《彼たちを守るために俺は死ぬことにした》5/29(金) 蘆屋七瀬①
ことの発端は5月最後の週末。
「お疲れさま。今日は虎蛇の的な活會議があるの」
會長の召集で虎蛇に集まっていた。葛西先輩が用意していたプリントを全員に配る。
「6月7日に生徒會が企畫する育祭があるのは周知のとおりでしょう」
もう來週の日曜日か。クラスでも出場競技の振り分けも終わり、練習も始まっている。
「知ちゃん何に出るの?」
「俺? いちごとパン食い競爭」
ちんたら走るだけだし、パン食えるし。
前に座るいちごが親指をぶっ立て、破顔する。はいはい、良かったな。
「あたしは借り。知ちゃんを借りようと思ってる」
「指示見てから決めろよ! そういう競技じゃねーよ!」
この子も相変わらずのアホの子だ。
「……」
會長がこっちをにらんでいるのに気づき、ついでにお口チャックしてぴっと背筋も正した。
「そして、生徒會から虎蛇に果たし狀があったので、けることにした」
「ふーん。て、え!?」
配られたプリントにかぶりつく。
Advertisement
プログラムの終わりから2番目にたしかに、『生徒會VS文化祭実行委員會(仮)のリレー対決』という競技名が書かれている。
七瀬も珍しく真面目に、眉をしかめながらプログラムに見っていた。その隣でいちごが首をかしげて、
「でも(仮)ってことは、まだ決定ではないってことですよね?」
「ああ……」
會長は視線を泳がせ、ボソボソとつぶやいた。
「それは……競技が仮じゃなくて。虎蛇會が正式な文化祭実行委員ではないという意味っていうか……」
は?
いまさら、いまさらなことを會長は言い出しましたよー!
「ちょっと! 虎蛇會は“自稱”文化祭実行委員だったの?」
超カッコいい名前付けといて実は、勝手に作ってた委員會なの!?
それで「副會長です(キリッ)」なんてやってたのか、俺! はっずうううう!!!!
「いや悪い。“なくなった”というべきだったわ。文化祭実行委員會は毎年春に有志が集まって作ってるのは違わない。ただ……」
會長は悔しそうに目を落とした。
「あたしは集まった人間をほとんどクビにした。それで、學生からは不信が生まれた。“虎蛇はワンマン會長だ”と」
「そんなことないです!」
「ありがとう日野。でも生徒會はそんな虎蛇を快く思ってない。だから、全校生徒の前で恥をかかせるつもりで勝負を仕掛けてきたのよ」
みんなしんと黙った。
たしかに會長がやってきたことはし橫柄だったかもしれない。でも、間違ったことはしていないと思う。それだけ、彼は虎蛇會に誇りを持っていたのだから。
「んで、リレーの詳細は」
聞くと、こくりと會長が頷く。
「ランナーは5名。ひとりトラック1周走ってもらう」
室を見回す。
うん。子ばかり。
まー生徒會のことはよく知らないけど、どうせガリ勉ひ弱なスペシャリスト集団だろ?
「ちなみに生徒會は運部が多い」
「なんでけたんだよ!」
絶対無理! 勝てる要素がない!
「そうしないと虎蛇は解散だって言うからよ」
「そんな橫暴なこと、生徒會だからってできないんじゃ」
「でも正々堂々と戦って勝てば、全校生徒に認めてもらえるでしょ」
會長のまっすぐな瞳が突き刺さった。
彼は一度決めると譲らないまじめすぎる人間なのだ。
せめて運ゲーならまだしも、リレーなんて実力の世界じゃんかよ……。
目を閉じてため息をついた。
「……會長、運は?」
「文武の才を持ち合わせ、さらにをも……」
「七瀬は」
「運は期待しないで〜」
「苦手なんだな、OK。音和は運得意だったよな」
「育でいつもA判定もらってる」
「だな。じゃあ葛西先輩は?」
「え?」
自分にふられたのが意外だという顔だった。
「走るの得意ですか?」
「あの、わたしは……」
語尾を濁してたじたじしている。可い。
「? お願いしたいんですけど……」
これは決定だからなあ。苦手そうだけどがんばってもらわねば。
「あの……私、お日様の下に出られないんです」
困った様子で俺を見上げる顔があった。
うお、そこまでが弱い人だったのかよ。
そういえば初めて會ったとき、育祭や文化祭とか學校行事には一度も出たことがないって言ってたっけ。
「すみません。そんなこと言われてましたね、そういえば」
「いえ。ご期待には添えませんが、私にも分け隔てなく聲をかけてくださってうれしいです」
葛西先輩はやさしく微笑んでくれた。心の中でヴィーナスと呼ぼう。そうしよう。
浄化された俺はきれいな目でいちごどじっ娘を見る。
「會長、困った。4人しかいない」
「がーん。あたしは虎蛇のメンバーじゃなかったんだ……」
てっきり突っ込むかと思ったら、ショックをけていた。
「うそうそごめん。一応聞くけど、50mのタイムは?」
「6秒前半とか」
「「「…………」」」
全員がいちごを見る。
「なんで……そんなに速いんですかいちごさん?」
「逃げ足は速くないと……この荒んだ世界では生きていけなかったから」
ふっと寂しそうな表を作った。
苦労人をネタ化しはじめたよこの人強い! でもそれ、俺にしか通じねーぞ……。
- 連載中236 章
ノアの弱小PMC—アナログ元少年兵がハイテク都市の最兇生體兵器少女と働いたら
大規模地殻変動で崩壊した國の中、その體に『怪物』の因子を宿しているにもかかわらず、自由気ままに暮らしていた元少年兵の青年。 彼は、數年越しの兵士としての戦闘の中、過去に生き別れた幼馴染と再會する。 ただの一般人だった幼馴染は、生き別れた先で優秀な兵士となり、二腳機甲兵器の操縦士となっていて……!? 彼女に運ばれ、人類の楽園と呼ばれる海上都市へ向かわされた青年は……。 気がつけば、その都市で最底辺の民間軍事會社に雇用されていた!! オーバーテクノロジーが蔓延する、海上都市でのSFアクションファンタジー。
8 156 - 連載中13 章
神がくれたステータスがいかれ過ぎているのだが?
主人公の小林 裝が小さい子を助ける 神に會う 転生する あれこれたくさんある ⚠不定期です。
8 111 - 連載中118 章
【新】アラフォーおっさん異世界へ!! でも時々実家に帰ります
書籍第1~2巻、カドカワBOOKSより発売中!! 『おめでとうございます!! あなたは15億円獲得の権利を得ました!!』 といういかにも怪しげなメールを受け取った在宅ワーカー大下敏樹(40)は、うっかり大金の受領を選択してしまう。悪質な詐欺か?ウイルス感染か?と疑った敏樹だったが、実際に15億円の大金が振り込まれていた。 そして翌日現れた町田と名乗る女性から、手にした大金はそのまま異世界行きのスキルポイントとして使えることを告げられ、最低限のスキルを習得した時點でいきなり異世界の森へと飛ばされてしまう。 右も左もわからない、でも一応チートはあるという狀況で異世界サバイバルを始めた敏樹だったが、とあるスキルにより日本に帰れることが判明したのだった。 合い言葉は「実家に帰らせていただきます!」 ほのぼの時々バイオレンスな、無理をしない大人の異世界冒険物語、ここに開幕!!
8 91 - 連載中403 章
聲の神に顔はいらない。
作家の俺には夢がある。利益やら何やらに関わらない、完全に自分本意な作品を書いて、それを映像化することだ。幸いに人気作家と呼べる自分には金はある。だが、それだげに、自分の作人はしがらみが出來る。それに問題はそれだけではない。 昨今の聲優の在処だ。アイドル聲優はキャラよりも目立つ。それがなんとなく、自分の創り出したキャラが踏みにじられてる様に感じてしまう。わかってはいる。この時代聲優の頑張りもないと利益は出ないのだ。けどキャラよりも聲優が目立つのは色々と思う所もある訳で…… そんな時、俺は一人の聲優と出會った。今の時代に聲だけで勝負するしかないような……そんな聲優だ。けど……彼女の聲は神だった。
8 50 - 連載中4 章
余命宣告された俺は、召喚された異世界で美少女達と共に世界を救います
電車にひかれそうになっていた女性を助けた高校二年生、寺尾翔太。 しかし、女性を助けたは良いものの、自分は電車にひかれてしまう……。 かと思いきや? 突如異世界に召喚され、余命宣告された翔太。殘された命で、美少女達と共に世界を救えるのか……!? アホな仲間たちに振り回されながらも、今日も翔太は世界を救う!
8 59 - 連載中1279 章
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』
女性だけしかなれない精霊使い達の物語--- ――その國の王となるには、次期王候補者と精霊使いは、四つの屬性の大精霊と大竜神の祝福を受けなければならない。 『ニュースです。昨夜、銀座のビルのテナントの一室で起きた爆発事故で、連絡が取れなくなっていた従業員とみられる男女四人の遺體が発見されました。』 女子大生のハルナはMMORPGにどっぷり浸かった生活を送っていたが、PCパーツ貧乏となり親族のお手伝いで夜のアルバイトへ。不慮の事故により異世界へ転生し、精霊と出會う。 ハルナは失蹤した精霊使いの少女と似ていたため、この世界の事情に取り込まれていくことになる。
8 198