《妖刀使いがチートスキルをもって異世界放浪 ~生まれ持ったチートは最強!!~》39:開かない箱
俺はおっさんの店へと訪れた。
店の中を覗き込むとおっさんがいた。どうやら客と言い合いになってるらしい。
すると、その客が背中の剣を抜こうとした。俺はそれを止めるように、引き抜かれようとした剣の柄を抑えた。そして手には妙な違和があった。
「こんなところで、剣を抜こうとするな」
俺が止めにったのに気が付いたおっさんは驚いていた。そして俺が止めた相手はというと、「お前の顔覚えたからな! 俺たちの邪魔をするな!」そう言って去っていった。だいぶお怒りの様子だ。
おっさんは「二度と來るな!」とこちらも怒っていた。そしてそのあと、俺の方に向かってくると頭を下げた。
「すまん。助かった」
「あれはあっちが悪い。俺は當然のことをしただけだ」
俺は本當のことを言っている。おっさんが死ぬといい武を紹介してもらえなくなるからな。しょうがない、というやつだ。
「で、あいつは何なんだ? 俺は顔覚えられたらしいし」
「あぁ、あいつらは最近迷宮攻略に力をれてる、聖神教だ」
Advertisement
聖神教。伯爵が言ってたやつか、確かなんか……なんだっけ。
《行を見て、おかしなきをしていれば止める。ですよ、ますたー》
確かそんなことをするって伯爵に約束したんだっけか。
まぁこっちに向かってきたら容赦しないけどな。
「そうか、まぁ気を付けるよ。で、昨日言ってた見せたいものって?」
俺がここ來た用件を伝えると、おっさんが「ちょっと待っててくれ」と言って奧の部屋へ向かう。
しばらくすると、おっさんは、縦長い黒い箱を持って來た。それはそこまで重そうではないが、普通の箱ではないのだ。
そのおっさんが持ってきた黒い箱には縦に線はっているが、あけ口が見當たらないからだ。
「おっさん、なんだその箱は?」
「ここは武屋だからな、もちろん武がってる箱だ。開かないけどな!」
おい、使えないものを渡そうとするな。これがいいものだと。
「これは箱の中には1本の剣がっている。俺は見たことないが」
「じゃあなぜ、中がわかる?」
それはそうだ、開かない箱で、開けたこともないやつがなぜ、中を知っている。
「これは、お前が來る1週間前ぐらいだったかな。開店前の店の先に置いてあったんだよ。ご丁寧に手紙付きで、そこには『ここには1本の剣がっています、とても強力で危険な剣です。あなたが強いと思え、信頼できそうな相手に託してください』って書いてあったんだよ。で、一応武鑑定したんだが、確かに中に剣があった。普通のとはし形が違う剣だったが、でもステータスは一切読めなかった」
「その剣をなぜ俺に?」
だって俺がおっさんと知り合ったのは昨日だ。それは信頼を築けるような時間じゃない。
「まぁ、あの時はなんでお前なんかに託そうと思ったのかわからんが、今はわかる。お前は強い、相當な。そんでもって俺を助けるいいやつだ。なら渡してもいいかなってな」
「そうか、分かった「ちょっと待て」……」
俺が話してる最中に割り込んでくるな。
「ただでやるとは言ってない。まぁ俺のところを贔屓してくれよ、それで譲ってやる」
案外このおっさんがお人好しなだけな気がしてきた。
強力な剣か、興味はあるが今の俺に使えるのか? いま俺には不思議な狀態にある。それは普通の武が持てなくなったことだ。昨日の改変、統合作業のあとからだろう。それが判明したのはついさっきだ。あの聖神教の剣の柄を持った時だ。明らかにが拒否反応を起こした。だから、今は試してみることにした。
「おっさん、俺の話を最後まで聞け」
俺がそういうと、さっきまでのふざけた顔が、し真面目な顔になった。俺の表を見て何かを察したのだろう。
「いま俺は武が持てないかもしれない」
俺が口にした言葉を耳にして、真剣になりけかていたおっさんの表が崩れた。
「あ? お前そこに、それは良さそうな剣ぶら下げてるじゃないか」
「これは特別だ。おっさん、金は払うから1本鉄の剣をよこせ」
おっさんは俺の言葉に不思議に思いながらも、近くにあった鉄の直剣を俺に投げてよこす。
俺は投げられた剣をキャッチする。柄を握った手には、さっきと同じ妙な違和をじる。持ってられないほどではないが、いやなじだ。
そしてけ取った剣の刀は柄の方から黒く染まっていき、やがて折れた。
その景を目にしたおっさんの目は見開いていた。當然ださっきまで普通だった剣がいま折れたのだから。
「こういうことだ分かったか?」
俺はそのまま刀のない柄を、折れた刀の元へ転がした。
あとでステータスを確認しようか。
「でこれでも、その剣を譲ってくれるのか? その開かない箱が開いたとしても、すぐに折れるかもしれんぞ?」
せっかく強い剣でも、壊れてしまったら意味がない。
ティナや、フロンに持たせるのにはまだ不安が殘る。
今は鑑定できないし、流石に漆夜視ノ神眼シツヨミは使えない。
「あぁ、それでも渡すぜ、男に二言はない」
そう言い切ったおっさんは信頼できる人のようだ。まぁ信頼を向けられて、今はいい気分だ。
「わかった、ならありがたく貰っていく。そうだな、俺を信頼してくれるなら、俺も信頼しよう。にしてくれよ」
そう言って俺は右手で地面に置かれた、黒い箱に手のひらを乗せる。そして、棺のスキルを発。別空間へと、黒い箱を仕舞う。
その景を見たおっさんは、また目を見開いた。
「そ、それはマジックアイテムかなんか使ったのか?」
そういえば、別空間にものを保存できるマジックアイテムがあると聞いたことがあるな。
棺の能力だが、一応空間魔法と言っていいのか? まぁいいか。
「違うな、空間魔法と呼ばれるものだよ。にしといてくれよ。俺の名前はユウ。これからもよろしく頼む。アル・・」
俺はそう言って出口へ向かった。そして店を出る直前。アルに呼び止められた。
「ユウ、分かったぜ! これからもよろしく頼む」
うれしそうな表をしているアルの顔を見てから、俺は宿へ向かって歩き出した。
- 連載中10 章
人類最後の発明品は超知能AGIでした
「世界最初の超知能マシンが、人類最後の発明品になるだろう。ただしそのマシンは従順で、自らの制御方法を我々に教えてくれるものでなければならない」アーヴィング・J・グッド(1965年) 日本有數のとある大企業に、人工知能(AI)システムを開発する研究所があった。 ここの研究員たちには、ある重要な任務が課せられていた。 それは「人類を凌駕する汎用人工知能(AGI)を作る」こと。 進化したAIは人類にとって救世主となるのか、破壊神となるのか。 その答えは、まだ誰にもわからない。 ※本作品はアイザック・アシモフによる「ロボット工學ハンドブック」第56版『われはロボット(I, Robot )』內の、「人間への安全性、命令への服従、自己防衛」を目的とする3つの原則「ロボット工學三原則」を引用しています。 ※『暗殺一家のギフテッド』スピンオフ作品です。単體でも読めますが、ラストが物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 本作品のあとの世界を描いたものが本編です。ローファンタジージャンルで、SFに加え、魔法世界が出てきます。 ※この作品は、ノベプラにもほとんど同じ內容で投稿しています。
8 81 - 連載中200 章
【書籍化】俺は冒険者ギルドの悪徳ギルドマスター~無駄な人材を適材適所に追放してるだけなのに、なぜかめちゃくちゃ感謝されている件「なに?今更ギルドに戻ってきたいだと?まだ早い、君はそこで頑張れるはずだ」
※書籍版2巻でます! 10/15に、gaノベル様から発売! コミカライズもマンガup で決定! 主人公アクトには、人の持つ隠された才能を見抜き、育てる才能があった。 しかしそれに気づかない無知なギルドマスターによって追放されてしまう。 數年後、アクトは自分のギルド【天與の原石】を作り、ギルドマスターの地位についていた。 彼はギルド構成員たちを次から次へと追放していく。 「鍛冶スキルなど冒険者ギルドに不要だ。出ていけ。鍛冶師ギルドの副支部長のポストを用意しておいたから、そこでせいぜい頑張るんだな」 「ありがとうございます! この御恩は忘れません!」 「(なんでこいつ感謝してるんだ?)」 【天與の原石】は、自分の秘めた才能に気づかず、理不盡に追放されてしまった弱者たちを集めたギルドだった。 アクトは彼らを育成し、弱者でなくなった彼らにふさわしい職場を用意してから、追放していたのだ。 しかしやっぱり新しい職場よりも、アクトのギルドのほうが良いといって、出て行った者たちが次から次へと戻ってこようとする。 「今更帰ってきたいだと? まだ早い。おまえ達はまだそこで頑張れる」 アクトは元ギルドメンバーたちを時に勵まし、時に彼らの新生活を邪魔するくそ上司たちに制裁を與えて行く。 弱者を救済し、さらにアフターケアも抜群のアクトのギルドは、より大きく成長していくのだった。
8 184 - 連載中100 章
キチかわいい猟奇的少女とダンジョンを攻略する日々
ある日、世界中の各所に突如として謎のダンジョンが出現した。 ダンジョンから次々と湧き出るモンスターを鎮圧するため、政府は犯罪者を刑務所の代わりにダンジョンへ放り込むことを決定する。 そんな非人道的な法律が制定されてから五年。とある事件から殺人の罪を負った平凡な高校生、日比野天地はダンジョンで一人の女の子と出會った。 とびきり頭のイカれた猟奇的かつ殘虐的なキチ少女、凩マユ。 成り行きにより二人でダンジョンを放浪することになった日比野は、徐々に彼女のキチかわいさに心惹かれて戀に落ち、暴走と迷走を繰り広げる。
8 180 - 連載中14 章
とある素人の完全駄作
限界まで中二病っぽく設定を盛った自分を、「とある科學の超電磁砲」の世界にぶっ込んでみた、それだけの超駄作小説。 P.S.白井黒子の出番が少ないです。黒子好きの人はご注意下さい。 主人公はCV:梶裕貴or高山みなみでお願いします。
8 126 - 連載中175 章
【書籍化決定】前世で両親に愛されなかった俺、転生先で溺愛されましたが実家は沒落貴族でした! ~ハズレと評されたスキル『超器用貧乏』で全てを覆し大賢者と呼ばれるまで~
両親に愛されなかった男、『三門 英雄』 事故により死亡した彼は転生先で『ラース=アーヴィング』として生を受けることになる。 すると今度はなんの運命のいたずらか、両親と兄に溺愛されることに。 ライルの家は貧乏だったが、優しい両親と兄は求めていた家庭の図式そのものであり一家四人は幸せに暮らしていた。 また、授かったスキル『超器用貧乏』は『ハズレ』であると陰口を叩かれていることを知っていたが、両親が気にしなかったのでまあいいかと気楽な毎日を過ごすラース。 ……しかしある時、元々父が領主だったことを知ることになる。 ――調査を重ね、現領主の罠で沒落したのではないかと疑いをもったラースは、両親を領主へ戻すための行動を開始する。 実はとんでもないチートスキルの『超器用貧乏』を使い、様々な難問を解決していくライルがいつしか大賢者と呼ばれるようになるのはもう少し先の話――
8 65 - 連載中128 章
異世界生活物語
目が覚めるとそこは、とんでもなく時代遅れな世界、転生のお約束、魔力修行どころか何も出來ない赤ちゃん時代には、流石に凹んだりもしたが、でも俺はめげないなんて言っても、「魔法」素敵なファンタジーの産物がある世界なのだから・・・魔法だけでどうにか成るのか??? 地球での生活をしていたはずの俺は異世界転生を果たしていた。 転生したオジ兄ちゃんの異世界における心機一転頑張ります的ストーリー
8 135