《ネメシス戦域の強襲巨兵【書籍六巻本日発売!】》チュートリアル
2020年12月17日 レールガンの説明に加え、マーダーとケーレスの関係言及変更。
コウは機を起させる。後ろの後部座席にはちょこんと師匠が座っていた。
五番機の上に積み重なっている機たちを強引にどける。
五番機はついにき出したのだ。
意外と思ったのは、五番機は彼にアドバイス等を一切くれないことだった。
報のデータベース等は開示されるが、五番機は何も教えてくれない。
ジャンク・ヤードで有効そうな武がリストアップされてはいるが、対ケーレス戦闘においては有効なものはなかった。
拡張型バックパックがなかった。これがあるとウエポンベイやハードポイントの拡張も可能とのことだ。
つまり人間で言う、手で持つ武裝しか常用できないのだ。
悩んだ末、五番機が最初から使っていた剣を使うことにした。
もちろん片手に撃武、もう片手にこの武を持つことは可能だったが、機のコンセプト的にも剣一本のほうがよいと判斷したためだ。
Advertisement
他のシルエットが撃武の裝備用ラッチを裝備しているのに対し、この五番機はそれすらないのだ。
「あのマーダーはケーレス系に屬するマンティス型だ。ケーレスは戦場に現れる悪霊のことだよ。多腳により安定を高めてある。主武裝は中口徑レールガン。副兵裝に多銃ガトリング砲を裝備してある」
「レールガン。それは知っている」
「最大程は二百キロあるぞ。威力は三十メガジュール以上、戦車砲の約三倍だな」
「二百……キロゥ? 三倍? 斬る前に死ぬな」
「あくまで最大程だ。地平線を考えてみたまえ。平地なら十キロ程度だし命中率とは関係ない。拠點攻略にはいいがね。必中距離は砲塔のブレもあるから二キロ圏。弾速はわかりやすくいうとマッハ七以上だよ」
「うへえ」
それだけでも絶的な報だ。
師匠は若干気まずそうに、コウの顔を覗き込む。
「正直に言おうか。あのマンティス型。君の世界のゲームでいえば、中ボスってやつだ。レールガン持ちなど、ケーレスでも多くはないよ」
Advertisement
「チュートリアルなしでいきなりボスか」
強そうとは思っていたが、ボス級とは。
予想外の師匠の告白に、コウも思わず苦笑した。無理ゲーという奴か、と心思ったのだ。
「君の時代の戦車、腔砲の必中距離が五百メートル。戦車には近付いて歩兵が薄攻撃を仕掛けるしかない」
「蟲型といっても、実質戦車みたいなもんだな。なんで人型兵でやりあわないといけないんだ」
「嘆いても仕方無い。レールガンは連には向かないし、よほど當たり所が悪くない限り一発で沈んだりはしないから安心したまえ。人類側にも戦車や裝甲車はあるんだが、ここにはない以上仕方ない」
「どういう理屈かだけ教えてくれ。実際に戦うにしても、斬ったほうが強いと言われてもぴんとこないんだ」
「詳しくは後日な。説明するのは凄く面倒。シルエットも敵の裝甲も、高次元投裝甲という、高次元化処理されている裝甲を使っているので質量効率が數倍になる。錆びもしない。五番機はさらに構造上防力が上がる処理をされている」
師匠はとても面倒そうに告げる。だがコウにとってその言葉だけでお腹いっぱい、理解の範疇外だ。
「全然わからん……」
「そういうものだと覚えておきたまえ。高次元投された特殊な分子結合をするマテリアルに変質する。パワーユニットから出力されるウィスというエネルギーが重要でな。ウィスは五次元の電磁気力と重力の特を一つにしたエネルギーで、そのウィスを通すと強靱になる」
「五次元とかよくわからないが、その狀態になると、くなるってことか」
「ユゴニオ弾限界を引き上げることもできる」
「なにそれ……」
「裝甲が強靱になると覚えておきたまえ。い、ではないぞ。正確にいえば三次元では計測できない質量と厚みが増す、という表現が正しいんだけどね。そしてそれだけい質に対しても有効なのが、レールガンということだな」
「強靱だからっていって油斷はできないわけだな。そして敵も同様なんだろ」
「一番てっとり早いのは、同じく高次元投処理された武で毆ることだ」
「注意點は?」
「武を投げても無駄だ。投げるならワイヤーなりをくくりつけて使ったりする必要がある。五次元のエネルギーであるウィスを通さないと意味が無いんだ」
「手に持てと」
「そういうことだな。ワイヤーはシルエットの標準裝備みたいなもんだぞ」
作してわかったことがある。歩行と移が別なのだ。通常移や巡航移は、足底部によるローラー移。歩行は戦闘用だ。
歩行できるのにローラー移できるとは、と疑問に思っていると師匠が答えてくれた。通常歩行時に歩行者が巻き込まれないようにするため、らしい。
戦闘時に二足歩行に切り替えるのは手。踏ん張りがきくので安定が格段にあがるとのことだ。これには納得できた。
歩行時の機の揺れによる、上下運。コックピットのほうで衝撃を吸収するので、まず揺れないらしい。
ワイヤー作も作業用の基本作として組み込まれている。視覚を知し、その場所へアンカーを打ち込むことになる。応用が効きそうだ。
作學習モードに切り替え、剣の振り方を覚えさせる。
これは簡単だ。イメージを機が読み取るのだ。
もちろん人間とシルエット。可範囲に大きな違いがある。それを考慮してイメージし、覚えさせる。
「敵の殘骸もある。そこで試し切りしたらどうだ」
「真剣……っていっていいのか? 持つのは一年ぶりだな」
コウは一年に一回、剣の師匠から真剣を借りて、使う訓練をしていた。真剣は値段が高く、銃刀法の関係で所持も面倒だ。
ケーレスだったであろう殘骸もあったので、それで早速試し切りしてみる。
金屬同士がぶつかる耳障りな音とともに、切斷された。
「叩き斬る、といったじか」
斬ったはある。金屬音は鋼材をプレス剪斷した音に似ている。
「高次元投化されたといっても、元の質が大事だからね。剣も重金屬で出來ている」
剣の構え、振り方を設定する。日本刀と勝手が違うので要調整だ。
それでも応用できることはしていかないといけない。
次々に設定をし、改良を加えていく。
OSの優秀さも加わり、機は徐々に納得のいく作に変わっていく。
次にローラー移と歩行の切り替えだ。
ローラー移中に衝撃をけると転倒しやすい。ただ、歩行だと速度に限界が出る。
離時はやはりローラー移のほうがいいのだろう。
後方移は速度が落ちる。安定がやはり極めて落ちるのだ。
次は歩行に切り替える。
驚いたのが左右のステップが機敏なことだ。これによって回避行を取ることが容易になる。
また前方へのダッシュも優秀だ。師匠が言うには、この機はとくに優秀だそうだ。
後方へ下がるのはローラー移よりさらに遅い。
ローラー移し、歩行に切り替え、素振りする。
剣での攻撃パターンは三つに絞る。
本來は一種類ぐらいに集約されるらしいが、他に手持ち武もなく、剣の振り方の登録が可能のようだ。
格闘ゲームのように近距離、遠距離で自的に切り替えてくれてもいいのにな、とコウは心思ったものだ。
驚いたことに五番機はジャンプもできた。重い割に腳の能もかなり良いらしい。
できない機も多いよ、とは師匠の弁だ。
ローラーダッシュから歩行、右にサイドステップ。そして前ダッシュからの斬撃。
これを反復して繰り返す。
「チュートリアルだろ?」
「チュートリアルだな」
思わず二人で笑った。
「本來ならシルエットは、オペレーターやコントローラーのサポートがる。人が多いらしいぞ。私で殘念だったな?」
「師匠も可いぞ」
「ニャアアア!」
師匠が後ろで激しく抗議した。
【書籍化】勇者パーティで荷物持ちだった戦闘力ゼロの商人 = 俺。ついに追放されたので、地道に商人したいと思います。
ありふれた天賦スキル『倉庫』を持つ俺は、たまたま拾われたパーティで15年間、荷物持ちとして過ごす。 そのパーティは最強の天賦スキルを持つ勇者、ライアンが率いる最強のパーティへと成長して行った。そしてライアン達は、ついに魔王討伐を成し遂げてしまう。 「悪いが。キミは、クビだ」 分不相応なパーティに、いつまでもいられるはずはなく、首を宣告される俺。 だが、どこかでそれを納得してしまう俺もいる。 それもそのはず…俺は弱い。 もうめちゃくちゃ弱い。 ゴブリンと一騎打ちして、相手が丸腰でこっちに武器があれば、ギリギリ勝てるくらい。 魔王軍のモンスターとの戦いには、正直言って全く貢獻できていなかった。 30歳にして古巣の勇者パーティを追放された俺。仕方がないのでなにか新しい道を探し始めようと思います。 とりあえず、大商人を目指して地道に商売をしながら。嫁を探そうと思います。 なお、この世界は一夫多妻(一妻多夫)もOKな感じです。
8 125【電子書籍化】婚約破棄のため冷酷騎士に決闘を挑んでみましたが、溺愛されるとか誰か予想できました?
ミーティアノベルス様より9月15日電子書籍配信。読みやすく加筆修正して、電子書籍限定番外編も3本書きました。 年頃になり、私、リアスティアにも婚約者が決まった。親が決めた婚約者、お相手は貧乏伯爵家の私には不釣り合いな、侯爵家次男の若き騎士。親には決して逃すなと厳命されている優良物件だ。 しかし、現在私は友人たちに憐れみの目を向けられている。婚約者は、冷酷騎士として名を馳せるお方なのだ。 もう、何回かお會いしたけれど、婚約者のお茶會ですら、私のことを冷たく見據えるばかりで一向に距離が縮まる様子なし。 「あっ、あの。ゼフィー様?」 「……なんだ」 わぁ。やっぱり無理ぃ……。鋼メンタルとか言われる私ですら、會話が続かない。 こうなったら、嫌われて婚約破棄してもらおう! 私は、そんな安易な考えで冷酷騎士に決闘を挑むのだった。 ◇ 電子書籍配信記念SS投稿しました
8 57クリフエッジシリーズ第三部:「砲艦戦隊出撃せよ」
第1回HJネット小説大賞1次通過、第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞作品の続編‼️ 銀河系ペルセウス腕にあるアルビオン王國は宿敵ゾンファ共和國により謀略を仕掛けられた。 新任の中尉であったクリフォードは敵の謀略により孤立した戦闘指揮所で見事に指揮を執り、二倍近い戦力の敵艦隊を撃破する。 この功績により殊勲十字勲章を受勲し、僅か六ヶ月で大尉に昇進した。 公私ともに充実した毎日を過ごしていたが、彼の知らぬところで様々な陰謀、謀略が行われようとしていた…… 平穏な時を過ごし、彼は少佐に昇進後、初めての指揮艦を手に入れた。それは“浮き砲臺”と揶揄される砲艦レディバード125號だった…… ゾンファは自由星系國家連合のヤシマに侵攻を開始した。 アルビオン王國はゾンファの野望を打ち砕くべく、艦隊を進発させる。その中にレディバードの姿もあった。 アルビオンとゾンファは覇権を競うべく、激しい艦隊戦を繰り広げる…… 登場人物(年齢はSE4517年7月1日時點) ・クリフォード・C・コリングウッド少佐:砲艦レディバード125號の艦長、23歳 ・バートラム・オーウェル大尉:同副長、31歳 ・マリカ・ヒュアード中尉:同戦術士兼情報士、25歳 ・ラッセル・ダルトン機関少尉:同機関長、48歳 ・ハワード・リンドグレーン大將:第3艦隊司令官、50歳 ・エルマー・マイヤーズ中佐:第4砲艦戦隊司令、33歳 ・グレン・サクストン大將:キャメロット防衛艦隊司令長官、53歳 ・アデル・ハース中將:同総參謀長、46歳 ・ジークフリード・エルフィンストーン大將:第9艦隊司令官、51歳 ・ウーサー・ノースブルック伯爵:財務卿、50歳 ・ヴィヴィアン:クリフォードの妻、21歳 ・リチャード・ジョン・コリングウッド男爵:クリフォードの父、46歳 (ゾンファ共和國) ・マオ・チーガイ上將:ジュンツェン方面軍司令長官、52歳 ・ティン・ユアン上將:ヤシマ方面軍司令長官、53歳 ・ティエン・シャオクアン:國家統一黨書記長、49歳 ・フー・シャオガン上將:元ジュンツェン方面軍司令長官、58歳 ・ホアン・ゴングゥル上將:ヤシマ解放艦隊司令官、53歳 ・フェイ・ツーロン準將:ジュンツェン防衛艦隊分艦隊司令 45歳 (ヤシマ) ・カズタダ・キムラ:キョクジツグループ會長、58歳 ・タロウ・サイトウ少將:ヤシマ防衛艦隊第二艦隊副司令官、45歳
8 118シェアハウス【完】
『女性限定シェアハウス。家賃三萬』 都心の一等地にあるそのシェアハウス。 家賃相場に見合わない破格の物件。 そんな上手い話しがあるって、本當に思いますか……? 2018年3月3日 執筆完結済み作品 ※ 表紙はフリーアイコンを使用しています
8 96あの日の約束を
人はとても不安定で不確かな存在だ。同じ『人』でありながら1人1人に個性があり価値観の相違があり別々の感性を持ち合わせている。 十人十色。この言葉は誰もが知っている言葉だろう。同じ人間でも好きなこと、考えていること、やりたい事は皆別々だ。 あるところに1人の青年がいた。彼は幾度となく失敗を繰り返していた。どれだけ努力しても変わらない自身に苛立ち、焦り、絶望し、後悔した。 しかしその度に支えてくれる人たちがいた。辛い時に側にいてくれる家族、何も聞かずいつものように明るい話題を振ってくれる親友、不慣れな自分をフォローしてくれる仲間。そんな優しい周りの人たちに言葉では表せない感謝を感じていた。 これは1つの願い……1つの願望だ。自身のため、周りの人たちの支えを忘れないために彼は心の中の想いを一冊のノートに書き並べる。いつかその想いを言葉にだすことを思い描いて。自分自身へ、そして自分を助けてくれた人たちへの約束を。 しかしある日、彼は願いを果たす前にこの世を去ってしまうのだった。 これはそんな青年の葉わなかった願いをある少女が受け継ぎ、果たすために日々を奔走する物語である。 堅苦しい概要はここまで! 最初の注意事項でも觸れていますがこの作品が自分が初めて書く小説1號です。 まだまだ失敗や思い通りにいかないことも多いので今後投稿済みのエピソードに修正や作り直しをすることがあるかもしれません。 內容こそ大きな変更はしないものの言葉遣いや文章そのものなど、表現の仕方が大きく変化する可能性があります。 それでもいいよ! という方は是非ゆっくり見ていってください(。・ω・。) ちなみに自分はコメントを見るのが好きなのでどんどん書いちゃってくれて構いません。 厳しい意見を書くも良し、コメ投稿者同士で會話をするのも構いません( ´∀`) 他の人同士の會話を見るのも楽しみの1つなのでどんどんどうぞです ( ・∇・)
8 166【意味怖】意味が分かると怖い話【解説付き】
スッと読むとなんてことないけど、よく考えて読むとゾッとする。 そんな意味が分かると怖い話をたくさんまとめていきます。 本文を読んで意味を考えたら、下にスクロールして答え合わせをしてくださいね。 ※隨時追加中
8 199