《最弱能力者の英雄譚 ~二丁拳銃使いのFランカー~》57話
僕たちは、敵陣へと著いたのであった。
目の前にあるのは、中華風の大きな門であった。両端には、シーサーと思わるような土偶が置かれているのだった。
これはカモフラージュだとわかった。
シーサーのところどころの彩に、とある規則のようなものがあったからだ。
「この模様は…… ネストの武にあったものだな」
たぶんだけれど、魔を行うかなにかだ。
「よく覚えてたな」
エマは僕に関心をしているようだった。
「まったくだ、どうしてわかったんだよぉ」
ほえ、と頭を橫に振ってトウマがその土偶を見ている。
「よし中に行くか」
僕がその大きな門に手を取った時、何かがくような気配があった。
「ん?」
僕は二人を見たのだった。
「どうしたんだ?」
「はやくいくぞ」
エマとトウマは急かしている。どうやら彼らは気づいてはいないようだ。
「気のせいか……」
僕が油斷をしていると、その門番はき出したのだった。
「グドゥウウウラアアアアア」
アルミの板を鉄金でぶち抜いたような音が鳴り響いた。
すぐさま、後ろを僕たちは振り向いたのだった。
「な、なんだ!?」
僕が、そのを、その敵を視界にれていた時には、その化けはいていた。
「このワンコちゃんたちき出したぜぇ」
トウマはビビっているのだった。
エマは何が起こっているのか把握ができないようだった。
「エマ!! 門番だ! 敵は門番なんだ!!」
Advertisement
ふとエマは、この現狀を理解することができたのか、その正不明tの大きな犬のようなシーサーを見て、戦闘モードになった。
その犬のようなものは、先ほど僕がちらっと見ていたシーサーが大きくなったものだった。それはその土偶の外見が語っている。
大きさは、百七十センチある僕が二人分ほどの大きさだ。なによりも印象があったのはこの國で何度か見た電柱ほどの大きな四本の足。
「なんだありゃあ!!」
するりと敵の攻撃を避けて、今更なツッコミをエマはしたのだった。
「今更過ぎる、魔結社と開いてなんだ! これくらい當たり前だ」
そうだ僕はあのスタフェリア・アブソリュータ・ウロボロウスとの戦いを経験していた。
魔を使ってはいなかったが、それ以上の化けだったはずだあいつは。
トウマに口が閉じているシーサーが畳みかけるようにして左足を上げる。
「タスクその言いは化けと戦ったことがありゅーんだな」
トウマは避けながらそのようなことを言うのだった。
二は、閑話休題といわんばかりに、グルルとこちらを威嚇している。
「まあな、って…… 意外とこの世界は化けだらけなんだよ」
そういって、僕はマガジンの弾をリロードして、口を開けているシーサーに突っ込んでいく。
「そうだったのか!? 俺なんて全くあったことがねえ!!」
エマは、タスクの化けに対する妙な慣れのようなものに、納得している。
Advertisement
「ふざけやがって、能力者の化けのほかに、敵の能力を盜む魔師、さらにはクソ大きな犬ときて、この世界はどうなってるんだぁ!!」
トウマは、賢明で、後ろにかけて行って、中距離狙撃銃の作を素早く終わったのだった。さすがは、トウマであると、僕は信頼を寄せているのだった。
「おっとあぶない!」
僕は、敵からの橫払いのような前足攻撃をバク転をするようにして回避。
カウンターに、僕は口を閉じている敵の顔面に弾丸をぶっぱなった。
確かに當たっているが、中が空とわかっただけで、敵の損害はなにもなかったようだ。これでは、焼き石に水だ。
「どりゃああああああああああ」
エマ自慢の発的な火力を持っている腕力パンチでさえも、敵は避けたのだった。
「俺のパンチがあったらねえ、思ったより素早いぞこいつら!!」
エマは、ぜえぜえと汗をかいていた。力の調整を、さきほどの大量の敵との遭遇によって消費してしまったらしい。
『急連絡、チームベータ、チームガンマ、チームデルタが、第二敵勢力に捕まったわ!!』
ミライのオペに三人は、たじろいだのだった。
『私も一緒に行くべきだったわね!!』
僕に攻めているようにミライは言うのだった。ミライがなぜ前線を張れないのか。
それは……
「俺様たちに任せるんだな。ミライお前、けがをしているんだろぉ?」
トウマがリロードをしてそう言ったのだった。
Advertisement
『な、なんでそんなこと……』
ミライはおどおどしながら、まるでヒロインのように言ったのだった。
「「「「むふふふふふふふ」」」」
僕とエマはにやにやしているのだった。
まったく、トウマとミライはお似合いなのだ。
ミライはケガをしているからこそ、オペで出撃してくれと、僕はトウマに頼まれた。
『ちょっと敵も、私のことバカにしているじゃない!!』
どうやら、ミライはちょうどこの場面をここら一帯を衛星で見ているようだった。
「まじだ! あいつらしゃべれたのか!!」
敵までも一緒になっていることに驚いた。
なんてノリがわかる敵なのだ……
「ノリがいいなんてな…… いい上司を持ってるんだろう」
エマがそういって攻撃をしようとしている。
「えへへって! お前ら本當に言葉がわかるんだな!!」
敵は頭を掻いてかわいくないえくぼを見せている。
ったく、それもなにも、お前らのことなんてほめてねえんだよ!!
そうして、すこしだけの沈黙が、敵と僕らの間で流れたのだった。
閑話休題ような長いものが終わり、戦闘が始まる。
『さきほどの通達どおり、3チームはあなたたちのもとへは來ない。そして敵陣の中も衛生上からは見ることができないわ』
ミライがそう言って、ため息をつくのだった。
「ドローンからの偵察は?」
上がだめなら下からどうなのだとミライに聞いたのだった。
『日本の機関が初めにやっていたわ。敵の“結界”がある限り意味は無いみたい……』
クソっ! 用意周到というわけか。
「日本の連中はもうおっぱじめてるんだろう。どうするも、行くしかないか」
僕は覚悟を決めて、敵をにらんだのだった。
『私は、三チームのオペに戻るわ! 健闘を祈ってる!』
そうしてトウマに、特殊回線で何かを伝えたようだった。なぜわかったのか、それはトウマが、空を見てドヤ顔をしていたからだ。そして、一つの口を開けている敵に対して近づけないような素早い狙いを定めた攻撃をするトウマ。
そしてエマは、口を閉じている敵に対して、大型のクマと人間が戦っているような戦闘をしていた。
僕は、走って両方の注意を引き付けるように、両手に銃を持ったのだった。
「敵陣の把握すらせずに、真正面から戦いに行くなんて怒れてるんだよあいつら!!」
愚癡を吐くように、僕は銃弾を放った。
二は、こちらの狙い通りにターゲットを僕に変えたようだった。
敵が土偶の相手だ…… 何かとっておきの攻撃方法があるはずだ。
土偶とはすなわち茶碗のようなものだ。
それを使えないようにするのは…… 僕のツバをなぞるようにつける。
いやまて、それは他人が使えなくなるだけだ。
そうか、割れれば! 茶碗は割ればつかなくなる。
「トウマッ!! ロケットランチャーの用意を」
僕は、とっさに、トウマに攻略法を言った。とうまはなるほどと、僕を心したように見て、すぐさまロケットランチャーの準備にはいった。
「らじゃ! 5秒時間をくれ」
エマと僕はお互いに見合わせ頷いた後、二つの敵のターゲットになった。
5秒間ひたすら回避に専念して、トウマの攻撃が、ロケットランチャーによる敵の殲滅のための時間を稼いでいるのだった。
なぜ敵にこの攻撃が有効か、それは土偶のをしている相手には、決定的な破壊があればいいのである。弾丸を放って、が開いた攻撃で、敵は再生できないものとわかった。
そのため、敵のおおきな土偶のシーサーのような姿をしている敵の攻略はおわった。
「準備ができたぞぉタスク!!」
トウマがそうんだのであった。
その合図に、エマと僕は、すぐさま、遠く離れるようにして回避。
「トウマ、ぶっぱなっちまえ!!」
エマがそうんだ後に、僕もこういったのだった。
「容赦なくやっちまってくれ!!」
ロックオンが承諾された音聲のあとに、どんな合間もれない勢いで、30メートル彼方の後方で、発音が鳴り響いたのであった。
エマと僕は、すぐさま頭のめのまえを、衝撃で吹っ飛ばされるだろうとわかっていたため、頭のまえで、ガードをするようにけをするような恰好になった。
花火の発音が何倍にも凝されたような音が目の前で鳴り響いたのであった。
劈くような、音と衝撃が全を切り刻むように伝わる。
風を見てトウマはやったかという顔をしていた。
続けて、僕とエマも見たのだった。
敵の土偶の生は、木っ端みじんになり、敵がいた場所は、砂山になり果てているのだった。
「意外とあっけなかったな」
僕が一安心して、二人に言うのだった。二人は肩かししたように、答えた。
「まじでよお、なんなんだありゃあ」
「むちゃくちゃすぎ」
エマは、そういうのだった。
「よし、改めて敵本拠地に乗り込むぞ」
「へい」
「らじゃ」
門を潛り、中のほうへと進んでいった僕たちであった。
中は、中華と日本の文化が一緒くたにして、混ぜられたような外見をした建があふれていた。
その異文化合をで加味しめて、屋敷の大門を開いた。
口の門と、屋敷の門の二段構えになっっている構築でさらに僕らは門を開いたのだった。
「ちょっとどけ」
「エマちょっと待ってくれ、俺様達にもな、しぐらいは開けさせろ」
「確かに、エマはちょっと休んでいてくれるか?」
「俺が開いたほうが早いじゃねえかよ」
エマの言っていることは正しかった。なぜなら彼は超筋力の使い手だからだ。
「いいからいいから」
僕はエマをなだめて、トウマと一生懸命扉を開いたのだった。
「い、行くぞ!! トウマ!!」
「早く押せぇえ!!」
トウマさんにそう急かされて、扉を開こうとする僕たちだった。
「「ほ~~れどっこいセイウチ!!」」
「「あれ、ソーランソーランっと!!」」
どんな掛け聲だとエマが言っていた。
あれ…… 開かない。
「二人方ちょっと、どいてみろ」
開かなかった。僕たちの力では開かなかったのだ。
「トウマ、素直にエマに頼ろうか」
「そ、そうだな」
さっきの化けより強敵だなとトウマが言う。
うなずく僕を前にして、エマは前蹴りで扉をぶち壊したのだった。
「ほらよ、先行くぞ」
「「エマ様、一生ついていきます!!」」
バカみたいなことをしながら僕たちは侵したのだった。
そんな僕たちの前に、一人の男がいたのだった。
「久しぶりと、いいやここは、もう數週間ぶりであると、そのようにしてこの私は言うのだろうね。水流タスクよぉ」
あいつが、あいつが!!
「だっ!!」
エマは、僕よりもその目の前の男をみて素早く反応したのだった。
「な、なんであの時倒したお前がここにッ!!」
あ、ありえない!! あの監獄にお前はれたはずだ。
殺沼ネスト!!
「そうとも言える。だがしかし、君たちは知らないのだろぉお? 魔力というものの力がなあ!!」
突如男の背中から、手のような閃が飛び出してきた。一直線に、僕とマイ、そしてトウマを狙うべく、襲い掛かってくる。
僕のほうへ來たのは、明らかに僕の頭を狙っているのだった。
真正面からの攻撃だったため、反応できたが、頬をかすってしまった。
エマは鉄拳で対抗したが、そのまま拳にその閃が突き刺さっていた。
そしてトウマは、左肩にえぐれるように當たっており、ドバドバと流が出ている。
「ちったあ、戦えるようになったんだな!!」
僕は、すぐさま懐にあった、二丁拳銃を取り出したのだった。
そして、タックるを決めるようにして、敵前方へと銃弾を放っていく。
「ッはあ!! 當たるかねそんな攻撃は!!」
さらにネストの背中から、閃の手が、銃弾を弾いているのだった。
「エマ。あれが、お前とタスクが戦っていう相手か?」
タスクが作っている時間を見定めて、トウマは応急処置をしながらエマに聞いた。
「ああ、二人で戦った時はクソ雑魚ナメクジだったぜ」
エマは、自の拳に突き刺さっていた手をぶち抜いた。
「本當に俺様達らも知らねえような敵がこの世界にいたんだなあ!?」
応急処置は済んだのか、トウマは中距離狙撃銃を取り出した。
「そういうもんだろう、この世界ってもんは」
エマは、ふてくされているのか、それとも心躍っているのか不敵な笑みを見せて、先ほど拳から抜いていた地面にある手を踏みつけたのだった。
まるで曲線をえがくようにして、何本ものの手が、タスクのところへと向かってくる。
一撃、を抉ってくるような一撃を、を左回転でするりと、間一髪で甲斐くぐる。
タスクは、ねじ込むようにして右手を、ネスト一直線に弾丸を放ったのだった。
狙った箇所は、敵の顔面。
あの手がどれほどの強度なのかは、弾丸を弾いていた行でわかった。
ならば、即時反応することができない、顔面を狙えばとタスクは考えたのだ。
すると放った直後に第二撃めのネストの攻撃ががタスクを襲う。
回転をする運作用を地上で直立跳びするための運に変えて、地上から飛び上がり、攻撃を回避するタスクだった。
回避のことに専念していたタスクは、先ほどの顔面へと狙った攻撃が命中したのか、確認をした。確認と同時に、タスクの頭スレスレに、の棒が通り過ぎたのだった。
その確認で、タスクの頭の中で、目映いばかりの閃が駆けめぐった。
それは、無慈悲、的確にして狙い澄まされた攻撃であったが、それを凌駕したタスクの回避。
しかし、頬にプスリと、頬のをそぎ落とすかのようにして、掠ったのであった。
そして傷に反応して、が再生を始めるのであった。まるで元からあったようにして傷は、一瞬、いいや瞬きもできないほどに、回復した。
タスクは、自のあふれ出るアドレナリンの効能か、それとも無痛覚の質なのかわからないほどに、傷口に対して反応することはなかった。
その即時の回復力に、ネストは驚く。
相変わらずの奇々怪々のサマであると。
これほどまでの再生力は、清潔純白な名高き吸鬼の再生力を軽く踏み越えていると、同時に想と薄ら笑いが出たのであった。
同時に、後に驚異となるであろうこのタスクに対しての、とある策がネストの、いいや隅の大衆は用意していた。
その策に、ネストはニヤリと笑みが浮かんだのだった。
タスクは止まるまでもなく、ネストの方へと、著実に、そしてスバメのように速く移する。
策のためにも、足止めをと彼は考えた。
するとちょうどにして、一人のが、あのとき、タスクと共に対峙したが近くに居たのだった。
はっ、と驚いたネストであったが、一つのひらめきが浮かんだのであった。
こいつをどうにかして捕らえれば、この目の間の男の行を抑止することができると。
思考したのちに、すぐさま、標的をタスクから、そのへと変えたのであった。
無數なる手は、いとも簡単にエマを捕らえたのだった。
「あまいねえ、武道派のお嬢さんっ!!」
がっしりと、エマの中に、ネストの手が辛みついているのだった。
「く、クソがっ!!」
必死にに巻き付いている、金にる手をふりほどこうとあがくエマであったが、エマの超筋力であってもなかなか、結束を解除することはできない。
「ち、エマどうにかしてやるッ!!」
トウマが後方からんでいることに気づいたタスク、その聲に、左手で手を上げて、やめろと指示を出したのだった。
「とっさの判斷は利口だねぇ、水流タスクよ」
そう言うとネストの左手からマグナムが取り出されたのであった。
「僕はどうすりゃあいいんだ」
トウマは後ろからタスクを見ていたのだった。この狀況でこうするしかないと理解したトウマ。タスクの拳からは、再生力があるのにも関わらず、がダラダラ出ていた。トウマもまた、をかみしめている。
「どうするって、そうりゃあ……」
カチッと、エマの左のこめかみに當てられたマグナムのリロードをしたのだった。
「トウマ、援護ッ!!」
素早いステップをするようにして、タスクはネストへと移をするのだった。
トウマは待っていたと言わんばかりに、ネストの手に持っていたマグナムを狙う。
しかし、また一人、その瞬間を待っていた人がいるのだった。
「ひっかかったなぁ!! 水流タスクよぉ!!」
竹を鳴らしたような、怒濤の勢いで、彼はネストはそう言うのだった。
タスクが気づいたときには、こめかみに當てられていたマグナムはタスクのほうを向いていたのだった。
そんな攻撃ッ!! くらうかよ!!
タスクは満創痍に、ネストの攻撃をけながらもすすもうとしていたのだった。
橫にいたエマは、窒息によって気絶している。
はやくエマを助けなければという心理も、タスクには働いているのだった。
「第四千世界因果律魔力ッ!! 型式強化零壱ッ!」
ネストのマグナムから、奇妙な円形の魔法陣が生されているのがわかった。いたからにはここで止まるわけにはいかないと、タスクはすぐに決意をして、それでもとすすんでいくのだった。
「エマぁあああああああ」
「始!!」
ネストの弾丸が放たれたことがわかった。それはタスクのおでこに向かっていくことが、螺旋狀の機をえがいているこの弾丸を視界で捉えたのだった。
するとタスクの目の前は、一度九空間の割れ目のような暗闇へと、一瞬にして変わったのだった。
「だっ!!」
まるで寢起きのような暗闇から、徐々に、どこかに移したことがわかったのだった。
その全貌がわかったときには、タスクは、どこかの街にいることがわかったのだった。
「な、なんなんだ、どうなってしまったんだよこれはぁ!!」
とある都會の、大きな差點の真ん中に立っているタスクであった。
タスクの不意の出現に、差點を通っていた人々がタスクを取り囲むようにして見ていた。
あるものは、タスクをあざ笑うように、スマホでカメラを撮っている。
タスクは、そんなこともお構いなしで報を得ようとしている。
エマはどうなったんだろうかという、焦りからか、額から滝のように汗が出ていた。
すぐさまタスクは、報を得るべくして、あたりを見渡したのだった。後ろにあった大きな電子掲示板を見るのだった。日本語をしゃべっている男とがいたことで、ここが日本であることがわかったのだ。
しかし、正確な位置がタスクにはわからなかった。スマホで撮影をしている男にこう聞いた。
「ここは、ここはどこですか!?」
男は、いまだに撮影を続けながら、なにを言っているんだと、こう返した。
「東京の渋谷だよ」
タスクの頭は真っ白になった。
ここが…… 東京!? 僕は九州の熊本特區にいたはずだ。
なにをなにを言っているんだこいつは。
すると後ろから、コンクリートをえぐり取るような、凄まじい衝撃音がなった。
タスクは、ゆっくりと後ろを確認するのだった。
大きな鉄の四角い塊がそこにはあった。
軍事用のなにかであると、タスクはわかった。
おそるおそるタスクは、その大きな黒をしている箱へと歩いていく。
人々はのんきに、タスクと大きな箱をいまだに撮影している。
箱には一つの紙がられていた。
タスクは、ふるえる手を押さえながら、その紙を見たのだった。
『君へのささやかなプレゼントだ』
この箱の中がどんなものかわからない。
しかしその答えは、紙の後ろのマークでわかった。
――そのマークは……
「放能標識っ!!」
タスクはすぐさまタスクを囲っていた日本人たちを、この場から離れるように行を促した。
「みんな! 逃げるんだ、逃げろっ!!」
誰一人として、くことはなかった。例え、このハザードマークを見せたとしても誰もかなかったのだ。
「ち、畜生が!!」
タスクは、ミライに連絡するべきであると、攜帯端末を起する。しかし取り出したときには、その端末は木っ端みじんになっていた。
「ちょっとそれを仮してくれ、それと速く逃げるんだよっ!!」
とある男の子のスマホを奪うようにして貸してもらった。
この日本という國は、平和ボケが過ぎていた。自衛隊と能力者機関に飼い慣らされた結果がこれなのかもしれない。
しかし、一人二人とづいたのかそそくさと、逃げ出したのだ。
「地下鉄へ逃げるんだッ!! ほら速く!!」
そう絶して、日本のアメリカ大使館への連絡をするタスクだった。
ときをし戻し、トウマの放った弾丸は、ネストの脳天に直撃した。しかし同時にネストが放った弾丸は、タスクの顔に當たり、タスクはまるでそこにいなかったように消えてしまった。
ドサッと、ネストが倒れた次に、タスクがいなくなったことに気づいたトウマ。
な、どうなって。しかしここは、エマの救出をとネストと一緒に倒れたエマのところへと駈けていった。
ネストから生えていたる手は、いつのまにか無くなっている。エマの脈を確認するトウマ。
どうやらエマは気絶しているだけであった。
一安心とともに、タスクがきえてしまったことに、並々ならぬ後悔が出てきたトウマ。
トウマは、まさかあのタスクが死んだのかと、このときばかりは、絶してしまったのだった。
四ツン這いになり、獣のように、大聲を荒げる。
そのトウマには、夕日が笑っているかのように當たっていた。
【書籍化決定!】家で無能と言われ続けた俺ですが、世界的には超有能だったようです
俺には五人の姉がいる。一人は信仰を集める聖女、一人は一騎當千の女騎士、一人は真理を求める賢者、一人は人々の魂震わす蕓術家、一人は國をも動かす大商人。才知に優れ美貌にも恵まれた彼女たちは、誰からも愛される存在だったのだが――俺にだけ見せるその本性は最悪だった。無能な弟として、毎日のように姉たちから罵詈雑言の嵐を受け続けてきた俺。だがある日、とうとう我慢の限界を迎えてしまう。 「とにかく、俺はこの家を出るから。もう決めたんだ」 こうして家を出た俺は、辺境の都市で冒険者となった。こうして始めた新生活で気づく。あれ、俺ってもしかして超有能……!? 実力を評価され、どんどん出世を重ねていく俺。無能と呼ばれ続けた男の逆転劇が、いま始まった! ※GA文庫様より書籍化が決定、1~5巻まで発売中!
8 126【書籍化】初戀の人との晴れの日に令嬢は裏切りを知る〜拗らせ公爵は愛を乞う〜
一人目の婚約者から婚約破棄され、もう結婚はできないであろうと思っていた所に幼い頃から憧れていた王國騎士団団長であるレオン=レグルス公爵に求婚されたティツィアーノ(ティツィ)=サルヴィリオ。 しかし、レオン=レグルス公爵との結婚式當日、彼に戀人がいる事を聞いてしまう。 更に、この結婚自體が、「お前のような戦で剣を振り回すような野猿と結婚などしたくない。」と、その他諸々の暴言と言いがかりをつけ、婚約破棄を言い渡して來た元婚約者のアントニオ皇子の工作による物だった事を知る。 この結婚に愛がないことを知ったティツィアーノはある行動に出た。 國境を守るサルヴィリオ辺境伯の娘として、幼い頃からダンスや刺繍などではなく剣を持って育った、令嬢らしからぬ令嬢と、戀をしたことのないハイスペック公爵の勘違いが勘違いを呼び、誤解とすれ違いで空回りする両片思いのドタバタラブコメディです。 ※ティツィアーノと、レオン視點で物語が進んでいきます。 ※ざまぁはおまけ程度ですので、ご了承ください。 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 8/7、8/8 日間ランキング(異世界戀愛)にて5位と表紙入りすることが出來ました。 読んでいただいた皆様に本當に感謝です。 ✳︎✳︎✳︎ 『書籍化』が決まりました。 ひとえに読んでくださった皆様、応援してくださった皆様のおかげです! ありがとうございます! 詳しい情報はまた後日お伝えできるようになったら掲載致します!! 本當にありがとうございました…
8 190ネコと和解せよ〜ネコとカフェ店長の謎めく日常〜
カフェ店長・橋口杏奈。両親からレトロなカフェを受け継ぎ、仕事は順調だった。 一方、戀愛は婚活で知り合った彼氏にもフラれて慘敗中。婚活も興味を失っていた頃、飼い貓のミャーが突然人間の言葉を話はじめた。 ミャーは貓のカタチをとっているがキリスト教の神様に仕える天使だという。隠密に伝道などを手伝ったりしてるらしい。信じられない杏奈だが、色々とミャーの協力する事に。 そんな中、杏奈の住む町で貓が次々と行方不明になり、三毛貓が殺された現場を見てしまった。杏奈と同級生だった牧師・藤也は、この事件は悪魔崇拝儀式だと斷言する。実際、何か隠されているようで警察もろくに調査しない。 殺された貓の飼い主が気の毒になった杏奈は、ミャーや藤也に聖書の知識を教えて貰いながら事件を追っていくが、再び別の事件に巻き込まれ……? 事件解決の手がかりは「神との和解」!? キリスト教豆知識入り☆とっても可愛いコージーミステリ開幕。※ノベルディズに掲載中です。
8 108名探偵の推理日記〜囚人たちの怨念〜
かつて死の監獄と呼ばれ人々から恐れられてきた舊刑務所。今ではホテルとして沢山の客を集めていたが、そこには強い怨念が潛んでいた。そこで起きた殺人事件の謎に名探偵が挑む。犯人は本當に囚人の強い恨みなのか?それとも生きた人間による強い恨みなのか? 〜登場人物〜 松本圭介 小林祐希 川崎奈美(受付の女性) 吉川尚輝(清掃員のおじさん) 田中和基(清掃員のおじさん) 磯野吉見(事務のおばさん)
8 165俺が斬ったの、隣國の王女様らしい……
貴族が多く通う王立魔法學院に通う平民――リューズは、一週間前から毎晩のように黒い靄に襲われ、追われていた。さすがに痺れを切らしたリューズはソレと剣を交え、見事斬ったのだが……黒い靄が晴れたかと思えば中から黒髪が美しい美少女が全裸で現れた。 その事件から翌日……いつものように貴族からイビられながらも堂々と過ごすリューズのクラスに、フィーラと名乗るあの黒髪の美少女が編入してきた。なんでも、フィーラは隣國の王女であるらしく、ここにはお婿を探しに來たらしい。そしてどうやら、リューズはフィーラにお婿として目をつけられているようで……。 ※こちらの作品は、「小説家になろう」にて掲載されています。「小説家になろう」の方では、幾らかの加筆修正がされているので、そちらをお読み頂く事を、お勧め致します。
8 116転生屋の珍客共〜最強の吸血鬼が死に場所を求めて異世界にて働きます〜
転生屋。 それは決められた者にしか來られない場所。しかし、突如そこに資格を持たない謎の男が訪れた。彼は転生を希望するので転生屋の店長は上の命令で実行することにしたが失敗に終わってしまう。その理由は彼が不死身の吸血鬼だから。 死にたがりの彼は死に場所を求めて藁にもすがる思いで転生屋に赴いたのだが、最後の頼みである転生も失敗に終わってしまう。だがここは各世界から色んな人が集まるので、働きつつその中から自分を殺せる人物を探すことにした。 果たして彼は望み通りに死ぬことが出來るのか? 誰も見たことのない異世界ダークファンタジー。 *隔週土曜日更新
8 192