《モフモフの魔導師》36 苦労人
暇なら読んでみて下さい。
( ^-^)_旦~
予期せぬ真剣勝負へのいに面食ったウォルトだったが、闘うからには負ける訳にはいかない。
エッゾさんは…間違いなく本気で來る。しかも、あの斬撃をまともに食らえば命の保障はない。
目の前の風変わりな狐の獣人は、いつだったかオーレンに語った『マードックより強いかもしれない』と思う獣人の1人。
かなり前になるが、その當時から戦闘狂で有名だったエッゾさんが、マードックと1対1で勝負しているのを遠目に見たことがある。
その時も武を駆使した攻撃で、力に勝るマードックに対抗していた。敗れはしたものの幾度も惜しい場面があって、今でもその闘いはボクの記憶に濃く殘ってる。
その闘いを見て、闘いは力が全てではないと思えた。そういった意味でエッゾさんは憧れの存在。
さっきの斬撃を見ても、明らかにあの頃より技に磨きがかかってる。どう闘えばいいのか思案していると、エッゾさんが確認してきた。
「おい、ウォルト。お前の武は何だ?持ってこなくていいのか?」
Advertisement
武を持っていないことを疑問に思ったみたいだ。こんな痩せた獣人がマードックと引き分けたと言ったのだから當然の疑問。きちんと伝えておこう。
「大丈夫です。もう持ってます」
「なに…?」
エッゾの眉がピクリといて、ウォルトを観察する。
どう見ても力で勝負するタイプには見えない。ならば、何かしらの武を使うはずだ…。
もう武を持っていると言うが、どう見ても素手にしか見えない。武も持たずに、あの細いでマードックと引き分けた…?そんなことがありえるのか?
訝しがっていると、ウォルトが口を開く。
「では…いきます」
とりあえず考えるのは後だ…。揺をうための方便の可能もある。
「こい!」
「シャアア!」
ローブをぎ捨てたウォルトが雄びを上げると、顔がみるみる獣の表に変化する。
エッゾは対照的に無表で呼吸を整えている。
ウォルトのが『強化』で魔力を纏うと、エッゾに向かって駆け出す。
間合いを詰めるスピードはエッゾが刀を抜くよりも速く、一瞬で間合いが詰まる。
Advertisement
「なにぃ!」
「ウラァァ!!」
ウォルトは、至近距離からエッゾのに右拳を叩き込んだ。
全く防できず、まともに衝撃をけて片膝を著く。肺の空気が全部抜けてしまうような打撃。なんて威力だ。
「ガハッ!ガッ!ガハッ!」
顔を上げると、ウォルトは眉間に皺を寄せてこちらを見下ろしていた。
「エッゾさん…。ボクを舐めてますね…?この一撃は、さっき技を見せてもらったお禮です。相手を舐めるとどうなるか…しかとに刻め!」
「くっ…!」
ウォルトの言う通りだ。完全に舐めていた。貧相な軀から繰り出される打撃など恐れるに足らずと。
だが、打撃をけて解った。驚くべきスピードと力強さ。油斷したら一撃でやられる。今のは手加減されていただろうに、それほどの衝撃だった。
脳裏に浮かぶ『舐めてんなら、やめとけ』の言葉。なるほど…。噓ではなかったか。
「そのでこの力か…。お前、とんでもない奴だな」
「何を言ってるんです…?…もしかして…貴方は視えないんですか?」
Advertisement
「何だと?」
ボクが言っているのは魔力のことだ。
ほとんどの獣人は、魔力を視認することができる。それは五が鋭いからと云われているけど、覚が優れた獣人の中にも、稀に魔力をじられない者がいる。人間では珍しくないらしい。
思い返せば『強化』を使った瞬間もエッゾさんは反応しなかった。魔力を目で捉えられていなかったのなら、納得の反応。
エッゾさんはティーガ達みたいに細かいことを気にしないバカな獣人とは違う。魔力を視認できない故に、痩せたから繰り出された一撃の威力に驚いている。
「何を言ってるか解らんが…、次はこっちの番だ!フゥッ!」
「速いっ!」
呼吸を整えたエッゾさんは、すり足のようなきで高速で接近してくる。予測できないきに一瞬スキができた。それを見逃さず、居合を繰り出してくる。
「くっ!『化(ストレグ)』」
間一髪、両腕に魔法を纏って辛うじて刀を弾く。
『化』は、魔力の調節次第で鉄のような度までを強化できる魔法。だが、數秒経つと効果が失われてしまう。
持続させることも可能だが、戦闘中は意識を魔法だけに集中できないため困難だ。
「これを素手で止めるのか?!お前のはどうなってる!?面白い!」
やっぱりエッゾさんは詠唱したことに気付いていない様子。興で聞こえていないのか、それとも魔法を使うとほども思っていないから聞き流しているのか…。
その後、立て続けに鋭い斬撃を繰り出してくる。皮一枚でその全てを躱すと、大きく距離をとった。
「どうした?何で攻撃してこない?」
「………」
ウォルトは悩んでいた。
剣と素手では明らかに不利だが、魔法を視認できない獣人を相手に戦闘魔法を詠唱していいのか?それは…卑怯ではないかと。
そんな心を察したのか、エッゾさんが口を開く。
「お前が何を悩んでるか知らんが、真剣勝負で手を隠すのは相手を舐めてるってことだ。さっき、お前が言ったんだぞ?人を舐めるなと…。何か武持ってるんだろう?遠慮なく使え。俺なんか最初から使ってる」
刀の背で肩を叩きながら笑う。
その言葉を聞いて悩むのをやめた。相手は武の達人。力が足りなければ、それを補う何かで闘えばいいことを教えてくれた獣人。
そんな相手に、己の最大の武を使わないのは失禮だ。ボクに相手を舐めるような余裕は無い。
「ボクの武を…使わせてもらいます!」
「むところだ!かかってこい!」
即座に右手を翳す。
『火炎』
炎がエッゾさんに襲いかかる。すると、まるで炎が見えているかのように橫に跳んで躱した。
「今のは何だ!?お前の武って…まさか……魔法か?!」
「ボクの魔法が視えたんですか?」
「いや、視えない。だが、うっすらだがじ取れる。昔から魔法が視えなくて、魔の魔法を食らって何度も死にかけた。それが嫌で、々と試してたらじるようになった」
「貴方は…」
言葉に詰まる。
普通、魔力をじられるようになんてなる訳ない。それを努力で…。何て人だ。
「獣人なのに魔法が使えるなんて、信じられん!そんな奴に初めて會った!…面白過ぎるぞ!ククッ!燃えてきた!」
「…ボクもです」
互いに駆け出し間合いを詰める。
「シッ!」
エッゾが首を狙って薙ぐ。
ウォルトはそれを躱して、懐にり込むと至近距離から『疾風』を放とうとする。
しかし、エッゾは魔法が発する前に袈裟斬りを仕掛けた。
「くっ!」
『化』で刀をけ止めてを蹴り飛ばすと、追撃とばかりに『火炎』を放ったが、エッゾはこれも跳んで躱した。互いに張が走る。
「お前の武は怖いな…。全が総立つ。たいした重圧だ」
「じるだけで、全部躱す貴方のほうが怖いです」
決してお世辭じゃない。魔法が視認できないのに闘えるなんて、信じられないくらい凄い。
「ククッ!褒めてもらったお禮に…お前にいいものを見せてやる」
「桜花繚ですか?」
「1度見せた技じゃつまらない。お前に通用するとも思えない」
エッゾさんはスッと左足を前に出し、半に構えて弓を引くように刀を持つ右手を後ろに引いたまま呼吸を整えている。
「フゥゥ…」
突きが來ると予想して構えた次の瞬間、一艘跳びで間合いを詰めてくる。
直線的なきで來るのは予測できていた。これは予想通りのき。接近する軌道上に『火炎』を放つ。
『捉えた』
そう思った瞬間、エッゾさんは地面を蹴って橫に躱した。そののこなしに驚いたが、追撃しようと姿を目で追った次の瞬間、エッゾさんの手には…刀が無かった。
「ガァッ!!」
突然の衝撃とともに、左脇腹に刀が突き刺さっていた。
腹部を襲う鋭い痛みに、刀を抜こうと刀を摑む。すると、まるで摑んだ掌から逃げるかのようにひとりでに刀は抜け、スルスルッとエッゾさんの手元に戻っていく。
「グゥゥッ!」
ウォルトは刀傷からの出を手で押さえながら、を焼かれるような痛みで片膝をついた。手元に戻った刀を鞘に収めたエッゾが口を開く。
「お前は、知らない技に対して下手に避けるより魔法で反撃すると思った。こっちのきが直線的だったしな。反撃するときはその場をかないだろうという予想も當たった。なまじ威力があると、相手が避けると思うよな。おそらく炎系の魔法を使ったんだろうが、自分の魔法が目眩ましになるとは思わなかったろう?」
エッゾさんの言う通りだ…。
技の構えと、武が刀であることから近距離攻撃だと思い込んだ。だったら、接近させなければいいと『火炎』を放ったけれど、武を手放す技だとは予測できなかった。
魔法が死角となって、迫り來る刃も視認できえなかった。獣人の天敵である炎で反撃することも読まれていたのだろう。
闘いの経験値が違いすぎる。戦闘に関しては、向こうが一枚も二枚も上。
「刀を取られちゃ困るから、柄に細い鉄線を巻付けて回収できるようにしてるが、正直この技まで使うことになるとは思わなかった」
ウォルトの耳に屆いているのか解らないが、下を向いて肩で息をしている。これ以上はやっても無駄だ、と思いながらも確認してみる。
「まだやるか?俺はどっちでもいい」。
さて、ウォルトの返答は…。
「最初は…貴方と闘いたくなかった…。だけど、今は違う…。ボクは……負けたくない!」
「いい……。いいぞ!お前もやはり獣人だな!」
最高だ…。やはり獣人はこうでなくちゃいけない。いくら優しかろうと弱かろうと…負けるのは死ぬほど嫌だ。それでこそ獣人!
ウォルトは立ち上がると深呼吸して鋭い視線を向けてきた。
いい目だ…。勝負を諦めていない気持ちが伝わってくる。久しぶりに心躍る闘い。コイツに…獣人の魔法使いに引き合わせてくれたマードックには謝しなきゃならない。
「せめて、俺の最高の居合(わざ)でお前を倒してやる」
「ボクは……貴方を尊敬する」
「いきなり、何だ…?」
尊敬だと…?一、何が言いたい?
「貴方は努力の獣人…。磨き上げられた技と…不可能なことを可能にする忍耐と工夫…。そして、発想。ボクは…超えてみたい!」
俺の努力を…敵を尊敬するとは不思議な奴だ。だが、嫌いじゃない。
「超えてみろ!やれるものならな!」
腰を落として居合の態勢を取る。これまでの闘いに敬意を表して、せめて一撃で沈めてやる。
まだ間合いはし遠い。ジリッジリッとすり足で接近する。
『アイツの傷は深い。痛みでまともにはけまい』
大きく息を吸い込んだウォルトは、傷を押さえていた手を離して雄びをあげた。
「シャアァァァ!」
碧くる獰猛な眼を向け、グッと腳に力を込めて跳ぶ態勢にる。間合いにった瞬間、拳を握り締め跳びかかってきた。
『俺の居合の方が速い!』
勝利を確信して渾の居合を繰り出そうとした時、違和に気付く。
『刀が……抜けん!?』
刀が鞘に張り付いているような違和。
お構いなしに、引き剝がすようにして無理矢理抜刀したが、ほんのしだけ作が遅れた。
それは…勝負を決するのに充分な時間。
「ウラァァァ!」
発的な速さで迫るウォルトは、固く握りしめた右拳をエッゾの顔面に叩き込んだ。
「ガハァッ…!」
握っていた刀を地面に落とし、エッゾは力無くその場に倒れ込んだ。
読んで頂きありがとうございます。
- 連載中223 章
【書籍版4巻7月8日発売】創造錬金術師は自由を謳歌する -故郷を追放されたら、魔王のお膝元で超絶効果のマジックアイテム作り放題になりました-
書籍版4巻は、2022年7月8日発売です! イラストはかぼちゃ先生に擔當していただいております。 活動報告でキャラクターデザインを公開していますので、ぜひ、見てみてください! コミック版は「ヤングエースUP」さまで連載中です! 作畫は姫乃タカ先生が擔當してくださっています。 2021.03.01:書籍化に合わせてタイトルを変更しました。 舊タイトル「弱者と呼ばれて帝國を追放されたら、マジックアイテム作り放題の「創造錬金術師(オーバーアルケミスト)」に覚醒しました -魔王のお抱え錬金術師として、領土を文明大國に進化させます-」 帝國に住む少年トール・リーガスは、公爵である父の手によって魔王領へと追放される。 理由は、彼が使えるのが「錬金術」だけで、戦闘用のスキルを一切持っていないからだった。 彼の住む帝國は軍事大國で、戦闘スキルを持たない者は差別されていた。 だから帝國は彼を、魔王領への人質・いけにえにすることにしたのだ。 しかし魔王領に入った瞬間、トールの「錬金術」スキルは超覚醒する。 「光・闇・地・水・火・風」……あらゆる屬性を操ることができる、究極の「創造錬金術(オーバー・アルケミー)」というスキルになったのだ。 「創造錬金術」は寫真や説明を読んだだけで、そのアイテムをコピーすることができるのだ。 そうしてエルフ少女や魔王の信頼を得て、魔王領のおかかえ錬金術師となったトールだったが── 「あれ? なんだこの本……異世界の勇者が持ち込んだ『通販カタログ』?」 ──異世界の本を手に入れてしまったことで、文明的アイテムも作れるようになる。 さらにそれが思いもよらない超絶性能を発揮して……? これは追放された少年が、帝國と勇者を超えて、魔王領を文明大國に変えていく物語。 ・カクヨムにも投稿しています。
8 159 - 連載中98 章
オーバーロード:前編
未來に存在するVRMMO『ユグドラシル』のサービス終了の日。最強クラスのギルドの一角である『アインズ・ウール・ゴウン』のギルドマスター『モモンガ』は、メンバーと共に作り上げた居城の玉座に、臣下たるNPCたちにかしずかれながら座っていた。たった1人で、もはやいないかつての仲間達を思いながら。 そしてサービスが終わり強制ログアウトが生じるその瞬間、異変が起こった。ログアウトできず、そして何より話すことの出來ないはずのNPC達がまるで生きているかのように忠誠を示しだしたのだ。さらには外の世界は未知の世界。モモンガは混亂しながらも、絶対者(ギルドマスター)として行動を開始する。 これはアンデッドの肉體を得た絶対者たるモモンガが、己の(頭のおかしい)目的のために、異世界を蹂躙していく物語である。 この作品はarcadia様の方でも公開しております。
8 189 - 連載中1340 章
僕の妹は〇〇ですが何か問題ありますか?
人と妖怪が共存するようになっても思春期特有の悩みは存在する。 僕の妹もその一人だが、僕はなんとか妹の力になってあげたい。 これは半人半鬼かつ無自覚のシスコンである少年が高校生活や家庭のゴタゴタ、戀愛、時折起きる事件などを通して成長していく物語である。
8 196 - 連載中67 章
【書籍化・コミカライズ】竜神様に見初められまして~虐げられ令嬢は精霊王國にて三食もふもふ溺愛付きの生活を送り幸せになる~
魔法王國フェルミ。 高名な魔法師家系であるエドモンド伯爵家令嬢ソフィアは、六歳の時に魔力判定でゼロを出したことがきっかけで家族から冷遇される日々を送っていた。 唯一の癒しはソフィアにしか見えないフェンリルの『ハナコ』 母にぶたれても、妹に嫌がらせを受けても、ハナコをもふもふすることで心の安寧を保っていた。 そんな彼女が十六歳になったある日。 ソフィアは國家間の交流パーティにて精霊王國の軍務大臣にして竜神アランに問われる。 「そのフェンリルは、君の精霊か?」 「ハナコが見えるのですか?」 「……ハナコ?」 そんなやりとりがきっかけで、何故かアランに求婚されてしまうソフィア。 家族には半ば捨てられる形で、あれよあれよの間にソフィアは精霊王國に嫁ぐことになり……。 「三食もご飯を食べていいんですか?」 「精霊國の皆さん、みんなもふもふ……幸せです……」 「アラン様と結婚できて、本當によかったです」 強制的に働かされ続け、愛も優しさも知らなかった不器用な少女は、精霊王國の人たちに溫かく見守られ、アランに溺愛され、幸せになっていく。 一方のフェルミ王國は、ソフィアが無自覚に國にもたらしていた恩恵が絶たれ崩壊への道を辿っていて……。 「君をあっさり手放すなぞ、エドモンド家は判斷を誤ったな。君の本當の力がどれだけ凄まじいものか、知らなかったのだろう」 「私の、本當の力……?」 これは、虐げられ続けた令嬢が精霊國の竜神様に溺愛され、三食しっかり食べてもふもふを堪能し、無自覚に持っていた能力を認められて幸せになっていく話。 ※もふもふ度&ほっこり度&糖分度高めですが、ざまぁ要素もあります。
8 135 - 連載中47 章
シグナル・オブ・デッド
エアガンとゾンビが大好きな高校生男子、湊音。今日はゾンビ好き仲間の斗哉・魁人と共にあのゾンビ洋畫の最新版を見に映畫館に來ていた。映畫の上映が終わり、次は何をしようかと模索する湊音。その時、湊音達の攜帯に悪夢が降り注ぐ………
8 54 - 連載中134 章
転生して帰って來た俺は 異世界で得た力を使って復讐する
*この作品は、8~9割は殘酷な描寫となります。苦手な方はご注意ください。 學生時代は酷い虐めに遭い、それが影響して大學に通えなくなってからは家族と揉めて絶縁を叩きつけられて獨りに。就職先はどれも劣悪な労働環境ばかりで、ブラック上司とそいつに迎合した同僚どもにいびられた挙句クビになった俺...杉山友聖(すぎやまゆうせい)は、何もかも嫌になって全て投げ捨てて無職の引きこもりになって......孤獨死して現実と本當の意味でお別れした...。 ――と思ったら異世界転生してしまい、俺に勇者としての素質があることに気付いた國王たちから魔王を討伐しろと命令されてしぶしぶ魔族たちと戦った末に魔王を討伐して異世界を平和にした。だがその後の王國側は俺は用済みだと冷たく言い放って追放して僅かな褒賞しか與えなかった。 だから俺は―――全てを壊して、殺して、滅ぼすことにした...! これは、転生して勇者となって最終的にチート級の強さを得た元無職の引きこもり兼元勇者による、全てへの復讐物語。 カクヨムにも同作品連載中 https://kakuyomu.jp エピソードタイトルに★マークがついてるのは、その回が過激な復讐描寫であることを表しています。
8 82