《彼たちを守るために俺は死ぬことにした》5/29(金) 蘆屋七瀬④
彼はエレベーターで3階に降りたようだった。
それを確認して、俺は一気に階段を走った。
ポニーテールを目印にフロアをうろついていると、ひとつの病室の前で立ち盡くしている彼を見つけた。
……。
ここまで來るとストーカーだな。訴えられると困るので、その前に聲かけるか。
「七瀬~」
それと同時に七瀬が病室のドアを開けた。開けながら、驚き引きつった表で俺を見る。
「よお……タイミング悪かっ……た?」
「えっえっ? なっちゃんなんで……ここに……」
「ほら俺、貧系男子だから」
薬の袋を掲げる。七瀬は橫目でそれを見て、面倒くさそうにため息をついた。そして俺の腕を引っつかみ、病室に引きずりこんだ。
室でよろけそうになりながらバランスをとっていると
「責任とってもらうからねっ!」
七瀬が小聲でささやいた。
責任てなんなんだ、大げさな。
「おじいちゃん!」
俺から離れた七瀬は部屋に1つしかないベッドに駆け寄った。
そこに橫たわっていた老人はゆっくりと起き上がり、七瀬に気づくと目を細めた。
「ナナちゃん、いらっしゃい」
「なにー元気ないじゃん。ごはん食べた?」
「まずくて食えるかあんなもん。から揚げが食いたいな」
「アハハ、だよねー。今度緒で持ってきちゃおうか!」
七瀬は學校にいるときと同じ調子で、老人に話しかけていた。
こいつはいつでもこうなんだなあ。なんだかそれが無にほっとする。
微笑ましく眺めていた俺におじいさんも気づいて、一瞬、二人の會話が止まった。あわててぺこりと頭を下げる。
「……ほう。ナナちゃんの彼氏かい」
「ああ、違い……」
「ぜんぜんちっがーう!!」
俺が否定するより早く七瀬は力強く否定した。だからなんなんだお前は!
「おじいちゃん? あたしはもっとイケメンが好きだからね」
「おいこら聞こえてるぞ」
くそやろう、あとで覚えてろよ。
「いやー、わしにはじゅうぶんいけめんに見えるが」
「はあ? おじいちゃん目が悪くなったんじゃない!? レーシックしたら?」
つかそんなもん院中の老人にすすめんなよ。
「院する手間もはぶけるね♪」
そういう問題じゃないし。たしか日帰りだしあれ。
「さっきからブツブツうっさいな」
「はっ!?」
どうやらモノローグがお口からこぼれていたようです。
「……おじいちゃん今日もお話し聞かせて?」
七瀬はベッド脇に腰掛けた。
俺も近くのイスに座る。
老人は目を細めて、指でアゴをなでる仕草をした。
それはある男のの話だった。
男は好きな人と夢を達させるために生きてきた。
男は古生學者だった。
そして、この街でずっと助手と化石を掘っていたそうだ。
助手はその後、彼の奧さんになった。
夫婦になってからもそれが休むことはなかった。
35年前、彼らは大きな化石の全骨格を掘り當てた。
それは見たことのない恐竜の骨だった。
全がきれいに殘っていた化石は、街の博館に展示された。
だが実は1ピース、足りていなかった。
それを掘り出したところで土砂崩れが起きて、化石は大量の土の中に埋まってしまったのだ。
幸い夫婦は二人とも無事だった。
仕方なく1ピースだけ足りていない化石を世に公表した。
それでも公表するには十分すぎるくらいだからだ。
そしてその事件があったおかげで夫婦のは深まったし、
夫婦の名前は街の博館にも刻まれることになった。
┛┛┛
玄関をくぐるとすでに暗く、高臺から見える街は、クローバーの花畑のように街燈がぽんぽんと咲きれていた。
「七瀬んちどこ? 俺、駅に行くけど」
「あたしここからバイクだよ」
「そっか、じゃあ明日な」
「あのさー、なっちゃん」
別れようと背中を向けた矢先に呼び止められる。
「なに? 便所なら」
「違うわっ! ……明日、練習終わったら付き合ってしいんだけど。予定ある?」
「いや、別になにも」
「だよね!」
「だよね!ってなんだ、だよねって」
うししししと歯を見せて笑うと、七瀬は手を挙げた。
「じゃあ、また明日。學校でねー!」
手を振りながら駐場に向かう背中をチラリと見て、俺も駅に向かうために歩いた。
うーん。
これは、デートのいなのだろうか。
俺は考えを巡らせながら病院の門をくぐる。
でもその前に今日のあいつの埋め合わせ、どうするか考えないとたぶんやばい。
- 連載中38 章
6/15発売【書籍化】番外編2本完結「わたしと隣の和菓子さま」(舊「和菓子さま 剣士さま」)
「わたしと隣の和菓子さま」は、アルファポリスさま主催、第三回青春小説大賞の読者賞受賞作品「和菓子さま 剣士さま」を改題した作品です。 2022年6月15日(偶然にも6/16の「和菓子の日」の前日)に、KADOKAWA富士見L文庫さまより刊行されました。書籍版は、戀愛風味を足して大幅に加筆修正を行いました。 書籍発行記念で番外編を2本掲載します。 1本目「青い柿、青い心」(3話完結) 2本目「嵐を呼ぶ水無月」(全7話完結) ♢♢♢ 高三でようやく青春することができた慶子さんと和菓子屋の若旦那(?)との未知との遭遇な物語。 物語は三月から始まり、ひと月ごとの読み切りで進んで行きます。 和菓子に魅せられた女の子の目を通して、季節の和菓子(上生菓子)も出てきます。 また、剣道部での様子や、そこでの仲間とのあれこれも展開していきます。 番外編の主人公は、慶子とその周りの人たちです。 ※2021年4月 「前に進む、鈴木學君の三月」(鈴木學) ※2021年5月 「ハザクラ、ハザクラ、桜餅」(柏木伸二郎 慶子父) ※2021年5月 「餡子嫌いの若鮎」(田中那美 學の実母) ※2021年6月 「青い柿 青い心」(呉田充 學と因縁のある剣道部の先輩) ※2021年6月「嵐を呼ぶ水無月」(慶子の大學生編& 學のミニミニ京都レポート)
8 193 - 連載中7 章
サブキャラですが世界と戦います
2222年に10000人中1999人の高校生に能力が発癥した。 その能力は様々であるがその三年後、いち早く適応したのは日本だった。 主人公ムラサキとその親友アオは自らの能力と立場から己を「サブキャラ」としている。 しかし、能力の発癥が遅かった2人は世界の殘酷さを知っている。 これは何気に強い2人がなんやかんやで政府(そして世界)に立ち向かっている行く恐らくサブキャラ?の話である。
8 78 - 連載中84 章
異世界生活は突然に〜いきなりチートになりました〜
ある日突然異世界へ転生させられ世界を救ってくれと頼まれたワタル。そこで様々な仲間達と出會いながら、英雄となり王になる物語。 平凡な男の立身出世物語が今始まる!
8 180 - 連載中7 章
異世界に食事の文化が無かったので料理を作って成り上がる
趣味が料理の23才坂井明弘。彼の家の玄関が、ある日突然異世界へと繋がった。 その世界はまさかの食事そのものの文化が存在せず、三食タブレットと呼ばれる錠剤を食べて生きているというあまりにも無茶苦茶な世界だった。 そんな世界で出會った戦闘力最強の女の子、リーナを弟子に向かえながら、リーナと共に異世界人に料理を振舞いながら成り上がっていく。 異世界料理系です。普通にご飯作ってるだけで成り上がっていきます。 ほのぼのストレスフリーです。
8 74 - 連載中54 章
陽光の黒鉄
1941年、世界は日英、米仏、獨伊の三つの派閥に分かれ、互いを牽制しあっていた。海軍の軍拡が進み、世界は強力な戦艦を産み出していく。そして世界は今、戦亂の時を迎えようとしている。その巨大な歴史の渦に巻き込まれる日本、そして日本の戦艦達。その渦は日本に何をもたらすのだろうか。
8 100 - 連載中579 章
ゴブリンから頑張る神の箱庭~最弱からの成り上がり~
士道白亜は半引きこもり、エロゲ買った帰り道に交通事故に遭い、目が覚めたら自稱女神とエンカウント、スキルもらって楽勝異世界転生人生かと思いきや何故かゴブリンに!確かに転生先が人とは言わなかったけどどうなる私‼ アルファポリス、Eエブリスタでも同じ物を投稿してます。 ゴブかみとしてシリーズ登録しハクアのイラストや設定書いた物を別で載せてみました。 http://ncode.syosetu.com/n4513dq/ 始めて書いた物でまだまだ勉強中のため、違和感や駄目な部分、誤字、脫字、など教えていただけると嬉しいです。感想はどんなものでも受け付けてます。駄目出しや酷評等も遠慮なく書き込んでいただけると成長に繋がるので嬉しいです。
8 162