《ネメシス戦域の強襲巨兵【書籍六巻本日発売!】》防衛完了
『マーダー勢力全滅を確認。掃討戦を終了する。防衛完了! みんなお疲れ様』
ジェニーの聲が響く。
歓聲の通信がりれる。
今回のような無人兵群大型侵攻で撃退が功する例は極めてない。
これでメタルアイリスの名聲もさらに上がることだろう。
「この町はどうなるのかな?」
後部座席でちんまり座っている師匠にコウは聞いた。
「撃退に功したところで、追撃がくるかもしれない。しばらく様子見になるね。最悪タワーのAカーバンクルだけ引っこ抜いて放棄もありうる」
「防衛に功したのに放棄か」
「再建は難しいよ。マーダーたちには生きている人間の駆け引きが通じないからねえ」
「そうだよな……」
相手が殺人、破壊目的のみの無人機械だからこそ、戦えた。
ファミリアみたいに意思疎通が可能な相手なら躊躇があったかもしれない。
「俺たちはそろそろ行くか」
「祝勝會はいいのかい?」
「そういうの苦手」
仕事先でも飲み會を斷って直帰するタイプのコウであった。
Advertisement
そして本來向かう目的の方角へ転し、進行を始めた時だった。
「こらー! 待ちなさい! なんですぐ行くの!」
ジェニーから通信がった。
「ひょっとしてすぐ出て行くかも、と思ってチェックしていたら案の定…… 我々を恩知らずにする気ですか!」
「お邪魔かなと」
「邪魔なわけないでしょ! あんたどれだけ自分が戦果叩き出したと思っているの。戻ってきなさい」
「いいよ。補充する弾も必要ないし」
「裝甲どんだけダメージけていると思っているの? いくらその機の裝甲が厚いからと言って。せめて応急処置と攜帯食料ぐらい補充していきなさい」
「……わかった」
あまりの剣幕に、ついに引き返すことを選んでしまったコウだった。
大型ハンガーキャリアーの場所へ戻ったコウ。
機を中にいれて、休憩室でジュースを飲んでいる。師匠は相変わらず出たがらない。
ファミリアや作業タイプのシルエットが裝甲の修理をしてくれている。
大抵の傭兵は現在、生き殘った施設で宴會中だ。
「やっぱりここにいた」
そこへブルーがやってきた。
「どうも」
「もう行くって本當?」
「ああ。手伝いができてよかったよ」
「手伝いというレベルではないです。あれだけ戦果をあげているというのに」
そして同じく飲みを取ってコウの対面に座る。
しばらくお互い無言だった。
「ブルーは打ち上げに行かなくていいのか」
「苦手です」
「俺と同じか」
そこへジェニーがやってきた。常に通信映像だったので、コウとは初対面となる。
「あらら。うちのアイドル獨占してるのね、コウ」
「ごめん。すぐお返しするよ」
「お返し? そもそもアイドルってなんですか!」
ブルーが不満の聲をあげる。そうはいうものの、ブルーはアイドル的存在だ。
「思い出した。ラジオの聲はブルーだね」
ブルーの反応は予想外だった。顔を真っ赤にし、うつむいてしまった。
「素敵な聲だった。この星にきて右も左もわからなくて不安だった頃に、あの聲で安心できた。ありがとう」
「す、すてき? れ、禮なんて!」
ブルーが突然のことで顔を赤くして噛みだした。
年頃ののようで、微笑ましい。そしてこの世界ではこのような年齢でも戦場にでなければいけないことにが痛んだ。
「あれいいでしょ。たまにブルーにやってもらってるけど、好評なんだ」
腰に手を當てドヤ顔のジェニーが不敵に笑う。
「ジェニーさんの発案だったのか。とてもいいと思う。パーソナリティって言うんだっけ? 次はジェニーさんも一緒にやってるところ聞いてみたいな」
「それいいですね。ジェニーも一緒にやるべきです」
「私はいつも檄飛ばしてるから今更だって!」
「パーソナリティは二人いたほうが華になるよ」
コウは深夜リスナーだった過去から力説する。
トークはやはり面白いのだ。ただしネタはノーサンキュー。
「決まりですね。コウはやり手」
「あんたたち仲良くなりすぎてない?」
訝しげなジェニーだった。
「祝勝會に隊長がいなかったら問題ないのか」
「どっかのサムライボーイがすぐいなくなりそうだからこっち優先よ。本當、うちにきてくれない? あなたの撃墜數凄いけど、あなた自がIDないから、仮登録しているうちの利益になっちゃうの」
「侍じゃない。世話になった禮だよ。とっておいてくれ」
「エニュオへのダメージ貢獻度考えてよ。そんな話の額じゃないから」
「おいは凄く嬉しいよ。やることがあるんだ」
「それが終わったら?」
「まだの振り方を決めてないんだよ。でも、そうだな。戻ってきて個人傭兵じゃなく、どこか所屬となればメタルアイリスを最優先で検討したい。わがままかな?」
「それでいいよ!」
ジェニーが破顔した。本當に嬉しいらしい。
彼の手をぶんぶん握って上下にシェイクする。
「待ってるから」
「あ、ああ」
熱烈な歓迎に戸う。これほどのおいはいままで、どんな形でもなかった。
悪い気はしない。本音では嬉しかった。
「私も待ってる」
ブルーも無表のまま呟くように言った。待ってるようにはみえないが、彼なりの意思表示なのだろう。今のコウにはそれがわかった。
「ありがとう」
「私たちの連絡先はあなたのシルエットに送っておくから。戻ってきたら連絡しなさいよね」
「私も?」
ブルーが若干戸い気味にジェニーに聞いてくる。
「嫌?」
意地悪そうに顔を覗き込んでくる。ブルーは頭を橫にぶんぶんと振った。
「決まりね。あなたの機整備もそろそろ終わるわ。攜行食糧も用意してあるから持っていきなさい」
「何から何まですまない。ありがとう」
「あとはこっちで登録しておくから、ID登録するための生認証しておくわ。これをやれば貴方がマーダーと遭遇戦になっても、報酬が振り込まれるようになる。うちのメンバーに勝手にれるようなことはしないから安心して」
「わかった。出発するとき、その認証をけよう」
この世界での分証明書だ。
ようやくこの世界の住人になれたのかもしれない。そう思えた。
ニセモノ聖女が本物に擔ぎ上げられるまでのその過程
借金返済のために紹介された話に飛びついたが、それは『聖女様の替え玉』を務めるというお仕事だった。 職務をほっぽり出して聖女様が新婚旅行に出かけちゃったので、私が聖女様に扮して代わりに巡禮の旅に行くだけの簡単なお仕事です……って話だったのに、ふたを開けてみれば、本物聖女様は色々やらかすとんでもないお人だったようで、旅の護衛には蛇蝎のごとく嫌われているし、行く先も場合によっては命の危険もあるような場所だった。やっぱりね、話がうますぎると思ったんだよ……。 *** 主人公ちゃんが無自覚に聖女の地位を確立していっちゃって旅の仲間に囲い込まれていくお話です。多分。 司祭様→腹黒 雙子魔術師→ヤンデレショタ兄弟 騎士団長さん→椅子
8 175異世界不適合者の愚かな選択
両親を事故で失い、一週間家に引きこもった久しぶりに學校へいくと、突如、クラス転移された そこは魔法とスキルが存在する世界だった 「生き殘るための術を手に入れないと」 全ては生き殘るため しかしそんな主人公のステータスは平均以下 そんな中、ダンジョンへ遠征をするがモンスターに遭遇する。 「俺が時間を稼ぐ!!」 そんな無謀を世界は嘲笑うかのように潰した クラスメイトから、援護が入るが、逃げる途中、「お前なんてなんで生きてんだよ!!」 クラスメイトに、裏切られ、モンスターと共に奈落へ落ちる、そこで覚醒した主人公は、世界に仇なす!
8 68捻くれ者の俺は異世界を生き抜く
捻くれ者の雨宮優は、異世界転移に巻き込まれてしまう。異世界転移に巻き込まれた者達は皆強力なステータスやスキルを得ていたが、優の持つスキルは〈超回復〉だけだった。 何とかこの世界を生き抜くため、つくり笑顔で言葉巧みに人を欺き味方を増やしていく優。しかしその先で彼を待ち受けていたのは、まさに地獄であった。 主人公最強の異世界モノです。 暴力的な表現が含まれます。 評価、コメント頂けると勵みになります。 誤字脫字、矛盾點などの意見もお願いします。
8 184彼の名はドラキュラ~ルーマニア戦記~改訂版
大學の卒業旅行でルーマニアの史跡を訪れた俺はドラキュラの復活を目論むカルト宗教の男に殺されたはずだった……。しかし目覚めて見ればそこはなんと中世動亂の東歐。「ヴラド兄様……」えっ?もしかして俺ドラキュラですか??
8 85幻影虛空の囚人
プロジェクト「DIVE」と一人の犠牲者、「So」によって生み出された究極の裝置、「DIE:VER(ダイバー)」。長らく空想の産物とされてきた「ゲームの世界への完全沒入」という技術を現実のものとしたこの裝置は、全世界からとてつもない注目を集めていた。 完成披露會の開催に際して、制作會社であり技術開発元でもある「吾蔵脳科學研究所」は、完成品を用いた実プレイテストを行うためにベータテスターを募集した。 その結果選ばれた5名のベータテスターが、新たな物語を繰り広げる事となる。
8 87魔王様は學校にいきたい!
“最強無敵な魔王様の、マイペースな異世界スクールライフ(?)” 見た目は小さな女の子。しかし中身は最強の魔王様にして、吸血鬼の真祖様。 そんな魔王ウルリカ様は、どうやら魔王に飽きてしまったご様子。 そして興味を持ったのは……なんと、人間の通う學校だった!? 「魔王も真祖も飽きたのじゃ!」と、強引に人間界へと転移してしまうウルリカ様。 わがまま&常識外れなウルリカ様のせいで、人間界は大混亂!! こうして、剣と魔法の世界を舞臺に、とっても強くてとっても可愛い、ウルリカ様の異世界スクールライフが幕を開ける(?)。
8 120