《クリフエッジシリーズ第三部:「砲艦戦隊出撃せよ」》第九話

宇宙歴SE四五一八年六月十七日、標準時間二二時○○分。

ゾンファ共和國の重要拠點であるジュンツェン星系において、大規模な會戦が行われようとしていた。

進攻してきたのはアルビオン共和國の六個の艦隊。この艦隊はゾンファが占領した自由星系國家連合に屬するヤシマを解放する作戦名“ヤシマの夜明け――Operation Yashima Dawn――”、通稱YD作戦のジュンツェン進攻艦隊だった。

ジュンツェン進攻艦隊を指揮するのは古代の剣闘士のような風貌の大將アドミラル、グレン・サクストン。彼の傍らにはサクストンが最も信頼する參謀長、小柄なである中將バイスアドミラルアデル・ハースの姿があった。

ハースの類稀なる作戦立案能力と、サクストンの豪膽な指揮は先の戦爭でも多くの武勲を挙げていた。そして、その名コンビが再び、宿敵ゾンファに鉄槌を下すべく、艦隊を導いていく。

対するゾンファ共和國艦隊は五個艦隊に加え、第五星にある大型要塞J5要塞をもってアルビオン艦隊を迎え撃とうとしていた。

ゾンファ艦隊を指揮するのは、ジュンツェン方面軍司令長であるマオ・チーガイ上將。

彼は指揮としての能力に突出したところはないと評価されているが、ゾンファ軍の上級士にしては珍しく、思慮深い格であった。また、彼の國にありがちな高圧的な態度を取ることなく部下たちの意見に耳を傾ける良將であり、前任の司令長である名將フー・シャオガンの後継者として部下の信頼も厚い。このため、彼が指揮する艦隊の士気は高く、同數であればアルビオン艦隊と互角以上の戦いができると自負していた。

しかし、今回は直屬であるジュンツェン防衛艦隊は三個艦隊約一萬五千隻しかなく、殘り二個艦隊約一萬隻は占領中のヤシマに増派される移中の艦隊であった。そのため、合同訓練どころか、基本的な指揮命令伝達系すら整備されていなかった。

この連攜面で大きな課題に加え、ヤシマに増派される艦隊司令はマオより先任のティン・ユアン上將であった。更に運が悪いことに、ティンはマオの屬する派閥と異なることから、非協力的な姿勢が目立った。元々、ゾンファでは軍事委員會と公安委員會の間で激しい権力闘爭が繰り広げられており、更には軍部でも穏健派と強派に分かれて抗爭を続けている。ゾンファ市民たちの間では、軍は部抗爭の片手間に、アルビオンと戦爭していると揶揄するほどだ。

Advertisement

そんな中、マオは決戦の直前に何とか指揮命令系を一本化することに功する。しかし、機上訓練すら行われていない混艦隊に、複雑な艦隊運むべくもない。

更に食糧供給基地のある第三星J3は無防備な狀態で放置されており、食糧の備蓄に不安を抱えていた。

これはゾンファ軍の伝統的な欠點である兵站の軽視が招いた事態だった。

艦隊隨伴型補給艦が不足しているゾンファ軍では、ヤシマに侵攻した艦隊への補給のため、ジュンツェン星系の資を半ば強引に流用していた。ギリギリの狀態でジュンツェンに辿り付き、ジュンツェンにある資のほぼ全量をヤシマ侵攻艦隊に補給し、ようやくヤシマに侵攻できたのだ。

このため、元々供給能力が高いわけでもないJ3基地がフル稼働で食糧を生産することにより、何とか多の備蓄を得るまでに至ったところだった。それでも食糧は不足気味であり、仮にJ3の食糧供給基地が破壊ないし占領、若しくは補給線を斷たれた場合、六十日程度でジュンツェン防衛艦隊の將兵は飢えるという予測がなされている。

このように指揮を執るマオにとっては頭の痛い問題が山積していた。

アルビオン艦隊とゾンファ艦隊の相対距離は二分、アルビオン艦隊とJ5要塞の相対距離は三分の位置にあった。

ゾンファ共和國最大級の軍事要塞であるJ5要塞には、百テラワット(一千億キロワット)級電子加速砲が三百門あり、この要塞砲の最大有効程距離は二分――三百門を集中運用した場合。個別で運用する場合は四十秒程度――である。

アルビオン側がJ5要塞を掠めるように進んでいるため、今のままの進路・速度で進むとすれば、三十分程度で程に捕らえることができる距離にある。一方、戦艦の主砲、例えば標準的な一等級艦の主砲である二十五テラワット級電子加速砲の程距離は三十秒であり、アルビオン側が要塞を捕らえるには現狀の進路を変更し、要塞に接近する必要がある。

Advertisement

アルビオン艦隊の総旗艦、HMS-A0102003、一等級艦キング・ジョージ級プリンス・オブ・ウェールズ型三番艦プリンス・オブ・ウェールズ03の戦闘指揮所CICにおいて、仁王立ちしたサクストンが重々しく命令を下した。

「全艦隊、進路変更。目標、第三星J3」

彼が命じた直後、人工知能AIを通じ、艦隊各艦に一斉に伝達される。その直後、アルビオン艦隊は僅かに右舷側に進路を変え、J5要塞を離れる進路を取った。

サクストンはそのまま指揮用のシートに深く座り、メインスクリーンを見つめた後、総參謀長に頷きかける。

ハースはそれをけ、戦艦と砲艦の混部隊にある命令を伝達した。

第三艦隊第四砲艦戦隊に屬するHMS-N1103125、インセクト級レディバード型125番艦レディバード125のCICでクリフォード・コリングウッド佐は掌砲長ガナーであるジーン・コーエン兵曹長に命令を下した。

「掌砲長ガナー、主砲の展開準備を開始してくれ」

コーエンは「了解しました、艦長アイアイサー」と簡潔に答えると、直ちに部下である掌砲手ガナーズメイトたちに指示を出していく。

「第一から第三コイル展開準備……接続狀況確認……」

その間にも艦は進路を変更しつつ、加速を開始していた。

ハースが立案した作戦に従い、アルビオン艦隊は一丸となって第三星J3に向けて加速を開始した。

レディバードら砲艦も加速を開始するが、加速能の差が現れ、徐々に遅れていく。ただ、砲艦とともに円形陣を組んでいた戦艦も先行することなく、円形陣を保っていた。

六月十七日、標準時間二二時二五分

二十五分後、砲艦戦隊が〇・一C速まで加速したところで敵にきがあった。

「敵艦隊加速開始! 我が艦隊を追撃しようとしています!」

報士でもある戦士のマリカ・ヒュアード中尉が甲高い聲でぶ。

「敵は……巡航戦艦を主力とした高機艦、約一萬五千! 最大加速度で接近中! このままでは四十分後に程に捕らえられます! 更に敵戦艦群も加速を開始しました!」

Advertisement

気味のヒュアードに対し、クリフォードは「了解」と靜かに答え、

「戦隊司令部からの命令に注意してくれ。すぐに加速停止と主砲展開の指示があるはずだ」

現狀では敵艦隊との距離は四分。速度差はあるものの、最大加速で猛追してくる敵艦隊はすぐにこちらの速度を超える。

「戦隊司令部より電! 第一種戦闘配備に移行! 各砲艦は加速停止及び一斉回頭。回頭完了後、主砲展開開始!」

クリフォードは「了解」と答え、舵長コクスンであるレイ・トリンブル一等兵曹に回頭を命じる。

艦隊総司令部からの命令で、砲艦たちが一斉に回頭を始める。

ずんぐりとした艦が回頭する様は、さながら床に置いてある樽がゆっくりと回るかのようだった。

砲艦と共に戦艦も回頭するが、こちらは力強いシルエットであり、如何いかにも戦闘艦の機と思わせる鋭利さがある。

回頭を終えたことを確認したクリフォードは、掌砲長に靜かに、そして笑みを浮かべながら、「主砲展開は何分で終わる?」と問い掛けた。

ジーン・コーエン兵曹長はコンソールから目を離すことなく、「十五分で完了させます、艦長サー」と楽しげな聲で答え、クリフォードも「了解した。いつも通りに頼む」と明るい聲で応じる。

砲艦の主砲は艦の中にある加速空キャビティと艦外に展開する強力な電磁コイルで構される。電磁コイルは加速空から出てきた荷電粒子のベクトルを合わせる設備であり、集束コイルと呼ばれている。この集束コイルが必要な理由だが、砲艦の短い艦では荷電粒子の加速が一杯であり、集束率が低い。これを艦外の宇宙空間、すなわち真空である空間を加速空代わりに用いて、電磁コイルの磁力により、荷電粒子を更に加速・集束させ、エネルギー度を上げることで程を延ばしている。

この集束コイルは直徑約十mで五段、約四百mに及ぶ構造であり、更にエネルギーを供給するケーブルを同時に敷設する必要があるため、展開には通常三十分は掛かると言われている。事前準備を行っていたとはいえ、半分の時間で完了させると言い切る自信がコーエンにはあった。そして、クリフォードもそれを疑うことはない。

これほど短い時間で主砲の展開が完了できるのは、クリフォードの方針があったからだ。砲艦は“浮き砲臺”と呼ばれるほど機に欠けるが、運用次第ではその強力な攻撃力を発揮することが出來ると彼は考えた。このため、主砲の発準備に関する訓練を集中的に行っていたのだ。もちろん、この方針は第四砲艦戦隊司令、エルマー・マイヤーズ中佐も承認しており、戦隊全で取り組んでいる。

掌砲手ガナーズメイトたちが行っている作は直徑十mに及ぶ集束用電磁コイルに電源ケーブルを接続し、艦首から宇宙空間に押し出し、所定の位置に配置することだ。自化されているとはいえ、五段、四百mにも及ぶ構造を真空中において僅か十五分で行える技量はキャメロット防衛艦隊一と言われるほど練していた。

十五分後の二二時四十分。

レディバード125號は六百隻の砲艦の中で最も早く主砲用集束コイルの展開を終えた。

クリフォードはコーエンに「見事だ」と賞賛の言葉を掛けた後、艦一斉放送を行った。

「これから敵に一泡吹かせる作戦が始まる。だが、その前に一言言っておきたい。今回の準備は見事だった! この後も砲艦乗りの意地を見せてやろう」

その放送に艦首にある主兵裝作室MAOCの橫にある作員控室で、船外活用防護服ハードシェルにを包んだ掌砲手たちが歓聲を上げる。

艦首のMAOC及び作員控室だが、強固な遮蔽が施されている。これは大出力の電子が通過する際に放出されるガンマ線が致死レベルに達するためで、船外活を行う掌砲手たちは主砲発に備え、強固な遮蔽が施された作員控室に退避する必要があった。本來ならより安全なCIC付近まで退避すべきだが、艦が巨大な加速空キャビティと言える砲艦の場合、安全な通路が確保できないことと、トラブルの際の微調整が必要なことから、戦闘が終わるまで、掌砲手たちはハードシェルをぐことも出來ず、狹い作員控室で待機し続けなければならない。

既に戦艦と砲艦の混部隊と敵艦隊との距離は三分を割っていた。また、味方の巡航戦艦を主力とする高機艦隊はクリフォードたちの後方十秒の位置にあり、最大加速度で減速し、補助艦艇や戦艦を守るべく行しているように見える。

一方のゾンファ艦隊だが、アルビオン艦隊が〇・一C速から加速しなかったことから、最大巡航速度である〇・二Cまで加速した後、〇・一五Cまで減速していた。

二三時〇〇分。

アルビオン艦隊は艦隊を三つに分けていた。

一つは三等級艦――巡航戦艦――を主戦力とし、巡航艦、駆逐艦など高機艦で構された別働隊約二萬隻で、第九艦隊司令のジークフリート・エルフィンストーン提督が指揮を執る。

戦艦と砲艦で構された特殊部隊を主力とする約六千六百隻が本隊となり、総司令のサクストン提督が直接指揮を執っている。殘りの補給艦などの補助艦艇約二千四百隻が支援艦部隊とされた。

全艦隊が〇・一C速で星J3に向かっていたが、高機部隊であるエルフィンストーン隊は減速しつつ進路を変え、本隊であるサクストン隊と支援艦部隊を追撃してくる敵高機艦部隊の側面を狙うように機していた。

一方のサクストン隊の戦艦、砲艦混部隊は特殊な円形陣――進行方向に向かって斜めに傾いた円盤のような陣形――のまま、〇・一Cを保ち、追撃してくる敵艦隊に艦首を向けた。敵から逃げ切れないと諦めて反撃の機會を窺っているように見えるような巧妙なきだった。

支援艦部隊は僅かに加速し、サクストン隊の前方に出る形で敵との距離を取り始めていた。

アルビオン艦隊の隊形は、サクストン隊を中心とし、エルフィンストーン隊が斜め前にでた“く”の字形となっている。

クリフォードは戦闘指揮所CICで敵艦隊のきを確認しつつ、主砲の発準備狀況を確認していた。

「掌砲長ガナー、集束コイルの狀況を報告せよ」

掌砲長であるジーン・コーエン兵曹長はの篭らない聲で報告を始める。

「自己診斷シーケンス起。第一コイル、電圧制系正常、位相制系正常……冷卻系正常……第五コイル……冷卻系正常。自己診斷シーケンス終了……全て異常ありませんオールクリア、艦長サー」

クリフォードは「了解」と答え、一斉放送のマイクを握る。

「主砲発準備!」

クリフォードの命令に「了解しました、艦長アイアイサー、主砲発準備開始」という復唱がCICに響き、艦は一気に活気付く。

先任機関士であるレスリー・クーパー一等機関兵曹がレディバードの心臓である対消滅爐リアクターとエネルギーを一時的に貯めておく質量-熱量変換裝置MECの狀態を報告していく。

「対消滅爐リアクター出力最大マキシマム。質量-熱量変換裝置MEC充填量チャージ八十パーセント……加速冷卻系ACCS及び補機冷卻系CCS切離し完了……換気空調系HVAC、非常循環系に切替完了。機関異常なしオールグリーン」

その報告に被るように掌砲長の聲が響く。

「主加速アクセレーター空キャビティ真空正常。加速コイル電圧、周波數正常……電子注系接続……完了。主兵裝系異常なしオールグリーン」

この他にも舵長コクスンであるレイ・トリンブル一等兵曹から舵系の報告が、航法士であるレベッカ・エアーズ兵曹長から監視系の報告が上がる。

士のマリカ・ヒュアード中尉が興気味に司令部からの命令を伝える。

「総司令部より電! 敵との相対距離が二分にり次第、一斉砲撃を開始する。撃間隔は三目までは二十秒、その後、三十秒とする。撃管制系は各戦隊司令部と連攜。以上です」

クリフォードは小さく頷き、メインスクリーンを凝視する。

(これが私の指揮としての、本當の意味での指揮としての初陣か……)

一瞬、慨深くなるが、すぐに頭を切り替え、艦放送用のマイクを握る。

「すぐに戦闘開始だ。だが、今回は完全な奇襲となる。落ち著いて命令に従ってほしい」

クリフォードの言葉が終わると、代わるように人工知能AIの聲が響く。

『攻撃開始まで一分。カウントダウン開始……』

カウントダウンが続く中、コーエンの最終確認の自問自答が聞こえてくる。

「目標、敵高機艦隊。対消滅爐リアクター電子注系出力上昇……加速コイル電圧正常範囲グリーン……」

『発十秒前……』

CICのメインスクリーンや各モニタに急時に備えて対ショック姿勢を取る旨の警告が點燈する。

二十テラワット分の電子が限りなく速に近い速度まで加速される。

本來、無音のはずの加速が唸りを上げるようにじていた。

『五秒前、三、二、一、ゼロ』

カウントがゼロになった瞬間、メインスクリーンが真っ白に発し、すぐに量調整が行われ、正常な映像に切り替わる。

スクリーンには千二百隻に及ぶ戦艦、砲艦の主砲から放たれた反質粒子のの柱が漆黒の宇宙そらを斬り裂いていく。

『……一、二、三……』

AIの無機質な聲がカウントを続ける中、千二百の柱は敵艦隊に向けて真っ直ぐにびていく。だが、見惚れている者は誰もいなかった。

「第二準備! 加速アクセレータ空キャビティ冷卻開始! 主兵裝冷卻系MACCS急冷卻開始……」

ごく僅かな電子が加速壁と対消滅反応を起こすことにより、加速の溫度が急上昇する。このままでは加速の磁場がれて発不能となるため、溫度を低下させる必要がある。

『十三、十四……』

AIのカウントにコーエン掌砲長の聲が被る。

「キャビティ溫度正常範囲。第二可能」

再び、主砲が大量の死の粒子を撒き散らす。

敵艦隊に到達した反質の粒子は敵艦の防スクリーンと反応し、輝度の高い真っ白なを放つ。負荷に耐え切れなくなったスクリーンが超新星のような輝きを放って消滅すると、艦の外殻が電子と反応し火ぶくれのような発を起こしていく。艦の中では荒れ狂う放線と高熱が將兵の命を奪っていく。

即死しなかった者の余命も大して長い時間ではなかった。対消滅反応により起きる小規模な核発に巻き込まれ、艦と運命を共にしていった。

第一の結果が判るまでおよそ四分掛かるが、結果を気にすることなく砲撃が続けられていく。

更にエルフィンストーン隊約二萬隻が敵に向けて最大加速度で進撃を開始していた。これはアルビオン艦隊からの主観であり、実際には〇・一Cで後退しているため、俯瞰的に見れば最大加速度で減速しているように見える。

最大加速度で加速しながら、全艦からミサイルを一斉に発していた。本來であればミサイルの一斉発は敵に探知されやすいため、遠距離攻撃ではほとんど行われない。まして、六個艦隊という大艦隊が要塞戦以外で、一斉発を行ったことはアルビオン軍の長い歴史の中でも例がなかった。

第二を放ちながら、二分先の敵に猛然と向かっていく姿は見る者に畏怖の念を植えつける勇壯なものだった。

サクストン隊から見るエルフィンストーン隊はまさに漆黒の海を往く鮫の群れであった。クリフォードはその姿を憧憬の念を抱きながら見送ると、メインスクリーンに映る敵艦隊に視線を移した。

(敵は完全に意表を突かれたはずだ。巡航戦艦はともかく、軽巡航艦以下の艦は相當なダメージを負うだろう……)

クリフォードの予想通りの景がスクリーンに映される。遠距離の映像であるため、荒い映像だが、真っ白なの柱が敵艦隊に突き刺さると、そのの柱に沿ってオレンジが連鎖し、無機質の宇宙空間に死のイルミネーションが飾り付けられていく。小型艦が次々と発し、數千単位で死が量産されているはずだが、無音のスクリーンはその悲壯さまでは映し出していなかった。

十分間砲撃が続いた。

敵の損害の詳細はまだ判らない。最大の戦果を上げるであろうミサイル群が敵に屆いていないからだが、それを見屆けるまで砲撃が続けられなかったのだ。

砲艦の最高出力での砲撃は主砲や機関に大きな負荷を與える。掌砲手や機関士たちが必死の調整を行うがそれでも追いつかず、最終的には三割の砲艦が一斉砲撃から落していた。また、落しなかった艦も機関や加速の本格的な再調整が必要だった。

サクストン提督は六百隻の戦艦と同數の砲艦を切り離す決斷をし、戦艦群に予備兵力六千四百隻を加えた七千隻の艦を率いて追撃を始めた。

殘された形の砲艦は無防備な姿を曬しながら、展開した集束コイルを回収していった。

■■■

第一次ジュンツェン會戦でアルビオン軍が用いた戦、すなわち、戦艦と砲艦のペア運用による超遠距離砲撃とタイミングを合わせたステルスミサイルによる攻撃は、クリフォード・カスバート・コリングウッド佐(當時)の発案と言われている。事実、キャメロット防衛艦隊総參謀長アデル・ハース中將(當時)に提出された「戦研究論文」が資料として殘されており、彼の発案であることは間違いない。

しかし、この戦に関し、コリングウッドは“この戦は元々あったアイディアを組み合わせたものであり、自分のオリジナルではない”と語っている。彼の言うとおり、対要塞戦用として開発された砲艦の運用方針書にはこの戦に近い運用が想定されていた。

コリングウッドはこの運用の研究を始めた際、副長であるバートラム・オーウェル大尉(當時)に以下のように語ったとオーウェルの個人用航宙日誌ログに記録されていた。

『この戦が戦果を上げたとして、賞賛されるべきは発案者じゃない。賞賛すべきはこれほどリスクの高い戦を採用すると決めた指揮の豪膽さと、使えると思わせるだけの技量を持った將兵たちだろうね……』

彼はそう語っていたが、実際にはほとんどオリジナルと言っていいほど手が加えられている。

彼の考案した戦は浮き砲臺と呼ばれる砲艦の特を生かしたものだった。

砲艦はその強力な攻撃力と引き換えに防力と機力を犠牲にしている。特に機力に関しては、艦外に電子集束コイルを展開するため皆無と言っていい。集束コイルは艦首から簡単な支持材で固定されているが、言わば“吹流し”のような狀態であるため、緩やかな旋回程度であれば耐えられるものの、通常の宇宙艦に要求されるような加速度に耐えられる設計となっていない。

通常、艦船には慣システムICSが裝備され、強大な推進力による慣力が艦に作用しないよう制されている。しかしながら、ICSの効果は艦に限定され、艦外に設置された集束コイルに作用させることができない。このため、砲艦は主砲の発準備が完了した後は機力を完全に失うことになる。

加速さえしなければ、つまり慣航行であれば問題ないかと言えば、そうとも言えない。宇宙空間は真空だが、僅かながら様々な星間質が存在する。星間質との相対速度が大きければ星間質の運エネルギーが大きくなり、艦に衝突した際に損傷を與える可能がある。通常の艦船では防スクリーンにより星間質からの影響を排除しているが、砲艦の集束コイルは艦外、それも全長の二倍にまでばされるため、防スクリーンの範囲外となっている。このため、星間質との相対速度をほぼゼロにする必要があった。

クリフォードはこの欠點をある方法で克服した。

その方法とは戦艦の強力な防スクリーンのれることで慣航行中の砲撃を可能にするというものだった。戦艦の全長はおよそ千m、一方の砲艦の全長は集束コイルを展開しても六百mであり、艦同士を接近させれば十分にスクリーンの効果範囲にれることは可能である。

この運用の問題點は速の十パーセント以上、すなわち秒速數萬kmの速度で移する艦同士を接近させる必要があるという點だ。艦隊運用規定では艦同士の衝突を回避するため、最低離隔距離を設定している。これは戦闘時の回避機を考慮したもので、戦闘宙域では厳格に守られるべき規定とされていた。特に航法関係の士にとっては最低離隔距離を下回るような機忌タブーであり、実際、これに違反したものは軍法會議に掛けられるほど厳しい処分をける。

クリフォードはあえてこの規定を破る運用を提唱したのだ。

彼の考える戦では、砲艦どころか戦艦すら回避機を行わない。つまり、艦同士の相対速度は完全にゼロであり、離隔を取る必要は無いと主張した。航法擔當者も実運用上に問題がないことは認めたが、ここで問題が発生した。艦隊運用規定に違反する戦は認められないと、航法系の將たちが反対したのだ。元々、航法関係の士は保守的な者が多く、規定を杓子定規に守ろうとする者が多かったが、これに対しては総參謀長のアデル・ハース中將の鶴の一聲で解決した。

『艦隊運用規定は新しい戦に対応していない。規定を守ることに固執するのではなく、規定が想定していない戦を試みるためにどうすべきか考えるべきである』

こうして戦艦と砲艦のペアによる“バディシステム”が採用された。

クリフォードの考えはこれだけではなかった。

バディシステムにより慣航行中でも砲艦による砲撃は可能となったが、戦闘機が出來ないことに変わりはない。クリフォードはこの事実を逆手に取った。

本來、戦闘中は敵からの攻撃を想定し、人工知能AIによる自回避機舵手による手回避機を組み合わせた回避機を行っている。この回避機を行うと各艦の位置は時々刻々と変化し、遠距離砲撃の際に狙點を合わせづらい。単獨の艦であれば手回避のタイミングと砲撃のタイミングをずらすことにより、AIによる照準は可能だが、これを艦隊規模で行うことは現実的には不可能だった。

理由としては艦同士の距離が離れていることにより通信に時差が生じることが上げられる。自艦であれば舵手の作が終わったタイミングをセンサー類で検知してタイミングを合わせられるが、他の艦ではコンマ何秒かの通信の遅れが影響を及ぼすことになる。また、それを回避するには舵手の作に制約を加える必要があるが、それが大きくなりすぎと手回避運のメリットがなくなってしまう。これらの理由により、艦隊規模での遠距離砲撃は現実的ではないとされてきた。

一方、バディシステムでは各艦は自回避すら行わないため、相対的に見れば各艦の位置は固定されており、旗艦のAIによる集中運用が可能となる。このことについて、クリフォードはこう語っていた。

『要塞砲が集中運用により程を延ばせるのは、各砲臺の位置が固定されているからだ。なら、“けない”砲艦にも同じことが出來るはずだ……“浮き砲臺”という汚名からインスピレーションを得たんだけどね……』

相対的な位置が固定されている戦艦と砲艦を一つ一つの砲臺とみなす。これが彼の考えの基本であったが、これにも多くの批判がなされた。

戦艦はその強力な攻撃力とそれに見合った防力をもって、敵の戦列に正面から向かっていくというのが、戦系士の常識だった。それを砲艦と同じく“浮き砲臺”として使うというのは宙軍の華である戦艦を冒涜する思想だと批判されたのだ。

それに対し、ハース中將はこう答えたと伝えられている。

『固定観念に固執して祖國を危うくするのは愚かなことじゃないかしら。二等級艦戦艦を常にこう使うならもったいないかもしれないけど、この戦はそれほど頻繁に使えるものじゃないしね』

この戦の壽命が短いということは発案者であるクリフォードも認識していた。オーウェル副長の個人用航宙日誌ログに記録されていた。

『この戦は使えても二回くらいだろうね。こんな特殊な隊形フォーメーションを取れば、すぐに気付かれるから。まあ、大規模な撤退戦なら脅しで使えないこともないのだろうけど、いずれにせよ、対処法方は分かっているからね……』

このフォーメーションの最大の欠點は回避機が行えないことである。つまり、遠距離からのミサイル攻撃に対して、迎撃用の対宙レーザー以外の防手段がない。また、砲艦が戦闘準備を終えるには三十分という比較的長い時間がかかる。この間にミサイル攻撃をければ戦艦といえどもすべてのミサイルを撃ち落すことは困難であり、大きな損害をけるだろう。この點についても言及している。

『……二分という遠距離とは言え、人工知能AIによる回避運すら行えない狀況なんだ。もし、敵にこの戦を看破できる將が居たら必ずステルスミサイルによる超遠距離攻撃を行うはずだね。二等級艦戦艦でも回避運なしには大きな損害をけるだろうね。ましてや砲艦など全滅しかありえないから……』

事実、この後の會戦でバディシステムを使用した戦はほとんど使われていない。但し、ハースは以下のような言葉を殘している。

『……この戦は普遍的に使えるものじゃないわ。でも、こういう手があると思わせることで戦の幅を広げることが出來るのよ。つまり、こういう戦を取るかもしれないと思わせることによって、敵の行導することが出來るということ。それだけでも十分な価値はあるのよ……』

ハースは手放しで賞賛しているが、批判的な意見を繰り返す者はいた。その一人が第三艦隊司令ハワード・リンドグレーン提督で、彼はこのように述べたと言われている。

『奇妙な戦ほど世間にはけるが、ほとんどの戦いは常識的な戦の組合せにしか過ぎない。一度しか使えぬような戦をことさら持ち上げるのはいかがなものか』

彼の発言は正論だったが、ほとんどの人は彼の言葉に耳を傾けなかった。

    人が読んでいる<クリフエッジシリーズ第三部:「砲艦戦隊出撃せよ」>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください