《骸骨魔師のプレイ日記》湖の中の戦爭 その二
スミマセン!昨日投稿したと思い込んでいました…
我々は一旦自分達に貸し與えられた家に戻り、準備を整えることにした。消費したポーションの補充と武・防の補修と私とアイリスはやることが目白押しだ。
私達二人が作業を開始したのも束の間、突如としてジゴロウが出した!あ、そろそろ進化のタイミングか。私のレベルが29だから、ジゴロウが30レベルになっているのは自然だろう。
「っあ~!視界が高いぜ!」
進化したジゴロウは更に背がびて三メートル近くなり、より筋質になっていた。あの腕で毆られたり蹴られたりする敵に同すら覚えるよ、私は。
しかも今まで禿げていた頭には固そうな金の剛が、そして両方のこ(・)め(・)か(・)み(・)からは雄々しく尖った黒い角が生えている。加えてのが真っ赤に、に走る刺青は白に近い金に染まっていた。
うん。刺青を除けば『赤鬼どん』と言いたくなる見た目だな。と言うか、彼の種族(レイス)は絶対にアレだろう。
「一応聞いておくが、何になったんだ?」
「おう、炎雷狂大鬼《ブレイズボルトベルセルクオーガ》だとよ。いきなり長くなってビックリだぜ」
…その明らかに強そうな種族(レイス)になった想がそれかい!もっと何かあるだろ!?
Advertisement
「あれ?何で炎がってるの?」
「知らねぇ。多分、イベント報酬で貰った奴の効果じゃね?飲み込んだ奴」
まあ、それしか無いだろう。ジゴロウがイベントで貰った武は理攻撃マシマシの能だったし。
「蛙人王(トードマンキング)だかなんだか知らねぇが、毆り殺してやんよ!」
「意気込みはありがたいがな、無茶はするなよ」
「わかってンよ。鼠野郎の時の失敗は繰り返さねぇ」
ジゴロウは苦々しげに顔を歪めた。油斷しないならいい。だからその怒った顔を止めろ!結構怖いぞ!?
――――――――――
【錬金】レベルが上昇しました。
――――――――――
それはそれとして、私は雑談しながらもポーション作りの手を休めてはいない。これまでの探索で得たすべての薬草類を使いきるつもりで錬金していった。
レベルが足りないのか數回失敗したものの、どうにか補充は完了した。あぁ、もう一人でいいから生産も出來る仲間がしい。それがダメなら誰か回復魔を使える人材がしい。どちらも高みか?
では、私も新たな呪文の確認と自分の強化を始めるとしよう。増えた呪文は【降霊】の悪霊召喚と【邪】の壊死だ。
前者は私の場合、雑霊召喚の上位互換だ。悪霊は雑霊よりも強く、多の頭脳もあるらしい。彼らが狙うのは生者のみ。不死(アンデッド)である私は狙わないという寸法だ。
Advertisement
ただし!私以外の仲間は容赦なく狙われるので使い所は十分に注意せねばなるまい。私には敵を倒すためなら仲間もろとも、などとは考えていないからな。
もう一つの壊死だが、掛けられた相手の四肢からランダムで選ばれた一本が三分後に強制的に部位破壊するだ。効果そのものは強力に聞こえるが…三分ってそこまで時間が掛かる戦いのほうがないんだよなぁ。
ならボスに使うか?とも思ったが、説明文にボスには効きにくいとある。功率をしでも上げるにはまたもや能力(スキル)レベルを上げなければならない。
くうぅっ!無條件に強いなんてあり得ないのはわかるが、新しいがどちらも違う意味で試し難いのは悲しいぞ!
気を取り直して、次だ。私自の強化だな。それは何ぞや、と言われれば【魔力制】の進化だ。進化先はもう確認している。【魔力制】だそうだ。必要SPは20と中々重たいが、今の私はSP金だ。躊躇なく取得させて貰おう。
――――――――――
20SPを消費して【魔力制】が【魔力制】に進化しました。
新たにの呪文調整を習得しました。
――――――――――
呪文調整?どういうことだ?ええと…ああ、なるほど!これは面白いな!
Advertisement
呪文調整とは、これまでシステムで定められた大きさと形のものしか放てなかった魔を弄れるようになる技らしい。例えば、闇玉(ダークボール)を黒い骸骨が飛んでいく見た目に変えたり出來るようだ。
ただ、そんな遊び用にしか使えない能力(スキル)かと問われればそうではない。魔を使う際に、消費する魔力を調整することで魔の威力を変えられるのだ。例えば馬鹿デカイ火の玉を作り出したり、逆に針のような土の槍を作ったり出來るのである。
見た目を弄るのは心惹かれるが、今は無視!今すぐに必要なのは魔の威力を高められる効果の方だ。無制限に上げられる訳ではないようだが、一撃を重たくする必要に駆られた時に重寶するだろう。
それにしても、今日だけでSPを50近くも散財してしまったな。しばらくは貯めておこう。また有用だけどSPを大量消費する能力(スキル)が出てくるかもしれないからな。
さて、私に出來る準備がもう無いな。ならば他の者達の準備金が終わるまで休憩しておこう。これからは今まで以上の激戦が待っているに違いないのだからな。
◆◇◆◇◆◇
今、私は空を飛んでいる。俯瞰視點から索敵を行っているのだ。今のところ、敵影は無い。
現在のゲーム時刻は午前零時を回った所だ。深夜である。もうとっくに太は沈み、月と星の明かりだけが闇夜を照らしている。これが進軍中でなく、更に現実であったなら月見酒と灑落混みたい所だ。
現在、我々は夜襲をかけるべく進軍していた。蜥蜴人(リザードマン)の用意が整うまで思ったよりも時間がかかったので、我々が一度ログアウトして夕食と風呂ないしシャワーを済ませて戻る時間があった位だ。心共にリフレッシュし、更に現実ににエネルギーも補充出來た。萬全の態勢である。
――――――――――
イザーム:こちら空中、異常なし。
ルビー:こちら水中、異常ありません!
――――――――――
眼下の仲間とは久しぶりにパーティーチャットを使って連絡を取り合っている。これを最後に使ったのは、皆の【言語學】レベルが一定まで上がる前だったか?本當に久しぶりにだな。
――――――――――
ジゴロウ:こっちは問題発生。アイリスが船酔いした。
ルビー:ええΣ(Д゜;/)/自分で造った船なのに!?
源十郎:元々、乗り酔いしやすい質だそうじゃ。
――――――――――
この會話からわかる通り、空を飛べる私と水中を泳げるルビー以外の三人は、アイリスが急造した筏(いかだ)に乗っていた。蛙人(トードマン)の巣まで三人を運ぶことしか考慮していなかったのが悪かったらしく、凄く揺れている。そりゃあ船酔いするわ。
けど、辛抱して貰うしかない。あともうしなのだ。頑張れ!
――――――――――
アイリス:い、いつか、絶対に揺れない、船を、造って、みせますぅぅ…!
――――――――――
そ、そうか。ゲームだし、造れると思うよ…?
◆◇◆◇◆◇
「ゲコゲコ!」
「ゲロゲーロ!」
蛙人(トードマン)の巣、その大母蛙《トードマン・グランドマザー》が使っていた一室の付近は今、蜂の巣をつついたような慌ただしさであった。原因は大母蛙《トードマン・グランドマザー》が何者かに殺されたこと…ではない。
勿論それも問題であったが、今は何よりも重要な(・)方(・)へ捧げる供の用意に奔走しているのだ。
「ゲロロ!」
「ゲコォ!」
格のいい一匹のオスが両手で抱えるほど大きな蟲を山盛りに乗せた箱を抱えて走ってくる。部屋の前にいた別のオスは急かすように手招きしていた。
「ゲコ、ゲロ…!」
ジャッ…バリバリ…クチャクチャ…
そのオスが箱を部屋にれようとした瞬間、彼には視認出來ない何かが高速で箱をひったくる用にして奪われた。その數秒後、室からは汚い咀嚼音が聞こえてくる。
「ゲロォ…」
普通なら呆然としそうな景だったが、そのオスはむしろ安堵のため息を吐いていた。これで一安心だ、と。
だが、まだまだ足りない。まだ目標の半分にも屆いていないのだ。自分達は後何回、この作業を繰り返さねばならないのだろうか。それを考えると気が遠くなるのだった。
「ゲロッ!ゲロロォ!」
「ゲコッ!?」
余計なことを考えていた時、外から敵襲を報せるびが聞こえてきた。相手は十中八九、忌々しい蜥蜴共だろう。なら、大母蛙《トードマン・グランドマザー》を殺したのも奴等か?
そう考えると腸が煮えくり返る思いだ。必ずや返り討ちにしてくれよう!
ゴアアアアアア!!!
「ゲ、ゲロロッ!?」
今の恐ろしい咆哮は一何なのだ!?あんな聲を出せる蜥蜴など聞いたこともが無い。敵は蜥蜴ではないのか?
混した古參の蛙人(トードマン)は、しばらくの間呆然と立ち盡くすのだった。
◆◇◆◇◆◇
「ゲロッ!ゲロロォ!」
「ちっ、気付かれたか」
ある程度近付いたところで蛙人(トードマン)の見張りに気付かれたらしい。水中を移する蜥蜴人(リザードマン)はともかく、水面に浮かぶ筏は流石に目立つか。
しかし、見つかったならもう遠慮はいらない。思い切り暴れてやればいいのだ!
「よし、派手にやるぞ」
「おっしゃ!ゴアアアアアア!!!」
ジゴロウが雄びを上げながら筏から跳躍し、蛙人(トードマン)の巣に特攻する。一人で正面から突撃するなど無謀に思えるかもしれないが、今に限っては全く問題ない。
「ゲ、ゲゲッ…!」
「ゲ…コ…!」
ジゴロウの持つ【威嚇】が進化した【咆哮】という能力(スキル)がある。人類にも【威圧】という似た能力(スキル)があるらしいが、今はいいだろう。
とにかく、彼の【咆哮】は音を聞いた相手を確率でスタンさせる能力(スキル)だ。同格ないし格上には効かないことも多いらしいが、格下、それもレベルが半分以下の相手はほぼ確定でスタンさせられるそうだ。
蛙人(トードマン)の一般兵のレベルは12~15だったのを覚えているだろうか?つまり、【咆哮】の効果は絶大ということだ。
「ははははは!雑魚がァ!」
ジゴロウは上機嫌でスタンした蛙人(トードマン)達を毆り飛ばしていく。腕を一振りする度に蛙人(トードマン)が複數まとめて吹き飛んでいる。
気持ち良さそうに暴れるなぁ。まあ、私も攻撃させて貰うがね。
「飛斬、雷矢(サンダーアロー)、飛斬、雷矢(サンダーアロー)」
「ゲェ!?」
「ゲゴッ…!」
【鎌】の武技と弱點である【雷撃魔】を連する。このセットでレベル18の蛙人(トードマン)までは確殺できることはもう覚えた。私がこれまで何の蛙人(トードマン)を倒してきたと思っているんだ?
「うおおおお!骨の龍様達に続けぇぇぇ!」
「「「うおおおおおおおお!!!」」」
蜥蜴人(リザードマン)達も戦闘に加わり、弱い蛙人(トードマン)が奧からワラワラ出てくるも逆に押し込んでいく。やはり、こちらの數が多いと楽だな!
「ゲロッ!ゲロゲロォ!」
「ゲゴォ!」
おっと、あれがルビーの言っていた格の良い蛙人(トードマン)か。それに杖を持った奴も一匹いるが、魔師か?確かに強そうな見た目だな。【鑑定】してみよう。
――――――――――
種族(レイス):戦蛙人(ウォートードマン) Lv21~26
職業(ジョブ):戦士 Lv1~6
能力(スキル):【舌】
【槍】または【斧】
【投擲】
【筋力強化】
【敏捷強化】
【水棲】
【暗視】
【粘】
【雷屬脆弱】
種族(レイス):蛙人魔師(トードマンメイジ) Lv25
職業(ジョブ):水師 Lv5
能力(スキル):【舌】
【杖】
【土魔】
【水氷魔】
【風魔】
【知力強化】
【水棲】
【暗視】
【粘】
【雷屬脆弱】
――――――――――
ほほう?戦蛙人(ウォートードマン)に蛙人魔師(トードマンメイジ)か。戦蛙人(ウォートードマン)は普通の蜥蜴人(リザードマン)よりは強いが、戦蜥蜴人(ウォーリザードマン)よりは弱い。
そして蛙人魔師(トードマンメイジ)だが、進化した能力(スキル)を保有している。魔にしてはやるじゃないか。しかし、私の敵ではないな!
「呪文調整、星魔陣展開、雷矢(サンダーアロー)!」
「ゲガガガガ!?」
私は新たな技能である呪文調整により、今可能な限界まで強化した雷矢(サンダーアロー)を五発分叩き込む。五本の雷が束になり、一本の太い條と化して突き刺さる。その一撃は、見事に蛙人魔師(トードマンメイジ)を即死させた。
「ふん、他もない」
「ほっほ!これは負けておられんの!」
源十郎は持っている大太刀、打刀、そして脇差しの全てを抜き放つ。これは腕が二本よりも多い種族(レイス)だけが取得できる【二刀流】の進化した能力(スキル)、【多刀流】だ。
この【能力】は武を二本以上使う場合、攻撃力に補正が加わるのだ。源十郎は四本ある腕の、一本に打ち刀と脇差しを、殘りの二本で大太刀を握る三刀流スタイルを確立していた。
「ゲコァ!」
「ゲギュ!?」
「ゲロゲェ!?」
三本の刀が一振り毎に戦蛙人(ウォートードマン)を斬り殺していく。ほぼ全ての斬撃が、正確に急所を抉っているからこそ出來る離れ業だ。
戦況は有利にいている。まあ、夜襲かつ奇襲で序盤から敗濃厚だと悲し過ぎるのだが。
「ゲェガアロォアアアアアアア!」
うっ!?ジゴロウと同じかそれ以上の【咆哮】だ!我々は大丈夫だったが、蜥蜴人(リザードマン)の數人がスタンしているぞ。聲と共に側から発したかのように奧の屋敷の天井が吹き飛んだ。やはり強敵が居たか!必ず討ち取ってみせるぞ!
- 連載中344 章
異世界から日本に帰ってきたけど、やっぱりダンジョンに入りたい! えっ、18歳未満は禁止だって? だったらひとまずは、魔法學院に通ってパーティーメンバーを育成しようか
異世界から帰ってきた楢崎聡史と桜の雙子は、胸躍る冒険の日々を忘れられなくて、日本に発生したダンジョンに入場しようとする。だが〔18歳未満入場禁止〕という法律の前に、二人の希望は潰えてしまった。そこに救いの手を差し伸べたのは、魔法學院の學院長。二人の能力に気が付いて、即戦力としてダンジョンの攻略をさせようと、學院への編入を勧める。ダンジョンに入る権利を手に入れようと試験を受ける二人…… だが彼らの想像以上に、日本の魔法はレベルが低かった。異世界帰りの高いレベルと數多くのスキル、そして多種多様な魔法を生かして、學院生活を送りながらダンジョンを攻略する雙子の活躍に、次第に注目が集まっていく。 肩の力を抜いて読める內容です。感想等お寄せいただけると、とても嬉しいです!
8 193 - 連載中60 章
首吊り死體が呪う村、痣のスミレの狂い咲き
香壽は、ある村の家に養子として迎えられた。そして香壽は母親に許嫁の存在を伝えられる。 そんな中、村で首吊り死體が発見された。 それは『縄垂らし』の仕業か、それとも__。 小説家になろうでも投稿しています。
8 111 - 連載中254 章
比翼の鳥
10年前に鬱病となり社會から転落したおっさん佐藤翼。それでも家族に支えられ、なんとか生き永らえていた。しかし、今度は異世界へと転落する。そこで出會う人々に支えられ、手にした魔法を武器に、今日もなんとか生きていくお話。やや主人公チート・ハーレム気味。基本は人とのふれあいを中心に描きます。 森編終了。人族編執筆中。 ☆翼の章:第三章 【2016年 6月20日 開始】 【2016年10月23日 蜃気樓 終了】 ★2015年12月2日追記★ 今迄年齢制限無しで書いてきましたが、規約変更により 念の為に「R15」を設定いたしました。 あくまで保険なので內容に変更はありません。 ★2016年6月17日追記★ やっと二章が終了致しました。 これも、今迄お読みくださった皆様のお蔭です。 引き続き、不定期にて第三章進めます。 人生、初投稿、処女作にて習作となります。色々、突っ込みどころ、設定の甘さ、文章力の無さ等々あると思いますが、作者がノリと勢いと何だか分からない成分でかろうじて書いています。生暖かい目で見守って頂けると幸いです。 ★2016年10月29日 4,000,000PV達成 500,000 ユニーク達成 読者様の応援に感謝です! いつも本當にありがとうございます!
8 71 - 連載中263 章
引きこもりLv.999の國づくり! ―最強ステータスで世界統一します―
毎日引きこもっていただけでLv.999になっていた―― ちょっと前まで引きこもりだったのに、王女様やら幼女やらが近寄ってきてハーレムも起きてしまう。 成り行きで勇者をぶっ飛ばし、代わりに魔王の娘、ロニンを助けることになった主人公・シュン。 みなが驚く。 引きこもっていたくせにこんなに強いなんてありえないと―― 魔王の娘と関わっていくうち、シュンはすこしずつ変わっていく。 ――平和な國を作るとか、そんなめんどくせえことやりたくねえ。 ――でも誰かがやらないと、またロニンが不幸な目に遭う。だったら、俺が…… いつまでも自分の世界にこもっていられない。 引きこもりによる國づくりである。 皇女セレスティアとの爭い、國王エルノスとの政治的駆け引きなど、さまざまな試練を乗り越えながら、シュンは自分の國を育てていく―― 全力で書いております。 読んで後悔はさせません。 ぜひお立ち寄りくださいませ。 *キャラクター人気投票を実施しております。よりよい作品にするため、ぜひご協力をお願い致します。リンクは目次と各話の一番下にございます。 *アルファポリスにも掲載しております。
8 122 - 連載中108 章
Creation World Online
指先1つで世界さえも思いの儘だ--- 【Creation World Online】人類初のフルダイヴ型のMMORPG。 そんな夢が詰まったゲームは突如悪夢へと変わった。 主人公シュウはそんなデスゲームと化したこのゲームを自身の固有スキルでクリアしていく。
8 78 - 連載中35 章
ぼっちの俺、居候の彼女
高校生になってから一人暮らしを始め、音楽を売って金を稼いで生きる高校2年生の主人公。妹からは嫌われ、母親は死に掛け、ただでさえ狂った環境なのに、名前も知らないクラスメイト、浜川戸水姫は主人公の家に居候したいと言い出す。これは――不器用ながら強く生きる高校生の、青春ストーリー。
8 73