《ネメシス戦域の強襲巨兵【書籍六巻本日発売!】》ファルコ
「どっちでもいいぜ。かかってきな」
余裕があるのか、バルドは長剣を構えた。
ブルーが回避行を取りながら小口徑レールガンを両手で構え、戦闘を開始する。
ここは閉所。距離を取って戦うマークスマンのブルーと長剣裝備のバルドでは、地形の利はバルドにある。
ブルーたちは、前に進まなければいけないという制約もある。
中距離で牽制し、戦うブルー。
対するバルドは高速でき、彼の周囲を迂回しながらガスト式機関砲で攻撃する。
小口徑レールガンは確実にバルドのファルコを捉え命中するも裝甲に弾かれる。
高機型とはいえ、ラニウスの後継機。中裝甲高機というコンセプトは喪われてはいない。
対するSAS-F02スナイプは様々な兵裝を積み、距離に応じた戦をとることで優位に立つ撃機。
牽制のための肩に裝備したミサイルを発するも、バルドのガスト式機関砲に叩き落とされる。
スナイプは狙撃や支援撃戦に対応した機だ。このような狀況には弱い。
Advertisement
確実に腕、肩などシルエットの裝甲が薄い部分を狙ってくるバルドに対し、ブルーは武を持ち替えた。
中口徑カービン。銃を短くしたアサルトライフルだ。
距離を詰められると、次に來る攻撃は長剣による斬撃。
これを警戒したのだ。
ブルーは後ずさりしながら距離を保とうとするが、眼前にはすでにバルドがいた。
カービンを両手で構え回避行を取りながら撃を行うが、決定打は與えられない。
ファルコの大口徑ガスト式機関砲が火を噴く。砲が互に揺らめき、弾丸の雨が振りそそぐ。
ライフルと違い口徑が小さいといえど、被弾する數が違う。裝甲より積載重視のスナイプでは厳しい。
その撃こそフェイントそのもの。
目の前に、一気に距離を詰めたファルコがいた。
背面の飛行用ブースターを加速に使ったのだ。一気に勝負を決めるつもりなのだろう。
後退しようと思ったが、間に合わない。距離を詰められる。
「疾(はや)いっ!」
ブルーが思わず口にする。目の前に長剣を上段に振りかぶったファルコがいた。
鋭い斬撃がブルーを襲う。
果たして――
「させない」
コウが二人の戦いに割りこんでいた。
長剣をAK2でけ止める。
アキが作った渾の砲はしかし、その兇悪な衝撃に耐えきった。
彼がそのように作ったのだ。彼を守るように。作り手の願いに違わず、砲も歪まずその強烈な斬撃に耐え切った。
ファルコは油斷しない。コウが割りこんだとみるや、すかさず後方に退避する。
人型のシルエットの弱點の一つに後退がある。後ろ向きに歩くようにはできていない。
後退の巧みさで、シルエット乗りの技量がわかるとすら言われる。その意味でバルドは達人だった。
「ブルー。下がってろ。俺が相手だ」
五番機は左手で銃を構え直し、ファルコに狙いを付けた。
「お前さんが相手か。悪くはねえな、をかばうってのは。こっちも俺も子供相手にするには気が引けるんだ」
「へえ。そういうの、いいね。おっさん」
惜しいと思った。立場が違う場所で會えたなら、話し合えたかも知れない。
「敵対すりゃ容赦なく殺すがな」
バルドはにやりと笑った。
「當然だ」
コウも異論はない。敵対している相手に老若男は関係ないだろう。
しかし殺したいか、殺したくないかは人間としては重要だ。結果は同じだとしてもだ。相手は気が引ける程度の人間は持っているということだ。
「さあ、やろうぜ。ラニウス。お前を相手するためにこっちは大枚はたいてこいつを手にれたんだ。待っていたぜ」
コウには、目の前のシルエットと、鷹羽の間に何があったかは想像できない。
相手に執念に似た何かはじることができる。予想は付く。戦って、勝ちたいのだ。
「ファルコ。その鉤爪の鋭さから鎌の意味を持つ鳥の名を冠したシルエット。気をつけて」
シルエットの稱にはの名が付けられることが多い。特から連想される名が付けられる。
モズであるラニウスの後継がハヤブサ。確かに速そうだとコウは思った。
コウのラニウスは中距離、遠距離を抑えるために長程大口徑のバトルライフルを裝備している。
対するバルドは、中距離から近距離を確実に捉えるためにガスト式の機関砲。
両機に共通しているのは、數多くの兵裝搭載を最初から捨てていることだ。
「機力、運は向こうが上、か」
コウはバルドの機を冷靜に分析する。
イニシアティブは相手が取るだろう。相手もそう思っているはず。
ブルーのスナイプ相手にファルコは三次元飛行ユニットを用い、加速機として使っていた。三百キロ近くは出ている。人型兵としては破格の速さだ。
どう戦うか。
「立ち會い、か」
思わずコウが呟いた。
一対一での対決など、時代錯誤。
向こうからの提案など、信じられない思いだ。
「皆に悪いが――それでも戦いたい」
死んでしまったら、待っている人を、隣にいるブルーを悲しませてしまうだろう。
それでも戦いと思った。あえて決意を口にする。
悪くないな。
日本では決してじてはいけない歓喜を、コウは覚えつつあった。
【完結】「死んでみろ」と言われたので死にました。【書籍化・コミカライズ】
▶9/30角川ビーンズ文庫で書籍版発売しました! ▶コミカライズ、決定しました! 絶望、悲しみのドン底に落とされたナタリー。クソ夫に死んでみろと煽られ、カッと勢いで死んだ…と思ったら!? 同じ失敗はもうしない! ユリウス・ファングレー公爵に嫁いだ伯爵令嬢ナタリー・ペティグリューの逆行劇! ※皆様のおかげで、完結まで書けました…!本當にありがとうございます…!
8 64エルフさんが通ります
エルフの里をなんやかんやの理由で飛び出したリリカ・エトロンシア。 人間の言葉はわかるが読み書きが微妙な彼女がなんとなく町をブラブラしたり冒険したり戀愛?(本人的にはウェルカムラブ)したり犯罪したりするなんとも言えない冒険譚
8 120Lv.1なのにLv.MAXよりステ値が高いのはなんでですか? 〜転移特典のスキルがどれも神引き過ぎた件〜
全校集會で體育館に集まっていた人間達が全員異世界に召喚された!? おいおい冗談はよしてくれよ、俺はまだ、未消化のアニメや未受け取りのグッズを元の世界に殘してきてるんだ! え、魔王を全て倒したら元の世界に返してやる? いいよ、とっととやってやるよ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 學校関係者全員が勇者召喚されたとある高校。 〜元の世界に殘してきた、あなたの大切な物の數だけ、代わりにチートスキルを付與します〜 神のその言葉通りに全員が、それぞれ本當に大切な所持品の數だけチート能力をもらうことになる。 全員がだいたい平均2〜4くらいしか付與出來なかったのだが、重度のコレクション癖のある速水映士だけは1000ものスキルを付與できることになっていて!? しかも最初に極運を引いたことで、後に付與されたスキルが超再生、超成長、更には全屬性特攻etc,etc……というあからさまに強そうな能力たち! 元の世界ではただのヲタクソ野郎である彼がこの世界では英雄! しかし、彼は英雄の座には興味を一切示さず!? 「魔王なんてサクッと全員倒してやる。俺には、さっさと地球に戻って未消化のアニメを消化するっていう使命が殘ってるからな!」 ギャグ要素強めな情緒不安定ヲタクソ野郎×チート能力の組み合わせによる、俺TUEEEE系異世界ファンタジー! ※小説家になろうにも投稿しています 《幕間》噓つきは○○の始まり、まで改稿済み 2018/3/16 1章完結 2018/6/7 2章完結 2018/6/7 「いや、タイトル詐欺じゃねぇか」と指摘を受けたため改題 第63部分より3章スタート 第2章まで完結済み 2月3日より、小説家になろうにて日刊ランキングに載せていただきました! 現在作者都合と病弱性により更新遅れ気味です。 《番外》は一定のテーマが當てられてます。以下テーマ。 2018バレンタイン→初めてのチョコ作りをするシルティス 2018ホワイトデー→理想の兄妹の図が出來上がるエイシルコンビ 2018エイプリルフール→策士な王女様と騙された勝気少女 ◇◇◇ ご不明な點がございましたらコメントかTwitterのDMにどうぞ 7/9 追記 公開しようと予約した一括投稿のうち最終話のみ、予約ではなく後悔にしてしまっていたので削除しました。 全體的な更新はまだ先になります。
8 156英雄様の非日常《エクストラオーディナリー》 舊)異世界から帰ってきた英雄
異世界で邪神を倒した 英雄 陣野 蒼月(じんの あつき) シスコンな彼は、妹の為に異世界で得たほとんどのものを捨てて帰った。 しかし・・・。 これはシスコンな兄とブラコンな妹とその他大勢でおくる、作者がノリと勢いで書いていく物語である! 処女作です。 ど素人なので文章力に関しては、大目にみてください。 誤字脫字があるかもしれません。 不定期更新(一週間以內)←願望 基本的に三人稱と考えて下さい。(初期は一人稱です) それでもよければゆっくりしていってください。
8 184鸞翔鬼伝〜らんしょうきでん〜
古くから敵対してきた不知火一族と狹霧一族。 銀鼠色の髪に藍色の瞳の主人公・翔隆は、様々な世代の他人の生と業と運命を背負い、この戦亂の世に生まれた。 戦國時代の武將達と関わりながら必死に生きていく主人公の物語。 続きはpixivfanbookやエブリスタ、Noteにて販売します。
8 130じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。
「お前は勇者に相応しくない」 勇者として異世界に召喚された俺は、即行で処刑されることになった。 理由は、俺が「死霊術師/ネクロマンサー」だから…… 冗談じゃない!この能力を使って、誰にも負けない第三勢力を作ってやる!! ==================== 主人公『桜下』は十四歳。突如として異世界に召喚されてしまった、ごく普通の少年だ。いや、”だった”。 彼が目を覚ました時、そこには見知らぬ國、見知らぬ人、見知らぬ大地が広がっていた。 人々は、彼をこう呼んだ。”勇者様”と。 狀況を受け入れられない彼をよそに、人々はにわかに騒ぎ始める。 「こやつは、ネクロマンサーだ!」 次の瞬間、彼の肩書は”勇者”から”罪人”へと書き換わった。 牢獄にぶち込まれ、死を待つだけの存在となった桜下。 何もかもが彼を蚊帳の外に放置したまま、刻一刻と死が迫る。絶望する桜下。 そんな彼に、聲が掛けられる。「このまま死を待つおつもりか?」……だが牢獄には、彼以外は誰もいないはずだった。 そこに立っていたのは、一體の骸骨。かつて桜下と同じように死を遂げた、過去の勇者の成れの果てだった。 「そなたが望むのならば、手を貸そう」 桜下は悩んだ末に、骨だけとなった手を取った。 そして桜下は、決意する。復讐?否。報復?否、否。 勇者として戦いに身を投じる気も、魔王に寢返って人類を殺戮して回る気も、彼には無かった。 若干十四歳の少年には、復讐の蜜の味も、血を見て興奮する性癖も分からないのだ。 故に彼が望むのは、ただ一つ。 「俺はこの世界で、自由に生きてやる!」 ==================== そして彼は出會うことになる。 呪いの森をさ迷い続ける、ゾンビの少女に。 自らの葬儀で涙を流す、幽霊のシスターに。 主なき城を守り続ける、首なし騎士に。 そして彼は知ることになる。 この世界の文化と人々の暮らし、獨自の生態系と環境を。 この世界において、『勇者』がどのような役割を持つのかを。 『勇者』とは何か?そして、『魔王』とはどんな存在なのか?……その、答えを。 これは、十四歳の少年が、誰にも負けない第三勢力を作るまでの物語。 ==================== ※毎週月~土曜日の、0時更新です。 ※時々挿絵がつきます(筆者ツイッターで見ていただく形になります)。 ※アンデッドが登場する都合、死亡などの殘酷な描寫を含みます。ご了承ください。
8 105