《裏切られた俺と魔紋の奴隷の異世界冒険譚》358話
カリンパーティーの実力を測り終え、予定通り朝食を食べているんだが、し離れて俺の前に座っているラスケルがやけに落ち込んでいるように見える。
俺には勝てないようなことをいっていたが、あれは謙遜で本當は勝つ気満々だったのに1対1どころか5対1で負けたからショックをけてるとかか?
そういや5対1で勝てたらタイマンしてやるっていったら不満げな雰囲気だったから、あながちその予想は間違ってないのかもしれねぇな。なくとも5対1で負けるとは思ってなかったんだろう。
「ラスケルと初めて會った時點でけっこうな実力差があったんだから、まだ俺に勝てなくても仕方ねぇと思うぞ。これから強くなればいいんだし、そんな落ち込むなよ。」
「え?…あ、たしかにパーティーでも勝てなかったのは悔しかったですけど、えっと…その……武をどうしようかなと思いまして。」
……あぁ、そういや避けられないからってぶっ壊しちまったんだったな。
俺としては仕方ない行だと思っているが、訓練で武を破壊されるとかラスケルからしたらたまったもんじゃねぇだろう。
Advertisement
「もしかして親の形見だったりするのか?」
「いえ、両親はどちらもフォーリンミリヤにいるので、形見ではないです。冒険者になると決めたときに親に頼んで買ってもらったもので、今までずっと使ってきたから思いれはありましたが、いつかは壊れるものだとは思っていましたし、予定外に所持金は殘っているので買い換えればいいだけですね。せっかく訓練してもらえているのに変に落ち込んでしまってすみません。まさか鋼の大剣を武も使わずに壊されるとは思っていなかったので頭の整理がうまく出來なかったみたいです。」
……まぁ俺にも悪い部分があるし、持ってる大剣をやるとするか。
アリアが付與師のジョブを手にれるまでは加護付きの武や防を見つけたら買うようにしてたから、その時の武の中に大剣もあったはずだ。
アイテムボックスの中を確認しようとしたところで、左隣に座っていたアリアが立ち上がった。
何をするのかと思って見ていたら、刃の部分にアリアが隠れられるほどの大きさの大剣をアイテムボックスから取り出し、ラスケルに近づいていった。
Advertisement
アリアが見た目以上に力があるのは知ってるが、それでも片手で大剣を取り出しているのは違和が半端ねぇな。
「…よかったらこちらをどうぞ。」
「え?あ、訓練中は貸してくれるってことですか?助かります。」
8歳児相手に敬語で答えながらアリアが持つ大剣の持ち手の端をラスケルが片手で握った。
それを確認したアリアが手を離した瞬間、刃先が勢いよく地面にぶつかり、ゴッと鈍い音を立てた。
たぶんアリアが普通に持っていたから軽いと勘違いしたんだろうが、借りるつもりなら丁寧にけ取れよ。まぁ大剣の刃を地面にぶつけちまったラスケル自が一番驚いて慌てているから、俺から追い討ちをかけるようなことをいう気はないが。
「借りなのにごめんなさい!あ、あの買い取るので、えっといくらですか?」
「…いえ、最初から譲渡するつもりでしたので、気にしないでください。魔鉄の大剣なので鋼の大剣よりもし重いかもしれませんが、魔法でも理でも鋼より壊れにくいものとなっているので、そのくらいの衝撃なら刃こぼれすらしていないと思います。なので安心してください。」
「え?これ全部魔鉄!?いや、そんな高いものはもらえないよ!」
ラスケルが驚いて敬語じゃなくなった。忙しいやつだな。
というか、ラスケルの反応からすると魔鉄ってけっこう高いものなのか?…そういや俺も最初は魔鉄のチェインメイルがったコートを高いと思ったな。今なら銀貨50枚くらいは簡単に払えるが、當時は中古でそんなに高いのかと思ってたんだから、ラスケルが高いと思うのも仕方ないのだろう。
「…大丈夫です。魔鉄でしたらほぼタダで手にるので、気にしないでください。そもそも壊したのはリキ様なので、こちらが補填するのは當たり前です。ラスケルさんが遠慮をする必要はありません。」
「えっと…そこまでいってもらえるならありがたく頂戴します。それにしてもタダで手にるって、この山は魔鉄が取れる鉱山なの?…ですか?」
「…わたしにも敬語は必要ないので、普通に話してもらって大丈夫です。…あと、この山は鉱山ではないです。詳しくは教えられませんが、アイアンゴーレムが出現する階層のあるダンジョンを見つけたので、魔鉄は消費量を気にせず使用できるようになりました。その大剣も量産品ですので、壊れてもほぼ同じ重さでほぼ同じ形のものと取り替えられるため、その大剣の使い心地に慣れるのをお勧めします。魔鉄製でしたらAランクでも使えないことはない能だと思いますし、値段も抑えられるので、消耗品と割り切って遠慮せずに使うことが出來ます。」
「ダンジョンにいるアイアンゴーレムは魔鉄でできてるんだ…知らなかった。でも、ダンジョンの魔って倒し盡くしちゃうとしばらく生まれなくなるんじゃなかったっけ?あぁ、アイアンゴーレムくらい強いとけっこう深い階層だろうから、そんなの気にする必要がないくらい広いってことか。」
ラスケルが勝手に納得したようで、アリアは肯定も否定もしなかった。
ってかアイアンゴーレムってユリアとクレハのレベルアップに使ったダンジョンのやつのことだよな?たしかにあの階層は広いが無限に手にるわけじゃないだろ。まぁアリアなら魔の増やし方を見つけたとか普通に有り得そうだけどさ。
「そういえばさっきこれとほぼ同じ大剣を買えるって話だったけど、武って素材が同じなら重さや形も同じなの?僕は鍛治についてはよくわからないんだけど、てっきり武とか防は作る人によって変わるんだと思ってた。」
「…作り手によって変わります。ですが、この村で作した武防を行商擔當が他國に運搬し始めましたので、あと1年ほどでどこでもほぼ同じものが買えるようになると思います。“同志”であればによっては低価格で手にれることも出來ます。」
「どうし?」
「…はい。同じ志を持つ者です。まだこの村にしか教會がない英雄……。」
「リキさん。リッシーちゃんが聞きたいことがあるみたいですよ。」
俺が飯を食いながらアリアとラスケルの話に耳を傾けていたら、いつの間にか左隣にいたカリンに聲をかけられた。
「……なんだ?」
カリンと一緒に近くにきていたリッシーに顔を向けると、目が合った瞬間に肩を跳ねさせた。目が合っただけでそんなにビビるなよと思ったら、なぜかリッシーがさらに近づいてきた。
ビビった直後に近づけるって凄えな。俺の顔面が怖いんじゃねぇのか?
「あの、リキさんって本當は近接戦闘より魔法が得意なんですか!?」
あぁ、こいつも怖いとかのなんかよりも自分の興味が優先されるタイプなのかもな。だとしたらちょっと意外だ。
「いや、見ての通り近接理戦闘タイプだぞ。ジョブはステータスの関係で魔法系ではあるが、戦闘スタイルは基本は毆るか蹴るかだな。」
「ジョブが魔法系ってことは元々は魔法を主に使っていて、近接戦闘も練習してみたらそっちの方が合ってたって意味ですか?」
「いや、もともと喧嘩の延長みたいな戦い方から変わってねぇよ。魔法はちょっとした興味でスキルを取得してみたら、ステータスがなかなかいいジョブが手にったからそのまま使ってるだけだ。理特化のいいジョブが手にればそっちを使うんだが、なかなか手にんなくてな。今セットしてるジョブより理ステータスが高いジョブもあるにはあるんだが副作用があって使いたくねぇから、戦闘スタイルに合ってねぇけど、魔法系のジョブのままってじだな。」
「……そのジョブって何かを聞いてもいいですか?」
「ん?……まぁいいか。『戦闘狂』だよ。こんなジョブを持ってるとか思われんのはなんか嫌だから、あんま広めないではほしいけどな。」
…………。
いや、この間はなんだよ。
「リキさんらしいジョブじゃないですか。何が恥ずかしいんですか?」
素で驚いてるような顔をしてカリンが聞いてきた。
「それは俺の存在そのものが恥ずかしいんだから、お似合いのジョブで恥ずかしがる意味がわからないって意味か?」
「なんでそうなるんですか!?短期間でそれだけ強くなっていたら戦闘狂ってイメージを持たれてもおかしくないと思うって意味ですよ!」
「そうは聞こえなかったけどな。でもまぁさっきの解釈は冗談だ。」
「リキさんの冗談はわかりづらいですよぉ。」
カリンは文句口調なのになぜか嬉しそうな顔を向けてきた。
こいつもよくわからんやつだよな。
「……あ、あの…。」
話が逸れたせいか、リッシーが申し訳なさそうに聲をかけてきたが、もともと話していたのはリッシーとなんだから、そんな遠慮しないで普通に話せばいいと思うんだが。
「なんだ?」
「えっと、わたしが聞きたかったのは今のリキさんのジョブです!」
「あぁ、そっちか。」
さて、どうするか。
王がつくジョブってあんまいわない方がいいんだったよな?
カリンに視線を向けると不思議そうな顔で首を傾げられた。
こいつは俺のジョブとかを知っても悪用する気はねぇだろうし、口止めすれば広めることもないとは思うが、仲間はどうなんだろうな。とくにリッシーはまだ仲間になったばかりだった気がするし。
……。
「あ、ごめんなさい。人のジョブを聞くのはあまりいいことではないのはわかっているので、無理でしたら大丈夫なので!」
どうするか考えていたせいで答えなかったから、俺が機嫌を悪くしたと勘違いしたっぽいリッシーは慌てたように話を流そうとした。だが、顔が興味津々なのを隠せてねぇぞ。
「なぁ、カリン。リッシー…いや、カリンのパーティーメンバーは信用できるか?」
「はい!もちろんです!」
即答かよ。
まぁなんとなく聞いてみただけで、クルルとハイゼの件があるし、カリンの見る目は疑わしいからなんの保証にもならんけどな。
でもまぁいいか。橫山がるパーティーなんだから、隠す必要はねぇだろう。もともとこの世界で生まれ育ったカリンたちは自力でどうとでもなるとしても、橫山はこっちにまだ慣れてすらいねぇから、報制限したせいで早々に死ぬ可能もある。勝手に召喚してほっぽり出したせいであっさり死んだなんてなったらさすがに申し訳ねぇしな。
「取得條件はわかってないが、俺の今のファーストジョブは『魔王』だ。」
……。
カリンとリッシーは驚いて固まっちまったが、聞き耳を立てていたらしいアリアやセリナまで會話を止めたせいで急に靜かになった。
基本無表のアリアがし驚いた顔でこっちを見ているから、俺がカリンたちにジョブを教えるのは意外だったっぽいな。
「リキさんって魔族だったんですか?」
一時の靜寂をカリンのバカな質問が切り裂いた。
そういやアリアも最初は同じような反応をした気がするし、當たり前の反応なのかもしれないな。
「ちげぇよ。ジョブだっつってんだろ。魔族の王じゃなくて、魔法系の王級ジョブだ。王級ジョブは基本にするべきらしいから、いいふらしたりはすんなよ。」
「……わたしたちは聞いても良かったのでしょうか?」
リッシーが恐る恐るといったじで確認を取ってきたが、リッシーとの會話で伝えてんのに聞かれて困ることを話すわけねぇだろ。
リッシーはさっきから俺と會話してるって認識がないのか?もし俺が獨り言を呟いてると思っているんだとしたらなかなか失禮だぞ。
いや、ただそれだけ本當はにするべき容だったってことなんだろうけど。
「あぁ、大丈夫だ。訓練とかも軽くやる程度の予定だったが、気が変わった。カリンパーティーには出來る限り教えることにしたから、このくらいは気にするな。だが、ここで初めて知ったことを他では話すなよ。せっかく生存確率を上げるために鍛えるのに余計なことを他で話したせいでその報をした面倒なやつらに狙われて殺される確率が上がるとか馬鹿らしいからな。」
「……え?」
カリンパーティーのメンバーはバラバラの位置に座っているのに何故かハモって聞き返された。というかラスケルは耳がいいからわかるが、橫山とパトラとピリカールも聞いてたんだな。
「この辺のやつらは俺らやこの村にちょっかいを出すのが馬鹿らしいとわかってもらえてるみたいなんだが、他はどう思ってるのかわからねぇからな。そんな中で自分から襲ってくれといわんばかりに報を垂れ流す必要はないだろ?」
「そ、そうですね。……もしかして私がリキさんの弟子だっていってたのも危なかったんですかね?」
「いや、誰もが俺のことを知ってるわけでもこの村の子どもの異常な戦力を知ってるわけでもないから、離れた國ならそもそもリキって誰だよってなるだけじゃねぇか?それにカリンはまだ殺してでも手にれたい報を持ってなかったんだし、大丈夫だろ。」
「それなら良かったですけど、そもそも殺してでもしいと思う報ってどんなのですか?」
命が狙われかねない報だっていってるのに流れで普通に聞くのかよ。さすがに危機なさすぎだろ。でも、今はむしろちょうどいいか。
「例えばジョブの変更は神の奇跡でもなんでもなく、スキルでジョブを変えられるとかか?いや、これは殺してでもしい報というよりは知ってるかもしれないってだけで殺される報だったな。」
カリンが聞いてきたから答えてやったのにカリンも含めてパーティーメンバーが全員顔を青くして驚いている。
まぁわざと教えたんだがな。ちゃんと通じてくれてよかったよ。
「これでカリンたちは絶対に誰にもいえないが出來ちまったんだし、諦めて報を得て強くなるために利用した方がいいと思うぞ。」
ニヤッと笑ってカリンとリッシーの頭をでたら、ポカーンとした顔を向けられた。
2人は小柄だから実年齢よりしく見えるが、さすがに頭をでる年齢ではなかったか。
「大災害がいつ起きるのかわからねぇからな。これからも冒険者を続けるつもりなら強くなっておけ。」
「はい!」
「あ、ありがとうございます!」
最後に2人の頭をぐしゃぐしゃにしてから手を離した。
この2人は最初から元気だったが、他の元気なかったやつらもそろそろ模擬戦で5対1で負けたショックは抜けてきているだろうから、ラスケルとパトラとピリカールと橫山も呼んでさっきの模擬戦や今後についても話をしておくか。
人に見られたらちょっとマズいかもしれないスキルを得るのは鑑定を妨害する加護のついたアクセサリーを買ってからにした方がいいってリスミナがいってたから後回しだ。
「ラスケルとパトラとピリカールと橫山ももうちょいこっちにきてくれ。さっきの模擬戦の反省會をするぞ。」
それぞれが返事をして近づいてくるのを確認しながら、なぜか朝食が始まってからずっと無言で右脇腹にくっついていたイーラを無理やり引き剝がした。イーラは抗議するようにを尖らせたが、さすがにそろそろ鬱陶しいからな。
- 連載中61 章
【書籍化】前世、弟子に殺された魔女ですが、呪われた弟子に會いに行きます【コミカライズ】
アリシアには前世魔女だった記憶がある。最後は弟子に殺された。 しかし、その弟子は、なぜか今呪われて塔で一人暮らしているらしい。 しかもなぜかアリシアが呪ったことになっている。 アリシアはかつての弟子の呪いを解くために、直接會いに行くことにした。 祝福の魔女の生まれ変わりの少女と、魔女を殺し不死の呪いを背負った青年の話。 【書籍二巻まで発売中!】 【マンガがうがう&がうがうモンスターにてコミカライズ連載中】 【コミックス二巻2022年9月9日発売!】
8 120 - 連載中131 章
指風鈴連続殺人事件 ~戀するカナリアと血獄の日記帳~
青燈舎様より書籍版発売中! ある日、無名の作家が運営しているブログに1通のメールが屆いた。 19年前――、福岡県の某所で起きた未解決の連続殺人事件を、被害者が殘した日記から解明してほしいという依頼內容だ。 興味をそそられた作家は、殺人事件の被害者が殺される直前まで書いていた日記とは、いったいどういうものだろう? 見てみたい、読んでみたいと好奇心が湧き、いくたびかのメールの往復を経てメールの送信者と対面した。 2020年1月上旬、場所は福岡市営地下鉄中洲川端駅の近くにある、昭和の風情を色濃く殘す喫茶店にて……。
8 91 - 連載中17 章
世界最低で最高の魔法陣 〜一匹狼だった私の周りはいつの間にか仲間ができてました〜
世界最大に魔力を持つ王女ティアナは強大な魔力のせい自分の力を隠し魔法學校に通っていた。 ある過去から感情や人への信頼をなくし自分だけで生活していたティアナは學園長の頼みの元、學園トップ5と呼ばれる5人の魔術剣士達と依頼クエストヘ… ***** 自己満足で書いています批判的なコメント書くくらいなら読んでくださらなくて結構です。
8 65 - 連載中53 章
神々に育てられた人の子は最強です
突如現れた赤ん坊は多くの神様に育てられた。 その神様たちは自分たちの力を受け継ぐようその赤ん 坊に修行をつけ、世界の常識を教えた。 何故なら神様たちは人の闇を知っていたから、この子にはその闇で死んで欲しくないと思い、普通に生きてほしいと思い育てた。 その赤ん坊はすくすく育ち地上の學校に行った。 そして十八歳になった時、高校生の修學旅行に行く際異世界に召喚された。 その世界で主人公が楽しく冒険し、異種族達と仲良くし、無雙するお話です 初めてですので余り期待しないでください。 小説家になろう、にも登録しています。そちらもよろしくお願いします。
8 59 - 連載中106 章
覇王の息子 異世界を馳せる
官渡の戦いで曹操、討ち死に!? 袁紹軍に包囲された宮殿。曹操の後継者 曹丕は死を覚悟していた。 しかし、袁紹軍の包囲網を突破し曹丕を救った者がいた。 その者の名前は関羽。 夜通し逃げ走った2人がついた先は 魔法と呼ばれる幻術が存在し、モンスターと呼ばれる魑魅魍魎が存在する世界だった。 そんな世界で曹丕は、覇王として復権を目指して進んでいく。
8 100 - 連載中6 章
サウスベリィの下で
罪深いほどに赤く染まった果実の下、人生に背を向けて破滅へと向かう青年小説家と彼の最愛の”姉”は再會する。古び、色褪せた裏庭にて語られる過去の忌々しい事件と、その赤色の記憶。封じられた蔵書の內奧より拾い上げた、心地よく秘密めいた悪夢幻想の手記。
8 62