《ネコと和解せよ〜ネコとカフェ店長の謎めく日常〜》42話 イベントが始まるよ
いよいよ藤也の教會で伝道イベントが始まった。
杏奈も午後から店を閉め、禮拝堂のり口で參加者にクッキー配りを手伝った。
想像以上に貓にアイシングクッキーは好評だった。特に子供とにだが、直接反応を貰えるには杏奈もなかなか楽しかった。
「杏奈先生!」
「真澄先生じゃないですか!」
真澄も婚約者と一緒に來てくれた。婚約したせいで幸せ太りなのか、真澄の頬は以前よりふっくらして見えた。
「彼とコンビニのスイーツ食べるのハマってるのよね。本當に日本のスイーツは最高水準よ」
何故かしみじみと切なそうに日本のコンビニスイーツを褒める真澄とその婚約者もクッキーをけ取り、歓喜の聲を上げる。
「杏奈先生が作ったんですか? めっちゃ可い」
「ありがとう!」
「じゃあ、僕たちは前の方に座ろっか」
こうして真澄と婚約者も禮拝堂の前の方の席に座る。
「杏奈、來たぜ」
「ああ、三郎」
別に三郎とは會いたくなかったが、杏奈は無難な営業スマイルを作り、三郎にアイシングクッキーを渡した。
「おぉ、貓様じゃないか。めちゃくちゃ可い」
「ど、どうも……」
貓のアイシングクッキーを見て、泣くほど喜んでいる三郎はちょっと不気味だった。
母、絵、鳩子のおばさん3人組も揃ってやってきた。
「あら、可いアイシングクッキー!」
特に鳩子が喜んでいるようで、杏奈の口元もにやける。
「ちょっと、杏奈!三郎くんとはどうなったの?」
母に腕を摑まれて質問されたが、次に客がすぐ來たので運良く解放される。
「杏奈さん、こんにちは!」
「これ、アイシングクッキー。本當に手伝ってくれてありがとうね」
「いえいえ、そんな事ないですって」
マユカに盡力のおかげでアイシングクッキー作りは予想よりはるかに楽にできた。また、マユカも誰かの役に立っている事が嬉しいらしく、笑顔も増えてきた。
もっとも母親の梨子は相変わらずで事件の解決の糸口はどこにも無いが、とりあえずもうすぐ退院できるぐらいには元気になったそうだ。
こうして貓のアイシングクッキーの効果か、続々と客がやってきて禮拝堂は人でいっぱいになった。
「こんな人がいっぱいの禮拝堂は初めてだよ!」
イベントを取り仕切る藤也は張でガクガクし始めていたので、杏奈は冷靜に突っ込んでおいた。
「張して噛んだりしないでね」
「おー、相変わらずだな。杏奈は。ところで俺が教えたモテテクニックは役にやったか?」
逆に痛いところをつかれた。
『それがまた大失敗なのよ』
ミャーがこっそりと小聲でいい、藤也は大笑いしていた。
イラッとしてし言い返そうとも思ったが、もうすぎイベントの始まる時間だ。藤也は禮拝堂の教壇の方にいき、準備を始めた。
杏奈は信徒席の一番後ろの席に座りイベントを見守った。
ミャーもしハラハラした表で後ろの方で見ている。
どうか無事にイベントが進むよい祈るばかりだった。
- 連載中33 章
【書籍化作品】離婚屆を出す朝に…
書籍化作品です。 加筆修正した書籍のほうは、書店での購入は難しいですがネットではまだ購入できると思いますので、興味を持たれた方はそちらも手に取って頂ければ嬉しいです。 こちらのWEB版は、誤字脫字や伏線未回収の部分もあり(完成版があるので、こちらでの修正は行いません。すみません)しばらく非公開にしていましたが、少しの間だけ公開することにしました。 一か月ほどで非公開に戻すか、続編を投稿することになれば、続編連載の間は公開します。 まだ未定です。すみません。 あらすじ 離婚屆を出す朝、事故に遭った。高卒後すぐに結婚した紫奈は、8才年上のセレブな青年実業家、那人さんと勝ち組結婚を果たしたはずだった。しかし幼な妻の特権に甘え、わがまま放題だったせいで7年で破局を迎えた。しかも彼は離婚後、紫奈の親友の優華と再婚し息子の由人と共に暮らすようだ。 思えば幼い頃から、優華に何一つ勝った事がなかった。 生まれ変わったら優華のような完璧な女性になって、また那人さんと出會いたいと望む紫奈だったが……。 脳死して行き著いた霊界裁判で地獄行きを命じられる。 リベンジシステムの治験者となって地獄行きを逃れるべく、現世に戻ってリベンジしようとする紫奈だが、改めて自分の數々の自分勝手な振る舞いを思い出し……。 果たして紫奈は無事リベンジシステムを終え、地獄行きを逃れる事が出來るのか……。
8 186 - 連載中67 章
【書籍化・コミカライズ】竜神様に見初められまして~虐げられ令嬢は精霊王國にて三食もふもふ溺愛付きの生活を送り幸せになる~
魔法王國フェルミ。 高名な魔法師家系であるエドモンド伯爵家令嬢ソフィアは、六歳の時に魔力判定でゼロを出したことがきっかけで家族から冷遇される日々を送っていた。 唯一の癒しはソフィアにしか見えないフェンリルの『ハナコ』 母にぶたれても、妹に嫌がらせを受けても、ハナコをもふもふすることで心の安寧を保っていた。 そんな彼女が十六歳になったある日。 ソフィアは國家間の交流パーティにて精霊王國の軍務大臣にして竜神アランに問われる。 「そのフェンリルは、君の精霊か?」 「ハナコが見えるのですか?」 「……ハナコ?」 そんなやりとりがきっかけで、何故かアランに求婚されてしまうソフィア。 家族には半ば捨てられる形で、あれよあれよの間にソフィアは精霊王國に嫁ぐことになり……。 「三食もご飯を食べていいんですか?」 「精霊國の皆さん、みんなもふもふ……幸せです……」 「アラン様と結婚できて、本當によかったです」 強制的に働かされ続け、愛も優しさも知らなかった不器用な少女は、精霊王國の人たちに溫かく見守られ、アランに溺愛され、幸せになっていく。 一方のフェルミ王國は、ソフィアが無自覚に國にもたらしていた恩恵が絶たれ崩壊への道を辿っていて……。 「君をあっさり手放すなぞ、エドモンド家は判斷を誤ったな。君の本當の力がどれだけ凄まじいものか、知らなかったのだろう」 「私の、本當の力……?」 これは、虐げられ続けた令嬢が精霊國の竜神様に溺愛され、三食しっかり食べてもふもふを堪能し、無自覚に持っていた能力を認められて幸せになっていく話。 ※もふもふ度&ほっこり度&糖分度高めですが、ざまぁ要素もあります。
8 135 - 連載中12 章
オバケYouTuber
會社をクビになった晴太郎が、生活の為に家賃の安い物件を探していると、1年間タダ!それ以降は2萬と言う、格安賃貸物件をネットで見つける。その物件には告知事項があり、若い女性が変死した訳あり物件だった。幽霊を信じていないし、怖いと思わない晴太郎は、訳あり物件に引っ越しするのだか、信じられない様な心霊現象が次々と起きて、、、
8 96 - 連載中68 章
発展途上の異世界に、銃を持って行ったら。
「おめでとう!抽選の結果、君を異世界に送ることになったよ!」 「……抽選の結果って……」 『百鬼(なきり) 樹(いつき)』は高校生―――だった。 ある日、授業中に眠っていると不思議な光に包まれ、目が覚めると……白い空間にいた。 そこで女神を自稱する幼女に會い『異世界を救ってくれないか?』と頼まれる。 女神から『異世界転移特典』として『不思議な銃』をもらい、さらには『無限魔力』というチート能力、挙げ句の果てには『身體能力を底上げ』してまでもらい――― 「そうだな……危険な目には遭いたくないし、気が向いたら異世界を救うか」 ※魔法を使いたがる少女。観光マニアの僕っ娘。中二病の少女。ヤンデレお姫様。異世界から來た少女。ツッコミ女騎士、ドMマーメイドなど、本作品のヒロインはクセが強いです。 ※戦闘パート7割、ヒロインパート3割で作品を進めて行こうと思っています。 ※最近、銃の出番が少なくなっていますが、いつか強化する予定ですので……タイトル詐欺にならないように頑張ります。 ※この作品は、小説家になろうにも投稿しています。
8 116 - 連載中205 章
(ドラゴン)メイド喫茶にようこそ! ~異世界メイド喫茶、ボルケイノの一日~
「お前、ここで働かないか?」 その一言で働くことになった俺。喫茶店のスタッフは、なんと二人ともドラゴンが人間になった姿だった。なぜかは知らないが、二人はメイド服を著て喫茶店をしている。なし崩し的に俺も働くことになったのだがここにやってくる客は珍しい客だらけ。異世界の勇者だったり毎日の仕事をつらいと思うサラリーマン、それに……魔王とか。まあ、いろいろな客がやってくるけれど、このお店のおもてなしはピカイチ。たとえどんな客がやってきても笑顔を絶やさないし、笑顔を屆ける。それがこのお店のポリシーだから。 さて、今日も客がやってきたようだ。異世界唯一の、ドラゴンメイド喫茶に。 ※連作短編ですので、基本どこから読んでも楽しめるようになっています。(ただしエピソード8とエピソード9、エピソード13とエピソード14、エピソード27~29は一続きのストーリーです。) ※シーズン1:エピソード1~14、シーズン2:エピソード15~29、シーズン3:エピソード30~ ※タイトルを一部変更(~異世界メイド喫茶、ボルケイノの一日~を追加)しました。 ※2017年からツイッターで小説連載します。http://twitter.com/dragonmaidcafe 章の部分に登場した料理を記載しています。書かれてないときは、料理が出てないってことです。
8 56 - 連載中56 章
勇者なんて怖くない!!~暗殺者が勇者になった場合~
ラグナール帝國暗部のトップにして、國の実力者である『五本剣』の一人に數えられる主人公、ディーネ・クリストフ。 彼は隣國のフリアエ王國において勇者召喚が行われた為、その內情を探るよう王から命令される。 當然、その力と身分は隠して。 勇者達の関係に巻き込まれる事になった彼は、果たしてどのような道を歩むのか。
8 143