《ネメシス戦域の強襲巨兵【書籍六巻本日発売!】》補給
エニュオが遠距離から狙撃をけている。
壁になろうとしたケーレスがあっさり砕け散り、破壊された部に容赦なく弾頭が叩き込まれる。
ついに地を伏し、這いずって歩行を開始する。
「撤退はしないのな」
コウが呆れたようにいった。
誰がみてもぼろぼろだ。
「あんな巨大な兵、回収できないよ」
師匠がことなげもなく言う。
「いつものはどうやって回収してるんだ。使い捨てにはならないだろ」
「ここまで破壊されることはめったにない。修理して、ここが拠點になって次の地點への侵攻が再開される」
「まずいじゃないか」
「エニュオの初戦撃退はあまり例がない。向こうもまさか序盤で躓くとは思わなかっただろうね。メタルアイリスはやり手だな。多分、彼らは別任務でここに立ち寄っただけだろう」
「んな部隊が慣れない連攜を取って、総力戦しているじだもんな。報酬とかめそうだ」
「ストーンズに対して戦果報酬を出す組織はある。赤字にはならないだろうね。コウも登録しないとな」
Advertisement
「そんな余裕はないなぁ」
ちりちりとレーザー砲で削ってくるアントワーカー型が地味にきつい。
もうどれほど倒したか、記憶していない。
「コウ。あなた一回補給に戻りなさい」
ジェニーから通信がる。
「剣だから補給する必要はないぞ」
「レーザーで裝甲削られているでしょう! 応急処置ぐらいけなさい。ほら、このポイントに私たちのハンガーキャリアーあるから」
ジェニーから彼たちの拠點地域データが転送される。
ハンガーキャリアーはシルエットの整備施設を持った大型の車両だ。車型やホバークラフト型まで形狀は多岐に渡る。
「……実はIDも金もないんだ。俺はこのままでいい」
「そんなこと気にしてたの? ばか! いらないってば! さっさと戻りなさい!」
怒鳴られたコウは肩をすくめ、言われるがまま拠點ポイントに向かう。
「好意には甘えるべきだな。君はそれぐらいのことをしている」
「そうかな。ここは甘えるべきか」
戦線から離れた地點に、彼らのハンガーキャリアーがあった。かなり巨大だ。大型のホバークラフトに見える。
Advertisement
シルエットが立ったままでも普通に出りできる、移基地といってもいい。
「そこのシルエット、聞こえるか? ジェニーから聞いている。こっちへ」
導され、ハンガーキャリアーの側面に移する。
中から作業型のシルエットが現れ、五番機をスキャンしていた。
「戦果の割りにダメージがないな。いい腕だ」
「どうも」
なんと返信していいかわからない。
「この機はリペアラーだね。シルエットの応急処置用だ」
謎のビームを発する噴スプレーを當てられる。
「このとスプレーみたいなのは?」
謎ビームの正がわからず不安だ。
「高溫狀態の狀の金屬を吹きかけて続けて冷卻し被弾孔を塞ぐんだよ。その後コーティング材を噴している。それがワンセットになっているだ。レーザーで裝甲は削られているからね」
「熱処理、検査績表。う、頭が…… って。必要以上に削られるとどうなるんだろう」
「裝甲は換裝できるよ。安心したまえ。でないと兵運用できない」
師匠と話していると、また通信がる。
「応急処置は終わった。飲みもあるから、中でし休んでけ」
「いいのか?」
「構わん。あんたは連戦しすぎだ」
シルエットをハンガーキャリアーにいれる。超大型ダンプカーもかすむ巨大なハンガーキャリアーだ。
高さだけでも十五メートルほどもあるだろう。
中に補給をけているシルエットもいる。
コウは駐機狀態にし、シルエットから降りた。
師匠は外にはでたくないらしい。そのまま置いてきた。
整備兵と、アーム型のロボット、そして熊型のファミリアが同時に作業している。
熊型はコウに手を振って奧へ指し示す。そっちへいけということらしい。
ガラス張りの小さな部屋があり、自販機がある。ここが休憩所なのだろう。
先客もいた。一人のだった。ドリンクを飲んでいる。地球ではみない、輝くような青髪だが、染めている様子はない。耳も尖っている。切れ長の細い瞳は見取れるほどにしい。エル――もといネレイス。人工的に作られた、亜人種。初遭遇だった。
コウも自販機で炭酸飲料を購し、隣の席の椅子に座る。気まずい。もともと慣れしていないコウは視線を合わせないように全力だ。
見たことがないレベルの異次元級だったのだ。
が立ち上がり、同じ席に座った。気まずさが限界を迎える。
「は、はじめまして。ネレイスの方」
キョドってしまう。こんなと接する機會は地球ではなかった。
はコウの前髪を通り越して表を見定めるようにじっと見つめる。
「はじめまして。私はブルー。ネレイスという種族で言ってくれた日本人は初めてかも。みんなエルフって言うから」
「うぅ。同郷がすまない」
何してんだ、日本人。コウは心で同郷の先人たちを罵った。
「コウ。モズヤ・コウ。コウと呼んでくれ。數日前に転移してきたばかりだ」
そして、どこか聞き覚えのある澄んだ聲。彼とは初対面のはずだ。思い出せない。
「數日前? あなた、あの大剣背負ったパイロットでしょ? 私は狙撃機で、あなたのあとに攻撃を行いました」
「ああ。見事な狙撃だった」
「凄腕に見事と言われても皮しかじないんですが?」
あれ、俺怒らすようなことしたかな。コウは悩んだ。
し突っかかるじで話すにたいしてどう話していいかわからない。
「ああ……何か気に障ったらごめん。二日前初めてシルエットに乗って、今日がまだ三戦目でね。右も左もわからないんだ」
「三戦目って? あのきで? どういうことですか?」
思わぬ詰問、いや、詰問とじただけなのだろうか。問いかけに口ごもる。
コウは、おそるおそる、この星にきた話、置いていかれた話、五番機での初戦闘の話をした。
「ちょっとまって。言語カプセル飲んだだけ?」
「ああ。水もなくて気を失ってね」
「ちょっときなさい!」
ブルーは彼の手を引っ張り、別の部屋に連れて行く。
「おや、ブルー。彼氏かい?」
なかにいた白を著て眼鏡をかけた犬型のファミリアが話しかけてくる。と思ったら人間に変した。用に白は著たままだ。
穏やかな眼鏡をかけたになっている。セリアンスロープという種族だ。この種族もコウは初めてだ。
「何いっているのロゼール。この人、転移者なのに言語カプセルしか飲んでないのよ。星環境適応カプセル用意してあげて」
「それはいけないわね」
ロゼールから渡されたカプセルと水を飲み干す。
「地球より重力が強いから、転移者は臓に影響がでるのよ。早めに分かってよかったわ」
ロゼールが言うとおり、放置していたら危なかったのだろう。
「ずっとシルエットに乗っていたからな」
「それが最善でしょうけどね。シルエットは重力制も萬全」
「そういえばビルから飛び降りてもたいして揺れなかったな」
「この人すっごい無茶なの……」
ブルーが呆れたように言う。
「ブルーに無茶って言われたら仕方ないかな」
ロゼールは笑って流してくれた。
二人は休憩室に戻った。
「ありがとう」
「気にしないで。あなたはメタルアイリスにるの?」
「やることがあってね。まだれないんだ」
「転移されたばかりなのに?」
「ああ」
そこにアナウンスがる。
「ブルー。換裝終わったぞ。指示通り、スナイパーからマークスマンスタイルに変更だ」
マークスマンは手を意味する。援護撃戦仕様に変更されたのだ。
「いかないと」
「俺もいこう」
「また突っ込むのね。援護する。死なないでね」
「わかった」
不機嫌なのは気のせいだったのだろうか。心配されている気がする。
ブルーの機は巨大な狙撃銃から、大口徑のバトルライフルに変わっていた。
左腕のパイルバンカーも取り外されて、バックパックユニットも変更されている。
五番機に戻って出撃する。
師匠には星環境適用カプセル服用の話はする。
「それはよかった。気がかりはそこだったからね」
「これで終わったら旅ができるな」
「私としてはメタルアイリスと一緒にいてもいいと思うけどね」
「師匠と行くって決めてるからな」
コウは譲らない。
そうして彼らは再び戦場にを投じていた。
町の地図を確認する。
敵の侵攻はかなり遅れているが戦力を集中させ突破陣形になっている。
防側は囲むように撃破している。防側が優勢だ。
地形を最大限に利用できるシルエットや機力に優れる裝甲車を生かしている形だ。
敵は無人機の集団であり、コントロールタワーの制圧だけが目標だ。
攻勢終末點などない。防側の目標も敵の撃滅だけだ。
再び、斬撃してはビルの谷間に逃げ込むという戦を繰り返す。
アントワーカー型もかなり數を減らしていた。
「結構斬り倒したよな。みんな驚いてたが」
「実は私も驚いている」
師匠は真面目な聲で言っている。コウの戦果は間違いなく異常だ。
「師匠まで?」
「君の趣味とやらと五番機の相がよほど良かったといわざる得ない」
「俺の趣味程度で強くなるなら、本格的な剣の達人ならもっと強いだろうな」
「縦という面も含めて相が良かったんだろうね。君が生では達人になれないので、五番機が補完している、と考えられるかもしれない」
「五番機に頭があがらない」
「シルエットは人間の可能をばすために生まれた機械、乗りだ。ならば、剣のきを活かすための補完をしている可能は高い」
「う。これでも修行は真面目だったんだけどな。縦してこその強さってのがあるなら、それはありかも」
コウはその事実をけれた。
五番機をかしていると、しっくりくるのだ。生で刀を振っているときよりも、だ。
「味方が増えた?」
あちこちで戦闘が起きている。
防戦がきついときにはいなかった味方が、だ。
「避難が完了して、守備隊が防衛の応援に回ったのだろう。終わりが見えてきたかもしれないな」
ようやく終わりが見えてきたということか。
やることがあるというのはいいことだ。つい數日前まで朝出勤夕方帰宅していた人生では考えられない。
人と言ったら師匠は怒るだろうが、コウは師匠と五番機の三人でずっと旅をしたいと思っていた。
勇者になれなかった俺は異世界で
第四回ネット小説大賞 一次突破 第五回ネット小説大賞 一次突破 第1回HJネット小説大賞 一次選考通過 突然、クラスごと異世界に召喚され、クラスメイト達は勇者になっていたがその中でたった1人だけ勇者になれなかった少年、高理ソラ。勇者になれなかった彼は、女王に見捨てられ半殺しされ亜空間に放り込まれてしまう。何も無い亜空間の中で彼の命が盡きようとしていた時、彼の命は大魔王に救われてしまう。これは、大魔王に命を救われた少年が復讐を目的に成長して行く物語。たぶん。 漫畫の方が1~4巻まで発売されているので、書店やネットで見かけた際は是非! 2022年2月1日から更新再開です。 數日は過去の話を読みやすくまとめたモノを投稿していきます。 そのあとから続きを投稿予定です
8 53複垢調査官 飛騨亜禮
某IT企業に勤務する《複垢調査官》飛騨亜禮と、巨大小説投稿サイトの運営スタッフの神楽舞とが繰り広げるドタバタコメディミステリー。 第二章では、新キャラの坂本マリアとメガネ君も活躍します。 第三章ではネット小説投稿サイト三國志的な話になってます。 第四章 僕の彼女はアンドロイド 少年ライトとアンドロイド<エリィ>の物語。ベーシックインカムとかアンドロイドが働いて家族を養ってくれる近未來のお話です。 第五章 複垢調査官 飛騨亜禮2 TOKOYO DRIVE(複垢狩りゲーム) 『刀剣ロボットバトルパラダイス』に実裝された<TOKOYO DRIVE>の謎を巡って展開する異世界バトル。 http://ncode.syosetu.com/n6925dc/ 第六章 《複垢調査官》飛騨亜禮の華麗なる帰還 《複垢調査官》飛騨亜禮が新ネット小説投稿サイトの調査に赴く。彼はそこで想像超えた恐るべき小説たちと出會うことになる。 第七章 AIヒューマン 「複垢調査官 飛騨亜禮」は第四章〜六章が未完になってますが、まあ、人工知能✕VALUの小説を書いてみようと思います。 複垢調査官 飛騨亜禮 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154917720 書きたい時が書き時ということで、第四章なども書きながら完結させていきたいですね。 第四、五、六、七章は同時更新中です。 ほのぼのとした作品を目指します。
8 153これが純粋種である人間の力………ってこんなの僕のぞんでないよぉ(泣
普通を愛している普通の少年が、普通に事故に遭い普通に死んだ。 その普通っぷりを気に入った異世界の神様が、少年を自分の世界に転生させてくれるという。 その異世界は、ゲームのような世界だと聞かされ、少年は喜ぶ。 転生する種族と、両親の種族を聞かれた少年は、普通に種族に人間を選ぶ。 両親も當然人間にしたのだが、その事実はその世界では普通じゃなかった!! 普通に産まれたいと願ったはずなのに、與えられたのは純粋種としての他と隔絶した能力。 それでも少年は、その世界で普通に生きようとする。 少年の普通が、その世界では異常だと気付かずに……… ギルクラとかのアニメ最終回を見て、テンションがあがってしまい、おもわず投稿。 學校などが忙しく、現在不定期更新中 なお、この作品は、イノベイターとはまったく関係ありません。
8 122異世界転移するような人が平凡な高校生だと思った?
「全ての條件は揃いました」 平凡な高校生活を送っていた佐野 祐。 だが神の都合で、異世界に強制転移させられてしまう。 そして、祐が神からもらった力、それはもしかしたら神にも匹敵する力だった。 ※投稿頻度は不定期ですが約1週間周期を目標にしてます。
8 135神様に楽しめといわれたからお言葉に甘えてチートで無雙しようと思う
俺は神様の手違いで死んじゃったけど神様に異世界を楽しめといわれたからお言葉に甘えてチートをガンガン使っていこうと思う
8 92異世界に食事の文化が無かったので料理を作って成り上がる
趣味が料理の23才坂井明弘。彼の家の玄関が、ある日突然異世界へと繋がった。 その世界はまさかの食事そのものの文化が存在せず、三食タブレットと呼ばれる錠剤を食べて生きているというあまりにも無茶苦茶な世界だった。 そんな世界で出會った戦闘力最強の女の子、リーナを弟子に向かえながら、リーナと共に異世界人に料理を振舞いながら成り上がっていく。 異世界料理系です。普通にご飯作ってるだけで成り上がっていきます。 ほのぼのストレスフリーです。
8 74