《わがまま娘はやんごとない!~年下の天才と謎を解いてたら、いつの間にか囲われてたんですけど~》十八話「あやかしから友を護りましょう」上(あとがき:狀況整理二)
沙和を見た壱子は、わき目も振らず駆け寄っていく。
今の壱子は、「周囲に何かいるかもしれない」と考えもしないらしい。
明らかに平靜を失っていた。
「沙和! 良かった……何もないか!?」
「壱子ちゃん……?」
壱子に顔を向ける沙和の目は虛ろで、どうも焦點が合っていないようだ。
何かがおかしい。
正不明の違和に襲われて、思わず平間は周囲を見回す。
しかし、特に何か窟で変わったところは無い。
「本當に良かった。熱は……」
沙和の調を推し量ろうと、壱子が沙和に手を向ける。
その手が沙和の額ひたいにれた瞬間、
「イヤッ!!」
そうんで、沙和が大きくのけぞった。
予想外の反応に壱子も驚いて、びくりとを震わす。
「ど、どうしたのじゃ……?」
「イヤ、やめて、來ないで!!」
「落ち著け、私が分かるか? 壱子じゃ」
壱子は目を見開く。
まもなく揺を押し殺して壱子はらかく微笑むが、沙和は青ざめた顔でただ首を振るだけだった。
Advertisement
沙和はやはり、どこか様子が変だ。
「もう安全じゃ。さ、帰ろう……? あ、そうじゃ、水があるぞ。が渇いていないか」
繕つくろうようにそう言って、壱子は腰につけた手ぬぐいに包まれた竹筒を取り出す。
それを沙和の口元に寄せていくと、中の水をし口に含んだ。
壱子はそれを見て、しホッとした顔をする。
が、嚥下えんげしようとした途端、沙和は激しく咳き込んで水を吐き出してしまう。
そして、苛立ったように壱子を睨みつける。
「そんな、この水には何も悪いものはっておらぬのに……」
見ていて哀れになるくらい、壱子は愕然とした様子で手に持った竹筒をぎゅっと抱きしめた。
壱子の言うとおり、あの水は何の変哲の無い普通の、安全な水だ。
水をけ付けないほど沙和の調子が悪いということなのか。
いまの沙和はまるで、見えない何かに怯えているように見える。
壱子も同じようにじたらしく。平間の方を振り返って不安そうな顔をする。
Advertisement
「平間、どうすれば……」
「とりあえず、沙和さんを連れて戻らないと。それに、ここは何かがおかしい。漠然と、嫌な気配がする」
「同じゃな……。沙和の調も気になる。あからさまに変じゃ」
壱子は心配そうに眉間にしわを寄せる。
「沙和の服裝も私たちが買出しに出かけた時と同じで、森にるべき服裝ではない。ツツガムシに刺されていなくとも、あの様子では変なものに憑かれていないとも限らぬ」
そこまで言って、壱子はハッとして「あ」と小さくらすと押し黙った。
何か気付いたのか、平間は壱子の次の言葉を待つが、頭に浮かんだ考えを振りはらうように首を振る。
「平間、沙和を背負ってくれ。急いで村に戻ろう」
「分かった」
平間はうなずくと、沙和に駆け寄る。
沙和を抱えるために腰を下ろすと、ひやりとした空気とっぽい臭いがいっそうにまとわりついて、平間は顔をしかめる。
「沙和さん、立てますか?」
平間は問いかけるが、沙和は明後日の方向に顔を向けたまま、平間を見ようとしない。
仕方ないので、平間は肩を支えようと沙和の腕に手をかける。
しかしその手を、沙和は小さく悲鳴を上げて振り払ってしまう。
「どうすれば……」
「平間、沙和は錯しているようじゃ。しかし、無理やりにでも連れて行くしかない。私も手伝う」
壱子は沙和を挾んで平間の反対側に屈むと、嫌がる沙和を無視して腕の下に自分の頭をれて平間に目配せした。
強い意志をはらんだ壱子の視線に、平間は決心し壱子に続く。
そしてそのまま、真っ青な顔でをよじり逃げようとする沙和をほとんど強引に立ち上がらせる。
意外にも、平間の肩にかかる沙和の重は軽かった。
憔悴している割には、足腰はしっかりとしているらしい。
「平間、このまま背負ってしまえ。お主の荷は私が持っていく」
「分かった、頼むよ……っと」
「やっ、やめてっ!!」
壱子がするりと抜けた間に、平間は用に沙和を背負う。
背中の上の沙和があまりに悲壯の漂う聲を上げるので、平間は何も悪いことをしていないのに罪悪にさいなまれた。
その平間の心を察してか、二人分の荷を持った壱子が橫に並んで言う。
「大丈夫じゃ、間違ったことはしておらぬ。まだ原因は分からぬが、沙和も正気に戻れば謝してくれるはずじゃ」
「だといいけど、本當、何があったんだろう。こんなに怯えて、僕たちが僕たちだって分かっていないように見える。もしかして、これもヌエビトの呪いなんじゃ――」
「無駄口を叩くでない、平間」
不安げな平間の聲を、壱子はぴしゃりと遮った。
「ヌエビトの呪いはツツガムシ病じゃ。あまり拡大解釈が過ぎると、ヌエビトに呑まれかねぬぞ」
「ああ、うん。ごめん」
平間と目を合わさずに、窟のり口を見據える壱子。
その口ぶりはまるで、自分に言い聞かせているようだった。
「なんにせよ、見つかってよかった。彼らのように変わり果てた姿になるのは辛つらいからな……」
窟のり口の隅に橫たわる二の白骨――旅商人の夫婦のものだろう――に目を落として、壱子は呟く。
その時ふと、壱子は目を見開いて屈んだ。
「これは……骨か?」
「何を言ってるんだ、當たり前だろう」
「ああ、そうではない!」
いぶかしむ平間をよそに、壱子は投げやりに返事をすると、恐る恐る白骨のの辺りに手をばした。
「壱子、何やってるんだ。急いで戻らないと!」
「分かっておるが……平間、骨は味いのか?」
「僕は食べたことも、食べようと思ったことも無いけど。骨を食べるなんて、犬くらいなものじゃない?」
「犬は骨をしゃぶるだけじゃろ」
「……ねえ、何の話をしてるの?」
もしや、沙和だけじゃなく壱子もおかしくなったのか。
そんな嫌な考えが平間の頭に浮かんだが、目の前にいる壱子はいつもどおり、聡明そうな顔でたたずんでいた。
どうも、おかしくなったわけではないらしい。
「いや、割といつもおかしいか……」
「何か言ったか、平間」
不機嫌そうな聲に目を向けると、いつの間にか立ち上がって平間の橫に立つ壱子が刺すような視線を向けていた。
「なんで? 何も言って無いけど」
「後ろめたいことがあるとき、人はまず『なぜそんなことを聞くのか』と尋ねるものじゃ。覚えておくと良い」
「うかつだった……」
ごまかしがバレバレだったことに肩を落とす平間に、壱子はニヤリと笑ってみせる。
やはり、いつも通りの壱子だ。
だとしたら、骨がどうの、という話は何だったのだろう。
首をかしげる平間をよそに、壱子は沙和に目をやる。
「どうやら落ち著いたようじゃな。平間に背負われて安心したのかの?」
「からかわないでよ。それこそ無駄口だって」
「ふふ、それもそうじゃな」
壱子は久しぶりに、作り笑いではないらかな笑みを見せる。
落ち著いた沙和を見て、壱子も安心したのだろう。
平間はし口角を開けて、窟の外へと歩いていく。
外からこぼれると背にじる暖かさが、平間ののに逆立った棘とげを綺麗に溶かしていく心地がした。
ふと平間は、窟のり口を覆うように流れる滝に近付くにつれて、肩に置かれた沙和の手に力がこもるのをじた。
すでに痛覚にすらなり始めていたため、平間は足を止めて振り返りながら、顔をしかめて抗議する。
「ちょっと沙和さん、そんなに摑んだら痛っ、痛いんですけど……聞いてます?」
「……」
平間の問いかけに、沙和は答えない。
壱子が不思議に思って沙和の方を見ると、沙和の顔には窟で會って以來、恐怖のが最も深く刻まれていた。
目は大きく見開いて顔はいっそう蒼白になり、歯のは合っていない。
そしてその視線は、窟を抜けた先に向けられていた。
「まさか……!?」
沙和のあまりの怯えように、壱子は不安げに滝の流れ落ちる窟のり口を凝視する。
しかしそこには日のを水がキラキラと反しているだけで、何も変わったことは無い。
沙和が何に怯えているのか壱子にはさっぱり分からないとでも言うように、眉間に深いしわを作って呟く。
「もしかして、沙和は幻視をしておるのか?」
「ゲンシ?」
「実際には無いが見えることじゃ」
「つまり、見間違えってこと?」
「それよりハッキリしたものじゃ。もし沙和が幻を見ているのだしたら、合はあまり良くない……。幻視をする病やまいはおおむね質タチが悪い」
目を落とす壱子を勵まそうと、平間は無理に明るい聲を作って言う。
「考えすぎだって。沙和さんもきっと疲れが出ただけだ。村に戻ってちゃんと診てあげれば、すぐに良くなるさ」
「確かにそうかも知れぬな。沙和には悪いが、幻の中を突っ切るぞ。……すまぬが、今だけ我慢してくれ」
後半はを強張らせる沙和に語りかけて、壱子は歩を進め始める。
平間もその後を追っていくが――。
夢のまた夢が現実化してチート妖怪になりました。
見捨てられ撃ち殺されてしまった私、 なにがどうだか転生することに! しかも憧れの人とも一緒に!? どうなる!? あるふぁきゅん。の過去が不満な方が出ると思います
8 148継続は魔力なり《無能魔法が便利魔法に》
☆TOブックス様にて書籍版が発売されてます☆ ☆ニコニコ靜畫にて漫畫版が公開されています☆ ☆四巻12/10発売☆ 「この世界には魔法がある。しかし、魔法を使うためには何かしらの適性魔法と魔法が使えるだけの魔力が必要だ」 これを俺は、転生して數ヶ月で知った。しかし、まだ赤ん坊の俺は適性魔法を知ることは出來ない.... 「なら、知ることが出來るまで魔力を鍛えればいいじゃん」 それから毎日、魔力を黙々と鍛え続けた。そして時が経ち、適性魔法が『創造魔法』である事を知る。俺は、創造魔法と知ると「これは當たりだ」と思い、喜んだ。しかし、周りの大人は創造魔法と知ると喜ぶどころか悲しんでいた...「創造魔法は珍しいが、簡単な物も作ることの出來ない無能魔法なんだよ」これが、悲しむ理由だった。その後、実際に創造魔法を使ってみるが、本當に何も造ることは出來なかった。「これは無能魔法と言われても仕方ないか...」しかし、俺はある創造魔法の秘密を見つけた。そして、今まで鍛えてきた魔力のおかげで無能魔法が便利魔法に変わっていく.... ※小説家になろうで投稿してから修正が終わった話を載せています。
8 88ニゲナイデクダサイ
主人公の聖二が目にしたもの。 それは、待ち合わせしていたはずの友人…… ではなく、友人の形をした"何か"だった。 その日をきっかけに、聖二の平和な日常は崩壊する。
8 58蒼空の守護
蒼総諸島が先々帝により統一されてから百十余年、宮家間の軍拡競爭、対立がありながらも「蒼の國」は戦いのない平穏な日々が続いていた。危ういバランスの中で保たれてきた平和の歴史は、1隻の船の出現によって大きく動き始める。激動の時代の中を生きる、1人の姫の數奇な人生を描く長編大河小説。
8 141転生先は現人神の女神様
結婚もし、息子と娘も既に結婚済み。孫の顔も見たし、妻は先立った。 89歳の生涯……後はペットと死を待つだけ。 ……だったはずなのに、現人神の女神に異世界転生? お爺ちゃんはもういない! 今日から私は女神様。 精霊が暴れてる? そうか、大変だな。頑張れよ。 人間は神々に選ばれた種族だ? 何言ってんだこいつ。 助けてくれ? 國が大変だ? おう、自分の國ぐらい自分達でなんとかしろ。 可愛い精霊達の為に未開の地開拓しよっと。 ハーレム? 逆ハー? 他所でやれ。お前の息子? いらねぇよ帰れ。 見て見て! 魔法使えば川で海上スキー的なのでき……へぶぅ!? そんな女神様の話。 あらそいは どうれべるでしか おこらない by めがみさま どう足掻いても主人公最強。 ※ 初めての投稿、どころか初めて小説を書きます。 2017/07/02 なんとなくあらすじ変更。 2017/07/07 完結しました。
8 95うちの姉ちゃんはこわい
たいせつな、三輪の花。 うちには三人の姉ちゃんがいる。 みんなかわいくて、みんなこわいんだ。
8 157