《わがまま娘はやんごとない!~年下の天才と謎を解いてたら、いつの間にか囲われてたんですけど~》十八話「あやかしから友を護りましょう」中
――
「嫌だ! 嫌、やめて、來ないで!!」
「ちょっと沙和さん、暴れたら……」
「怖い怖い怖い怖い、怖い、怖い怖い怖い怖い怖い!!!」
沙和の悲痛なび聲に、平間は何度も足を止めそうになる。
しかし、ここで止まっては埒らちが明かないのだ。
そう言い聞かせて、平間は黙々と、むしろ足早に歩みを進めた。
さっさと通り抜けてしまえば、沙和が怯えることも無いと思ったからだ。
「大丈夫です、何もいませんから……!」
そう小さく呟いて、平間は水しぶきを上げる滝の橫を通り過ぎて行った。
背中で暴れまわる沙和の足を両の腕でしっかりと挾み、歯を食いしばりながら。
――
村に戻ったころ、極端に怯えていた沙和はすっかり落ち著きを取り戻していた。
窟での沙和のひどい怯えように、平間と壱子はかなり神を削そがれていたが、沙和が落ち著くてくると次第にそのいたたまれなさも薄れて行った。
相変わらずどこか呆けていて、焦點の合わない様子の沙和だったが、平間と壱子はひとまずをで下ろしていた。
宿舎にった壱子は平間に、沙和を彼の部屋に運ばせた。
敷かれたままだった布団の上に沙和を寢かせると、平間を労ってから、部屋の外に出るように言った。
Advertisement
沙和の服をがせ、ケガやツツガムシの刺し口が無いか調べるためらしい。
ぼうっとして無気力な上、格的にも自分より大きい沙和を、華奢な壱子が一人でじゅう隅々まで調べられるのか。
観察眼と言った意味ではきっと申し分ないだろうが、力面では々疑問だ。
しかし、別のことを考えれば男である平間が手伝うわけにもいかない。
平間は大人しくうなずき、部屋の外に出て障子を閉めた。
「沙和さんも見つかったし、とりあえずは安心かな」
し離れたところにある柱に寄りかかりながら、平間は呟く。
あとは沙和に、大きなケガやツツガムシの刺し口さえ無ければ良いのだが。
「それにしても、こんな時に隕鉄さんはどこに行ってるんだろう。たしか、壱子の用事で出かけているって言ってたっけ」
頭の回る壱子は心強いが、理的な力が迫ってきたときには、隕鉄ほど頼りになる人間もいない。
筋骨隆々の格といい、ぼうぼうにびた髭といい、それでいてツルリと剃り上げた禿頭といい、隕鉄はなんとも胡散臭い。
格もどこか適當だ。
しかし悪い人ではないのは確かだろうし、彼が壱子を大切に思う気持ちはきっと本だと思える。
Advertisement
そのうち隕鉄の過去を聞けたらいいのだが、と一人ごちた時、部屋の障子が開いた。
見てはいけないものを見てしまうのではないかと、平間は反的に障子の隙間から目をそらす。
そんな平間を、出てきた壱子が不思議そうに眺める。
「どうしたのじゃ、そっぽなぞ向いて。なになに、私の貌が直視できなくなった、と?」
「そんなこと一言もそんなこと言ってない! 相変わらずの自信家だな……」
「自信家? これはあくまで、明確な事実に基づいた発言じゃ」
小さく口角を上げる壱子に、平間は苦笑する。
「はいはい。それで、沙和さんは?」
「安心せよ、大丈夫じゃ。ツツガムシに指された痕も、目立つケガも無い。疲れたのかホッとしたのか、眠そうにしておったから、寢かせてやろう」
壱子は人指し指をに當てながら、らかく微笑んでみせる。
ちょっとした仕草だが、中々どうして様になっている、と平間は思った。
「平間、あまり見惚みとれないでおくれ。さすがの私も照れてしまう」
し頬を赤らめて言う壱子に、平間は目を丸くする。
「だから見惚れてもいない! まったく、どうしてそんなに自信満々なんだよ」
Advertisement
「自信があるのではない、お主を信頼しているのじゃ」
「はぁ……?」
壱子の言うことがよく分からずに、平間は間の抜けた聲を出す。
首を傾げる平間を満足げに見た壱子は、平間の手を取って歩き出した。
「ちょ、ちょっと壱子、どこに行くの?」
「臺所じゃ。森を歩き通して疲れたし、沙和に粥の一つでも作ってやろうと思ってな。どうして森に言ったのかは分からぬが、熱に浮かれていたとか、そんな理由じゃろう。今は滋養のつくものを食べさせるのが最善じゃ」
「……それはいいんだけどさ」
「なんじゃ?」
大きなツリ気味の目で見上げる壱子。
彼はそのらしい容姿やまだ子供の域を出ない年齢とは不相応に、しっかりを考えることが出來る。
もはや心強ささえじる彼に、平間の中には小さな悪戯心が芽生えた。
「いや、普通のご飯を炊いたらお粥が出來る壱子がお粥を作ろうとしたら、水だけになるんじゃないかと思ってさ。ほら、ここに來てからも何回か臺所に立ってるけど、一向に上手くなる気配が見えないし」
「な、なんと無禮な……!」
壱子は目を見開いて、わなわなと震え始める。
そして平間の手を離して、背を向けしゃがみこむ。
「ひどい……私だって一生懸命に……ぐすっ」
「……壱子?」
「知や貌だけでなく臺所にも立てる、完全無欠になろうと思っていたのに……そんな健気な私の努力を一笑に付すとは……!」
「行いは健気だけど機が不純じゃない!?」
「……ぐすん」
袖を目元に當てる壱子の背は、小さく震えていた。
平間のツッコミに対して返事をする気は無いらしく、壱子は背を向けたまま時折「ぐすっ」と涙ぐむ聲をらす。
なぜ急に壱子がこんなことをするのか平間にはサッパリ分からなかったが、そのせいで何か自分が悪いことをしたのではないかと、猛烈に不安になる。
……妙に胡散臭い気もするが。
「そのー、壱子? 悪かったよ」
「謝罪の心がこもっておらぬ」
「そんな無茶な……」
無いものは込められない。
言いよどむ平間に、壱子が振り返った。
その頬には、一筋の涙の跡があった。
平間は思わずギョッとする。
が、よく見ると……。
「……ん?」
何かおかしい。
涙の跡にしては太いし、普通は泣いたりしたら眼が充したりするものなのに、壱子の目にはそんな気配は一切無い。
いつもどおりの、吸い込まれそうになる綺麗な目だ。
違和を覚えた平間は、視線を下にずらしていく。
「壱子、その後ろに隠した手に持っているものは何?」
「な、なんのことじゃ?」
壱子はとぼけてそっぽを向く。
なにか後ろめたいころがあると、相変わらず凄く分かりやすい。
「いいから、見せて」
「あっ、ちょっ……」
平間は壱子の背後に回りこみ、手早くその手を摑む。
壱子が隠し持っていたのは、水をれるための竹筒だ。
飲み口と壱子の指先が濡れていることから考えると……。
「泣き真似だ! その涙の跡は水筒の水じゃないか!」
「ばれてしまっては仕方ない。どうじゃ、焦ったであろう?」
「焦るもんか。最初からバレバレだったよ」
そう言いつつ、気付くまで平間は焦っていた。
平間の聲に、壱子はすねたようにを突き出した。
「私の演技力もまだまだのようじゃな……。素材はいいと思うのじゃが」
「はいはい、無駄口叩いてないでさっさと行こう。沙和さんにおいしいものを作るんだろ」
「そうであった。平間、手伝ってくれ」
「言われなくてもそうするよ。病人に悪いものを食べさせるわけにはいかないからね」
「……本當に泣くぞ」
あからさまにふてくさる壱子に、平間は噴き出した。
壱子がそれを見たら怒るだろうから、平間は失笑を押し隠して臺所に向かう。
くだらないやり取りをして、平間は今までどおりの日々が戻ってきたようにじた。
と同時に、一つの仮説が生まれる。
もしかして壱子は、沙和のことで平間を元気付けるためにあんな小芝居をして見せたのではないか。
だとしたら、平間は完全に彼の手の上で転がされていたことになる。
そんな疑念に駆られて、平間はチラリと後ろを歩く壱子を見やる。
しかし壱子は、あいかわらず不機嫌そうに眉間にしわを作っていた。
「……考えすぎか」
そう呟いて、平間は昨日買い出して來た食材を頭に浮かべながら、なにを作るか思いを巡らせ始めた。
――
【皇紀五五年三月十四日(翌日)、晝】
「あのさ壱子、一つ聞いていい?」
「なんじゃ?」
報告用の書類に筆を走らせながら、平間は後ろから覗き込んでくる壱子に問いかける。
今日、沙和の看病をするために宿舎ここに留まることに決めたのは壱子だが、存外やることがなく、暇を持て余しているらしい。
だからといって報告書を覗き込むのは、平間は気が散るから止めてしかったのだが……どうせ上手いこと丸め込まれるのがオチだろう。
「隕鉄さんって何してるの?」
「ああ、皇都こうとにおる」
「へぇー、皇都ね……って、皇都!?」
平間は驚いて振り向くと、すぐ目の前に壱子の顔があってまた驚く。
その反応を見た壱子は、すうっと目を細める。
「うふふ、そんなに焦らぬでも良いではないか」
そう言って、壱子は細い指で平間の頬をつついた。
平間は壱子の手ををよじって振り払い、呼吸を整えながら言う。
「焦ってないよ。で、隕鉄さんは何をしに皇都に行ってるの」
「じゃ。もし萬が一、當てられたら教えてやろう」
「ケチだな……あ、皇都のお菓子を買いに行ってもらったとか?」
「たわけ! 私がそんな公私混同をするはずあるか! ただでさえ隕鉄は貴重な人員なのじゃぞ……まあ、のついでに大福の一つや二つ、頼んではいるが」
「壱子、いまの『たわけ』を取り消してくれ」
頬をかきながら、平間は書面に目を戻す。
そろそろ調査期限が迫ってきている。
今の時點では一定の果が得られたと言えなくも無いが、ツツガムシの存在を確かめたわけではないし、その仮説を立てたのだって壱子だ。
平間がを張って自の功績と言うことができるものといえば、先日現れたヌエビトを目撃できたことと、勝未の森の詳細な地図を記録できたことくらいだ。
「我ながら、なんともけないな……」
「確かに、すぐに取りしたりするしのう」
「余計なお世話だよ。ねえ壱子、ヌエビトって何なんだろうね。そろそろちゃんとした報告を持って帰らないといけないんだけど」
「ずいぶんと漠然としたことを聞くのじゃな。しかしそれも仕方ないか。ヌエビトはあまりに多くの顔を持っている……あ、これはヌエビトが頭を二つ持っていることに掛けたわけではないぞ」
「それくらい、分かってるって」
淡々と返す平間の聲に、壱子はなぜかし不機嫌そうになる。
「ならば良い。で、ヌエビトの話じゃが、とりあえず姿は見えた。それに犬の首を曬すらしい。呪いは多分かけない。あと、まず間違いなく関係ないが、熱にうなされた沙和の前に幻となって現れて怯えさせた。こんなじじゃな」
「相変わらず散らかったままだけど、姿が見えるってことは実在するってことでいいのかな」
「どうかのう」
獨り言のように言う平間に生返事を返しながら、壱子は座布団に胡坐あぐらをかく平間の膝を枕にして、壱子が橫向きに寢そべる。
いよいよ暇の極地に至って、接し方が雑になっているのか。
近くで見た壱子の頭は思った以上に小さく、軽かった。
眼下に見えるその橫顔は、よく出來た人形のように整っていてしい。
平間には、こんなに可憐で家柄も良い壱子が自分なんかと一緒にいるのか、改めて不思議に思えた。
壱子が頭をかさないで、橫目で平間の方を見る。
「実在するか否かは、何を以って実在するとするかによるじゃろう」
「……難しい話?」
「たぶん、そうでもない」
「だったら、続けてくれ」
「うむ」
あくびをかみ殺しながら、壱子は続ける。
「つまり、宗教は存在するか否か、というような話じゃ」
「ごめん壱子、なおさら分からなくなった」
「例えば、神や仏は実在するか?」
「いいや、実在しないと思う」
ずいぶんとヌエビトとは関係無さそうな話をするものだ、と戸いながら、平間は答えた。
相変わらず橫になったままで、壱子はさらに尋ねる。
「では、その実在しない神や仏をを信じる心は、実在するじゃろうか」
「うーん、実在しない、とは言えないんじゃないかな」
「そうなのじゃ。しかしだからといって、心なんてものは見たりったりすることは出來ぬ。しかし実在すると思える。これはなぜかというと……」
そこまで行って、壱子は大きなあくびをした。
「ふわぁああ。言い換えればな、心というものは実際に人に影響を與えて、その行を変化させるものじゃ。そう言った意味では、実際に存在する路傍の石などより、ずっと存在がある。ヌエビトも同じじゃ。ヌエビトなる者がいると皆が思うことによって、森には人がらなくなるし、平間はこの村までやってきたし、私も付いてきた。そう言った意味では、確かにヌエビトは存在する」
「……つまり、何が言いたいわけ?」
「お主の報告書に書くべき容は、お主が書きたいと思うことまででいいということじゃ。納得したら、帰ればいい。それまでは、なくとも私は一緒にいて、やろう……」
言いきるかどうかというところで、壱子は小さく寢息を立て始めた。
その子供らしい姿に、平間は思わず頬を緩める。
「僕がやりたいところまで、か」
大ふとももに壱子の質量をじ、またその存在を噛み締めながら、平間は上を後ろに投げる。
ごろりと寢転ぶと、古びた畳たたみの匂いが平間の鼻先で滯留するのを覚えた。
――
異変が顕在化したのは、その日の夜のことだった。
ファザコン中年刑事とシスコン男子高校生の愉快な非日常:5~海をまたぐ結婚詐欺師!厳島神社が結ぶ、をんな達のえにし~美人ヴァイオリニストの橫顔、その陰翳が隠す衝撃の真実
ファザコン中年刑事とシスコン男子高校生シリーズ6作目です。 兄は……本當は俺のことをどう思っているのだろう? たとえ半分しか血がつながっていなくても、ずっと優しくしてくれた。 その意図に裏なんてないと、ずっと信じてきた。 でも、今はもう真実がわからなくなってきた……。 優しかったはずの異母兄が、本當は自分を疎んじていたことを知った藤江周は、ある日、義姉の口から自分の出生の秘密を知らされることになる。 なんとしてでも義姉を兄と離婚させ、本當に好きな男と結ばれるようにしてやりたい。 そう考えたが、現実は思うようにならない。 そんな折、義姉の実家が経営する溫泉旅館『御柳亭』が廃業の危機に追い込まれていることを知る。なんとか経営を立て直すことができないだろうかと、周が和泉に相談したところ、知り合いの會計士を紹介してくれる。 その會計士は旅館従業員の中に橫領犯がおり、その不正が経営を圧迫していることを突き止めるが、真相に迫るにつれ、命を狙われるようになる。 一方そのころ、宮島の紅葉谷公園で白人男性の他殺體が発見される。被害者は結婚詐欺師として捜査2課がずっと追っていた人物だった。 警察は詐欺被害者の內の誰かが犯人だと考え、捜査本部を設置するが、判明している詐欺被害者達には全員、アリバイがあった。
8 131【書籍化決定】婚約破棄23回の冷血貴公子は田舎のポンコツ令嬢にふりまわされる
【第十回ネット小説大賞受賞。11月10日ツギクルブックスより発売です!】 侯爵家の一人息子アドニスは顔よし、頭よし、家柄よしのキラキラ貴公子だが、性格の悪さゆえに23回も婚約を破棄されていた。 もうこれ以上婚約破棄されないようにと、24番目のお相手はあえて貧しい田舎貴族の令嬢が選ばれた。 そうしてやってきた令嬢オフィーリアは想像を上回るポンコツさで……。 數々の失敗を繰り返しつつもオフィーリアは皆にとってかけがえのない存在になってゆく。 頑ななアドニスの心にもいつの間にか住み著いて……? 本編完結済みです。
8 82異世界転生したら生まれた時から神でした
中學3年の夏休みに交通事故にあった村田大揮(むらただいき)はなんと異世界に!?その世界は魔王が復活しようとしている世界。 村田大輝……いや、エリック・ミラ・アウィーズは様々な困難を神の如き力で解決していく! ※処女作ですので誤字脫字、日本語等がおかしい所が多いと思いますが気にせずにお願いします(*´ω`*) この作品は小説家になろう、カクヨム、アルファポリスにも掲載しています。 作者Twitter:@uta_animeLove
8 166やっと封印が解けた大魔神は、正體を隠さずに凡人たちに力の差を見せつけます ~目覚めた世界はザコしかいない~
【主人公最強・ハーレム・チートスキル・異世界】 この作品には以上の要素がありますが、主人公が苦戦したり、キャラクターが死亡したりと、テンプレにはあまりない展開もございます。ご注意下さい。 それゆえの熱い物語を書く予定であります。 世界はまもなく、激動する―― 大魔神たる僕が、封印から目覚めたことによって。 魔王ワイズ率いる、魔物界。 國王ナイゼル率いる、人間界。 両者の存在によって、世界は危うくも均衡を保てていた。どこかで小規模な爭いはあっても、本格的な戦爭になることはなかった。 僕――大魔神エルガーが封印から目覚めることで、その均衡はちょっとずつ崩れていく。 なぜ僕は封印されていたのか。 失われた記憶にはなにが隠されていたのか。 それらすべての謎が解き明かされたとき、世界は激動する…… けど、僕は大魔神だ。 いくらスケールのでかい事件だって、神にかかれば解決できるはず。 ――面倒だけど、なんとかしてみよう。
8 139FreeWorldOnline~初めてのVRはレア種族で~
このお話は今年で高校一年生になり念願のフルダイブ型VRMMOをプレイ出來るようになった東雲亮太が 運良く手にいれたFreeWorldOnlineで好き勝手のんびり気ままに楽しむ日常である
8 195転生したらロボットの中だった(ただし、出る事はできません)
自分が目覚めたらわけわからない空間にいた。なんか半身浴してるし、変な聲聞こえるし……更には外が囂々してる。外の様子がわかるようになると、なんと魔王と勇者が最終決戦してた。その場にいる自分ってなんなんだ? って感じだけと、変な聲の話では二人の戦闘でこの世界がヤバイ!? 止めなくちゃ――と動き出す自分。それから事態はおかしな方向に進んでいくことに!?
8 195