《「気がれている」と王家から追い出された俺は、自説通りに超古代銀河帝國の植民船を発見し大陸最大國家を建國する。 ~今さら帰って來てくれと言っても、もう遅い! 超テクノロジーを駆使した俺の建國史~》選ばれし鋭(笑)
イヴからの連絡をけ……。
俺と長フォルシャは甲蟲を思わせる乗り――『ブルーム』に二人乗りで騎乗し、すぐさま集落へと帰還した。
背後で、『マミヤ』の學迷彩が展開された気配をじ取りつつ……。
集落の一角、人々が集まり始めている地點へと降り立つ。
「一、何事だ!?」
イヴとバンホー、それにウルカもその場へ參じてはいるものの、大多數を占めているのは自治區のエルフたちである。
そのため、後部座席から降りた長フォルシャが、その場を仕切る形となった。
「この辺りの小屋は、確か資を収めていたはずだが……」
周囲の小屋を見回しながら、俺もその後に続く。
勝手知ったる他人の家というわけではないが、この二日間、エルフらへのブラスター習訓練などを通じて集落の構はおおよそ頭にっている。
エンテが集落を飛び出したという話だが、それでなぜ、こんな所に人々が集まっているのだろうか?
その答えを知るのは、集った人々の中心にいる二人のエルフ――実年齢は定かでない――だったのである。
Advertisement
「申し訳ありません!」
「私たちが、油斷したばかりに!」
平低頭……とは、このことだろう。
二人のは、地にこすりつけんばかりの勢いで長フォルシャへ頭を下げた。
「謝罪はいい。
何があったのか、簡潔に述べよ」
今は、言い訳の類(たぐい)を聞いている場合ではない。
長の言葉をけて、二人のがたどたどしく事を語り始めた……。
--
集落を飛び出してまでエンテが求めたもの……。
それを簡潔に述べるのならば、武勲ということになるだろう。
問題なのは、その武勲をもって何をむか、だが……。
「手柄なんぞいくら立てたところで、ライフルを譲るわけがないだろうに……」
話を聞いた俺は、怒りよりも先にあきれを覚えてそうつぶやいた。
「済まぬ。そればかりは、私の育て方が間違っていたとしか言えぬ」
俺の言葉をけて、長フォルシャが軽く頭を下げる。
「親贔屓(びいき)に思えるかもしれぬが、あの子は弓と魔に関して天才と言ってよい。
その才をばすにはよかろうと、私はエンテがそれら武技(ぶぎ)で果を見せるたび、褒を與えてきてしまったのだ」
「あー……」
それを言われると、言葉がない。
なんとなれば、それとよーく似た事例を……俺は知っているからである。
ある所に、とても聡明な王子様がいました。
王子は武魔にも秀でていましたが、中でも學問……とりわけ考古學に関しては、他の追従を許さぬ才を発揮します。
父王(ふおう)はそれを大いに喜び、褒め、より勵むよう王子に言ったのでした……。
こうして、王子はその言葉を譽(ほま)れに思い……長い年月をかけて、誰も解き明かせなかった古文書を読み解いたのです。
……こんな事例だ。
その王子は今、どうしてるかって?
家系図からも名前を消されて、こうしてここに立ってるよ。
まあ、そのようなわけでだ……。
俺には、エンテの思考がなんとなく分かってしまった。
親に褒められるってのは、嬉しいもんだからな。
それで果を上げるたびに、お褒めの言葉やら品々やらを與えられるのならばなおさらだ。
そんな日々が続くと、果さえ上げれば々の無理は通るんじゃないかと思えてしまうものである。
違いがあるとすれば、俺は結果的にこんな形になったとはいえ、きちんと筋を通したが……。
彼は若年(じゃくねん)さゆえかそれをせず、一人で突っ走ってしまったということだ。
しかも、止めようとしたお付きの二人を昏倒させてまでである。
「返す返すも、これは私たちの失態……!」
「相手がおひい様とはいえ、簡単に気絶させられてしまうとは……!」
恐しきりの二人であるが、こればかりは仕方あるまい。
何しろ、エンテは俺の早撃ちを目で捉えられるほどの才だ。
彼らには悪いが、長フォルシャが言った通り、モノが違うとしか言いようがないだろう。
「ともかく、こうなってしまったものは仕方がないでしょう……。
――イヴ」
「はい。
エンテ様はライフルを一丁盜んで行きましたが、そのおかげで位置を知ることができます」
「そのようなことができるのか?」
驚いた顔をする長フォルシャへ、俺に代わってイヴがうなずく。
「イエス。
今度の戦いで一丁たりとも喪失(そうしつ)せぬよう、全てのライフルは位置報を発信する仕様となっています。
それをたどれば、追跡することは容易です」
常に彩が変化する髪をきらめかせながら、我が腹心が無表に斷言する。
これなるは、不幸中の幸いと言うべきだろう……。
俺は『マミヤ』を始めとした古代技に関して口止めを迫るつもりであり、長の格からして快諾(かいだく)してくれるだろうが、問題となるのは裝備の喪失(そうしつ)だ。
今はまだ、これらの存在を表沙汰(おもてざた)にはしたくない……。
そのため、後からでも回収できるよう位置報を知れるようにするのは、必須だったのである。
裏に行するというのは、何かと気を使って大変なのだ。
「バンホー、頼めますか?」
「――ははっ!
ただちに二名ばかり率い、追跡の任に――」
ウルカの命に従い、バンホーがすぐさま行しようとした、その時である。
「――報告します!
魔の軍勢が、き出しました!
進路から察するに、再びこの集落へ向かっているものと思われます!」
ドローンを作しての偵察任務に當たっていたサムライの一人が、大急ぎでこちらへと駆け込んできたのだ。
思わず、その場にいた全員と目を見合わせてしまう。
「兇事というのは、重なるものだな……」
苦々しい思いで、俺はその言葉を絞り出す。
同時に、長フォルシャが決斷を下した。
「――我が娘を追跡することは無用!
これよりは死んだものとし、集落の防衛に徹する!
総員! かかれ!」
そこまで言い切り、命をけたエルフらが散っていくのを見屆けて俺に向き直る。
「アスル殿、聞いての通りです。
……助けに行こうとしてくれたことは謝しますが、どうかエンテのことはお見捨てください」
無表をとりつくろうとしているが、イヴのそれに比べれば、あまりに不用であり、不完全なそれだ。
俺には、その心中が痛いほど分かってしまった。
だから、こう言ったのである。
「いいえ……お嬢さんは必ずお救いしましょう」
「しかし……」
「この戦い、エルフ勢を指揮するあなたが萬全でなければ勝利はめません。
父親とは、する子が健在であってこそ真の力を発揮できるというもの……。
それは、人間もエルフも変わりますまい?」
「……かたじけない」
深く……本當に深く、長フォルシャが頭を下げた。
噂では、俺の先祖――建國王ザギ・ロンバルドと知己なほど高齢の人が、である。
俺はこれまでの人生で、これほどまでに重い謝の念を見たことがない。
「よし!
それでは、誰が行くか、だが……」
イヴ、ウルカ、バンホーといったの面々を見回しながら言葉をつむぐ。
「まず、バンホーは駄目だ。
殘るサムライ衆を率いれるのはお前しかいない」
この戦い、エルフらも重要だがサムライ衆の働きもまた重要である。
何しろ、使い方を教えられたのも、數を揃えられたのも、ブラスターライフルだけだからな。
タニシを駆使した彼らの空中戦は、必須と言えるだろう。
余談だが、俺が率いるのはなしだ。サムライたちからの信頼というものがちがう。
それは実戦において、生死を分ける差である。
「というわけで、バンホーと互角の実力を持ち……。
かつ! 『マミヤ』製裝備の扱いを知っており……。
できれば! 魔を修めていて様々な狀況へ対応できる者が、この場合はましい!」
皆の視線が、俺へと注がれる。
うん、正直、言葉にするまでもなく分かっていた……。
総大將が行くのは悪手だって? それは人手が多い場合の話だよ。
中小団というものは、率いる者が率先してかねば立ちいかぬものなのだ。
というわけで、俺は笑顔でこう言い放ったのである。
「――行ってきます!」
- 連載中33 章
【書籍化作品】離婚屆を出す朝に…
書籍化作品です。 加筆修正した書籍のほうは、書店での購入は難しいですがネットではまだ購入できると思いますので、興味を持たれた方はそちらも手に取って頂ければ嬉しいです。 こちらのWEB版は、誤字脫字や伏線未回収の部分もあり(完成版があるので、こちらでの修正は行いません。すみません)しばらく非公開にしていましたが、少しの間だけ公開することにしました。 一か月ほどで非公開に戻すか、続編を投稿することになれば、続編連載の間は公開します。 まだ未定です。すみません。 あらすじ 離婚屆を出す朝、事故に遭った。高卒後すぐに結婚した紫奈は、8才年上のセレブな青年実業家、那人さんと勝ち組結婚を果たしたはずだった。しかし幼な妻の特権に甘え、わがまま放題だったせいで7年で破局を迎えた。しかも彼は離婚後、紫奈の親友の優華と再婚し息子の由人と共に暮らすようだ。 思えば幼い頃から、優華に何一つ勝った事がなかった。 生まれ変わったら優華のような完璧な女性になって、また那人さんと出會いたいと望む紫奈だったが……。 脳死して行き著いた霊界裁判で地獄行きを命じられる。 リベンジシステムの治験者となって地獄行きを逃れるべく、現世に戻ってリベンジしようとする紫奈だが、改めて自分の數々の自分勝手な振る舞いを思い出し……。 果たして紫奈は無事リベンジシステムを終え、地獄行きを逃れる事が出來るのか……。
8 186 - 連載中484 章
旋風のルスト 〜逆境少女の傭兵ライフと、無頼英傑たちの西方國境戦記〜
【一二三書房WEB小説大賞金賞受賞】《新・旋風のルスト:公開中です!》 <あらすじ>────────────────── 『私は家畜にはならない。たとえ飢えて痩せ衰えても、自らの意思で荒野を歩む狼の生き方を摑み取る!』 ■17歳の銀髪・碧眼の美少女ルストは重い病の母の治療費のために傭兵として懸命に働いていた。屈強な男たちと肩を並べて戦うが、女性としても小柄であり、実績も無く、名前も売れていないルストは傭兵として仕事を得るのも困難を極めていた。 だが、諦めない前向きな心を持つルストは、ついに未來へとつながる大きなチャンスを摑む。 『小隊長を任されたエルスト・ターナーです。よろしくお願い致します!』 ■そんなルストは、女の子故に腕っぷしや武力では屈強な男たちには敵わない。だが優れた洞察力と包容力と指導力、そして精霊科學『精術』を武器に困難な事態を次々に打ち破り、人々のために確かな明日へと繋がる未來を切り開いていく。 『みなさん! これは困難ではありません! 千載一遇のチャンスです!』 ■気高さに溢れた美少女傭兵が、精霊科學の殘る悠久の大地フェンデリオル國で砂漠の大帝國と戦い、人々を幸せへと導く! 孤獨な道を歩んでいた一人の少女が、傭兵となり救國の英雄となり、幸せの絆を取り戻すロマン溢れるサクセスストーリー! <⇩お知らせ>────────────────── 【一二三書房WEB小説大賞金賞受賞いたしました、ありがとうございます! これに伴い書籍化されます!】 【新・旋風のルスト ―英傑令嬢の特級傭兵ライフと精鋭傭兵たちの國際諜報戦記―】 2月26日開始しました! ──────────────── ただいま、ノベプラ・カクヨム・ノベリズムでも掲載中です
8 112 - 連載中22 章
三分間で世界を救え!「えっ!ヒーローライセンスD級の僕がですか!」 就職したくないからヒーローになった男は世界で唯一のタイムリープ持ち。負け知らずと言われた、世界一のヒーローは世界で一番負け続けていた
ある日、地球に隕石が飛來した。大気圏に突入した際に細かく砕けた隕石は、燃え盡き 地上に居た人々にケガ人は出なかった。 その日、大量の流れ星が空に現れ、消えて行った。 SNSでは流れ星の寫真が溢れ、多くの人が話題に上げ、連日ニュース番組では街行く人に街頭インタビューをしていた。 數週間と時が過ぎ、話題にも上がらなくなった時に異変が起きた。 外見的変化が世界中から報告され始めた。 次第に外見の変化は無いが、「個性」と言われる能力が確認され始めた。 するとSNSでは自分の個性を載せようと、寫真、動畫がアップされ始めた。 そして事件は起きた。 隕石によって影響を受けたのは、人類だけでゃなかった。 動物にも変化が起きた。「突然変異」によって巨大化、兇暴性の増した「怪物」達が 人類に牙を向け始めた。 街を破壊して暴れまわるその姿は、まさしく「怪物」 生物の頂點に居た人類は、淘汰される危機にあった。 そんな中、個性を使った強盜事件、犯人は個性を使い犯行を行い 警察から逃げきる事に成功した。 世界中の國々で同様な事件が発生し対応に追われていた。 そんなある日、一人の男が現れえた。 街中で暴れ、警察が対応出來ずに困っていた時に、仮面を付けた男だけが犯人に向かって行った。 その様子はテレビ局のカメラや周辺に居た人々の攜帯でも撮影された。 個性を使った犯罪に、個性で立ち向かった勇敢な姿は見ていた人に勇気を與えた。 事件から數日後、政府がある事を発表した。 それはヒーローの組織設立を國が進めると言う事、ただ後日発表された詳細は、公務員として雇用するわけでは無く、成果報酬型のフリーランス。 報酬はバイトと変わらず、自分の個性を使って楽に稼げると、期待していた人は報酬もさることながら、他があからさまに酷いと、SNSで政府を批判した。 そんな事があった為に人は集まらなかった。 そんな時だった。 一人の資産家が政府に代わって新たなヒーローの組織「イポテス」を設立した。 ヒーローとして怪物から街を守り、個性を使う犯罪者達から市民を守るヒーロー。 この物語は「無敗のヒーロー」と言われた男、赤波新屋の物語である。 カクヨム掲載中
8 193 - 連載中58 章
銀狼転生記~助けた幼女と異世界放浪~
狼に転生した青年は魔神を目指す。 クラスメイト達、魔王、百年前の転移者、不遇な少女達…。 數々の出逢いと別れを繰り返しながら…。 彼は邪神の導きに従って異世界を放浪する。 これは、青年が幼女と共に歩む銀狼転生記──その軌跡である。 :楽勝展開ばかりではありません。
8 193 - 連載中175 章
【書籍化決定】前世で両親に愛されなかった俺、転生先で溺愛されましたが実家は沒落貴族でした! ~ハズレと評されたスキル『超器用貧乏』で全てを覆し大賢者と呼ばれるまで~
両親に愛されなかった男、『三門 英雄』 事故により死亡した彼は転生先で『ラース=アーヴィング』として生を受けることになる。 すると今度はなんの運命のいたずらか、両親と兄に溺愛されることに。 ライルの家は貧乏だったが、優しい両親と兄は求めていた家庭の図式そのものであり一家四人は幸せに暮らしていた。 また、授かったスキル『超器用貧乏』は『ハズレ』であると陰口を叩かれていることを知っていたが、両親が気にしなかったのでまあいいかと気楽な毎日を過ごすラース。 ……しかしある時、元々父が領主だったことを知ることになる。 ――調査を重ね、現領主の罠で沒落したのではないかと疑いをもったラースは、両親を領主へ戻すための行動を開始する。 実はとんでもないチートスキルの『超器用貧乏』を使い、様々な難問を解決していくライルがいつしか大賢者と呼ばれるようになるのはもう少し先の話――
8 65 - 連載中53 章
すばらしき竜生!
赤羽クロトは生まれつきの特異體質の性で周囲から天才と呼ばれていた。ある日、周囲の期待に耐え切れず家出をして町の不良と行動を共にするようになる。 毎日が喧嘩の血生臭い生活だったが、クロトはそんな生活に満足し始めていた。その矢先、暴走トラックに惹かれそうになってる少女を助けて死ぬ。 そして神から新しい世界で生きる事を勧められ、クロトは一言こう言った。 「喧嘩強くてタフな種族でお願いします」
8 193