《モフモフの魔導師》39 森の伝説
暇なら読んでみて下さい。
( ^-^)_旦~
ウォルトの住む森は、正式には『の森(アツマレ)』という。
遠い昔、全てのはこの森から生まれたという伝説が殘っていて、それが噓ではないという程に面積も広く、多種多様な達が生息している。
この森の有名な逸話の1つに、森の奧深く人類未踏の地には、誰も見たことのない怪が棲んでいる…というものがある。
「う~ん。完全に迷った…。…モグモグ」
ペニーは森を徘徊していた。
目的地はフクーベの街なのだが、向かう途中でカーシを見かけたので、一丁狩ってやろうと追いかけ回したところ、方角を見失って完全な迷子に。
家に帰る道は解るのだが、フクーベの方角が解らなくなった。
狩ったカーシを頬張りながら、どうしたものかと思案していると、今度は近くに魔の匂いをじた。
の匂いにつられたか?と思いながら、囲まれたら厄介だと、數匹の気配をじた魔から距離を取る選択をした。
Advertisement
「何とか撒いたか?」
森を駆け回って、魔の追跡もないことに安堵すると、目の前のし拓けた場所に一軒家が建っているのが目にった。
「ん?この匂いは…」
鼻を鳴らすように匂いを嗅ぐと、何者かの存在に気付く。なぜか、懐かしいような匂い。向こうもこちらに気付いたのか、近づいてくる気配がする。
しばらくして建の角から白い貓のような姿の獣人が現れた。思わず構えると、こちらをジッと見つめてくる。
「やっぱり。ペニーだ」
笑顔で話し掛けてきた。
「ん?俺のことを知ってるのか?」
こっちには心當たりがない。
「久しぶりだね。前に會ったときは、ペニーがまだ小さかったから覚えてないかな?」
「覚えてない…。誰だ?」
「ボクは貓の獣人のウォルト。ペニーは此処に來たことがあるんだ」
「ウォルト…。ウォルト…?…あぁ~!」
「思い出した?」
「昔、森で迷ったときに泊めてくれた!思い出したぞ!」
「そう。1年前くらいかな」
以前、森で迷ってこの家に泊まったことを思い出した。その時、ウォルトにお世話になった。
「あの時は助かったよ!恩を忘れるなんて、俺は…ダメだなぁ…。父さんにも言われてるのに…」
「気にしなくていいよ。ギレンさんも元気かい?」
ギレンはペニーの父親で、ウォルトとも面識がある。
「元気だよ!年のせいか、あちこちが痛いって言ってる」
「そっか。お大事にって言っておいて。ところで、今日はどうしたんだい?」
「街に行こうと思ったんだけど、道に迷っちゃって。その途中で魔から逃げてたら、ここに著いたんだ!」
「なるほど。街に何か用があるの?」
「街ってとこを見てみたくなったんだ!」
それを聞いたウォルトは、しだけ困ったような表を浮かべた。何でだ?
「…そうか。ボクが森の出口まで案できるけど、一緒に行くかい?」
「俺は助かる…けど、何もお禮できない…」
「そんなこと気にしなくていいよ。ボクらは友達だろう?」
「友達…?俺とウォルトが…?」
「ん?違うなら、ボクらは赤の他人かい?ボクは、前に泊まっていったとき友達になったと思ってたけど」
「いや、友達だっ!俺達は友達だぞ!」
ウォルトは笑顔を見せる。
「だよね。友達なら助け合うのは普通だよ。し準備するから、ちょっと待ってて」
「解った!」
ウォルトはそそくさと家にっていく。ウォルトを待つ間、気持ちが落ち著かない。
『友達か…。友達…。へへッ!』
友達だと言われて嬉しかった。何故なら俺の周りには友達と呼べる者がいないから。ウォルトが良い獣人なのは、以前泊まった時に解ってる。友達になれたのが凄く嬉しい。
そんなことを考えていると、ウォルトが準備を終えて戻ってきた。
「お待たせ。じゃあ、行こうか」
「うん。行こう!」
★
森の出口へ向かう道中、ウォルトはペニーに言っておかなければ…と重い口を開いた。
「ペニー。フクーベの街に行くのはいいけど、中にはれないかもしれない」
「えっ!何でさ?」
驚いた様子のペニーに優しく告げる。
「フクーベは人が住む街。ペニーは…そうじゃないから、街にると驚かれて追い出されてしまうかもしれないんだ」
「人じゃないから……そうなのか…」
しだけ項垂れたペニーは…人ではない。
人語を解しているが、どう見ても狼にしか見えない。
ボクも初めて會ったときは驚いた。
達とある程度の意思疎通はできると思っていたが、ハッキリ言葉をわせるがいるとは考えてもみなかったから。
「人の中には…獣を恐れる者もいるんだ。ボクはペニーがそうじゃないことを知ってるから何とも思わない。でも、初めて會う人はペニーのことを怖くじるかもしれない」
できる限り言葉を選びながら伝える。
「なるほど…。獣は獰猛で、人を襲うと思われてるんだな…」
思案しているペニーの様子を見て思う。
ペニーは聡明だ。
父親であるギレンさんもそうだった。森で迷っていたペニーと出會って家に泊めたことがある。
すると、ペニーが家に帰った數日後に父親のギレンさんがお禮の挨拶に來た。
その時は息子を泊めてもらったことへの謝の言葉と、お禮にと獣を置いていった。短い時間だったけど話していてじた。狼とは思えないほど知的で思慮深い男だと。
息子であるペニーも、人の事について思考を読み解いてみせた。
彼等は只の狼ではない。そんな気がする。
「そうか…。じゃ、帰ろうかな!」
ペニーはあっけらかんとそんなことを言う。
「えっ?!街に行きたかったんだろう?れないとは決まってないけど、いいのかい?」
驚いて尋ねると、ペニーは笑顔を見せた。
「いいよ!それより嬉しいことがあったし!」
ペニーは本當に気にしていないように見える。
「それならいいけど。じゃ、ボクの家に泊まっていかないか?いきなりだと、ギレンさんに怒られるかな?」
「それは大丈夫だけど、ウォルトはいいのか?」
「構わないよ。だってボクらは…」
「友達だからな!」
臺詞を取られてし唖然としたものの、笑顔で頷いて共に住み家に帰っていった。
その日は、帰り道で一緒に狩ったを食事に、お互いの々なことを話して仲良くベッドで眠った。
次の日、ペニーは家路を急いだ。
ウォルトには大丈夫だと言ったものの、無斷外泊にきっと父さんは怒ってる。でも、今回は甘んじて怒られるつもりだ。
友達ができた。
森の奧深く、一族だけで生活するペニーにはむべくもないと思っていた存在。
帰り際、ウォルトが「またいつでもここで待ってるよ」と笑顔で言った言葉が嬉しくて、いつもより軽快に駆ける。
その後、住み家に著いたペニーは、予想通りギレンに大目玉を食らったのだが…。
「父さん。ウォルトにこれをもらった!」
「なんだ?」
ギレンの話を聞いてウォルトが作ってくれた薬を渡すと、「ムムム…」と唸りながらも怒りが落ち著いたようだった。
その様子を見たペニーは、また友達に謝した。
ギレン達が、『の森』の伝説である【銀狼(フェンリル)】の一族であることにウォルトが気付くのは、もうしだけ先のこと。
読んで頂きありがとうございます。
- 連載中87 章
じょっぱれアオモリの星 ~「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」どギルドをぼんだされだ青森出身の魔導士、通訳兼相棒の新米回復術士と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す~【角川S文庫より書籍化】
【2022年6月1日 本作が角川スニーカー文庫様より冬頃発売決定です!!】 「オーリン・ジョナゴールド君。悪いんだけど、今日づけでギルドを辭めてほしいの」 「わ――わのどごばまねんだすか!?」 巨大冒険者ギルド『イーストウィンド』の新米お茶汲み冒険者レジーナ・マイルズは、先輩であった中堅魔導士オーリン・ジョナゴールドがクビを言い渡される現場に遭遇する。 原因はオーリンの酷い訛り――何年経っても取れない訛り言葉では他の冒険者と意思疎通が取れず、パーティを危険に曬しかねないとのギルドマスター判斷だった。追放されることとなったオーリンは絶望し、意気消沈してイーストウィンドを出ていく。だがこの突然の追放劇の裏には、美貌のギルドマスター・マティルダの、なにか深い目論見があるようだった。 その後、ギルマス直々にオーリンへの隨行を命じられたレジーナは、クズスキルと言われていた【通訳】のスキルで、王都で唯一オーリンと意思疎通のできる人間となる。追放されたことを恨みに思い、腐って捨て鉢になるオーリンを必死になだめて勵ましているうちに、レジーナたちは同じイーストウィンドに所屬する評判の悪いS級冒険者・ヴァロンに絡まれてしまう。 小競り合いから激昂したヴァロンがレジーナを毆りつけようとした、その瞬間。 「【拒絶(マネ)】――」 オーリンの魔法が発動し、S級冒険者であるヴァロンを圧倒し始める。それは凄まじい研鑽を積んだ大魔導士でなければ扱うことの出來ない絶技・無詠唱魔法だった。何が起こっているの? この人は一體――!? 驚いているレジーナの前で、オーリンの非常識的かつ超人的な魔法が次々と炸裂し始めて――。 「アオモリの星コさなる」と心に決めて仮想世界アオモリから都會に出てきた、ズーズー弁丸出しで何言ってるかわからない田舎者青年魔導士と、クズスキル【通訳】で彼のパートナー兼通訳を務める都會系新米回復術士の、ギルドを追い出されてから始まるノレソレ痛快なみちのく冒険ファンタジー。
8 77 - 連載中73 章
【書籍化】盡くしたがりなうちの嫁についてデレてもいいか?
【書籍発売中&コミカライズ決定!】 「新山湊人くん……! わ、私を……っ、あなたのお嫁さんにしてくれませんか……?」 學園一の美少女・花江りこに逆プロポーズされ、わけのわからないうちに始まった俺の新婚生活。 可愛すぎる嫁は、毎日うれしそうに俺の後をトテトテとついて回り、片時も傍を離れたがらない。 掃除洗濯料理に裁縫、家事全般プロかってぐらい完璧で、嫁スキルもカンストしている。 そのうえ極端な盡くし好き。 「湊人くんが一生遊んで暮らせるように、投資で一財産築いてみたよ。好きに使ってね……!」 こんなふうに行き過ぎたご奉仕も日常茶飯事だ。 しかも俺が一言「すごいな」と褒めるだけで、見えない尻尾をはちきれんばかりに振るのが可愛くてしょうがない。 そう、俺の前でのりこは、飼い主のことが大好きすぎる小型犬のようなのだ。 だけど、うぬぼれてはいけない。 これは契約結婚――。 りこは俺に戀しているわけじゃない。 ――そのはずなのに、「なんでそんな盡くしてくれるんだ」と尋ねたら、彼女はむうっと頬を膨らませて「湊人くん、ニブすぎだよ……」と言ってきた。 え……俺たちがしたのって契約結婚でいいんだよな……? これは交際ゼロ日婚からはじまる、ひたすら幸せなだけの両片思いラブストーリー。 ※現実世界戀愛ジャンルでの日間・週間・月間ランキング1位ありがとうございます!
8 74 - 連載中125 章
「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった 〜最強の四天王に育てられた俺は、冒険者となり無雙する〜【書籍化】
【Kラノベ ブックス様より1〜2巻発売中】 【コミカライズ、マガポケ様にて好評連載中】 剣、魔法、治癒、支援——それぞれの最強格の四天王に育てられた少年は「無能」と蔑まれていた。 そんなある日、四天王達の教育という名のパワハラに我慢できなくなった彼は『ブリス』と名を変え、ヤツ等と絶縁して冒険者になることにした。 しかしブリスは知らなかった。最弱だと思っていた自分が、常識基準では十分最強だったことに。あらゆる力が最強で萬能だったことを。 彼は徐々に周囲から実力を認められていき、瞬く間に成り上がっていく。 「え? 今のってただのゴブリンじゃなかったんですか?」「ゴブリンキングですわ!」 一方、四天王達は「あの子が家出したってバレたら、魔王様に怒られてしまう!」と超絶焦っていた。
8 122 - 連載中484 章
旋風のルスト 〜逆境少女の傭兵ライフと、無頼英傑たちの西方國境戦記〜
【一二三書房WEB小説大賞金賞受賞】《新・旋風のルスト:公開中です!》 <あらすじ>────────────────── 『私は家畜にはならない。たとえ飢えて痩せ衰えても、自らの意思で荒野を歩む狼の生き方を摑み取る!』 ■17歳の銀髪・碧眼の美少女ルストは重い病の母の治療費のために傭兵として懸命に働いていた。屈強な男たちと肩を並べて戦うが、女性としても小柄であり、実績も無く、名前も売れていないルストは傭兵として仕事を得るのも困難を極めていた。 だが、諦めない前向きな心を持つルストは、ついに未來へとつながる大きなチャンスを摑む。 『小隊長を任されたエルスト・ターナーです。よろしくお願い致します!』 ■そんなルストは、女の子故に腕っぷしや武力では屈強な男たちには敵わない。だが優れた洞察力と包容力と指導力、そして精霊科學『精術』を武器に困難な事態を次々に打ち破り、人々のために確かな明日へと繋がる未來を切り開いていく。 『みなさん! これは困難ではありません! 千載一遇のチャンスです!』 ■気高さに溢れた美少女傭兵が、精霊科學の殘る悠久の大地フェンデリオル國で砂漠の大帝國と戦い、人々を幸せへと導く! 孤獨な道を歩んでいた一人の少女が、傭兵となり救國の英雄となり、幸せの絆を取り戻すロマン溢れるサクセスストーリー! <⇩お知らせ>────────────────── 【一二三書房WEB小説大賞金賞受賞いたしました、ありがとうございます! これに伴い書籍化されます!】 【新・旋風のルスト ―英傑令嬢の特級傭兵ライフと精鋭傭兵たちの國際諜報戦記―】 2月26日開始しました! ──────────────── ただいま、ノベプラ・カクヨム・ノベリズムでも掲載中です
8 112 - 連載中7 章
鬼神兄妹の世界征服
見た目と違い、腕っ節や頭脳がずば抜けていてクラスメート達から『鬼神兄妹』と呼ばれる九操兄妹の兄・九操 狂夜は、醜い國の爭いで、最愛の妹・刃月を亡くしてしまった。家をも失くし、行く宛が無い狂夜は、ある少女の死體を見つける。狂夜はその少女に一目惚れし、少女と共に頭の狂ってしまった天皇を滅ぼして自分たちが國を征服する事を決斷する。狂った天皇との戦いを前にその少女の正體が明らかになり、さらにその少女が生き返り____!?!?
8 107 - 連載中212 章
ルームメイトが幽霊で、座敷童。
とある日のこと。そうだ、その日だ。その日を境に、変わってしまったんだ。俺の日常は。幽霊や妖怪の退治からトイレ掃除まで行う『なんでも屋』を経営する俺にやって來た數々の依頼。さてと、今日も行きますか。 ◆攜帯版ので見づらい方は、エブリスタ版(http://estar.jp/.pc/_novel_view?w=21377746)をご覧ください。第七話までまとめた形となっています。 ◆第一部完。第二部は2016年連載開始。 ◆「電子書籍大賞2013」最終ノミネート作品です。
8 115