《【コミカライズ配信中】アラフォー冒険者、伝説となる ~SSランクの娘に強化されたらSSSランクになりました~》第44話 最高の最下位戦
エルナンスvsマダロー戦です。
第4回目の競技會の日がやってきた。
天気は晴れ。
王宮ルドルムの尖塔の先には、真っ青な空が広がっている。
その下では、人々の熱気が立ちこめ、騒然としていた。
中庭に設けられた演武臺を中心に観衆が集まり、波のような聲援を送っている。
もはや競技會は王宮の風詩となりつつあった。
日頃の仕事の憂さをここで晴らそうと、とにかく大きな聲を上げているような狀況だ。
當然のごとく、賭が行われ、興味があるものは予想屋の口上に耳を傾けている。
たちは目當ての騎士の姿を見つけると、ハンカチを振った。
その中でも、ぶっちぎりで人気があるのが……。
「ヴォルフさまぁぁぁあぁあああ!!」
「こっち見てぇぇぇぇぇぇえええ!!」
「いやぁぁぁぁああ! こっちみたぁぁぁ!!」
「うそ! あたしを見たのよ!!」
なんとヴォルフだった。
競技會では連戦連勝。
しかも【勇者】ルーハスを倒し、國を救った英雄。
Advertisement
いくら彼が田舎者でも、その強さに惚れ込むたちは多い。
だが、當人は戸っていた。
「なんだか照れくさいな」
「ははは……。いいじゃねぇか。1人ぐらい摘まんでも罰が當たんねぇぞ」
ウィラスは茶化すのだが……。
「ウィラスさまぁぁぁぁぁあああ!!」
「こっちよ! こっちみてぇぇぇぇええ!!」
ヴォルフの次に人気があるウィラスにも聲援が送られ、さらには大きな橫斷幕まで広がっている。
こちらも熱烈なファンがいるらしい。
「お前こそ人気があるじゃないか?」
「當たり前だろ。俺はいい男だからよ」
ウィラスは手を振ると、たちの悲鳴が返ってくる。
彼の開けっ広げな格を、し羨ましく思った。
だが、今回の競技會の主役はヴォルフでもなく、ウィラスでもない。
奇しくも1回戦から戦うことになった貴族出者と新米騎士だ。
エルナンスは張した面持ちで演武臺に上がる。
先に上がっていたマダローはそれを見てにやりと笑った。
その手には例のハルバードではなく、ロングソードが握られている。
Advertisement
「マダローのロングソードは、エルナンスの懐にって接近戦で戦おうって魂膽だろうけど、エルナンスのありゃなんだ?」
ウィラスが首を傾げるのも無理はない。
普段のエルナンスは支給の鎧にを固め、槍を持つオーソドックスな裝備だ。
しかし、今回は違う。
軽い皮製の當てと肩當てといった軽裝。
ただし違うのは、手を包帯で巻き、その上に手甲までしている。
まるで軽裝兵のようなスピード重視の裝備だった。
「注目の一戦だな」
ヴォルフはニヤリと笑う。
「ヴォッさんがエルナンスとなんかやってんのは知ってる。けどよ。勝てるのかい、あいつ」
ウィラスは浮かない顔だ。
正直にいって、エルナンスには才能がない。
確かに恵まれたは魅力的だ。
けれど、ウィラスから見てエルナンスは決定的に欠けているものがある。
人を傷つけるという意志だ。
平たく言えば、度が足りない。
これはエルナンスに限ったことではない。
新米の騎士であれば、分に関係なく起こることだった。
「まあ、見てろよ」
ヴォルフは口角を上げた。
◇◇◇◇◇
エルナンスはに手を置く。
心の臓が悲鳴を上げていた。
正直にいえば、逃げ出したい。
騎士にはなりたいけど、あまり人を傷つけたくない。
そんな矛盾した心を、相手と対峙する今となっても心の底から思っていた。
(でも……)
そっとエルナンスは振り返る。
後ろでヴォルフが腕を組み、足を広げて立っているのが見えた。
大きく頷く。
自信を持て……!
そういっているのが、聞こえた。
(ヴォルフさま……さんのためにも、頑張らないと)
自分を強くするために、あれほど熱心に支えてくれた人はいなかった。
勝利で報いたい。
この1回戦はどんな戦いよりも、重要だった。
「なんだ? そのへんてこな格好は?」
マダローは相変わらずだ。
常に嘲笑を向けながら、すでに鞘から抜き放ったロングソードをぶら下げている。
エルナンスとは違って、自分の私室にいるかのようにリラックスしていた。
いつものエルナンスなら、何も言い返さずこまるだけだっただろう。
だが、今日に限って違った。
「ひ……兵さ」
を震えさせながら反論する。
マダローは一瞬呆気に取られた後、大笑した。
釣られて他の貴族騎士たちも笑う。
観客からも失笑がれた。
エルナンスが1勝もしていないことは、周知の事実だ。
負け犬の遠吠え程度にしか誰も思わなかった。
嘲笑を浴びながらも、エルナンスはゆっくりと槍を構える。
やがて審判係が間にると、場はようやく靜まった。
準備(アーレ)の聲がかかって、マダローはやっと剣を構える。
「開戦(ヴァルド)!!」
両者の立ち上がりは靜かだった。
お互い手のを知っているからだろう。
ジリジリとにじり寄りながら間合いを計る。
「ほう……」
ヴォルフは顎をでた。
マダローが意外と慎重だったからだ。
直線的に突っ込んでくるのかと思いきや、足を止めて、相手の出方をうかがっている。自分が剣、相手が槍というのもあるのだろう。
近接すれば勝てることはわかっている。
だが、迂闊に突っ込むほど、武の能差は軽視していない。
「(でも、それ以前に……。マダロー自が、エルナンスの強さを認めているということかもしれんな)」
騎士団で最下位を爭う間柄なのだ。
相手の戦力を意識しないわけにはいかない。
一方、エルナンスもまた冷靜だった。
穂先を相手に真っ直ぐ向け、軽く上下に揺さぶりながら、マダローとの距離を詰めていく。
自分からは決して仕掛けない。
相手の出方をひたすら待った。
「(あの巨だからな。ただ近づくだけで、圧力になっちまう)」
ウィラスもエルナンスの冷靜さに賛辭を送る。
それに今日の彼は何かが違う。
非常に落ち著いている。その雰囲気が、マダローに対する牽制になっていた。
気がつけば、場はしんと靜まり返っている。
1回戦とは思えない張が支配していた。
「…………!」
マダローの顔がこわばる。
いつの間にか演武臺の端に立っていた。
チッ、と軽く舌を打つ。
端に詰められたからではない。
敵を追い詰めてなお、エルナンスがかなかったからだ。
槍がけば、そのタイミングで踏みだし、懐にるものを……。
それが出來ないもどかしさで、マダローは今にも発しそうだった。
「(ちっ……。2回戦まで隠しておきたかったんだがな)」
突然、マダローは剣を放り投げる。
ロングソードは演武臺をり、エルナンスの足下に転がった。
何を……?
同様の疑念は、見ていたもののすべての心に落ちる。
やがてマダローは両手を挙げた。
「え? 降參?」
誰にもその時、マダローが降參したように見えた。
エルナンスは目を剝き、力を抜く。
槍の先が下を向いた。
マダローの顔がわずかに歪む。
「エルナンス! まだ終わってないぞ!!」
ヴォルフはんだ。
だが、遅い。
マダローは橫に走ると、腰に手を回し、手の平ほどの短刀を投げた。
「投げナイフ!?」
一同は驚く。
だが、決して反則などではない。
この競技會で止されているのは、攻撃系魔法や魔、毒だけだ。
飛び道の使用は認められている。
驚いたのは、マダローがナイフを使ったことだ。
ナイフは真っ直ぐエルナンスに向かっていく。
コントロールは決して悪くない。
直線上にナイフを投げるのは難しい。
しかもきながらなら尚更だ。
「あの野郎……。修練をさぼって、あんな蕓當をに著けてたのか」
ウィラスは歯をむき出す。
自主練をしていたのはエルナンスだけではない。
マダローをはじめ、多くの騎士たちがこの競技會で勝ち上がろうと、技量を研鑽し続けていた。
おかげで、競技會のレベルはどんどん上がっていっている。
ウィラスとて、安泰というわけではない。
ナイフはエルナンスの槍にはたき落とされる。
これはこれで難しいのだが、たまたま當たっただけだった。
奇跡の防に、マダローは全く怯まない。
むしろエルナンスが槍を大振りしたのを見計らい、地を蹴った。
その足下に転がったロングソードを拾い上げた。
「終わりだ!!」
振り上げる。
切っ先は相手の槍を握る手に屆く。
バチッと鋭い音を立て、手と槍を一緒に弾いた。
槍は青い空へと飛んでいく。
空気を切り、演武臺に突き刺さった。
柄の部分がビィィィンと震える。
武をなくしたエルナンスを見て、マダローは得意げに笑った。
容赦なく剣を振り下ろす。
金屬音が響いた。
エルナンスがはめていた手甲に阻まれる。
思ったよりも分厚く出來ているのだろう。
全全霊を込めた振り下ろしをけ止めた。
「しゃらくせぇ!!」
マダローは構わず押し込む。
金屬音が斷続的に演武臺に響いた。
一方的という見方もあるだろうが、ウィラスは心する。
「うまくマダローの攻撃をいなしてるなあ。あれが、あんたが授けた接近戦対策かい?」
「まあな。その1つだ」
徐々にエルナンスは押し込まれていく。
先ほどはマダローを演武臺の端に寄せた男が、逆に端へと追い込まれていた。
それでもエルナンスの目は死んでいない。
襲いかかってくる剣を冷靜に手甲で捌いている。
その心模様に1番驚いていたのは、本人だった。
怖い……。怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い……。
ただただ攻撃が怖い。
悪魔か野獣のように襲いかかってくるマダローが怖い。
自分を傷つけようとする相手が怖い。
恐怖で一杯だ。
それでもエルナンスは立っている。
相手の攻撃を見極め、捌いているのは、たった1つの想いだけだった。
勝ちたい……!
ヴォルフさんのため……。
騎士を目指すきっかけをくれたツェヘス將軍のため……
いや、違う!!
誰かのためなんておこがましい。
たったの1勝で返せるほど、安い恩をけたわけではない。
だから、この1勝は誰のためでもない……。
その時だった。
エルナンスの引き足が、演武臺からわずかに出る。
気づいたマダローは大きく振りかぶった。
演武臺から落とし、反則負けを狙ったのだ。
だが、その妥協こそが、彼の敗因となった。
ヴォルフはぶ。
「エルナンス、いけぇぇぇぇえええ!!」
エルナンスは初めて防を解く。
亀の子のようにこまっていたを大きく弓なりに反らした。
そしてマダローの剣よりも速くそれ(ヽヽ)は飛んできた。
「これは僕の1勝だぁぁぁぁあああ!!!!」
エルナンスの必殺の左拳は、吸い込まれるようにマダローの右頬を貫くのだった。
ブックマークが9800件突破!
目標の10,000件まで更新頑張りますよ!!
貞操観念が逆転した宇宙人の軍隊でエースパイロットの俺だけが唯一男な話【書籍化決定!】
『戦場は女のものだ。男は引っ込んでいろ』そんな言説がまかり通ってしまう地球外知的生命體、ヴルド人が銀河を支配する時代。地球人のエースパイロットである北斗輝星は、その類稀なる操縦技能をもって人型機動兵器"ストライカー"を駆り傭兵として活動していた。 戦場では無雙の活躍を見せる彼だったが、機體を降りればただの貧弱な地球人男性に過ぎない。性欲も身體能力も高いヴルド人たちに(性的に)狙われる輝星に、安息の日は訪れるのだろうか? カクヨム様でも連載しています。 皆様の応援のおかげで書籍化決定しました。ありがとうございます!!
8 77無職転生 - 蛇足編 -
『無職転生-異世界行ったら本気出す-』の番外編。 ビヘイリル王國での戦いに勝利したルーデウス・グレイラット。 彼はこの先なにを思い、なにを為すのか……。 ※本編を読んでいない方への配慮を考えて書いてはおりません。興味あるけど本編を読んでいない、という方は、本編を先に読むことを強くおすすめします。 本編はこちら:http://ncode.syosetu.com/n9669bk/
8 72女顔の僕は異世界でがんばる
主人公はいつもいじめられていた。そして行き過ぎたいじめの果てに“事故”死した。はずだったが、目が覚めると、そこは魔法も魔物も存在する異世界だった。 *以前小説家になろうというサイトで投稿していた小説の改変です。事情があって投稿できなくなっていたので、こちらで連載することとしました。
8 192クリフエッジシリーズ第二部:「重巡航艦サフォーク5:孤獨の戦闘指揮所(CIC)」
第1回HJネット小説大賞1次通過、第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞作品の続編‼️ 宇宙暦四五一二年十月。銀河系ペルセウス腕にあるアルビオン王國では戦爭の足音が聞こえ始めていた。 トリビューン星系の小惑星帯でゾンファ共和國の通商破壊艦を破壊したスループ艦ブルーベル34號は本拠地キャメロット星系に帰還した。 士官候補生クリフォード・C・コリングウッドは作戦の提案、その後の敵拠點への潛入破壊作戦で功績を上げ、彼のあだ名、“崖っぷち(クリフエッジ)”はマスコミを賑わすことになる。 時の人となったクリフォードは少尉に任官後、僅か九ヶ月で中尉に昇進し、重巡航艦サフォーク5の戦術士官となった。 彼の乗り込む重巡航艦は哨戒艦隊の旗艦として、ゾンファ共和國との緩衝地帯ターマガント宙域に飛び立つ。 しかし、サフォーク5には敵の謀略の手が伸びていた…… そして、クリフォードは戦闘指揮所に孤立し、再び崖っぷちに立たされることになる。 ――― 登場人物: アルビオン王國 ・クリフォード・C・コリングウッド:重巡サフォーク5戦術士官、中尉、20歳 ・サロメ・モーガン:同艦長、大佐、38歳 ・グリフィス・アリンガム:同副長、少佐、32歳 ・スーザン・キンケイド:同情報士、少佐、29歳 ・ケリー・クロスビー:同掌砲手、一等兵曹、31歳 ・デボラ・キャンベル:同操舵員、二等兵曹、26歳 ・デーヴィッド・サドラー:同機関科兵曹、三等兵曹、29歳 ・ジャクリーン・ウォルターズ:同通信科兵曹、三等兵曹、26歳 ・マチルダ・ティレット:同航法科兵曹、三等兵曹、25歳 ・ジャック・レイヴァース:同索敵員、上等兵、21歳 ・イレーネ・ニコルソン:アルビオン軍軽巡ファルマス艦長、中佐、34歳 ・サミュエル・ラングフォード:同情報士官、少尉、22歳 ・エマニュエル・コパーウィート:キャメロット第一艦隊司令官、大將、53歳 ・ヴィヴィアン・ノースブルック:伯爵家令嬢、17歳 ・ウーサー・ノースブルック:連邦下院議員、伯爵家の當主、47歳 ゾンファ共和國 ・フェイ・ツーロン:偵察戦隊司令・重巡ビアン艦長、大佐、42歳 ・リー・シアンヤン:軽巡ティアンオ艦長、中佐、38歳 ・ホアン・ウェンデン:軽巡ヤンズ艦長、中佐、37歳 ・マオ・インチウ:軽巡バイホ艦長、中佐、35歳 ・フー・シャオガン:ジュンツェン方面軍司令長官、上將、55歳 ・チェン・トンシュン:軍事委員、50歳
8 155剣と魔法の異世界スローライフ
俺、深海進(しんかいすすむ)はとある理由で死んでしまう。しかし目を開けたらそこは白い空間だった。 これは鈍感ではない進がチートなスキル、ステータスをもって無雙スローライフする物語。 なお、この作品は多少卑猥な描寫がある、、、、かも?あと作者は書くのが下手なのであしからず
8 129たった一つの願いを葉えるために
大切な人を失ったテルは神様にある真実を聞かされた。その御禮と謝罪として「マース」に転生させてもらった。 処女作です。かなり下手で文章も稚拙だとは思いますが、微笑ましく見守ってください。 ※時々訂正入りますが、ご了承ください。
8 106