種族(レイス):魔魚(イビルフィッシュ)・鯲(ローチ) Lv11
職業(ジョブ):見習い盜賊 Lv1
能力(スキル):【牙】
【地魔】
【水魔】
【水棲】
【隠】
【奇襲】
【雷屬脆弱】
――――――――――
魔魚(イビルフィッシュ)・鯲(ローチ) 、つまり魔になったドジョウだな?かなり大きいな。一メートルはありそうだ。それ相応に髭も長いし、見えにくいが口には鋭い牙が並んでいるらしい。
それにしてもドジョウか…柳川鍋、好きなんだよな。あと地獄鍋とか。その見た目に免じて騒な倒し方は勘弁してやろう。
「星魔陣展開、雷矢(サンダーアロー)」
私の杖から迸った五本の雷矢(サンダーアロー)が、魔魚(イビルフィッシュ)・鯲(ローチ) に突き刺さる。ただでさえ【雷屬脆弱】があるのに、レベル差が20近くある私の魔をくらってはひとたまりも無い。魔魚(イビルフィッシュ)・鯲(ローチ)は至極あっさりと討伐された。
格下を倒しただけなのだが、私はにうち震えていた。何故ならば…
「そうだ、そうだよ。私は魔師だ!魔で戦わねばな!」
ようやく己の本分に戻る事が出來たからだ!何だかとても久し振りに魔を使った気がするぞ!
ああ、やっぱり魔の方がいい!落ち著く!後衛職萬歳!魔師萬歳だ!ふはははは!
「チッ!アイツ、まだこっち側に引きずり込めてねェか」
「なんの、また機會はあるわい」
後ろから不穏な會話が聞こえてきた気がするが、無視だ無視!今は魔を使っても怒られない狀況に謝しよう!
「イザーム、剝ぎ取りは終わりましたよ」
「ほう、どれどれ…?」
――――――――――
魔魚(イビルフィッシュ)・鯲(ローチ)のヒゲ 品質:劣 レア度:R(希級)
魔化した鯲のヒゲ。討伐時に劣化している。
非常にかつ見た目よりも強靭で、縄に向いている。
乾燥に弱いので、保存には注意が必要。
――――――――――
魔魚(イビルフィッシュ)・鯲(ローチ)のヒゲか。乾燥に弱いが、縄に向いているというのは面白い。
しかし、『討伐時に劣化』と言うのが気になる。ひょっとして、弱點屬で倒してしまうと素材としての品質が落ちる場合があるのか?
そう言えば西の窟でく骸骨(同族)を狩った時、【魔】で倒すと骨そのが消滅したし、破壊した部分の骨は魔骨としてドロップしなかった。やはり、関連があると見るべきだろう。
「源十郎、もしまた魔魚(イビルフィッシュ)・鯲(ローチ)が現れたら今度はヒゲを傷付ける事無く倒してくれないか?」
「む?それは構わんが、何か気になる事でもあるのかの?」
「ああ、それは…」
私が自分の予想を伝えようとした時だった。
「危ないッ!」
「「「「!!」」」」
ルビーが水中から飛び出すと、同じく水中から我々目掛けて高速で飛來した何かを短剣で弾いた。私は驚きつつも飛んできたモノを見る。それは木と魔の素材を組み合わせて作ったと思われる銛だった。
「敵だよ!蜥蜴人(リザードマン)だ!」
ルビーの警告に応えるように、湖の中から武裝した二匹の二足歩行する蜥蜴、即ち蜥蜴人(リザードマン)が姿を現す。初手の奇襲に失敗したからには、隠れても無駄だと悟って出てきたのだろう。
いやはや、山でも沼地でも大歓迎だな!だが、纏めて素材にしてくれるわ!
前話に載せていた前書きについて手厳しいお叱りをけたので削除しました。生意気言ってすいません…
しかも予約投稿の時間まで間違えていました。本當に失敗続きで申し訳ないです。
新作云々のアイデアは心の中に保存しておき、余裕が出來るまではこの作品に集中したいと思います。
ちょっと暗い話題は置いといて、次回でこの章は終わりです。なので掲示板回と同時投稿します!
- 連載中56 章
【書籍化・コミカライズ】手札が多めのビクトリア〜元工作員は人生をやり直し中〜
ハグル王國の工作員クロエ(後のビクトリア)は、とあることがきっかけで「もうここで働き続ける理由がない」と判斷した。 そこで、事故と自死のどちらにもとれるような細工をして組織から姿を消す。 その後、二つ先のアシュベリー王國へ入國してビクトリアと名を変え、普通の人として人生をやり直すことにした。 ところが入國初日に捨て子をやむなく保護。保護する過程で第二騎士団の団長と出會い好意を持たれたような気がするが、組織から逃げてきた元工作員としては國家に忠誠を誓う騎士には深入りできない、と用心する。 ビクトリアは工作員時代に培った知識と技術、才能を活用して自分と少女を守りながら平凡な市民生活を送ろうとするのだが……。 工作員時代のビクトリアは自分の心の底にある孤獨を自覚しておらず、組織から抜けて普通の平民として暮らす過程で初めて孤獨以外にも自分に欠けているたくさんのものに気づく。 これは欠落の多い自分の人生を修復していこうとする27歳の女性の物語です。
8 173 - 連載中1869 章
最果ての世界で見る景色
西暦xxxx年。 人類は地球全體を巻き込んだ、「終焉戦爭」によって荒廃した………。 地上からは、ありとあらゆる生命が根絶したが、 それでも、人類はごく少數ながら生き殘ることが出來た。 生き殘った人達は、それぞれが得意とするコミュニティーを設立。 その後、三つの國家ができた。 自身の體を強化する、強化人間技術を持つ「ティファレト」 生物を培養・使役する「ケテル」 自立無人兵器を量産・行使する「マルクト」 三國家が獨自の技術、生産數、実用性に及ばせるまでの 數百年の間、世界は平和だった………。 そう、資源があるうちは………。 資源の枯渇を目の當たりにした三國家は、 それぞれが、僅かな資源を奪い合う形で小競り合いを始める。 このままでは、「終焉戦爭」の再來になると、 嘆いた各國家の科學者たちは 有志を募り、第四の國家「ダアト」を設立。 ダアトの科學者たちが、技術の粋を集め作られた 戦闘用外骨格………、「EXOスーツ」と、 戦闘に特化した人間の「脳」を取り出し、 移植させた人工生命體「アンドロイド」 これは、そんな彼ら彼女らが世界をどのように導くかの物語である………。
8 83 - 連載中220 章
クラウンクレイド
「これはきっと神殺しなんだ。魔女なんていないという絶対の神話がそこにあるのなら、私達がやろうとしてるのはきっとそういう事なんだよ」 學校を襲うゾンビの群れ! 突然のゾンビパンデミックに逃げ惑う女子高生の禱は、生き殘りをかけてゾンビと戦う事を決意する。そんな彼女の手にはあるのは、異能の力だった。 先の読めない展開と張り巡らされた伏線、全ての謎をあなたは解けるか。異能力xゾンビ小説が此処に開幕!。
8 125 - 連載中115 章
VRMMOをガチャで生き抜くために
【祝!40000PV突破!】発売前から大反響のVRMMO──ドラゴンズギアを先行予約でゲット出來た高校生がガチャで楽しむ。ただしガチャ要素は少ない...
8 193 - 連載中3 章
私は綺麗じゃありません。
身に覚えのない罪で國外追放された元伯爵令嬢アザレアは敵國との境の森で行き倒れになったところを敵國の魔法騎士、別名『魔王様(天使)』に拾われる。 獻身的に看病してくれる彼は婚約者や家族に醜いと評されたアザレアを「綺麗」と言ってくれる。 そんな彼に心を引かれつつ獨り立ちして恩返しをするために彼女は魔法騎士を目指す。 そんな中で各國はアザレアを手に入れるため動き出す。 リメイク作成中。なろうに上げ次第差し替えていきます
8 73 - 連載中160 章
チート能力を持った高校生の生き殘りをかけた長く短い七日間
バスの事故で異世界に転生する事になってしまった高校生21名。 神を名乗る者から告げられたのは「異世界で一番有名になった人が死ぬ人を決めていいよ」と・・・・。 徐々に明らかになっていく神々の思惑、そして明かされる悲しい現実。 それらに巻き込まれながら、必死(??)に贖い、仲間たちと手を取り合って、勇敢(??)に立ち向かっていく物語だったはず。 転生先でチート能力を授かった高校生達が地球時間7日間を過ごす。 異世界バトルロイヤル。のはずが、チート能力を武器に、好き放題やり始める。 全部は、安心して過ごせる場所を作る。もう何も奪われない。殺させはしない。 日本で紡がれた因果の終著點は、復讐なのかそれとも・・・ 異世界で過ごす(地球時間)7日間。生き殘るのは誰なのか? 注)作者が楽しむ為に書いています。 誤字脫字が多いです。誤字脫字は、見つけ次第直していきますが、更新はまとめてになります。 【改】となっているのは、小説家になろうで投稿した物を修正してアップしていくためです。 第一章の終わりまでは、流れは変わりません。しかし、第二章以降は大幅に変更される予定です。主な修正は、ハーレムルートがなくなります。
8 109