《【コミカライズ配信中】アラフォー冒険者、伝説となる ~SSランクの娘に強化されたらSSSランクになりました~》第38話 伝説の名を継ぐ者
王國革命篇、最終回です。
その日の王都の天気は快晴。
王宮ルドルムの上に広がった空は青く、初夏らしい爽やかな風が吹いていた。
斑燕が王宮側の壁に止まり、謁見の間を覗き見ている。
穏やかなが差し込んだ部屋の空気は、それとは裏腹にピンと張りつめていた。
ムラド王は傅いた冒険者を見つめる。
こうして冒険者に対して、栄譽を贈ることは多々あるムラドだが、ヴォルフはその中では年老いている部類にる。
だが、その纏う雰囲気は、老獪な冒険者というわけではない。
新人冒険者のような溌剌とした覇気をじた。
「そなた、いくつだ?」
「今年の冬期を迎えれば、43になります」
ヴォルフは落ち著いて答えた。
すると、周りがどよめく。
彼ほどの年長の冒険者は、やはり珍しいのだろう。
「その年でよくぞ冒険者を務めておるな。余も62だ。老いさらばえるばかりでな。何か訣はあるのか?」
「よく飲み。よく食べ。よく鍛錬するといったところでしょうか?」
「ふふ……。なるほどな。だが聞けばそなた、元々引退しただそうだな。何故、また冒険者をする気になった」
Advertisement
ヴォルフは正直に話した。
あるとの出會い。
娘を託され、1度は冒険者を引退したこと。
ひょんなことから、力を手にれ、竜を、そして盜賊たちを斬ったことによって、己の中に殘っていた冒険者としての魂に気付いたことを。
「では、そなたの力はレミニア・ミッドレスの魔法によるものだということか」
「その通りです、陛下」
素直に認めた。
謁見の間は騒然となる。
ヴォルフの力が、本來のものではなく、【大勇者(レジェンド)】よりもたらされた事実は、周囲を驚かせた。
皆の視線がレミニアに向けられたが、當人は目を伏せ澄ましている。
「正直者だな、そなたは。素直に自分の力だと、豪語しておればよいものを」
「それが、まあ……唯一の取り柄でして」
「だが、お主とルーハスが戦った時、そなたには強化の魔法は施されていなかった。それでも、あの【勇者】に勝った」
「いえ。あれも、レミニアの力によって――」
「それでも日々の鍛錬を怠らず、常に危険と向き合いながら長したのは、お主の功績であろう。余の前で謙(へりくだ)るのはかまわぬが、余を助けたことを誇りに思わぬのは、些か悲しくある」
Advertisement
ムラド王は服の袖を顔にやり、伏せる。
王の反応にヴォルフは慌てたが、橫に座ったリーエル王妃が口元を隠し上品に笑った。
「冗談ですよ、ヴォルフ・ミッドレス。そして謝します。老い先短い命とはいえ、こうしてまだ夫の側にいられるのは、あなたのおかげです」
「リーエル……。老い先短いは余計だ。いつもいっておるだろう。そなたよりも長生きしてみせると」
王と王妃は仲睦まじく笑う。
ヴォルフはし羨ましいと思った。
「あなた、アンリを知っているのよね。兄のヘイリルから聞きました」
「はい。大公閣下とアンリ様にはよくしてもらっています」
「そう。あなたがヴォルフなのね。……確かにいい男だわ」
「おい。ここにもいい男がいるぞ」
ムラド王が肘掛けによりかかりながら、自分の顔をリーエルに向けた。
「あら、やだ……。じじぃが何をいっているのかしら」
家臣の間に失笑がれた。
かくいうヴォルフも思わずプッと吹き出す。
穏やかに攪拌された空気は、次第に暖かくなっていった。
謁見に參列した者の肩が自然と下がる。
息苦しい雰囲気もなく、久しく忘れていた一が生まれようとしていた。
Advertisement
「さて、のろけるのはここまでにしよう。……大臣」
ムラド王は合図をした。
すると、大臣レッセル・ヴァシュバーは進み出る。
禿頭の小男は、その小さなを大きく見せるかのように肩を張り、ヴォルフの前に立った。
真っ新な皮紙を広げ、読み上げる。
「ヴォルフ・ミッドレス。この度の功績を遇し、騎士候爵位とBクラス相當待遇を與えるものとする」
どよめきが走る。
レミニアの時のように【大勇者(レジェンド)】、さらにAクラス相當の研究職待遇で迎えるほどではないにしろ、単なる冒険者をBクラス相當待遇、さらに騎士候のおまけ付きで遇するのは、やはり異例ではある。
だが、他ならぬムラド王と王妃を守った功績はそれほど大きい。
異論を挾む余地などない。
耳を通り抜けてしまえば、適正な処遇といえた。
「それは、おれ――――私を王宮で召し抱えるということでしょうか?」
「不服か……」
尋ねたのはムラド王だった。
ヴォルフは1度顔を伏せ、明確に答えた。
「おけできません」
「王の栄譽を斷るというのか」
憤慨したのはレッセル大臣だった。
甘栗のような顔を赤くし、ヴォルフを睨む。
それでも、冒険者は首を縦に振らなかった。
「良い。大臣……。では、何かみはあるか?」
「みというわけではないのですが、1つご報告申し上げたいことがあります」
「報告? わかった。申してみよ」
ムラド王は眉を寄せると、玉座に座り直した。
ヴォルフは頭を下げ、禮をいう。
そして、コンコンと自分が見聞きしたことを話した。
1つは、レクセニル王國がアダマンロール発見を隠蔽していたこと。
そしてもう1つは、革命の志士たちがんだことの実現。即ち、冒険者の待遇改善と、戦災児をけれる孤児院の補助を訴えた。
國の隠蔽と革命を起こした冒険者の要を淡々と話すヴォルフに、こめかみをかす家臣もいたが、ムラド王は終始黙って話を聞いていた。
すべて聞き終えると、王は口を開いた。
「アダマンロールの件は、余の知らぬところであった。よくぞ申してくれた。また冒険者の待遇、特に戦災児をけれる孤児院に対しての補助が行き屆いておらなんだも、余の失策だ」
すると、立ち上がる。
王は階段を下り、ヴォルフの前に來ると、頭を下げた。
「すまぬ。すべては余の至らなさが原因だ」
皆が慌てた。
王が頭を下げたのだ。
王とは、國の代表。國そのものだ。
その王が一國民に頭を下げるなど、あってはならないことだった。
橫で見ていた大臣は慌てた。
むろん、頭を下げられたヴォルフもまた然りだ。
ハシリーも、そしてレミニアも、ムラドの態度に目を剝いて驚いていた。
建國以來、ヴォルフは王に初めて頭を下げさせた男かもしれない。
「む、ムラド王……。どうかお顔をお上げください」
すると、ムラドはようやく顔を上げた。
「謝って済む問題ではないな」
「いえ。それは――」
「余はあまりに家臣たちを信じすぎたのかもしれない。政治とは人の聲に耳を傾けることだと考えていた。余は王……。國民よりもっとも遠い存在にある。故に、家臣から上がってくる意見に耳を傾け、なるべく葉えるようにしてきた。だが、いつの間にかその考えに固執し、本質を見抜けぬようになっていたのかもしれぬ」
王はマントを翻し、再び玉座の方に戻っていく。
座り直すと、立てかけてあった王錫を握った。
途端、家臣たちの顔が変わる。
慌てて整列をし直し、傅いた。
王錫を持つ、それ即ち今からいう言葉は、王の勅命であり、公式の文書に記録される大事なものであるからだ。
「ムラド・セルゼビア・レクセニルはここに告げる。これより國の制を改めるととともに、大臣以下すべての家臣の財産を速やかに調べよ。また【王印】を通さぬ文書および報告書を探し出し、そのすべては余に開示せよ。さらに、冒険者の処遇を改善案ならびに戦災児をけれる孤児院に対する補償案をまとめ、余に提出するのだ」
ヴォルフは圧力をじた。
思わず頭が下がる。
これは王の覇気とかそういうレベルではない。
おそらく王錫自が、強力な強制認識能力を持った魔導なのだろう。
ちなみにムラドが王錫を使ったのは、これで3度目である。
実質の王の下僕ではないヴォルフでも、その王の言葉を聞いて、何か走り出したい衝に駆られた。
ムラド王の勅命は続く。
「最後に、もしレクセニル王國の制が整い、冒険者の待遇改善と戦災児補償の充実が葉った折りには、余は今回の責任をとり、退位するものとする――以上」
ははっ、と家臣は頭を下げた。
王の突然の退位宣言。
しかし、勅命の前には拒否することを許されず、誰1人異論を挾むものはいなかった。
ムラド王はようやく王錫を手放す。
嵐のような勅命は、ようやく終わりを告げ、ほっと空気が緩むのをじた。
「さて……。ヴォルフよ。余はお主には何も報いておらん」
「私の話を聞いていただきました」
「それでは余が恩人に報いたことにはならんよ」
ヴォルフはくすりと笑う。
このやりとりは、ヘイリル大公の時とまるっきり一緒だからだ。
「そなたの格だ。いくら余がを押しつけたところで、そなたは他の者に譲ってしまうであろう」
この短期間で、ヴォルフの格を見抜いてしまったらしい。
王はちょっと悪戯っぽく笑った。
「故に、そなたには誰にも譲れないものを與えたい」
「誰にも譲れないもの?」
「ところで、そなたのヴォルフという名は、狼から來ているのだな」
「はい……。父が付けてくれました。狼のように孤高であっても逞しく生きるように、と」
「うむ。……ならば、ヴォルフ。今日からそなたの稱號は【剣狼(ソード・ヴォルバリア)】だ」
再び謁見の間はざわついた。
【勇者】または【破壊王】など、高名な冒険者には自ずと稱號が付けられる。
勝手に名乗るものもいれば、國や領主に名付けられることもあり、様々であるが、王から直接稱號を賜ったは、指の數ほどにしかない。
それに【剣狼(ソード・ヴォルバリア)】という聞き慣れぬ稱號には、深い意味があった。
「陛下……。その名前は」
「【老勇者】レイル・ブルーホルドが、冒険者になって初めて功績を収めた折り、地元の領主に與えられた名だ」
その由來を紐解くと、本來は【剣老(ヽ)】とする付けるところだったのだが、それでは弱いという家臣からの進言をけ、『老(オゥルド)』を『狼(ヴォルド)』と変化させて出來上がったものだった。
「歳が近いお主にはピッタリの名だと思うが。……不服か?」
「……いえ。に余る栄です。稱號の名に恥じぬようこれからも進してまいります、陛下」
「うむ。これからもレクセニルを、そしてストラバールをよろしく頼むぞ。【剣狼】ヴォルフよ」
ヴォルフは今一度傅き、頭を下げた。
それに倣うように皆も頭を垂れる。
ムラド王は満足した顔を浮かべ、王妃と共に謁見の間を後にした。
こうしてヴォルフ・ミッドレスとの初の謁見は終了したのだった。
◇◇◇◇◇
「これでいいわ」
レミニアはパンと広い背中を叩く。
父ヴォルフはし複雑そうな顔をして、ボタンを留めずに正裝を羽織るように著直す。きちっと著ると、どうしてもきづらい。々サイズがあっていないような気がする。
「レミニア、もうパパには強化魔法がいらないんじゃないか?」
「だーめ! パパが強くなっていることは認めるけど、危ないことをするから駄目。絶対駄目。それにわたし、まだ怒ってるんだからね。わたしのいないところで、危ないことばかりして」
「うっ……。それはすまない」
項垂れるしかない。
レミニアは父に冒険者に戻ってしくて強化魔法を施したわけではない。
むしろ、ヴォルフを守るために魔法を施したのだ。
「まっ。今回はもっと凄い強化魔法をかけておいたわ。これで、あの【勇者】様が10人襲ってきても、瞬殺できるぐらいにね」
「お、おい! お前、パパをどんだけ強くするつもりだ!!」
し強い口調で咎める。
すると、レミニアは突然ヴォルフに抱きついた。
「わたしはパパを心配してるだけ。もうやだよ。あんな危ないことをしちゃ」
「あ、ああ……。ごめんな、心配させて。パパ、レミニアのことが心配だったんだ」
赤い髪をでながら、娘をいさめる。
その髪は、ミケの以上にらかくじた。
「でも――」
「でも?」
「ルーハスの前に現れてくれたパパは、とってもカッコよかったよ」
顔を上げる。
赤い瞳をキラキラさせながら、レミニアはいった。
「ありがとう、わたしのパパ。わたしを心配してくれて」
「約束したろ。パパはレミニアの勇者になるって」
「うん。だから、早く今度はレミニアをパパの花嫁にしてね」
ヴォルフは癖を掻く。
苦笑いを浮かべると、レミニアはむぅと頬を膨らませた。
再びヴォルフをギュッと抱きしめる。
父のを、自のにり付けるのだった。
◇◇◇◇◇
一通り仕事が終わり、ハシリーはヴォルフと上司の様子を見に來た。
自室にいるはずなのだが、ノックをしてもなんの反応もない。
「まさか――」
あまり考えたくないが、親子でその事的な展開に……。
さすがに一線を越えるのはまずいと思い、ハシリーはゆっくりと扉を開ける。
白いベッドにはの親子が――という展開ではなかったが、寢にもたれかかるようにして眠るミッドレス親子の姿があった。
父は娘の肩を抱き、娘は父の膝を枕にして気持ちよさそうに眠っている。
何かその景は、とても自然なものに見えた。
その橫でミケが顔を上げる。
ハシリーに気付くと、鼻をひくひくとかした。
「しー」
指を口元に當て、ハシリーはそっと扉を閉めるのだった。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
またブクマ・評価・想をいただいた方には、改めてお禮を申し上げます。
まだしてない、という方がいらっしゃいましたら、この機會にどうぞお願いします。
さて気になる今後ではございますが、本日をもって最終回――ではなく、
許されるのであれば連載を続けていこうと思います。
詳しい更新ペースなどについては、後にあげる活報告にて、
発表いたしますので、どうぞご確認下さい。
さしあたって、明日は『ハシリー・レポート 第98號』を更新いたします。
今までのまとめと、今後の展開のについて、
ハシリー・ウォードの私見的報告書をまとめたものです。
是非お読みいただき、今後の展開について妄想していただければと思います。
長文失禮いたしました。
【書籍版・講談社ラノベ文庫様より8/2発売】いつも馬鹿にしてくるモデルの元カノも後輩も推しのメイドも全部絶縁して好き放題生きる事にしたら、何故かみんな俺のことが好きだったようだ。
【書籍化・コミカライズが決定しました!】 「優太君って奴隷みたい」 その罵倒で、俺は自分を見つめ直す事ができた。 モデルの元カノも後輩も推しのメイドも、俺を罵倒してくる。そんな奴らは、俺の人生に必要ない。 無理してみんなに優しくする必要はない。 これからは、自分の思った事を素直に言って、やりたい事だけをやろう。 そう決意した俺の人生は、綺麗に色付いていく。 でも、彼女達の行動には理由があってーー? これは、許す事からはじまる物語。 ※日間ランキング1位(総合、現実世界戀愛) ありがとうございます!拙い部分も多いですが、今後もよろしくお願い致します。
8 92ロング・ロング・ラブ・ストーリーズ 4度目のさようなら that had occurred during the 172 years
昭和38年の春、高校1年生の少女が林 の中で、突然神隠しに遭った。現場には、 血塗れとなった男の死體が殘され、偶然 その場に、少女と幼馴染だった少年が居 合わせる。そして男は死に際に、少年へ ひとつの願いを言い殘すのだった。 20年後必ず、同じ日、同じ時刻にここ へ戻ってくること。そんな約束によって、 36歳となった彼は現場を訪れ、驚きの 現実に直面する。なんと消え去った時の まま、少女が彼の前に姿を見せた。20 年という月日を無視して、彼女はまさに あの頃のままだ。そしてさらに、そんな 驚愕の現実は、彼本人にも容赦ないまま 降りかかるのだ。終戦前、昭和20年へ と時をさかのぼり、そこから平成29年 という長きに亙り、運命の糸は見事なま でに絡み合う。 そうしてついには100年後の世界へと、 運命の結末は託されるのだ。 172年間にわたって、時に翻弄され続 けた男と女の物語。
8 97TSカリスマライフ! ―カリスマスキルを貰ったので、新しい私は好きに生きることにする。―
【イエス百合、ノーしりあす!】 好きな人を守って死んだ男子高校生が、前世と同じ世界でカリスマ溢れる美少女として転生! 前世の記憶と神様からの恩恵を使って、彼女は前世では出來なかったことを送っていきます。 妹や親友たちに囲まれて幸せな日々を送る、ほんわかユルユル女の子たちのハートフルコメディです。 全編、女の子たち(主人公含めて)が楽しく日々を描いております。 男はほとんど登場しません(ここ大事)。 頭を空っぽにしても読める、楽しい百合を目指しています! 前書き後書きは最新話のみ表示しています。 ※現在一話から読みやすいよう修正中、修正後の話には『第〇〇話』と付けております。 ※小説家になろう様・カクヨム様・アルファポリス様にも投稿しています。
8 158グンマー2100~群像の精器(マギウス)
2100年のグンマーは、半知成體ビーストとの戦いの最前線。 群馬で最高の権力と知能、精神力を持つ少年少女達の生徒會。 名は、群馬最高司令部、通稱GHQ(Gunma・Head・Quarters)。 此れは、グンマー人によるグンマー物語であるかもしれない。 ★は挿絵等有り 人類の敵、ビースト。 OTONA(國連)や首都圏首席との政治的対立。 首都圏、栃木・茨城・千葉連合との武力衝突。 色んな事が起こる予定。 アルファポリス様にも投稿
8 77創成の転生者〜最強魔導師の転生記〜
主人公のユリエルには、自分の知らない前世があった。それは1000年前、300年にも渡る戦爭を止めた救世の魔導師エリアスという前世。 彼は婚約者であるミラと過ごしていたが、ある日彼女は倒れてしまう。 彼女を救うため、エリアスは命を賭し、自らに輪廻転生の魔法を掛け、ユリエルとして転生した。 ユリエルは、エリアスの魔法を受け継ぎ、ミラとの再會を果たすため奮闘して行く!! 主人公最強系ハイファンタジーです! ※タイトル変更しました 変更前→最強魔導師転生記 変更後→創成の転生者〜最強魔導師の転生記〜 內容などには変更ありませんのでよろしくお願いします。
8 129初戀の美少女が俺を振って、妹になったんだが
沢渡彼方は小學校の頃からずっと五年間もの間、片想いだった相手、優等生で性格もいい完璧美少女の南野遙花に告白する。だが、あえてなく撃沈。まあ、覚悟していたことだと気持ちを切り替え、また今まで通りのフツーの日常に戻るつもりだった。しかし、両親の再婚により、遙花は義妹となり一つ屋根の下に暮らすことになってしまったのだ!しかも、実は彼女の性格には裏と表があり、外面は誰にでも親切な優等生だが、家では我が儘で高飛車な少女だった。すっかり遙花に幻滅してしまった彼方。だが、もう元の生活には戻れない。いやおうなしに、大好きから大嫌いになってしまった遙花との同居生活は始まる。そう、妹に振られても、彼方の日常は続くのだ。そんな折り、両親が海外に長期出張してしまうことになって、二人の関係に変化が……?!駄妹ライター瀬尾順が贈る、新しい形の兄妹ハートフル・ラブコメディー開幕!
8 186