《旋風のルスト 〜逆境の傭兵ライフと、無頼英傑たちの西方國境戦記〜》シャワーの朝と催促の手紙
「わあっ!!」
私は思わずんでいた。全汗だくになってベッドから飛び起きる。朝だというのに心臓がバクバクと鳴っている。
「最悪――」
私は思わず言葉をもらした。
「なんであんな夢を見るのよ。もう昔の話なのに」
そう、すでに振り切ったはずの話だ。とっくの昔に
時間は朝の5時、そとはすでにうっすらと朝ぼらけの中にある。季節は6月、初夏の涼しさが家の外から伝わってくる。
雨音はしない。この時期は晴れが続くことが多いから。
早起きの鳥がさえずっている。その鳴き聲が鬱な気持ちをしだけ和らげてくれていた。
「気分転換しようっと」
簡素なベッドから降りると私はシャワー室へ向かった。
悪い夢を流し切るために。
モスリン生地のネグリジェと下著をいでシャワー室へる。素は抜けるように白く今のところ目立った傷痕はどこにもない。仕事柄これだけはかな自慢だった。シャワー室の中、私は真鍮製のバルブを開けて熱いお湯を浴びる。私の周囲に漂っていた汗の匂いがあっという間に流されていく。
Advertisement
私の名前は〝エルスト・ターナー〟
目がすっかり覚めて、ルスト(私)の一日が始まった。
† † †
私の借家にはシャワーがある。高級邸宅ならともかく、設備が希で高価なので庶民階級の家では珍しいと言えた。一人暮らしの人は、大抵が街にある風呂屋を利用している。
だが私たちの住む借家の大家さんが良い人で、汗をかいて帰ってくる仕事をしている私たちが助かるならと設置してくれたのだ。
シャワーを浴び終えてワンルーム部屋の中へと戻ってくる。
小柄だけど歳相応にメリハリのあるを清潔なタオルで拭き、水滴を拭い去ると、壁にかけていた大きな鏡で自分の顔を確かめる。やつれていないか、目の下にクマはないか、人前ではいかにも疲れていますというような自分は他人には見せない様にしていた。
鏡の中にいたのは碧の眼のの子。周りからはよく可いとか、だとか、言われることがある。確かに自分でも多は整った顔立ちだとは思っているけど特別人より抜きん出て綺麗だとかそういう風には思っていない。仕事柄周りに男の人が多いのでの人に対してお世辭を言うのはよく見られる景だからだ。
Advertisement
むしろ、私の目を見て生意気だとか言う人が居る。でもそのことに対して仕事仲間のある人はこう言ってくれた。
『お前の目には不思議な力がある。どんな困難も乗り越えられそうなそんな意志の強さをじる』
その言葉は私の中で不思議な自信となって今でも殘っている。
髪はウェービーなミディアムレングスのプラチナブロンドで、耳には小粒のピアスを付けている。蟲歯はなく今のところ健康。今のところ特別問題は無し。これなら人前に出てもなくとも不快には思われないだろう。
下著を新しくして部屋著のキャソックへと著替える。
昔から大切に使っている用のキンモクセイの香りの香水を耳の後ろと首筋につける。お化粧もするけどそれはまた出かける時に。
朝食は、買い置きのパンとチーズと、自家製の茸のピクルスで済ませる。
食事を終えると私は昨日屆いた手紙を戸棚から取り出した。
~~~~~~~~~~~~~
拝啓、エルスト・ターナー様
お仕事は順調でしょうか? お母さんの容態は順調です。お薬の効き目もあり、最近では自力で歩けるにまで回復してまいりました。行く行くは自活ができるようになりたいと當人も申しております。今は手紙を書けるように練習中です。
さて、そろそろ來月分の治療費仕送りの時期となりました。何分、特効薬が高額なのはご存知のことと思います。つきましては遅れることのないようにお願い申し上げます。それでは。
ミルフル・ターナー代理人より
~~~~~~~~~~~~~
それは私が里に殘してきた病の母親の世話を任せている代理人から屆いたものだった。
「先月は仕送り送るの遅れたからなぁ」
今月は遅れないようにと釘を刺しにきたのだろう。私はベッドの下の奧に隠してある鋲打ちの小さい金庫を持ち出す。今回の山あいの村で得られたカンパを含めてしまってある。
中を開けて金額を確かめた。
「えっと……3デュカット、60フロンゾ」
これはお金の単位。つまり金銀合金貨が3枚で、銅貨が60枚になる。都市圏で健康的な生活をするには最低でも月に10デュカットは要る。私は思わずため息をついた。
「ミルフル母さんの仕送りにはちょっと足りないなぁ」
里のミルフル母さんは外見が劣化する重い病を患っている。その病(やまい)はこう呼ばれている。
――漢生病――
地面の土の中に當たり前に存在する病原菌に染することで発癥する。多くは軽癥か無癥狀で終わるが、まれに悪化して特徴的な外見になることから恐れられてきた。古くから『業病』などと呼ばれ、差別や待の原因ともなっていた。
罹患者が市街地や村落から追放されていた時代も有り、隠れ里を作って暮らしていた時もあったと言う。それが現在は研究が進み、対処法もわかっている。染力も、非常に弱く適切な処置さえすれば伝染ることはまず無いとわかっている。
醫者は言う。
――最も染力の弱い病――
だが母さんは、その病への拠のない偏見から故郷の村人たちから疎外されて孤獨な暮らしを強いられていた。母さんをなんとかして助けたいと思った私は信頼の置ける醫學博士に手紙で問い合わせた。
そして、治療法と特効薬について教えてもらうことに功した。
正しい醫學知識と治療法をに著けて、きちんと投薬すれば癥狀を抑えられる事を知った私は、故郷の村人たちと話し合った。
その結果、私が責任を持って薬代と治療費と介護の手間賃を支払うことを條件に、ミルフル母さんの毎日の世話を村の人々に依頼して、面倒を見てもらっている。
治療費・特効薬代と世話人の手間賃を含めて、約束した仕送りは毎月4デュカット。
都市で一人の人間が健康的な生活を送るのに必要な金額が、1ヶ月に10デュカットと言われているから、いかに高額であるかがわかるだろう。
それに加えて、私自の生活費も必要だ。ちまちまと小銭稼ぎをしていたのでは全然足りない。
「家の家賃も一月遅れてるし、大口の仕事をなんとかして見つけないと」
金がないのは首がないのと同じとは誰が言ったか――
無論、いろいろな仕事を検討した。でも、毎月4デュカットと言う金額はそうそう簡単なものじゃない。
住み込みでメイドをしても生活費がチャラになることを差し引いても毎月4デュカットと言う金額を安定して稼ぐのは至難の業だ。かと言って夜の仕事でを売るのだけはゴメンだった。
々と込みった事があって、夜の町の裏の事を知っている。決して綺麗事で済む世界じゃないことはしている。
そして考えに考えて、命の危険を覚悟の上で、私は思い切って今の仕事を選んだのだ。母さんを助けるために。
スッキリしない頭で考え込んでいたときだった。
――コンコン――
家の扉をノックする音がする。
「はーい」
私がそう答えれば扉の外から聲がする。
「ルスト姉ちゃん! 俺!」
「あら、ポール」
それは見知っている新聞配達の年の聲だった。
お願い:☆☆☆☆☆を★★★★★にして、ルストたちの戦いを応援してください!
【作品への想、レビュー、お待ちしてます。執筆の勵みになります】
【書籍化決定】婚約者が浮気相手と駆け落ちしました。色々とありましたが幸せなので、今さら戻りたいと言われても困ります。
アメリアには、婚約者がいた。 彼は、侯爵家の次男で、貴重な「土魔法」の遣い手だった。 婚約者とは良好な関係を築けていたと思っていたのに、一歳年上の彼が王立魔法學園に入學してから、連絡が途絶える。 不安に思うが、來年には自分も入學する。そのときに話し合えばいい。 そう思っていたのに、一年遅れて入學したアメリアを待っていたのは、周囲からの冷たい視線。 婚約者も理由をつけて、アメリアと會おうとしない。 孤立し、不安に思うアメリアに手を差し伸べてくれたのは、第四王子のサルジュだった。 【書籍化決定しました!】 アルファポリスで連載していた短編「婚約者が浮気相手と駆け落ちしたそうです。戻りたいようですが、今更無理ですよ?」(現在非公開)を長編用に改稿しました。 ※タイトル変更しました。カクヨム、アルファポリスにも掲載中。
8 50首吊り死體が呪う村、痣のスミレの狂い咲き
香壽は、ある村の家に養子として迎えられた。そして香壽は母親に許嫁の存在を伝えられる。 そんな中、村で首吊り死體が発見された。 それは『縄垂らし』の仕業か、それとも__。 小説家になろうでも投稿しています。
8 111Fog HOTEL
運命のように迷いついた先のホテルは普通のホテルではなかった。 そこに居た従業員には大きな秘密があったのだ。 だが、誰がそのホテルに私を導いたのか 私の運命を左右するホテルでの出來事は誰が導いているのか。 謎と恐怖の先にあるものを手にした時に人はどうなるのだろか? どうぞ心の準備が出來ましたら、ページを進めて下さいませ。 恐怖と人々の思いが絡まったラビリンスから出れますことを願っております。 主な登場人物 ~Fog HOTELの従業員~ 優 ジェネラルマネージャー リーダー的存在 戦略を立てるのが好き。 恵吾 シェフ 副リーダー的存在 仲間の仲介役。 光 ベッドメイキング 誰にも束縛されず自由を愛している。 快 ウエイター 臆病者でいつも仲間の顔色を気にしている。 零士 ウエイター 喧嘩ぱやいが、誰よりも熱い思いを隠している。 青空 ベルボーイ いつも笑顔でいるが、本當の自分を隠している部分もある。 歩夢 バトラー いつも落ち著いた雰囲気で、信仰深い。 不定期ですが小説が出來次第、隨時アップしていきますので楽しんでいただけたら嬉しいです。コメントなどはお気軽にして頂けたら作品の參考にさせて頂きます(⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾
8 141私は、海軍最強航空隊のパイロットだった
初陣の真珠灣攻撃を皮切りに、各戦線で勝利を挙げていた、帝國海軍最新鋭の空母「瑞鶴」(ずいかく)。 世界最高の艦、航空機、搭乗員を集めた「瑞鶴」は向かう所敵なしであった。 しかし、次に補充されてきた搭乗員は、とんでもない「ド素人」だった! これは、世界最強の戦闘機に命をかけて戦った少年少女たちの物語である。 本作は小説家になろうでも公開しています。
8 105學園事件証明
整合高校の七不思議にこんな話がある。 誰も知らない不老不死の生徒が存在すると… 根倉で性格の悪いただの生徒である和鳥 野津(わとり のず)は學校で起こった數々の事件を推理する…
8 162Umbrella
大丈夫、大丈夫。 僕らはみんな、ひとりじゃない。
8 187