《ネメシス戦域の強襲巨兵【書籍六巻本日発売!】》導索
「マーちゃん。コウさん凄いね」
「うん。……凄い。お伽話の騎士様みたい」
「メタルアイリスの人たちはサムライっていってたけど。かっこよかった!」
は頬を染め、呆然と五番機を見據え。年は憧憬を持って五番機を見上げていた。
颯爽と現れ、惚れ惚れとするような五番機の斬撃。
無意味な殺人も行わない。無駄のない戦闘だった。
捕虜は彼たちが回収した。シルエットのMCS――マルチコックピットシステムを引っこ抜いて、補給車両に積んである。
この汎用のコックピットシステムは、ちょうど21世紀の戦闘ヘリのコックピットに形狀が似ている。二重構造になっており、ウィスが通っているならば衝撃を吸収する構造になっているのだ。
タンデムの二列目が段差になっており、二列目下にウィスのリアクターが搭載されているパワーパックが裝備されている。シルエットの弱點はこのパワーパックになる。
コックピットの素材は宇宙でしか形できないアドバンズドナノマテリアル。非常に強固で、破壊しにくいマテリアルだ。加工もけ付けない、敵味方関係ない共通規格でもある。
Advertisement
もともと二萬年前の星開拓時代から基本設計は変わっていない。非常時の出カプセルも兼ねている。シルエットは生存率の高い兵でもあるのだ。
この利便を利用して、破壊された機を放棄してMCSをそのまま換裝して乗り換える荒技もある。非常時で修理部品がない場合などに有効だ。
捕虜となったパイロットは保釈金を払えば解放される。それまではコックピットに居座るか、どこかの車両に移送されるだろう。
「でも今から向かう場所は――」
「あのシェルターが最大の敵だね」
姉のつぶやきに弟が呼応する。
彼らの視線の先には巨大なシェルターがあった。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
「々場を離れます。索敵と地雷等のトラップの確認です。あなたたちは作業を」
フユキの指示で、他二機のシルエットが作業にる。
まずは亀裂をれないといけないが、それが困難だ。
フユキが戻ってきたときも
「厳しいッスわ! 隊長!」
工兵部隊は、シェルターに孔を開けるべく苦戦していた。
Advertisement
「予想できたこと。天空からの巨大隕石でもびくともしないシェルターですし」
穿孔作業は難航している。
亀裂をいれ、その亀裂を中心に破砕作業にるのだが、破壊制設定も萬全に設計されてある。
高出力のレーザー打ち抜き機や工作用の高周波電熱切斷機を用いている。
三機は作業にり、ようやく縦の亀裂をれることができたときだった。
裝甲工作車より連絡がる。
「レーダーに反応あり。そちらにケーレス接近中。アント型多數、マンティス型もいます!」
「マンティス型とは、これはまたよほど警戒されているようですね」
フユキが嘆息する。
「作業中斷。やはり敵勢力掃討後に作業しなければ、無理でしょうね」
「はい…… うぉ!」
突如、森の奧から現れたマンティス型の巨大な鎌につかまる作業中のシルエット。
メキメキと不気味な音を立て始めた。
そこにすかさずフユキが高周波振剣で鋏を両斷し、救出する。
「助かりました、隊長!」
「マンティス型でもこの移速度…… 強化タイプですね」
冷靜に分析する。発見から到著まで早すぎた。
アント型も遅れて到著するだろう。作業の続行は完全に無理と判斷する。
もう一機のシルエットがライフルで牽制している間に、捕まっていたシルエットは勢を立て直す。
「皆さん、工作裝甲車まで撤退を。そして五分後、川岸方面に移、本と合流してください」
「隊長は?」
「私はやることがあるんですよねぇ。気にせずいってください。――早く!」
話している間にも武を持ち替え、巨大なロケットランチャーを裝備する。
「は、はい!」
二機のシルエットが撤退し、フユキだけが取り殘された。
目の前に居るマンティス型。このケーレスを倒すには、三機のシルエットが必要といわれている戦力だ。
「この距離なら必中ですわ」
そのままマンティス型の頭部に向けて発し、一撃で破壊した。マンティス型は、後ろに後ずさる。
頭部を破壊したところでマンティス型にとっては戦闘力に低下はない。きを停止させるには破壊し盡くすか、を両斷するしかないのだ。
「いったん僕も引こうかな」
フユキは一人の時は営業口調では無く、僕口調になる。
マンティス型の背後にはわらわらとアントワーカー型が現れ、レーザーで攻撃してきた。
それを目に、森に消えるフユキのシルエット。
抱えたロケットランチャーのせいで素早いきとは言い難い。
頭部を喪ったマンティス型とアントワーカー型は、群れをなして彼を追いかけ始めた。
森のなかの小さな空間でフユキは転した。
迫り來るマンティス型とアント型。
抱えたランチャーが火を噴いた。
弧を描き飛んでいく大型ロケット。そのロケットには大きなワイヤーが繋がれていた。
ロケットは敵がフユキのシルエットに近付く前に著弾し大発を起こす。
ワイヤーにも弾が無數に取り付けられており、連鎖して続けざまに発する。
「一網打盡ですよ。文字通り、ね」
フユキが呟く。
地雷処理用導索――工兵は地雷処理も任務の一つ。工兵ならではの武だ。
點でも面でもなく、線の撃。
本來は発で地雷をし処理するための兵裝であり、攻撃兵ではない。
だが二十一世紀の地球では対ゲリラ用市街地戦にも転用されている。フユキはネメシス戦域で、対ケーレス用に改造を施し、威力を高めた。
ウィスを通した高次元投裝甲には効果は薄いが、安普請のアント型には十分な攻撃力を持つ。
ケーレスたちは風に巻き込まれ、追撃が止む。
地雷処理は様々な手段がある。単純に鎖を叩き付けてさせるやり方、ドーザーですくい上げる方法などだ。
その點この導索は攻撃にも転用できる。
工兵。それは常に最前線を切り開く開拓者。様々な最新兵を駆使し、そのための技を要する、戦略部隊。
「実はですね。奧の手もあるんですよね」
フユキはの端を釣り上げ、次なる手を打つ。
別の場所――待機している工作車から大きなロケットランチャーが現れ、火を噴く。
導撃を行ったのだ。
同じく導索付きの地雷処理用ロケットだ。
地球では慣制用のパラシュートを用いるが、ここは未來。噴量が計算され、フユキの前方に著弾する。
さらなる発。先ほどよりも威力が大きい。
これが止めになって、アント型のケーレスは壊滅した。
殘るは、ウィスを搭載したマンティス型のみ。
「逃してはくれませんか」
頭部を喪ったマンティス型は、発をものともせずフユキに接近する。
フユキは銃を取り出し、構えて撃つ。
それはシルエットサイズのスピアガン。ワイヤー付きだ。本來は水中侵攻用となる。
集団戦にはまったく向かないが、恐るべき質を持つ――シルエット本からウィスを通すことができるのだ。
貫通力は軽ガス式のライフルの比ではない。
欠點は二つ。連が効かない點と、スピアの衝撃自は低いこと。破壊力はあまりない。そしてワイヤーはウィスを通した武ならば、簡単に切斷できるということ。
だがフユキにとってはその一瞬で十分だ。
スピアガンに備え付けられたリールが回転する。シルエットがぶらさがっても切れることはない。
ワイヤーは巻き上げられ、びくともしないマンティス型。
宙を舞ったのはフユキのシルエットであった。
そのまま高周波電熱剣で斬り込む。マンティス型の鎌が襲いかかるが、斬り飛ばした。
マンティス型のパワーパックはだ。そのままに駆け上がり、背中から高周波電熱剣を突き刺す。
その刺突は確実にパワーパックを貫き、マンティス型もきを停止した。
「戦闘は苦手なんですよねぇ。もう……」
本當にくたびれたというじで、ため息をつくフユキ。
「遅いですよブルーさん」
「何いっているんですか。私達が手を出す間もなくあれだけの數を倒してしまうなんて」
ブルーとコウのシルエットが現場に到著していた。
「凄いな。ええと……」
「君がコウ君ですか。フユキと呼んでください。同郷と會えるとは嬉しいね! ブルーさんに変なリクエストばっかりしていたのは貴方ですね? よろしくお願いしますね」
「ばれてましたか。こちらこそよろしくお願いします」
「ああ、敬語はいいですよ。私は元営業職ですからね。こういう口調なんです」
「助かる。見事な腕前だった」
「フユキは凄いの。地雷の設置と除去のスペシャリスト。地雷屋と言われてる」
「地雷屋? ああ、そういう意味もあるのか。変幻自在の地雷屋さんね」
「ぎくっ! 気付かれましたね」
二人は笑い合った。ナノマシンによる言語翻訳機能の悪戯みたいなもの、なのだろう。
「何か意味あるの?」
「終わったら説明するよ」
「今、教えてください!」
コウはブルーの抗議を曖昧に笑ってスルーした。
フユキのニックネームを付けたのも日本人だろう。
本來は地雷屋ではなく、自來也。それは伝説の忍びの名であった。
いつもお読み頂きありがとうございます!
誤字報告いつも助かります。まとめて更新しますので々お待ちください。
おかげさまで初の月間一位になることができました。
クォリティを落とさないよう、がんばりたいと思います。
応援よろしくお願いします!
【書籍化・コミカライズ】実家、捨てさせていただきます!〜ド田舎の虐げられ令嬢は王都のエリート騎士に溺愛される〜
【DREノベルス様から12/10頃発売予定!】 辺境伯令嬢のクロエは、背中に痣がある事と生まれてから家族や親戚が相次いで不幸に見舞われた事から『災いをもたらす忌み子』として虐げられていた。 日常的に暴力を振るってくる母に、何かと鬱憤を晴らしてくる意地悪な姉。 (私が悪いんだ……忌み子だから仕方がない)とクロエは耐え忍んでいたが、ある日ついに我慢の限界を迎える。 「もうこんな狂った家にいたくない……!!」 クロエは逃げ出した。 野を越え山を越え、ついには王都に辿り著く。 しかしそこでクロエの體力が盡き、弱っていたところを柄の悪い男たちに襲われてしまう。 覚悟を決めたクロエだったが、たまたま通りかかった青年によって助けられた。 「行くところがないなら、しばらく家に來るか? ちょうど家政婦を探していたんだ」 青年──ロイドは王都の平和を守る第一騎士団の若きエリート騎士。 「恩人の役に立ちたい」とクロエは、ロイドの家の家政婦として住み込み始める。 今まで実家の家事を全て引き受けこき使われていたクロエが、ロイドの家でもその能力を発揮するのに時間はかからなかった。 「部屋がこんなに綺麗に……」「こんな美味いもの、今まで食べたことがない」「本當に凄いな、君は」 「こんなに褒められたの……はじめて……」 ロイドは騎士団內で「漆黒の死神」なんて呼ばれる冷酷無慈悲な剣士らしいが、クロエの前では違う一面も見せてくれ、いつのまにか溺愛されるようになる。 一方、クロエが居なくなった実家では、これまでクロエに様々な部分で依存していたため少しずつ崩壊の兆しを見せていて……。 これは、忌み子として虐げらてきた令嬢が、剣一筋で生きてきた真面目で優しい騎士と一緒に、ささやかな幸せを手に入れていく物語。 ※ほっこり度&糖分度高めですが、ざまぁ要素もあります。 ※書籍化・コミカライズ進行中です!
8 173學園一のお嬢様が風呂無しボロアパートに引越してきたんだが
俺、狹山涼平は苦學生だ。高校二年生にして仕送り無しの一人暮らしをこなす日々。そんなある時、涼平の隣の部屋にある人物が引っ越してきたのだが……。 「さ、狹山くんが何故ここにいますの?」 「それはこっちのセリフだ!」 なんと隣人はクラスメイトの超セレブなお嬢様だったのだ。訳ありで貧乏生活を迫られているらしく、頼れるのは秘密を知った俺だけ。一人で生きるのも精一杯なのに金持ちの美少女も養えとか無茶振りだっつーのっ!
8 157小さなヒカリの物語
高校入學式の朝、俺こと柊康介(ひいらぎこうすけ)は學校の中庭で一人の少女と出會う。少女は大剣を片手に、オウムという黒い異形のものと戦っていた。その少女の名は四ノ瀬(しのせ)ヒカリ。昔に疎遠になった、康介の幼馴染だった。話を聞くと、ヒカリは討魔師という、オウムを倒すための家系で三年もの間、討魔師育成學校に通っていたという。康介はそれを聞いて昔犯した忘れられない罪の記憶に、ヒカリを手伝うことを決める。
8 165魂喰のカイト
――《ユニークスキル【魂喰】を獲得しました》 通り魔に刺され、死んだはずだった若手社會人、時雨海人は、気がつくと暗闇の中を流されていた。 その暗闇の中で見つけた一際目立つ光の塊の群れ。 塊の一つに觸れてみると、なにやらスキルを獲得した模様。 貰えるものは貰っておけ。 死んだ直後であるせいなのか、はたまた摩訶不思議な現象に合っているせいなのか、警戒もせず、次々と光の塊に觸れてゆく。 こうして數多のスキルを手に入れた海人だったが、ここで異変が起きる。 目の前に塊ではない、辺りの暗闇を照らすかのような光が差し込んできたのだ。 海人は突如現れた光に吸い込まれて行き――。 ※なろう様に直接投稿しています。 ※タイトル変更しました。 『ユニークスキル【魂喰】で半神人になったので地上に降り立ちます』→『元人間な半神人のギフトライフ!』→『魂喰のカイト』
8 74都市伝説の魔術師
ゴールデンウィークが明け、六月。『事件』後、家族と仲睦まじく暮らしていた柊木香月とその妹夢実。 彼の本業である學生生活と、『裏の仕事』も順風満帆に進んでいた。 彼の裏の仕事は魔術師だった。それも魔術師として優秀な存在であった。 最強の魔術師にも弱點はある。 「私は……仕方がない。都市伝説に『殺されても』仕方ないのよ……!」 「そうであったとしても、罪を裁かれようとしても……女性が涙を流している。それだけで助ける理由には充分過ぎると思うのだが?」 魔術師柊木香月は都市伝説から彼女を守るべく、取った行動とは――! 「……どうしてお兄ちゃんは毎回のように女の子を助けてくるのかな? もうこれで數えきれない程の回數なのだけれど。お兄ちゃん、慘殺か虐殺、どっちがいい?」 「ちょっと待ってくれ夢実! いつから君はヤンデレになったんだ! 頼むからそのコンパイルキューブを仕舞ってくれ! なあ!? 頼むから!!」 現代に生きる魔術師とその爭いを描く、シリーズ第二弾登場!
8 85ダンジョン・ザ・チョイス
※都市伝説や陰謀論、政治、スピリチュアルな話を元にした內容が主に2章から展開されます。実際にあった出來事などを用いた設定がありますが、あくまでフィクションとお考えください。 Lvはあるけどステータスは無し。 MP、TPあるけれどHP無し。 ”誘い人”と名乗った男により、わけが分からないまま洞窟の中へ転移させられてしまう主人公コセは、ダンジョン・ザ・チョイスという名のデスゲームに參加させられてしまう。 このゲームのルールはただ一つ――脫出しようとすること。 ゲームシステムのような法則が存在する世界で、主人公は多くの選択を迫られながら戦い、生きていく。 水面下でのゲームを仕組んだ者と參加させられた者達の攻防も描いており、話が進むほどミステリー要素が増していきます。 サブ職業 隠れNPC サブ武器 スキル パーティーなど、ゲームのようなシステムを利用し、ステージを攻略していく內容となっています。 物語の大半は、HSPの主人公の獨自視點で進みます。話が進むほど女性視點あり。 HSPと言っても色々な人が居ますので、たくさんあるうちの一つの考え方であり、當然ですがフィクションだと捉えてください。 HSPの性質を持つ人間は、日本には五人に一人の割合で存在すると言われており、少しずつ割合が増えています。 ”異常者”がこの作品のテーマの一つであり、主人公にとっての異常者とはなにかが話しのメインとなります。 バトル內容は基本的に死闘であり、そのため殘酷な描寫も少なくありませんので、お気をつけください。
8 179