《わがまま娘はやんごとない!~年下の天才と謎を解いてたら、いつの間にか囲われてたんですけど~》十七話「先立つ者を見送りましょう」上
それから數日は、これまでの快晴が噓のような土砂降りの雨が続いた。
雨が降り始めた最初の二日間、平間たちは宿舎の中で壱子の持ってきた文書を漁ったり、皿江に手渡されていた村の記録をもう一度詳しく読んでみたりしていた。
しかし三日目に、壱子が
「飽きた。森に行くぞ」
と言い始めると、同じく退屈していた沙和も同調し始めた。
しぶしぶ平間や隕鉄も一緒に森へ向かうと、続いた雨で道中の川は茶く濁り、ごうごうと音を立てて流れていた。
地面もぬかるんでいて、十歩も進まないうちに足先を不愉快なが襲った。
これには言いだしっぺの壱子も閉口して顔をしかめ、窟の前の滝も実にたくましいものに様変わりしていたことから、この日は何もせず、濡れただけで終わった。
その日に収穫があったとするなら『あの滝は普段なら十分に窟のり口を覆い隠す能力を持っているだろう』と分かったことと、その日の風呂が格別に心地よいものだったということだけだった。
Advertisement
雨が降り始めて四日目。
曇天の中から久しぶりに顔をのぞかせた太に、壱子は素直にその顔を輝かせた。
壱子を中心に喜び勇んで森へと向かった四人だったが、「ヌエビトの畑」はこそぎ作が持ち去られ、それらしい植の名殘すら見出せずに日が暮れていった。
その翌日も晴れたが、同じく特筆すべき果を殘すことは出來なかった。
――
【皇紀五五年三月十二日、朝】
佐田壱子さだのいちこは、この日の自の行をその生涯にわたって悔やむことになる。
この日は晴天で、平間や壱子は當然、森に向かうものと思っていた。
が、隕鉄は朝食の席でこう言ったのだ。
「食材が、底を突きかけている」
「……ああ、完全に忘れていました」
その言葉はなんの噓偽りも無く、平間は食材のことなど考えてもいなかった。
それはヌエビトや森の窟のことを考えていたせいでもあるが、それ以上に、先日「ヌエビトの畑」で壱子が放った問いかけが頭の隅にずっとを張っていたからだ。
Advertisement
『もし私が家や分を捨て、ただの壱子になれば……その時お主は、応えてくれるのか?』
壱子は今まで、冗談めかしてそういうことを言うことはあった。
あったが、あの時の壱子はまっすぐに平間の目を見つめて、それが冗談ではないかと言う疑念を抱かせる隙さえ見せなかった。
(何を考えているんだ、本當に……)
平間は沙和や隕鉄にこのことを相談しようかとも思ったが、沙和は変なからかわれ方をされる気がする上に、壱子の出自のことは緒にしていた。
かと言って隕鉄に話すわけにもいかなかった。
平間と隕鉄の立場を考えると、なかなかその踏ん切りがつかなかったからだ。
「買い出しに行くしかないだろうな」
隕鉄の言葉に、考えごとをしていた平間はハッと我に帰った。
もともと今日まで平間たちが食べていたものは、隕鉄が用意していた食材を料理したものだ。
この勝未村まで、隕鉄の巨軀と怪力で運び込まれた食料は大量と言うべきものだったが、大の大人が三人と、の大きさからは想像もつかないほどよく食べる壱子が相手だ。
逆に、ここまでよく持ったと言うべきだろう。
平間はぼうっとしていたことを覆い隠すように、積極的に口を開く。
「では、買い出しに行きますか。またあの泥まみれの森にはあまりりたくないですし、気分転換することで何か新しい発想が出てくるかもしれません。どう、壱子?」
「ん? まあ、そうじゃな、悪くないと思う。というか、食べるものが無くなったら私が一番困ってしまうじゃろう。今日は買い出しにするか。ところで――」
壱子は言いかけて、ちらと沙和のほうを見た。
「沙和、どうやら調が優れないように見えるが、大丈夫か?」
「大丈夫だよ~。ちょっと熱っぽくて、ぼうっとするだけだから。最近雨だったし、が冷えて調を崩したんだと思う」
「そうか……慣れない生活で疲れも溜まって風邪をひいてしまったのかも知れぬな。では、今日はここで休んでおくといい。買出しのついでに滋養じようの付くものを買ってこよう」
「ありがとう。ごめんね。壱子ちゃんが選んで買ってくれるなら安心できるよ……調理するのは、まだあんまり安心できないけど」
「む、そっちの方はまだ練習中じゃ……」
鼻聲の沙和が言うのは、昨日壱子が「今日は私が米を炊くから、平間も沙和も隕鉄も口出ししないで見ていてくれ」と言ったが、盛大に失敗して焦げたお粥のようなものを生してしまったことを指しているのだろう。
それを揶揄されてふくれる壱子は、しかし心配そうに沙和を見た。
――
【同日、晝前】
「壱子、沙和さんは……」
「ツツガムシ病ではないか、と言いたいのじゃろ?」
遮るように言う壱子に、平間はうなずいた。
平間と壱子は、勝未からほど近い街道沿いの宿場町へ向かっていた。
隕鉄は壱子が何かを頼んでいて、今日は別行だ。
「確かに、ツツガムシ病は熱を出す病やまいじゃ。しかし、その心配はあまり無い」
「どうして?」
「良くぞ聞いてくれた」
くいっと口角を上げ、壱子は人差し指を立ててみせる。
「勝未村に來てから、私はたびたび沙和と一緒に風呂にっておったじゃろう?」
「ああ、沙和さんの提案でそうしていたね。壱子は嫌がるのかと思ったらすんなりけれていたから、意外だった。あ、もしかして壱子って一人じゃお風呂にれないとか?」
「そんなわけあるか、たわけ! 風呂くらい、一人でれるぞ……たぶん」
「じゃあ、お屋敷じゃ侍の人にを洗ってもらっていたの?」
「うむ、そうじゃな。もしやお主、私のを想像して……って、そんなことはどうでも良い! なぜ沙和がツツガムシ病ではないかということじゃ!」
自分でボケておきながら話を切り上げた壱子は、さらに続けた。
「私が沙和と風呂にることを承諾したのは、互いに毎日ツツガムシに噛まれた跡が無いか確認するためじゃ」
「だったら、沙和さんに噛み跡は……!?」
「無かった。そして沙和もそれを分かっておる。だから私は『風邪じゃ』と言ったし、沙和もそうだと思ったのじゃ」
「なるほど、てっきり一人ではお風呂にれないのかと思ったけど、それだけじゃ無かったわけだ」
「だから一人でれると言っておるじゃろうに! ……まあ良い、さっさと行って沙和の看病をしてやらねばな」
「いつの間にか、壱子は沙和さんにべったりだよね」
「それはそうじゃろう。沙和はいい奴じゃ」
しもよどむこと無く、壱子が言う。
「たしかにそうだね。よし、先を急ごうか」
そう言って、平間は足を速める。
が、壱子は付いてくる素振りを見せない。
何事かと思い振り向くと、壱子は浮かない顔をして俯いていた。
「……どうかした?」
「その……數日前に私が森で言ったこと、覚えておるか?」
漠然とした問いかけだったが、平間には壱子の言いたいことがすぐに分かった。
「それって、『壱子が分を捨てたら』って話?」
「そうじゃ。そのことなのじゃが……忘れてくれ。疲れが溜まっていたのかな、私らしくも無いことを言ってしまった。お主も戸ったじゃろう? いら、お主のことじゃ、そんなことも無いのかな」
冗談めかして笑う壱子だが、その言葉にはいつものような覇気がない。
あの時と同じだ、と平間は思った。
今度は間違えるわけには行かない。
幸い、正しい選択肢なら見えている。
「いや、すごく戸った。それどころか、ここ數日はそのことばっかり考えてたよ」
「それは、まことか? だとしたら、申し訳ないことをした。すまぬ」
壱子は詫びつつも、その表は心なしか明るくなった気がする。
ホッとをで下ろした平間は、この機を逃すまいとしてさらに言った。
「いやいや、僕の答え方が悪かったんだ。壱子が謝ることじゃない。それに――」
「それに?」
平間はこれを言うべきか、迷った。
いや、言うべきなのだろうが、平間自の中にいる何かが邪魔をしているのだ。
それは名づけるなら、謙遜だとか、遠慮とか、その手の名前がつけられる後ろ暗いだ。
まっすぐに平間の目を見て次の言葉を待っている壱子を見ていると、そのがむくむくと膨らんでいく。
やはり目の前に立っているこのは、平間個人が応えるには、あまりに大きく、しかった。
平間の「言わねば」と言う思いは、巨大化したそのによって、折れた。
「いや、なんでもない」
「……そうか。では行こうか」
そう言って歩き出す壱子の後姿は、その小柄な背丈以上に小さく見えた。
また間違えた。
そんな罪悪で、平間は窒息しそうになる。
(でも、どうしようもないじゃないか)
壱子の「私が分を捨てたら、お主は私に応えてくれるのか」と言う問いかけは、つまりそういう意味なのだろう。
しかし、それは平間が答えるには余りに重い問いかけだ。
(いや、壱子にとってもそうだったのか……?)
そう思うと、平間を襲う息苦しさはいっそう強くなっていった。
――
その日の夕方。
平間と壱子は無事に買出しを終えて、勝未村にある宿舎に戻った。
隕鉄はまだ戻っていないようで、平間はこの後に食事の支度をしようか、それともやり無くなってきた薪まきを割ろうか、なんていうことをぼんやりと考えていた。
「平間、沙和の様子を見てくる!」
「分かった、寢ているかもしれないから靜かにね」
「む、子供でもあるまいし、それくらいは弁わきまえておるぞ」
「はいはい、じゃあ行ってきて」
「うむ! 存分に看病してやるぞ」
壱子は元気よく返事をすると、すばやく草履をいで揃え、沙和のいる奧の部屋に向かった。
急いでいる時も、ちゃんと履きはそろえるのか、と平間は壱子の育ちのよさに心する。
ふとその時、平間を得の知れない違和が襲った。
その正を探ろうとするが、それはすぐに立ち消えてしまう。
「……まあいいか、買ってきたものを整理しよう」
そう呟いて、平間は買ってきた食糧や紙などを臺所や広間に運びれていく。
それがほとんど終わり、平間が一息つこうとしたその時、壱子があわただしく臺所に下りてきた。
「平間、大変じゃ!」
「どうかしたの?」
「そ、それが……」
口をかしているうちに、壱子の目には涙がみるみる溜まっていく。
これは、ただことではない。
唐突に湧いて出た平間の直は、間もなく的中した。
「沙和が、沙和が……どこにもいないのじゃ!!」
わがまま娘はやんごとない!~年下の天才少女と謎を解いてたら、いつの間にか囲われてたんですけど~
―――― この作品は、ヒロインの女の子のかわいさをお楽しみいただくための作品です。 冴えないけど誠実な主人公が、最強スペックだけど性格が殘念なヒロインに口説きまわされつつ、一緒に正體不明の妖怪「ヌエビト」の正體を明らかにしていきます。 そのため、マイルドな會話と少しのミステリー成分を含んでおります。 謎解き、のじゃ口調、積極的な女の子が苦手な方は、食中毒にご注意の上でお読みください。 大丈夫、死ぬことはありませんから。 ―――― 2017.4/3~4/5 日間ジャンル別推理ランキング1位になりました。 2017.4/5~4/9 週間ジャンル別推理ランキング1位になりました。 2017.12/31 本編完結しました。 第二回モーニングスター大賞「社長賞」頂きました。 本當にありがとうございます! ―――― 表紙のイラストは「ぶわる」様に描いていただきました! 作中の地図はINKERNATE WORLDs(https://inkarnate.com/)様で作成しました。
8 172裏切られた俺と魔紋の奴隷の異世界冒険譚
親友に裏切られて死んだと思った主人公が目を覚ますとそこは異世界だった。 生きるために冒険者となり、裏切られることを恐れてソロでの活動を始めるが、すぐにソロでの限界を感じる。 そんなとき、奴隷商に裏切れない奴隷を勧められ、とりあえず見てみることにして、ついて行った先で出會ったのは傷だらけの幼女。 そこから主人公と奴隷たちの冒険が始まった。 主人公の性格がぶっ飛んでいると感じる方がいるようなので、閲覧注意! プロローグは長いので流し読み推奨。 ※ロリハー期待してる方はたぶん望んでいるものとは違うので注意 この作品は『小説家になろう』で上げている作品です。あとマグネットとカクヨムにも投稿始めました。 略稱は『裏魔奴(うらまぬ)』でよろしくお願いします!
8 188桜雲學園の正體不明《アンノウン》
「桜雲」それは近年政府の主導により、 急速な発展を遂げた都市である。 特徴的なのは、 全校生徒が3000人を越える桜雲學園であろう。 學園では未來科學というカリキュラムを學び、 それにより與えられたタレントを駆使して、 生徒同士で切磋琢磨しようという develop one's potential 通稱DOPが毎週開かれている。 そんな學園に通うこととなった石崎景は 平穏な學園生活を願うものの天真爛漫な少女、 明日原陽奈に誘われ、ある部活に入ることとなる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初投稿です。 いいね、フォロー、よろしくお願いします。
8 161努力次第で異世界最強 ~喰えば喰うほど強くなる~
ある日突然異世界召喚されてしまった黒木レン。 そこは剣と魔法が存在するアイン・ヴァッハと呼ばれる世界だった。 クラスメイトはスキルもステータスもチートレベルなのに対して、レンのステータスは一般人よりも弱かった。 魔法が使えるわけでも剣で戦えるわけでもないただの一般人よりも弱かったのだ。 しかし、彼には謎のユニークスキルがあった。 効果も分からないしどうすれば発動するのかも分からない謎のユニークスキルを持っていたのだ。 そう【|喰種(グール)】というユニークスキルが。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 星雲は大の廚二好きです! 現実で出せない分ここで好きなだけ廚二病を発揮したいと思います!! たくさんの人に見ていただけると幸いです!
8 133これって?ゲーム?異世界?
余命2年の宣告をされてから1年後…朝、目を覚ますと…見知らぬ草原にパジャマ姿 両親からのクリスマスプレゼントは 異世界転生だった 主人公、森中 勝利《もりなか かつとし》 あだ名『勝利(しょうり)』の、異世界転生物語 チートスキルの冒険物(ノベル)が好きな高校2年生…余命は、楽しく、やれることをして過ごす事にする
8 134お姫様は自由気ままに過ごしたい ~理想的な異世界ライフを送るための能力活用法~
人間領最大の國、ウンゲテューム王國。その王女である、ザブリェット・フォン・ウンゲテュームは退屈な毎日を過ごしていた。 ザブリェットが普通のお姫様なら、お家のためにというのだろうが、彼女は転生者。 前世、來棲天戀として生きていたとき、自由気ままに、好きなことだけをやり続けたちょっぴりおかしい女の子。 馬鹿だ、異常者だと罵られながらも、『面白い』のためだけに生きていた記憶を持つザブリェットにとって、人間領での生活は非常に退屈なもの。いくら祝福としてチート能力があったところで満足することができない毎日。 ある日、魔王と名乗る男が現れて、王國から誘拐してくれると言った。某ゲームみたいなお姫様誘拐シーン。だけど、ザブリェットに希望に満ちたものだった。縛られた生活から開放される。それだけで魔王の話に乗る価値がある。 だけど、待っていたのはボロボロっぽい魔王城と膨大な畑。自由に動けても何もない魔國領。 「……こうなったら自分で作るしかない」 そう決意したザブリェットはとりあえず、寢具から作ろうと駆け出した! 果たして、キチガイ系異常少女ザブリェットの自分勝手な行動で、まともにものづくりが出來るのか! そもそも材料は……現地調達? 使えないチート級の能力を駆使して、『面白い』を満喫するためのものづくり生活が始まる! ****** アルファポリス様にも掲載しております。
8 70